- 1スレ主◆TN.EPARvlQ25/09/20(土) 20:16:31
剣だとか魔法だとか冒険者だとか魔王だとか、王道ナーロッパちっくな異世界をみんなで構築していくスレです
・ここで決まった事柄は原則としてフリー素材として扱われますが、利用を制限したいor一言相談が欲しいなど要望があれば、設定等の投稿時にトリップを付けるか一言を言い添えてください
・⚠️トリップを付けずに設定を投稿することは、設定主としての全ての権利を放棄するということです!そのことをよく考えて参加してください⚠️
・性的な褒め言葉や話題、Gか否かを問わずR-18な事柄は控えましょう
・持ち出しは全面的に禁止です
・次スレはスレ主が立てますが、いない時は>>190を踏んだ方にお願いします
・その他注意事項はwikiの「詳細なルール」ページを参照してください
- 2二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:21:27
- 3二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:23:48
建て乙です
- 4二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:32:29
ハンバーグ食いながら保守
- 5二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:42:12
なんとなく保守
- 6二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:47:38
建て乙
- 7二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:52:10
就活保守
- 8二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:54:43
八王子
- 9二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:00:24
21時00分
- 10二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:06:20
らすと保守
- 11◆1s6DiJRhTIMv25/09/20(土) 22:34:47
これからスターリーナイトシスターの男性キャラたちの設定を4人ぐらい連続して投げます
何人も思いついてしまった上に筆が乗ったのでサザナミもタルトもミーティアもヒメルダもリリンシェットの兄様も未完成のまま野郎共の設定を完成させてしまいました
誰かわたしを叱ってください - 12◆1s6DiJRhTIMv25/09/20(土) 22:35:49
①スピカ座長のおじさん
*基本情報
【名前】シンシャ・ジョン・ドゥ
【種族】人族
【性別】男性
【年齢】38歳
【所属】流星歌劇団スピカ
【職業】座長、歌劇男優
【容姿】銀髪でかなり長身、体格も良い。右目は灰色だが左目は美しい碧眼。だが左目はいつも前髪で隠れている。
【一人称】俺
【二人称】お前
*概要
「スターリーナイト・シスター」の登場人物。
流星歌劇団スピカの座長。かなり若くして座長の座を先代から受け継いだ。「流星の父」という呼び名を持つ。彼自身もスピカの現役男優である。
詩的かつ意味深な比喩が多い独特な言い回しで、不気味な印象すら与える大男。話し方のせいで性格も掴みどころがないように感じるが、絶望的に口下手で不器用なだけ。
シンシャ・ジョン・ドゥは芸名であり、本名は苗字のグローリー以外作中では不明。
ティルリーナ、ミーティアの父ということもあり、その演技力、歌唱力は折り紙付き。ロンドの男優を代表するような存在。
ミーティアが生まれてすぐに妻を亡くしている。
娘のティルリーナがスピカではなくデネボラに所属したこと、そのデネボラの舞台で事故に遭って亡くなったこと、それらが原因でデネボラの先代座長とは険悪な仲。現在の座長のメルセデスとも仲が悪い。しかしデネボラの名優レヴィとは旧知の仲であり親友と言っても差し支えない関係。
もうひとりの娘であるミーティアのコピー技術には誇りを持っている一方、彼女が誰の真似でもない自分だけの演技を見せてくれることを楽しみにしている。
ちなみに年齢を計算すると19歳という若さでティルリーナの父になったことになる。エリスの設定ミスなのか、計算の範囲内なのかは神のみぞ知る。
「雛鳥を欺いた件はこの先も赦しはしない。あの唯一無二の恒星が墜ちたのはお前の箱庭が時代遅れの断頭台だからだ」
「夜空に立つ時、俺を親とは思うな。お前は星、ひとりで燦然と輝き燃えつきる流星だ」
「……俺はお前に父親らしいことを……なにか、してあげられただろうか」 - 13◆1s6DiJRhTIMv25/09/20(土) 22:37:20
②デネボラ二大男優、こいつはエリスのお気に入り
わたしって鋭い目つきのメガネ男好きすぎ……!?(こいつもそうだがシオンもそう)
*基本情報
【名前】レヴィ・ホークスアイ
【種族】有翼人(鷹)
【性別】男性
【年齢】33歳
【所属】巨星歌劇団デネボラ
【職業】歌劇男優
【容姿】暗い茶髪に赤い瞳。端正な顔立ちだが目元は捕食者の如き鋭さを持ち、それを誤魔化すためにプライベートでは眼鏡をかけている。
【一人称】俺
【二人称】君
*概要
「スターリーナイト・シスター」の登場人物。
デネボラの二大男優のひとり。「デネボラの鷹」という呼び名を持つ。
人気はロンド全体の役者の中でも五本の指に入るほど高く、もう1人の二大男優がそう少なくない頻度で変わる中、彼のみが長らくその座に君臨している。
そんな立場ながら気遣いが上手く親しみやすい性格で、デネボラではとても頼りになると信頼されている。病的に優柔不断なところが玉に瑕。
かなり女性からモテる。ちなみに彼から口説くことはまず無い。
演技、歌声ともに幼少期からハイレベルな指導を受けており、その技術の高さこそ二大男優に選ばれる所以である。
シンシャとは旧知の仲であり、彼の難解な比喩に塗れた言葉の真意を何となく汲み取ることが出来る数少ない人物。
「ホークスアイ」は芸名。
