- 1二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:10:38
- 2二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:15:34
レンミク
おねショタかつカラーリングが好き
レイテト
なんかしっくりくる - 3二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:22:38
閲覧注意とかないんか
自分はフリモメン×テトが好き - 4二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:32:25
2009年くらいはがくぽがKAITOやルカやリンとカップリングさせられる要員として人気あったな
近年ボカロキャラがMVに戻ってクリプトン組の人気が戻ってもがくぽに人気戻らないのは他社ボカロだからイベントやゲームに出られないのでクリプトン組とオールキャラとして分断されてしまったからってのもあるのかも
- 5二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:38:25
- 6二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:45:20
カイミクとレンネル好き
古のバックドロップかましてるタイプがお好み - 7二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:47:33
KAITOとルカが色の組み合わせが対照的なのと声質の相性の良さがすき
- 8二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:50:05
がくメイ
某ボカロ曲をこの二人でカバーした物を聞いて、(良いなぁ)と思ったので - 9二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:54:51
- 10二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:10:45
- 11二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:25:13
コウタカ(水奈瀬コウ×タカハシ)もっと流行ってほしいんだがなぁ
- 12二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:50:09
- 13二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:57:28
テトミク
電子の歌姫として圧倒的な人気を誇るミクさんと、その背中を追い続けてようやく手が届きそうな位置まで上り詰めた嘘の歌姫のテトさんの対比はやっぱりストーリーとして魅力的だなって思う
あと赤髪ツインドリルと緑(青)髪ツインテールは並べるとシンプルに映える
体感ミクテト派の方が多い気がするけどテトさんのヘタレ攻めを推す - 14二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:31:41
レイテトはこのエピソード?が良い
— 2025年07月08日
- 15二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:39:47
- 16二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:42:55
ずん子公式に推しCPあったのを最近知った
— 2024年02月15日
- 17二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:44:57
- 18二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:46:21
ずんだもん劇場でつむぎがずんだもんに優しいギャルとして接してる話が好き
- 19二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:46:53
やっぱりリンレン好きだよ
恋愛でレンリンやっててもいいし、ニコイチ兄弟姉妹やっててもいいし、犬猿のライバルやっててもよければ鏡設定も同一人物も、とにかく深い繋がりがあれば何でもアリ
そして当然ながらボカロとして声も馴染むしパワーも合う - 20二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:09:13
- 21二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:13:29
08〜10年くらいのクリプトン組+がくぽGUMIあたりはボカロキャラ同士のカップリングがさかんで自分もジャンルにいたんだがカゲプロ以降のオリキャラMVが主要な時代入ったらその辺の創作は一気に下火になった印象
プロセカやってないんだけど20年代にまたボカロが最盛期になってボカロキャラもMVに戻ってきてる今だと色々違うんだろうか
テトがミクやレイとそこそこ人気なんは知ってる - 22二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:29:01
その後GUMIが来て人気は出たけど持ち物はいまいちこれってのが定着しなくて、更にAHSの3人やlilyいろはピコあたりが来たらなんかボカロのオールキャラが二次設定的に扱いづらくなっていったな懐かしい
んで千本桜カゲプロkemuが来てボカロ層自体がごっそり入れ替わってカップリング創作は一時なり潜めた
- 23二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:34:32
プロセカ(2020)は正直何回も荒れてるぐらいにはミク達のキャラとしての扱い微妙だし、オリキャラ歌い手の面が強いのでキャラPV方面にはあんまり関係なさそう
可不のカレーうどんで久々にキャラに持ち物が付いて、その前の音源としてのブームのflowerとかと比べてもキャラとしてもちゃんと認識された(2021)のは結構大きなターニングポイントだったと思う
