- 1二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:10:05
- 2二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:18:17
- 3二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:21:58
- 4二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:23:04
- 5二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:25:26
黒子のバスケは終わった後もグッズ展開がずっと続いて今も動いてるよな
そういうのもありでOK? - 6二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:28:50
- 7二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:30:08
完結後アニメ化→後日談特別編単行本&OVAが出た未来日記とか?
- 8二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:32:30
最近のだと暗殺教室がアニメ10周年で再放送とか劇場版公開とか色々プロジェクトが動いているらしいね
- 9二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:33:18
- 10125/09/20(土) 20:35:21
- 11二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:39:33
- 12二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:41:52
- 13二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:45:27
- 14二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:46:16
うえきの法則
終わったあとにアニメ化、続編も発表された - 15二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:52:08
- 16二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:56:18
- 17二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:00:54
- 18二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:06:09
- 19二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:10:58
- 20二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:14:11
- 21二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:37:36
封神演義
再アニメ化で多くのファンを注目させておいて、そのまま地獄へ叩き落した - 22二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:40:17
当時の作品に脳が焼かれた奴が多いんだろうか?
- 23二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:42:57
シティーハンターもアニメは一旦途切れちゃったけど映画が再び作られてるな
- 24二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:48:16
- 25二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:49:30
- 26二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:50:27
風都探偵
前作の仮面ライダーW終了が2010年、風都探偵連載開始が2017年
その後アニメ化し、映画化し、なぜかスパロボに参戦 - 27二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:57:14
- 28二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:02:27
- 29二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:02:55
- 30二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:07:10
マッシュルも当てはまるかな?
アニメ一期の時点でストーリーは終盤に突入しており単行本の売り上げが500万→600万に上がった
ここまでならよくある話だが二期のOPがバズり1000万部達成してアニメ続編も決定
通常なら良い宣伝になるんだがこの時点でもうとっくに完結しており単行本も最終巻まで発売済みだったりする
なおアニメ新作の続報はこれから来そう - 31二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:11:51
- 32二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:16:17
- 33二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:17:19
先日同時にゲーム発売が告知された銀魂とリボーン
銀魂は原作完結までアニメ化したと思ったらスピンオフの3Zがアニメ化
リボーンは原作完結、アニメ続編やリメイクの話もないのにグッズは週刊レベルで出まくってる - 34二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:20:19
009は初掲載されたのが少年画報社の少年キングだし、マガジンや冒険王だけじゃなく、ジャンプやサンデーにも掲載されたことがあるからなぁ
- 35二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:23:27
完結した後も作者が精力的に活動してるとプロジェクトを立て易いんだろうな
リアルタイムで作者の宣伝が絶えず行われてるようなもんだし - 36二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:25:27
- 37二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:30:54
- 38二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:29:12
- 39二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:36:06
集英社だとハイキュー!!は今でも毎年ハイキューマガジンやら映画新作情報やら出しまくってくれてるな
- 40二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:43:40
- 41二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:48:14
- 42二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:05:36
高校時代は(途中までとは言え)自分はこのまま傭兵で良いと思ってた宗介と平和な日本に適応して欲しい千鳥がFamilyだと普通の仕事をして普通のお父さんになりたい宗介と無理にカタギの仕事をしなくても良いじゃんって思ってる千鳥(と子供達)と言うのがなんか感慨深い
- 43二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 07:46:57
- 44二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:51:31
静かなるドン
原作は2012年に完結したが数年後に電子書籍の売上が6億円超えたり新シリーズが連載されたりしてる
なぜ『静かなるドン』は電子書籍で爆売れしているのか!? 昭和、平成の連載漫画が令和の今も色褪せない理由(後編) | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け紙版の累計発行部数は4600万部を超え、電子版の売上は2020年の1年間で6億円にも及んだ。完結から10年経った作品がこれだけの売上を記録するのは、極めて異例のことだ。一体なぜ『静かなるドン』はこれほどの人気を誇るのか!? 「週刊漫画サンデー」の元編集長で『静かなるドン』の担当編集を務めた実業之日本社漫画出版部の森川和彦氏に、そのヒットの理由を訊ねた。shueisha.online - 45二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:55:47
スレタイ的には間違っちゃいないかもしれないけど、他の挙がってるのとなんか趣旨が違う感
- 46二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:58:13
- 47二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:07:55