優柔不断ゆえなのか、単にふしだらなだけなのか、実は劇団内外に恋人が複数人おり、作中ではそれがスキャンダルとして公表され二大男優でなくなるという事件が起こる。舞台の中止も代役も用意できず、レヴィは罵声とブーイングの中舞台に立たされること。しかしそんな中完璧に主役を演じ切り、ゴシップ目当ての記者も抗議するために集まった者も全員虜にしてみせたという展開。ちなみにどーでもいいがその恋人達の中に本命はいないらしい。作者曰く、そもそも本気で愛した人間が彼にはいないんだとか。
「まいったなぁ、俺は何かひとつに決めるのって苦手なんだけど……」
「ありがとう、メルセデス座長。また君の期待に応えられるよう頑張るよ」
「彼なりに君のことを案じているんだよ。大丈夫、シンシャはちょっと不気味だけど悪い人間じゃない。……それは、娘の君がよくわかってるんじゃないかな?」 - 14◆1s6DiJRhTIMv25/09/20(土) 22:38:55
③アークトゥルス座長
狼獣人でオブシディアン……?そう、彼こそワイルドハントのオブシディアン・バターカップの芸名の元ネタ!子供が好きだったんですかねぇ
*基本情報
【名前】シュヴァルツ・オブシディアン
【種族】獣人(狼)
【性別】男性
【年齢】31歳
【所属】新星歌劇団アークトゥルス
【職業】座長(元スピカ男優)
【容姿】黒髪に赤い瞳。顔の左側に大きな傷があるスカーフェイス。いかつい。手入れする気がないのか耳や尻尾はゴワゴワしている。勝手に触ると殺されるかもしれない。
【一人称】俺
【二人称】お前、テメェ
*概要
「スターリーナイト・シスター」の登場人物。
新星歌劇団アークトゥルスの座長。無頼漢のような危険な雰囲気で、なんとも近寄り難い存在。しかし甘党であり、好物は牛乳。甘くて美味いらしいチョコレートを生涯口に出来ないことがかなり悔しいらしい。
スピカの男優だった時代は「スピカの野獣」という呼び名を持ち、かなり人気を博していた。ワイルドなビジュアルと豪快な演技に虜になった女性は数知れず、レヴィとは男優時代に人気を競い合っていたライバル。
しかし5年前に舞台上で顔に傷を負い、それをきっかけに座長のシンシャと方向性を違えたため退団。そして若くして男優を引退。その後、自ら新星歌劇団アークトゥルスを立ち上げた。
ナワバリ意識が強く、自分の劇団に所属する役者は命をかけてでも守りきる覚悟を持つ。アークトゥルスの歌唱指導コーチであるクォーツとは幼馴染であり、彼の女好きには手を焼いている。
アークトゥルスの男優の代役として舞台に立つ展開がある。作中で最も頼れる大人。
既婚者。本名はシュヴァルツ・クランス。妻は犬獣人のベルベット・クランス。終盤で子供が生まれて父親になる。
「チェルシィ、初めての主役で不安だろうが……オイオイ、いつもの生意気な口はどうした?『世界でいちばんチャーミング』な女優にはそんなしょぼくれた顔似合わねぇぜ」
「……クォーツ、ミシェルの歌をちょっと見てやってくれねえか。いや、俺もあれだけ出来りゃ上出来だと思う……だが本人が気にしてんだ。プロの指導があった方が安心できるだろ」
「テメェ……うちの役者ナメてんじゃねえぞ……」
「また俺が舞台の光を浴びる日が来るとはな……いや、湿っぽいのはナシだ。暴れるぜ!」 - 15◆1s6DiJRhTIMv25/09/20(土) 22:42:04
④アークトゥルスの元看板男優
なんかこいつだけ文字数オーバーしてる
*基本情報
【名前】クォーツ・ウェイン
【種族】人族
【性別】男性
【年齢】31歳
【所属】新星歌劇団アークトゥルス
【職業】歌唱指導コーチ(ボイストレーナー)、歌手
【容姿】金髪碧眼で甘いルックスを持つハンサムガイ。髪はハーフアップ。
【一人称】オレ
【二人称】きみ(男にはお前)
*概要
「スターリーナイト・シスター」の登場人物。
新星歌劇団アークトゥルスの元男優。「アークトゥルスの彗星」という呼び名を持っていた。現在は歌手兼歌唱指導コーチ。
軽薄で適当な性格。簡単に言うとウェイ系。
歌に対しては真摯な一面を見せるが、女好きで女優だろうが裏方だろうが構わずデートに誘う。しかしその度に幼馴染であり座長のシュヴァルツにシバかれている。
未成年相手には面倒見が良いお兄さん。よく懐かれる方だしクォーツも子供の相手が好き。
同世代の役者は芸名を使うことが多い中、クォーツはずっと本名で活動している。
天性の歌声を持つが、何者にもなれず燻っていたところを自分の劇団を立ち上げたばかりのシュヴァルツに誘われてアークトゥルスに所属する。アークトゥルス最初期は彼が看板男優だった。
歌さえ歌えれば舞台はぶっちゃけどこでもいいとクォーツ本人は吹聴しているが、デネボラ座長(メルセデスの父)からのスカウトを断っているあたり、アークトゥルス……というかシュヴァルツの劇団であることにこだわりがある模様。
演技ははっきり言って微妙だったので歌手に転向した……が、アークトゥルスを抜けるのは嫌で男優は引退したが歌唱指導コーチとして籍を置き続けることを選んだ。
アークトゥルスに所属した初めての女優フィオ・レッタとはかつて交際していたが、クォーツの浮気(酒場で女の子を口説いた)が原因で破局。しかも別れたのが主演フィオ、相手役クォーツの悲恋を描いた劇の初演前日であり、舞台裏は地獄のような雰囲気だった。クォーツは今も昔も自分がしたことを浮気とは認識していない。
チェルシィに女優ではなく歌手になることを提案した。善意からの行動だったが、それでチェルシィを追い詰めたことも。 - 16◆1s6DiJRhTIMv25/09/20(土) 22:43:05
石の名前から芸名、筆名を取るのはロンドの昔の流行り。20後半〜30代の役者でそういう奴は多い。かと言って全員が全員そうではなく、クォーツやフィオ(アークトゥルスの女優)みたいに本名なのもいる。
「それ新しい服?へぇ〜、カワイイじゃん。まぁオレだったらもっときみに似合うの選んであげられるけど」
「歌で盛り上げるのは得意だよ〜、シュヴァルツもあんなカンジだけど俺の歌声だけは認めてるし?」
「えー、代役ってオレぇ?歌劇の舞台なんてもうずっと出てないんだけどなぁ」
- 17二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:49:16
作中作系を見るとやはりこう、ノンフィクションか元ネタあることにしたい衝動に駆られる!