そこから元々キャラ性ドラマ性強く古参でもあったテトがSVで音声のクオリティもひっ提げてきて(2023)一気に繋がったって認識があるな
クリプトン方面だと、そのカゲプロとか出た頃からマジミラ始めたりキャラ推し進め続けた成果がじわじわと出てきたり、クラウドファンディングのMKプロジェクト(2020)、単独ライブまでやった鏡音14th(2021)からのミク16th(2023)とキャラを祝う機会が重なったのが大きそう
- 24二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:56:48
テト総受け
レイやらデフォやらモモやらで - 25二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 01:54:48
デフォテトとかいう、デフォ子(唄音ウタ)と重音テト両者にとっての「はじめてのはじまり」が尊いCPの話は永遠にしていきたい
UTAUが完成した時から現在までUTAU本体に標準で内蔵されてるUTAUデフォルト音源のデフォ子
2008年のエイプリルフールで消える運命だったが、偶然にも数日前に公開されたUTAUにより再び魂を吹き込まれ、嘘の存在で終わらず本当に歌えるようになったテト
偶然にしては運命的な出会い
歴史あるUTAUの中で一番付き合いの長い2人は腐れ縁であり、誰よりも肩の力を抜いて話し合える間柄
UTAUの「象徴」のデフォ子、UTAUの「代表」のテト……それぞれの責任を抱えながら合成音声の世界で生き抜く者同士
とりあえず重音テトの最古のオリジナル曲「耳のあるロボットの唄」の手描きPVを見てから、PV作者が公開してる派生漫画(↓)を読んでテトとデフォ子の関係の深みにハマってくれ…
#重音テト nの果て - なおとえぬのマンガ #漫画 #耳のあるロボットの唄 #UTAU - pixiv2009年の冬コミで発行した同人誌です。表紙全体像はこちら(http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=73921www.pixiv.net - 26二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 02:04:32
ゆっくり×テト
UTAUと掲示板発祥の要素だけだけど推したい - 27二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 02:29:35
カイメイ
ああいった真逆でセット感あるコンビに弱くて - 28二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 02:36:46
乐正龙牙×言和
乐正龙牙&言和AI - Rewrite the Stars【ACE Cover】
この曲を聴いてから声もピッタリだしデザインも良い〜!と思って探してるんだけど日本ではまずこの2人を知ってる人が少ないし描いてる人も少ない
中国のビリビリやweiboを探ればCP好きが見つかるのかもしれないけど中国語よわよわ過ぎて見つからない 辛い
- 29二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 02:49:18
櫻花ミコ×玄野武宏
WhiteCUL×白上虎太郎
雨晴はう×剣崎雌雄
ボイボ寮は男性も多いから男女カプ妄想が捗る - 30二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 03:29:42
なんだかんだネギトロ
未だにmagnetとかアカツキアライヴァルの幻魔が抜けないんや - 31二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 04:13:31
ボカロハマりたてのにわかで申し訳ないが
上にもあるけどフリモメンとテトのカプ好き
しかも声の相性いいから(特に演歌とか実写曲)男女ペアのカバーがぴったりハマるのがいい
キャラ性でいうならずんだもんと春日部つむぎ好き - 32二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 05:27:37
- 33二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 07:26:47
- 34二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:40:54
昔からずーっとグミク推しです👍
- 35二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:56:39
ドリルローラーの声の相性が個人的に好み。
rainbow daysやネガノレガ、汽車の窓が映す恋などなど。 - 36二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:00:52
クリプトン家はやはりKAITOの存在が美味しい
💙❤️ アダムとイヴ V1からの熟年夫婦
💙💚 ミクが年下として甘えられる年長男子
💙🧡 年齢差・体格差で両者の魅力が際立つ
💙💛 チームで唯一の男同士 青年と少年
💙🩷 個人的に一番“男女”らしい属性だと思う
楽曲面でも女子メインのPがKAITO加えたり逆にKAITOメインのPが他の子加えたりが行われやすい環境(プロセカNEXTとか)があり助かる - 37二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:24:06
- 38二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:38:42
初音ミク(16歳)、重音テト(31歳)のほぼ倍近い年齢差を知った瞬間に俺の心の中に大きなトキメキがあった
31歳が16歳に合わせて年甲斐も無くはしゃいでる姿でしか得られない栄養がある
- 39二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 13:11:35