- 48二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:24:52
- 49二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:30:48
近年のジャンプはあまりメディア都合で引き伸ばさなくなったからなこういう完結後にガッツリ企画が動くケースが増えたよね
パッと思いつくの引き伸ばしってアニメ化プロテクトかかってたであろう終盤のマッシュルくらいだし - 50二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:34:25
15年経てばアホみたいな抗議をしてきた奴もいなくなっただろうしな
ちなみにその抗議の内容は「殺人をする奴が一番偉いとか間違ってるから今すぐやめろ」という何もかもズレた内容で
作者もそんなこと描いてねえよ…と頭を抱えてしまった
そんなのがひっきりなしに送られてくるんじゃやる気もなくなるわな
- 51二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:33:48
- 52二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:46:27
鬼人幻燈抄
2016年になろうで完結して、2019年に書籍化し、2021年に書籍の文庫版の発売と漫画版の連載が始まった
そして2025年にアニメ化した
第1話 鬼と人と① / 鬼人幻燈抄 - 漫画:里見有/原作:中西モトオ | webアクション江戸時代、山間の集落葛野には「いつきひめ」と呼ばれる巫女がいた。よそ者ながら巫女の護衛役を務める青年・甚太は、討伐に赴いた森で、遥か未来を語る不思議な鬼に出会う――comic-action.comTVアニメ『鬼人幻燈抄』第2弾PV|3/31〜2クール連続放送※初回1時間スペシャル※
- 53二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:52:48
- 54二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:56:05
- 55二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:13:49
- 56二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:21:51
- 57二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:32:57
- 58二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:45:56
- 59二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:53:03
ドカベンは水島御大が存命中は晩年を除いてずーっと何らかの作品を書き続けていて、
しかもドカベン最終章でそれらのキャラを全員集合させて(多少の矛盾はあれども)
すべて同一世界の出来事としたもので、期間をあけてから再開したって感覚がなんか薄いのはある
- 60二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:02:11
1stガンダムは1979年末の放送終盤頃に所謂「おたく」達の間で注目され出して
1980年に再放送→1981年に更に人気が爆発→総集編劇場版3部作を2年かけて上映する事が決定 だから
めぐりあい宇宙からZまではそんなに間が空いてなかったりする
そもそも1stの続編を作らせたくても富野達のスケジュールが既にダンバインやエルガイムで埋まってるから急には作れなかった
5年空いているがああ見えてZは1stフィーバーを見てバンダイサンライズが急いで作った方なんだ
- 61二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:59:48
- 62二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:16:41
- 63二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:36:46
デスノートは最近ゲームも出たね
- 64二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:56:32
- 65二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:59:11
- 66二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:02:52
- 67二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:07:35
実際に打ち切りかどうかは知らんけど、リアルタイムで見てた小学生の俺からしても終盤は展開が駆け足だったと思ったよ
ぬ~べ~とかも終了3ヶ月前くらいから「最近つまんないからそろそろ終わろうか」と宣告受けたって単行本で語ってるし
一気に畳み入ったのはおそらく間違ってないと思うよ
- 68二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:25:41
読むとわかるけど終わり方が打ち切りのそれなんよ
- 69二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:41:19
- 70二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:42:44
キャメロット杯の後の陰気な展開で終わりがスパッといったのは間違いないけど
復活したけどまた打ち切られたみたいな言い方だと復活後に鳴かず飛ばずで終わりましたみたいな印象になるからイチイチ打ち切り打ち切り言うのはってなるな
あの頃はライパクに限らず激戦区すぎて終わる時はマジでスパッと切られたからなーホイッスルも風祭が怪我して数年後ジャンプで終わりだったし
まあこれ以上はスレチか - 71二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 07:22:58
- 72二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 08:46:37
- 73二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 09:52:55
ついでに舞台は文化庁の文化芸術振興費補助金『子供舞台芸術鑑賞体験支援事業』に採択され子供たちに無料チケットが配布されたというおまけ付き
社会や国の有力者がハジケリストを育成しようとしている、という陰謀論ならぬ陰ボーボボ論には笑ったわ
- 74二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 10:44:50
- 75二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 10:50:10
永井豪作品もマジンガーとかデビルマンとかあいだをあけて復活するよな
- 76二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 10:53:55
- 77二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:22:03
続編の連載開始とかじゃなくて周年記念で単発の読み切りが載るのは他に挙がってるなんで今そんな新展開が!?って感じの作品群とちょっと違うな…
- 78二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:21:37
アストロボーイは設定上のアトム誕生年に合わせてアニメ放映したら最高じゃね?って企画なんで03年放映は絶好のタイミング
1980年版がこの時期になったのはそもそもアニメ一作目の出来に不満を持っていた手塚治虫が既に1970年の段階で実写で満足の行く映像化をしようとしていたが実写企画からアニメ企画に変わって様々な事情で10年遅れた形
- 79二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:39:23
違うよ
アニメ公式サイトのプロデューサーのインタビューで経緯が語られてる
連載中にアニメ企画立ち上げた後で連載終了の連絡が来てじゃあ最終話までアニメにしましょうで突き進んだ
- 80二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:51:01
- 81二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:41:47
イベントの告知は見かけたけど上映会もあるのか、知らなかった
- 82二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:09:59
- 83二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:35:50
るろうに剣心 もコレに入るかな
北海道編とか 実写化とか 再アニメ化とか - 84二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:49:58
ドラマ化と舞台化って凄いよね
- 85二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 01:55:57
外伝とかベルばらkidsとか新エピとか挙げてくとキリがないのでカットした
- 86二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 05:17:38