作中作とすることで自由度を広げたという事情はいつだったかに言われたんだけど、ね - 18◆1s6DiJRhTIMv25/09/20(土) 22:57:00
元ネタな〜
業罰聖剣英雄譚とか明確にアルカナアリア内に元となった人物がいるやつならいくらでもいけそう かも
あとスナシスはフィクションだけど登場人物の元ネタがアルカナアリアにいるってのは別に構わないよ
なんなら今設定書きかけだから載せれないけどエリスは自分の恋人(つまりオクタヴィアの父)元ネタにしたキャラをスナシスに作ってるし
- 19二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:18:00
・エルンカルゼル家
神聖イルニクス帝国の貴族の一つ、個人サリルアナ妃の生家。
帝国のよりよい未来を志す改革派であり貴族派の専横による政治的腐敗に対しても声を上げ立ち上がった。
しかし当時の貴族派の権勢の前には敵わなかった。当時のエルンカルゼル家当主がダメもとでと思いヴィルヘルム四世に陳情しようとひそかに接触したところ、当時改革を志していた彼に気に入られることとなる。そして娘のサリルアナ妃がニコラス三世の婚約者として選ばれることとなった。
その後も改革運動を続けていき、花達の革命、ニコラス三世の策謀による貴族派の一掃・瓦解をきっかけに昇格、帝国の政治に携わりニコラス三世の政治運営に全面的に協力した。
しかし、《斧の夜》にて偶然実家に帰省していたサリルアナ妃共々反神聖イルニクス帝国勢力の手によって全滅する憂き目にあった。 - 20二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:26:49
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:28:10
>>19の続き
余談だがエルンカルゼル家の家訓に「エルンカルゼル家の人間は男女問わず家族を見捨てず守るべし」と言う物があったとされる。その家訓を教えられ育ったサリルアナ妃は保身からヴィルヘルム四世を見放したロニエナ皇太后に対して不信感を抱き、ロニエナ皇太后もサリルアナ妃を改革派出身には似つかわしくない古臭い考えの持ち主と捉えていたため双方反りが合わなかった模様。
とは言えニコラス三世に必要以上に負担をかけることを厭うサリルアナ妃はこの事を胸の内にしまい込み、表面上は良好な関係を築いてた。
- 22二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:34:12
ノルトビュンケル城
ノイアヴァラスト公領北部、白銀のギグナ海を臨む風光明媚な海岸に位置する、気品ある美しさを湛えた城。ただし住んでいるのは知的種族ではなく吸血鬼の一族である。
かつてのアヴァラスト王国が建国間もない頃。王国はこの地で、多大な犠牲を払いながらもケンタウロスの大軍勢に勝利した。これを機に英雄を土葬する王立墓地が置かれ、国教たる「骸と実の神の信徒」の一種の聖地として敬われるようになった。時が経つにつれその守護隊を頼って商人が集まってきたことから北西マジョリアとの交易を行う港町ともなった。
重要性が精神的にも経済的にも高まっていった結果、国中から集まる喜捨と地元から得られる潤沢な税収を背景に強力でありながら美しい要塞が築かれたが、これがノルトビュンケル城だ。
しかし本来民間信仰・土着信仰の類である「骸と実の神の信徒」は確固たる宗教組織体を構築することに失敗、王立墓地守護団は戦闘能力という外面を維持しつつも内面では有効性を低下させていった。自然のなりゆきとして、王立墓地守護団が守るノルトビュンケル城も実質的には弱体化していった。
そして700年前に突如現れたヴラディン・ヴィ・ロシュとモルフィア・ヴィ・ツェペシュ率いる軍勢によりあっさりと陥落するとこの城には吸血鬼軍の本営が置かれ、神聖イルニクス帝国軍によって吸血鬼軍が打ち破られて以降もモルフィアの「子孫」(注)のアルケー・ヴィ・ツェペシュの支配下にある。
(注)吸血鬼の増え方やモルフィアとアルケーの関係が厳密には不明だと思うのでカッコを付けました - 23二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 06:16:25
- 24二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 07:35:57
まあ方角は元ネタからの連想ってだけだろうし書き換えてええやろ
- 25二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 07:40:14
吸血鬼狩りをするアルカナ教団一派とかも欲しいな
今は一部地域に固まるぐらいしかしないから予算減らされて発言力が弱くなってるみたいな話し作れるかもだし - 26二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 07:42:25
- 27二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 07:56:10
- 28二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 07:57:31
- 29二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 08:00:10
- 30二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:20:06
そういえばモルフィアがいなくなったのが七百年前でアルケーが約五百歳ってこと考えると間に誰か挟まってる可能性が高いのか
- 31二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:35:21
- 32二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:45:51
死んだとは一言も言っておりませんことよ
バルドルさんも苗字が同じってことは一族なんだろうけど吸血鬼の家系システムがどうなってるかよくわからないからねぇ
とりあえず隷属の赭が関係しては居るんだろうけど
- 33二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:47:30
もうちょい年数離しても良いのかもね
- 34二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:53:19
つまり…どういう話?
どういうもこういうも無いなら別にそれでいいんだけど - 35二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:57:42
- 36二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:59:18
そういう話か、ならトリップ無し設定だしお好みで変えると良いと思うぜ
- 37二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:01:38
モルフィアを後ろに持っていくのはアヴァラスト滅亡の時期を踏まえると難しいんじゃない?