UTAUの健音テイとレンのCPが好き
ヤンデレ設定はいいぞ - 40二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:29:56
がくぽと機流音の金ナスコンビが好き
中の人ネタ抜きにしてもビジュアルや声質のバランスが凄く良い
センパイセンパイ!って尻尾振るワンコみたいにがくぽの後着いてきてテンション高くなるあまり冷却ファンがずっと爆音稼働してる機流音くんの姿想像するだけで和む
機流音くんはいいぞ
- 41二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:51:02
がくぽはGACKTの事務所の方針で新作難しそうなのが惜しい
- 42二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:54:59
1も挙げているがミク×テト×ネルのとりぷるばかはVOCALOIDカテゴリで大ヒットしテトの知名度を押し上げた意味で大きなターニングポイントだったと思う
- 43二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 16:00:23
- 44二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 16:16:44
ゆづきず好き
- 45二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 16:27:51
おにロリがすきで…やっぱりコウきりかなぁ
- 46二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 16:51:07
拙者厳ついけど根は優しいクソデカ屈強男に特に偏見を持たない無垢さが幸をなして即懐いた挙句肩車して貰ってはしゃぐちびっ子の構図がド癖故……
青山龍星とずんだもんがわちゃわちゃしてる動画やイラストを見ると心が満たされるので御座る……
つくづく龍星殿のキャラデザが大分変わってしまった事が悔やまれる御座る…… - 47二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 16:56:19
ただの偶然なんだろうがミクのメイン配色の緑とテトの赤は互いをより鮮やかに強調する「補色」というやつなのでデザイン面でも相性が良いのは本当
- 48二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:04:16
このレスは削除されています
- 49二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:12:17
ウナきりが好きだけど好きな理由考えたら女体がダブルであるからだなとシンプルな理由に落ち着いた
- 50二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:13:12
がくルカ好きだわ
和風と洋風の組み合わせも良いし声質も好き - 51二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:16:52
- 52二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:25:32
- 53二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:37:20
ミク×テト
ミク目線で言えば『嘘の歌姫』という紛い物として誕生し、歌うために歩み続けて長年愛され、ついにボカロ界のスターダムにのし上がってきたテトは特別な存在だと思ってそう
でもそれを口にしたらテトが逃げそうだから黙ってる(笑)みたいなイメージ
テトはテトで基本誰にでも愛想いいけどミクにだけはそっけない。何故ならツンデレだから(笑)なイメージ - 54二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:56:35
ここに挙がってないのだとルコリツ
(欲音ルコ×波音リツ)
2人とも重音テトと同じく2chの釣り企画で作られた存在で、テトの妹分
あのテトを凌ぐレベルの問題児(設定のめちゃくちゃさ的な意味で)
身長195cmの12歳時のふたなり×体重25トンの6歳児の男の娘
(リツの体重は腰周りに浮いてる電子鍵盤の重力制御装着で無効にしてる)
テトさん以上にデタラメな設定、不可思議な身体でありながら、奇妙なりに親愛を築いてるところが人外萌えに片足突っ込んでて好きでぇ…
↓のMMDドラマが衝撃的でルコリツ…良い…になった
この投稿主さんのピノッキオシリーズ好き
- 55二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 05:52:00
重音テト×欲音ルコ
ミク人気にムカつき半分で産まれたテト、ミクに憧れとライバル扱いまで成り上がったシンデレラキメラの現在という文脈は大好きなんだがそれはそれとして彼女のVIP産まれの最初の成功例であり彼女に触発されて産まれた下の子達(俗にいうVIPPALOID)という立ち位置が好きなんだ・・・
同じ底辺の産まれかつ俗世にまみれた誕生の仕方で胡乱な設定仲間だからどっか気楽に分かり合えるし根底に敬意はあるみたいな - 56二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 09:18:07
- 57二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 10:25:42
当時同人文化のことを知らず同人誌の買い方も分からなくて続編のこれを泣く泣くスルーするしかなかったの、今はものすごく後悔してる
#UTAU 夏コミ新刊見本 - なおとえぬのマンガ #漫画 #デフォ子 #C80 - pixiv8/13夏コミ新刊見本です。。■「Orizzonte:上」B5/32P/全年齢向け■デフォ子中心シリアス漫画。一冊にまとめるつもりが上下巻の発行になってしまいました…下巻は2012年の7月を予定しておwww.pixiv.net - 58二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:34:31