それにアルケーだって生まれてすぐ統治してたわけじゃないだろうしモルフィア→アルケーで三百年程度経ってると考えれば他の一族が入る余地もあると思うよ
- 38二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:04:47
妙な生まれ方をする生物で性成熟があるかわからんのだから1000年かけて「子供」が生まれてもヘルマン一世との戦いの最中に一日ごとに世代交代してもどっちでも良いのだ
- 39二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:44:19
渇血の細剣
対吸血鬼を想定して開発された量産型携帯式細剣。
アルカナ教団により設計されたその白銀の細剣は歴史上もっとも吸血鬼を討ち取った武器とされる。
教団独自開発の魔法により何もない羽ペンサイズの持ち手から瞬間的に刀身を構成し攻撃が可能な便利な特性を持つ。
効果はシンプルにして凶悪。その刀身に触れた血を急速に腐らせると言ったもの。これにより傷がついた凡百の吸血鬼は僅か一日足らずで全身の血が腐りきり、新鮮な血を求めて喉を掻き毟る事から渇血の名を冠した。
効果は強力で利便性は高いものの耐久性に難があり、魔法自体の更新も難しい物であるため汎用的な回復魔法で簡単に解除出来てしまう吸血鬼狩りにしか持たれない武器になってしまった。
しかしその後に改良を続けられたハルバードと最適化されて行く戦闘技術、平均値が上がっていく運動能力によってパワーとスピードで押し切る戦い方で怪物も対処可能になった事により汎用性の劣る渇血の細剣は価値が暴落、今では教会関係者にとってのオシャレなアンティーク、持っていると玄人ブレるカッコ付けアイテムに成り下がってしまった歴史を持つ。 - 40二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:19:02
僅か一日足らずで全身の血が腐りきる武器ってナマモノ全般への確殺武器では…?と思うけど文脈からして「吸血鬼から栄養を奪うor栄養を失ったと錯覚させる武器」であって字義通り腐らせてるわけじゃないということかな、腐ること自体は直接の死因じゃないみたいだし
サーストル
かつて存在した魔王ヴラディン・ヴィ・ロシュが軍勢の統率と強者を討つために将たちに授け、また自ら使用した魔王魔法
武器や爪牙に付与してから対象を傷つけることでその血を「腐らせ」、吸血鬼が求める栄養分となっているものを劣化させる
対象が吸血鬼であれば取り込んだ栄養を失わせて渇きによる地獄の苦しみを味あわせ、知的種族であれば活力を失わせ魔力や筋力を鈍らせる
飢えの恐怖は本来異常に気位が高い吸血鬼たちも恐怖により一つの大群として統率し、戦闘魔法としてもアヴァラスト王国の英雄たちが束になってもヴラディン一人に敗れてしまったほど強力だったが、ヘルマン一世は神聖イルニクス帝国の皇帝より貸与された「神帝の宝剣」が持つ霊銀の力によってこの魔法を一時的に封じ込め、互いに弱体化無しの一騎討ちで勝利した
その後、厳重に拘束されたヴラディンを材料に「超聖」を施され「渇血の細剣」技術の基礎となった(超聖成功後のヴラディンは直ちに処刑) - 41二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:34:50
いや腐らせるのはガチの想定
ただその代わりに酷く脆い
近年は平均した防御力も昔と比べて上がって来てるから(英雄無しでの魔王討伐とかも出て来たし)
コイツで傷を付けられる相手なら騎士のフルパワー載せられるハルバードやメイスで殴れば大ダメージじゃね?って現象が起きてる
- 42二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 14:52:11
「吸血鬼が減って使われなくなりました」が軸の設定なら現代の戦闘メタを下手に決めてしまうよりも限定してくんろ
- 43二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:15:11
- 44二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:33:06
- 454425/09/23(火) 15:38:56
ただまあ
いちいち文面を変えるより「これは何はともあれ廃れた武器だから!これがあるから重武器じゃないとダメとか軽武器は産廃とか無いから!」と釘を刺す注意書きを追加する方がラクかも - 46二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:40:58
- 47二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:50:40
- 48二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:55:29
- 49二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:59:59
- 50二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:04:17
まあニャアンスが違ったらもうその形しか無理なんですねって事で諦めますわ
- 51二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:38:37
幻想の鍛治士ヘファイストス
鍛治の神と謳われるほどの伝説的な技術を持つ精霊。
数多の英雄の武器を打ったと言われるが当人のサインや印などは無く、ただその武器の秀逸さと使われる技法のみによってしか鑑定が出来ない為、凡百の冒険者が自分の武器はヘファイストスに打って貰ったと触れ回った過去がある。
そんな過去があるからかヘファイストス製武器の名を名乗る敷居は指数関数的に上がって認められた作品が全て記載されたリストまで作られる事態となった。
当霊はひたすらな職人気質で工房に篭りがちなのもあって俗世との関わりが薄くパーソナルな情報は少ない、しかし気に入らなければ王族からの依頼も断る気難しさから偏屈な爺さんでは無いかと言われている。 - 52二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:44:31
名前ド直球やなぁ
アルカナアリア世界の人にとっては違うけど - 53二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:51:00
鍛治関係でって言ったらどうしてもね
- 54二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:07:53
天目一個とかヴィシュヴァカルマンとかもいるぞ!
……知名度が足りないか - 55二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:11:43
鎚と炎の神……
- 56二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:14:36
- 57二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:42:50
そう言えば全然話題に上がらんけど狐魔王の話どうするよ?
多分そこ決まらなきゃ本体の話し出来ないと思うんだけど - 58二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:45:30
- 59二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:47:01
- 60二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:52:56
個人的には規模決めた方がやりやすくなると思う
キャラの株とか考えると立場B派かなぁ - 61二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:55:42
魔王だしAかな
とりあえず決戦の火蓋を切らせるよう誘導するとかはしてて欲しい
蚊帳の外はなんの為にいるん?だし
裏で動くならしっかりと影響力ないと空気になる - 62二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:04:13
wiki移植
B+Cさね
残念ながらなんかウィキに嫌われててキビキビ受け答えできないので詳しいことは家にたどり着いてから - 63二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:06:14
サゴン(司空)家の徳道
チュンリュル(重律)という形にさせてください
案ありがとうでした読みは勝手に朝鮮半島風の読みに変更させてもらいました
B+Cさね
残念ながらなんかウィキに嫌われててキビキビ受け答えできないので詳しいことは家にたどり着いてから
Wikiから(セルフ)移植
上は他の人で下はセルフ - 64二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:07:01
どうせ戦争やるなら秋津だけに影響範囲を限定する場合はその必要必要もなくない?って思っちゃうな
また新しい魔王生やすの?それ今話してる魔王じゃダメなの?みたいな話になるし - 65二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:17:29
そもそも魔王関わらんのならなんで劉帝国と戦争やるの?ってなる
なのでAで - 66二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:31:49
- 67二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:34:35
必要・必要でないとかダメ・ダメでないべースで話を進めるのはこれは匿名掲示板のシェアワであるからして何か絞り込めることはなく
故に個人の趣味嗜好に委ねるしかないと思う
それか必要・必要でないとかダメ・ダメでないべースからもっと踏み込むことも可能っちゃ可能だけど…それこそスレ主案件になりそうじゃん? - 68二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:34:37
- 69二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:36:47
秋津列島が劉と秦の対立に関わらないのもそれはそれでアリだ
そもそも秋津列島を巻き込む話からしてそんなに熱望された事柄では無いしね
とまぁ限定の必要はないね、ダメじゃないね、だとどうしても踏み込みが甘くなるんですね
- 70二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:44:00
テルミドールと取引した魔王などの攻撃も含む西マジョリア各地の広範囲な紛争をテルミドール戦争と呼ぶみたいな案の東マジョリアバージョンとして東マジョリアの各地で同時多発的に戦争・紛争が起きたことを東マジョリア大戦と呼ぶ的な?
- 71二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:47:06
- 72二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:51:15
- 73二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:53:30
- 74二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:31:18
じゃあC、秋津列島を全面的紛争に陥れるのが九尾の魔王の役割がいいですって主張するか…
そして東マジョリア大戦なるものは個々に概ね独立した紛争が東マジョリアの広範囲で起きたことにしたいって主張するか…
- 75二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:45:32
とりあえずこんな感じの案が思いついた
秋津、劉帝国、秦王国でそれぞれ魔王が出現したパターンだよ
・東マジョリア大戦案
東マジョリア全体を巻き込んだ戦争についての案。
・秋津列島の教育機関「睡蓮」にて泥溺事変発生。
→御門、姫巫女、将軍、大僧正、それぞれの派閥から派遣された人員で結成された調査隊が原因究明に動く。しかし調査を進めていく内に内政不和が拡大し調査が難航する。
→そうこうしている内に御門・姫巫女勢力と将軍・大僧正勢力の間で武力衝突が発生する。
→調査隊によって泥溺事変の原因が魔王(一体目)であることが発覚する。
→調査隊一時解散、それぞれの派閥に報告に戻るも軟禁されるも脱出、これを魔王(一体目)の策謀によるものだと判断し各々の独断で調査隊再結成、魔王討伐に向かう。
→同時期、劉帝国と秦王国の国境付近で武力衝突が発生
→劉帝国国境で指揮を取っていた将軍と癒着していた一部の宰相の独断と暴走の結果だと判明、更龍帝に処罰される。
→しかし、今度は秦王国の一部が暴走し劉帝国に攻撃、なし崩し的に戦争が始まってしまう。
→どちらも碌な準備が整っていない状況での戦争のため双方が疲弊し始める。
→更龍帝の元に魔王(二体目)襲来、劉帝国と秦王国の戦争が魔王(二体目)によるものだと発覚する
→更龍帝を暗殺しようとした魔王(二体目)であったが反撃され撤退、更龍帝、魔王討伐部隊の編成と出撃を命じる。
→同時期、秦王国にて魔王(三体目)出現、秦王国内部で暴れ回る。
→最終的には秋津、劉帝国、新王国それぞれで魔王討伐、各国は戦争で疲弊する。
→劉帝国と秦王国は休戦。秋津でも休戦するも御門・姫巫女勢力と将軍・大僧正勢力で国が割れる結果となる。 - 76二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 00:05:58
んじゃわたくしも…
・東マジョリア大戦案乙
東マジョリア全体を巻き込んだ戦争についての案。そのニ
・・全貌
個々に概ね独立した紛争が東マジョリアの広範囲で同時多発的に起きたことを東マジョリア大戦と仮称する
知的種族vs知的種族もあり知的種族vs魔物もありと混沌としておりテルミドール戦争とは違って黒幕や旗振り役はいない
・・劉帝国vs秦王国
知的種族の自発的開戦。秦王国側の有力者(秦王国「建国」の英雄の生き残りとか考えてはいるがまだそれを喋る段階じゃないだろう)が、内情不穏な劉帝国の様子などを総合的に判断し劉帝国覆滅の最後の機会と見て南征を始める
劉帝国では実際に反乱が乱立し秦軍が臥螭河を突破するが予想に反して反乱が鎮圧されたことで秦王国は勝ちきれなくなる
・・秋津列島の大乱
九尾の魔王(大妖怪)が狐山島を根城に
【これ以上はちょい待って】 - 77二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 02:31:33
狸郷島
秋津列島の島の一つで狸人が多く住んでいる
ぼやっとした狸人らしくかつては狐山島と反目し合っている以外には特に個性もない島だったが、秋津列島の戦国時代が訪れると大僧正の勢力に加入し、狐山島に対抗して寺院をしこたま建てるようになった
狐山島憎しの僧兵や狸人の種族柄に沿って法力師を出したりと一見すると中々立派な存在感を大僧正派の中で醸し出してはいるが
狸郷島の軍勢は狐山島以外が相手だと抜けていることが多く汎用性がイマイチ
狸人
大抵は東マジョリアに住んでいるタヌキの獣人
どうも薄ぼんやりした者が多く、名前からしてぼやぼやしているうちに他種族からタヌキビトだタヌキビトと呼ばれていたから自称にしてしまったという経緯がある
ぼんやりしている以外にこれといって深刻な欠点も無いが優位点も少し魔力が多いくらいでしかない
秋津列島に住む狸人はかつてとある狐獣人(アルタニ)の一族に騙されて奴隷として入植作業を手伝うために連れてこられたのだという伝承が双方にあり、それゆえ歴史的に両種族は仲が悪い - 78二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 06:03:44
- 79二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 06:06:27
魔王一才関わらない戦争だとこの世界のコンセプトからズレるのがな
そもそも火種はあったとしてここまで長い間そのレベルの大規模戦争はなかった(そうじゃなければ取り立たされるほどの物じゃ無くなる)ってなら何かそれを焚き付けたり後押しした存在がある方が自然ってか話しとして綺麗になると思うんだがな - 80二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 07:39:29
更龍帝がどこまで自分の代で北伐完遂したがってるかも割と大事だよなと
自分の代でケリつけるつもりなのか次以降の皇帝に託すつもりなのか - 81二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 07:40:10
アイデア主の仮まとめ
以下のスレの94レス及び95レスを参照
異世界シェアワールド「アルカナアリア」を作っていくスレ217|あにまん掲示板剣だとか魔法だとか冒険者だとか魔王だとか、王道ナーロッパちっくな異世界をみんなで構築していくスレです・ここで決まった事柄は原則としてフリー素材として扱われますが、利用を制限したいor一言相談が欲しいな…bbs.animanch.com魔王たちが協力するならテルミの方とも被りそうだけど各々好き勝手してるだけなら差別化できるんじゃない?