- 59二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:20:20
レンミク楽曲はカプ要素の有無に関わらず他の人気カプに比べあんま多くは無いけどそれに対してpixivの投稿数とか結構あんのは凄いと見るかどうか
- 60二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:31:10
このレスは削除されています
- 61二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:55:48
- 62二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:28:19
小春六花と夏色花梨と花隈千冬の3人組が好き。みんなでわちゃわちゃしてて可愛い。
- 63二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:30:27
テトはとにかく顔が広いというか。派生キャラ界隈、UTAU界隈、クリプトン家、SV界隈、トーク界隈と色んな所で活動してるから地味に色んなキャラに密かに想いを寄せられてる気がする
そしてテトには全くその自覚がなさそう
- 64二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:47:24
年の差青年少女の組み合わせが好きでずっとがくぽ×リンを推してる
意外と声も低音と高音で相性いいんじゃ - 65二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 02:26:35
- 66二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:08:56
クリプトンのライブでやったことない組み合わせ結構あるんだよね
エルタンゴエゴイスタがいつか見たいんだが - 67二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 14:53:23
頭身低めのフィギュアだけどるかっぷや絵夢トイズがミクMEIKO、ルカKAITOの組み合わせで最近は相手固定だいぶ和らいできたなと思ったけどリンレンは変わらずだからここは本当に揺らがんね
カップリングじゃないにしてもここはニコイチで見てる人が多いんだろうな
- 68二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:02:39
このレスは削除されています
- 69二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:29:39
望めば何でも手に入ってきた、どんなことがあっても常にトップアイドルとして扱われてきた究極のアイドルのミクさんだけど、肝心のソフトの更新が止まってて「初めての音が未来からやってくる」を体現できていない存在になっているのがずっと不安になっている時に自分のムーブメントの負の部分から生まれたテトさんがSVが出てから大きく躍進したことで不安が爆発し、ある日「テトちゃんにはずっと私しかいないよね…?」と病んだ瞳で口にしてしまう
ミクさんはテトさんをずっとUTAUの世界に縛られた永遠に小さな存在だと思っていたが、実際そんなものではなく、テトさんには叩き上げの時代に共に育ったデフォ子やモモやVIPPALOIDといったUTAUの家族たちが精神的支柱になってるからミクさんの想像が及ばないぐらい自立していたという
有志たちの手と合成音声たちを音を重ねながら泥臭くトップアイドルの地位に這い上がってきたテトさんに感化されてミクさんも自力で足掻いてテトさんの心を手に入れようとする
以上が自分のミク×テトイメージです(詠唱完了) - 70二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 00:25:12
- 71二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 01:44:07
昔はゆかIAとかが多かった気がする
- 72二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:27:40
リツミコ
- 73二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:00:51
MEIKO×焔音レイ…
焔音レイの中の人が熱烈なMEIKO推しでレイさんもめーちゃんに憧れてる設定なんだよね - 74二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:06:42
ミ、ミクメイ…
- 75二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:16:57
- 76二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:21:47
UTAUとSVという、ミクのVOCALOIDと衝突してないのが上手い具合に今でも「裏ミク」感保ってる感じある
- 77二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:57:48
- 78二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 03:35:22
せやろか
フリーソフトのUTAUっていう立場で独自路線で人気を得ていたからネルハクのようにミクの2Pって感じは昔から全然しない
GUMIやIAのように1人のバーチャルシンガーとして見てたし、実際そうやって見られてたから今のテトの地位があると思うよ
体感的に世間でやたらテトが裏ミクだとか何と扱われ出したのはSVが流行ってからのように見える
あとミクのMMDモデルを改変して他の合成音声キャラにするケースはテト以外にも複数あったから
当時はLat式がどれだけ世に溢れていたことか