- 82二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 07:47:30
落とし所としては魔王が最後に背を押して焚き付けたけど
知的種族が自分で更に燃えてもはや魔王を倒しても戦火は止まらない話になりそう
それを見た魔王に人は自らの疑心と悪意によって滅ぶみたいな事言って笑って欲しいけどそこまで行くともう収集付かなくなるか? - 83二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 07:50:45
- 84二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 07:52:47
- 85二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 07:55:45
- 86二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 08:02:23
- 87二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 08:05:40
- 88二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 08:09:33
- 89二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 08:23:02
- 90二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 08:32:08
一応激化させる方法に関して一般市民の大量虐殺とか引き起こせばもう市民感情は止まらないだろうしそこに魔王の魔法かなんかで不安と疑心を増やしてやればドンよ
戦争の大義名分を受けて押せ押せドンドンで為政者も戦争やるも末端の兵士が行きすぎて怨念返しとかやったらもう最高
明確な落とし所を作るまでにリーダーの手を離れた怨念返しのオンパレードって訳
そこまで行けば全部魔王が悪かった事にして戦争を停戦に持って行きつつ敵対感情は強く残ったままもいけると思う
- 91二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:51:58
- 92二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:54:38
そして必ずしも停戦しろとは思わない
むしろ勝てばいいし勝つ方がいいじゃないか、片方がよぉ - 93二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:10:24
ちなみに停戦?停滞?どっちでもいいが劉帝国と秦王国が臥螭河を越えての短期決戦に出ない理由付けとしては両国の指導部や国民の良識や憎悪の希薄化以外にも単純に「勝てる見込みがないからやらない」とも言える
実際、秦王国のページにはやる気は満々そうな文言があるしな
つまり、現実問題としてどうかはともかく両国の片方あるいは両方が「今なら勝ち切れる」と判断すれば魔王抜きでも短期決戦に至りうるし俺なんかは知的種族の因縁は知的種族の手によって火がつくことこそがむしろ物語として綺麗だと思います
てか臥螭河って激戦区なのか…元よりぜんぜん戦ってるのね両国 - 94二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:35:56
なんなら更龍帝は一回攻勢仕掛けてダメだったから軍政改革やってる節はある
ちゃんと後のこと考えて動ける君主ではあるのよ
奸臣粛清しまくった暴君だけど - 95二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:19:55
wiki移植
戦争自体は起こるし(起こってる)がいいな
ただ魔王倒しました!全部戦争・戦闘終わります!はあの地域は無さそうなイメージでいる
東全体巻き込むなら他国へ亡命とかも書けそう
↑それを理由にした国力回復までの停戦は普通にあると思うよ
あくまでも表向きはストップしますよってのをミソにして
知的種族同士の戦いの色が濃過ぎるとそれアルカナアリアでやらんで良くね問題が発生するのよね
全て知的種族がやりました魔王も魔物も関与していませんなら多分普通の軍略物シェアワールド建ててやった方が良い - 96二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:41:26
もしくはifかつヘドカのネタでやるという手だな
- 97二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 16:47:29
秋津司教区
秋津列島を管轄する司教区。非常に小規模で、管轄下の教会も指で数えられるほどしか存在しない。根本的な文化的差異や、アルカナ団との関係性の希薄さなどから布教活動は難航しており、加えて西マジョリア的には僻地に位置するため、予算も限られている。それでも所属する教団員たちは、妖怪への対処や孤児の保護といった社会的活動を通じて、地道に布教を続けている。なお、一般的な秋津人からの評価は概ね「何言ってるかはよくわからないけど妖怪の対処とかをやってくれてるありがたい人たち」である。 - 98二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:09:54
wiki移植
知的種族同士の戦いの色が濃過ぎるとそれアルカナアリアでやらんで良くね問題が発生するのよね
全て知的種族がやりました魔王も魔物も関与していませんなら多分普通の軍略物シェアワールド建ててやった方が良い
↑
ゼロか百かでスレチ扱いたぁちょっとヒドいじゃないか、知的種族が自力で決断した戦争でも魔物が関与したっていいしむしろ関与してこそ魔物だろう、逆もまた然り
そもそもスレ主は知的種族戦争で食い過ぎるなよって言ってるだけで排除してるわけじゃないし、それを言えば俺からすれば東マジョリアでやらんで良くね問題が魔王黒幕説にはある
俺は東マジョリアは知的種族戦乱ゾーンであると認識してその認識を元にいくつか設定も作ったので、悪く言えば「今更しゃしゃり出てくる」ように魔王黒幕説は見える
そういうわけで
必要・必要でないとかダメ・ダメでないべースで話を進めるのはこれは匿名掲示板のシェアワであるからして何か絞り込めることはなく
故に個人(スレ主)の趣味嗜好に委ねるしかないと思う
それか必要・必要でないとかダメ・ダメでないべースからもっと踏み込むことも可能っちゃ可能だけど…それこそスレ主案件になりそうじゃん?(繰り返し)
↑割合の話しってなら魔王が後ろにガッツリ居る案でも全然問題ないし別に対立する問題では無いのよ
どこまで行っても元から知的種族同士の戦争があって今回はそれを大きくしたのが魔王ってだけだし
そもそも殺し合ってるのは人と人だし
そもそもどの案でも決着つけてるのは人のトップだし
規模としてでかいのはどの案も人対人の戦場だと思うよ
魔王は少数で倒すって話も出たしどこを描写するかで変わるのよ
人と人が戦争しているシーンをデカデカと書くか魔王による更なる戦火の投入を防ぐのを書くかは個人の自由
両者対立軸に居ないんだよそもそもの話しさ - 99二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:23:28
元々戦火があった場所に魔王に油を注がせたいだけだしの
何も魔王が東マジョリアの戦火をもたらした全ての元凶にしたいわけではないのだ - 100二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:25:51
これ具体的な設定出さないと駄目だな
- 101二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:32:40
- 102二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:34:34
wiki移植
個人的には魔王倒したから即解決のイメージはないというだけ人のわだかまりってそう簡単に解決するものじゃないし
アルカナアリアじゃなくて良くないは否定はしないが秋津列島とかは予め戦争・対立がテーマというか組み込まれてる地域というイメージもあったから
それが全部魔王のせいです!魔王倒したから仲良く手を取り合って争いはゼロですはないだろうなというイメージがある
停戦はあっても、守られない地域や抜け穴を突いてくる策士くらいは出る印象でいたな
表向きは解決でも人々の心のなかでは100解決にはならない感じで隙があり余力があればまた争いそうというイメージ
そしてそれが戦いの極意を広めて、深めて戦闘が身近だからこそ戦闘慣れしていて魔王退治にも巡り巡って役に立つ時があるくらいの - 103二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:38:21
上に出てる案全部仲良く手を取り合うとかないと思うんだけどどういう事なんだこれ?
- 104二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:39:49
- 105二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:41:35
- 106二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:43:40
- 107二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:49:08
- 108二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:54:31
そいつがいなければ劉帝国と秦王国が全面戦争に突入しませんでした、そいつが東マジョリアの戦乱はそいつが絵図を描いたことですも
劉帝国と秦王国の全面戦争に便乗して何らかの目的を果たそうとします、トータルではともかく短期的には戦乱で得をしましたも
どっちも「黒幕」に含まれる以上はスッとAで良いですねとはならんだろうさ
てかBやCと別の意見として示されている以上はスレ主の意図としては前者なんじゃね
エスパーじゃないから知らんけど - 109二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:54:57
とりあえず
1.東マジョリアでの知的種族同士の戦争
2.それを魔王が利用して悪感情を増大
3.蓋をしていた憎しみや怒りが膨れ上がり増加した事で怨念返しみたいな事を続ける地獄絵図が完全
4.こっからがまだ未定
こんな感じで大丈夫? - 110二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:59:34
誤字ってるのは気にしないでくだせえ
- 111二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:03:06
- 112二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:03:53
ぶっちゃけ魔王がいなくても更龍帝は北伐したがってる
秦王国も劉にちょっかいかけてる
これだから遅かれ早かれ起きることが前倒しになった感しかないのよね
まあ更龍帝的にはもっと(祖父の統治で乱れた)国内を固めてからのが良かっただろうが…… - 113二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:06:34
- 114二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:09:28
凶妖(きょうよう)
凶妖は、主に秋津列島で使われる言葉で、非常に強力な妖を指す。
「凶妖」と似た概念に、西マジョリアの魔王があるが、現魔王が死ぬと、近隣の複数の魔物に力が継承され、新たな魔王候補が誕生すると言う性質を持っていないため魔王では無くあくまでも強力な妖(魔物)を凶妖と呼ぶ。
また凶妖が必ずしも、太刀打ちできない存在ではなく、ただの、人間では手に負えないレベル一定の成長を遂げた妖から秋津列島総軍が対処しなければならない個体などを全て、凶妖と呼ぶため凶妖の中でも上下の差が激しく、その脅威度は個体ごとに大きく異なる。
とりあえず狐魔王とその部下に対して付けて欲しいと思った作ったがよか? - 115二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:12:01
魔皇…どうすか
魔の存在のスメラギという意味
秋津ではスメラギの字にまつろわぬものイメージがあるというひとくち設定とセット - 116二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:14:48
シンプルに大妖怪も捨てがたいよな
悪鬼羅刹はもう使われちゃってるし - 117二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:17:22
- 118二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:19:35
流石に多いしその組み合わせなら凶妖か魔皇はぬいていいんじゃないですかね……
- 119二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:21:24
- 120二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:23:08
- 121二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:25:43
戦争に勝者なんて居ないか
全員大損みたいな最後になりそう
更龍帝的に土地を奪ってもそれで損失をペイ出来なきゃキツイし - 122二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:31:53
wiki移植
皇周りのキャラクターとかはあんま作れてないのよな
初代はエルニア以前らしいがどんな人だったんだろうなぁ
一説には傍流が姫巫女一族に合流したとも言われるなんで文面があるので一説では桜氏の先祖だったりした可能性もなくはない(スメラギ姫巫女は四家外の姫巫女の可能性の方が高い気もするが)
武器を売ったドワルコフの辺りが強いて言うなら勝利??いや西は巻き込まないなら商売的にも巻き込んではダメか
ドワルコフはまぁ物理的に遠すぎるしねぇ……
ドワルコフの武器って西マジョリア系だろうから東マジョリアで需要があるか怪しいとも思うし - 123二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:33:27
臥螭河を掌握して純粋水運マシーンにすれば夢が広がりんぐ
- 124二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:35:38
- 125二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:37:03
- 126二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:39:53
まあそれでも「祖先の地を取り戻したい」ってのが更龍帝だろうからなぁ
北の大地を併合して維持できるだけの力を南だけで出すってのが改革の目的でもあるだろうし
更龍帝はややこしいことに「暴君だけど有能」で「奸臣相手を除けば長期的視野がちゃんとある君主」なのよね
その気性ゆえにストレス溜めてそうだけど
- 127二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:42:47
妖
妖は、主に秋津列島で使われる言葉で、魔物のことを指す。
強さに応じて下から『小妖』・『中妖』・『大妖』・『凶妖』・『魔皇』と区分されている。
小妖ならば武装した一般人でも殺せるが、中妖となると霊力(魔力)を持った人間では無いと倒すのが難しくなる。
大妖とならば一般的な術師や武士であれば倒せるが、人間の子供と同等の知性や、特殊な能力を持つことが多く、油断はできない。
凶妖は並の術師や武士では倒すのが困難な、非常に強力な妖であり。一人で挑むのではなく、有力な者たちを集め、罠や毒を使い、地の利や数の利を活かして討伐する必要がある。
ただ凶妖が必ずしも、太刀打ちできない存在ではなく、ただの、人間では手に負えないレベル一定の成長を遂げた妖から秋津列島総軍が対処しなければならない個体を全て、凶妖と呼ぶため凶妖の中にも上下の差が激しく、その脅威度は個体ごとに大きく異なる。
魔皇は、『人妖乱』という争いで、妖側の首魁となった凶妖『イツヨ』のために作られた称号であり。
イツヨは、高い知能と優れた策略を持ち、圧倒的なカリスマで50体もの凶妖を配下にし、大軍勢を率いて攻め。時には人間のように搦め手(策略)を使って暗躍したことまた、イツヨ本人が魔皇と名乗っていたためこの称号が付けられた。 - 128二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:45:23
・東マジョリア大戦案乙
東マジョリア全体を巻き込んだ戦争についての案。そのニ
・・全貌
個々に概ね独立した紛争が東マジョリアの広範囲で同時多発的に起きたことを東マジョリア大戦と仮称する
東マジョリアの二大国である劉帝国と秦王国の激突に乗じた魔王の暗躍により東マジョリア全域が舞台となった
・・劉帝国vs秦王国(主戦場)
知的種族の自発的開戦。秦王国側の有力者(秦王国「建国」の英雄の生き残りとか考えてはいるがまだそれを喋る段階じゃないだろう)が、内情不穏な劉帝国の様子などを総合的に判断し劉帝国覆滅の最後の機会と見て南征を始める
劉帝国では実際に反乱が乱立し秦軍が臥螭河を突破するが予想に反して反乱が鎮圧されたことで秦王国は勝ちきれなくなる
臥螭河での敗北で螭南を渡った主力が孤立して殲滅され、戦況が劉帝国に傾く
かつての帝都を奪還し臥螭河流域全体を掌握した劉帝国は侵攻を停止し、先述の有力者を失い同盟としての結束を失った旧秦諸部族の切り崩しにかかる
劉帝国の勝利寄りの俺たちの北伐はこれからだエンド
・・諸国の戦乱(副戦場)
九尾の魔王(大妖怪)が狐山島を根城に、二大国の手が引かれた状況に乗じて東マジョリア全域で不和と魔物の侵攻を巻き起こす
その影響をモロに受ける秋津列島では昨日の同盟が今日の敵対になるレベルの総力戦バトルロイヤル発生
秋津列島を選んだのは戦乱真っ最中で他国の注意を引きにくいからで狐山島を選んだのは他の島々に輸出する産業がありつつ確固たる戦乱の火種がありさらに適度に割り込みやすい信仰ありと至れり尽くせりだから
各国ごとの鎮圧の動きと秋津列島内での有志討伐隊による九尾の魔王(大妖怪)討伐によって各戦乱は収束していく
秋津列島では統一を諦めて小国分立することになる
一応頭から尻尾まで作りました! - 129二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:51:23
劉と秦は普通に戦争してたって案ね
個人的には秋津が明確に分割統治されるようになるよりは小休止&分割統治の潮流の発生ぐらいに収まる方が好みかな - 130二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:51:57
秋津の方はともかく劉帝国と秦王国の方がなぁ…
- 131二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:53:34
反乱もそうだけど軍部の暴走で大量の死者が出るとか国内守護が手薄になった関係で市街地に敵軍が侵入して虐殺とかもやってくれないかな
火を放て火を - 132二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:54:08
更龍帝のやった良いこと
・税制改革
・官僚制再編
・中央銀行の創設
・腐敗の一掃
・能臣の取り立て
・軍制改革
・宰相の突然死を悼み一年間喪に服す
とやっぱ戦場に出るより後ろで内政やってるのが向いてる人材なんだよな
尚代わりに
・統治に邪魔な本の焚書坑儒
・歯向かう臣下を己の尾で叩き殺す(更龍帝の気質的に臣下にも非があったと思われる)
・農民反乱の首謀者を八つ裂きの刑に処す
・宦官と奸臣を大粛清
と派手にやってる模様 - 133二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:57:04
粛清やってる分内政も結構四苦八苦してそうだよね
腐っていたとは言え今まで仕事していた連中を大量リストラしたんだから - 134二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:57:32
まぁ具体的な被害はこの後詰めていけば良いでしょ
- 135二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:02:03
能臣をその分取り立てて補充して~である程度年数(最低でも3年長くて10年以上)経ってるから多少マシにはなってそう
というか更龍帝の治世って最低5年は確定してる(宰相4人のうち三人が数ヵ月、一年、三年間仕事してたので)のよね
秦王国側の「更龍7年」は一旦置いとくとしても
宋子春 - アルカナアリアwiki宋 子春(そう ししゅん) 【性別】男性 【年齢】享年52 劉帝国先代宰相、盧子嶺の前の宰相。 宰相としては三年という比較的短い在任期間ではあったが、非常に優秀であった。 更龍帝を舐め腐り先帝と同じよ...w.atwiki.jp - 136二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:05:40
結局更龍帝って功罪両方バカみたいにあるタイプの暴君だから評価難しいのよね
暴君なのは変わらんのだが - 137二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:08:25
- 138二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:10:36
- 139二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:15:08
「自分を三年間支えてくれた宰相が突然死んじゃった!一年間喪に服す!だから罪人の死刑とか一年やらない!」する理性と必要ならと宦官と奸臣殺しまくる残虐さが両立してるのあまりに中華皇帝なんだよな
優秀な人材が「流石にコイツ殺したら不味いです!」したら止まる理性もある
その上で「必要ならやる」で残虐なことしまくるのがあまりに更龍帝クオリティ - 140二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:16:49
wiki移植
劉帝国は割と内乱もメインにしてもいい気もするな
すぐ収めたみたくなってるが疑心暗鬼にかかって長めても良さそうと思う
龍帝と今回の魔王相性最悪説が強いし
裏切り・スパイ疑惑で処刑(未遂)とかかなり起きてそうだしあとから粛清者の一部が冤罪だったもある程度は発生しそう
大粛清から逃れるために秋津や森林国への亡命とかもやっても良さそうだし
とりあえずこれは疑心暗鬼を生じさせるタイプの魔王が劉に干渉したver.の話ということでいいのかな - 141二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:21:18
メインにはしたくないがせっかく劉帝国には沢山内乱の種があるんだからドシドシ粛清してもろて
- 142二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:21:35
個人的な劉帝国と秦王国の改案投げるわ
・劉帝国vs秦王国
知的種族の自発的開戦。秦王国側の有力者が、内情不穏な劉帝国の様子などを総合的に判断し劉帝国覆滅の最後の機会と見て南征を始める
劉帝国では実際に反乱が乱立し秦軍が臥?河を突破するが予想に反して反乱が鎮圧されたことで秦王国は勝ちきれなくなる
臥螭河での敗北で螭南を渡った主力が孤立して殲滅され、戦況が劉帝国に傾く
かつての帝都を奪還し臥螭河流域全体を掌握した劉帝国は侵攻を停止し、先述の有力者を失い同盟としての結束を失った旧秦諸部族の切り崩しにかかる
そんな思惑を抱いた矢先に魔王出現、更龍帝に向かって直進しつつ劉帝国内に大規模な被害をもたらす。最終的には更龍帝に斬り倒されるも彼自身も重傷を負う。
秦王国では部族間の権力争い、劉帝国は帝都を奪還したはいい物の魔王による国内被害の立て直しに迫られ秦王国への干渉を断念せざるを得なくなる。 - 143二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:30:54
- 144二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:40:03
- 145二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:42:34
いやー個人的には関与度が高すぎてあまり好きじゃない
乱入するところまでなら良いと思うが - 146二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:43:07
- 147二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:44:21
このレスは削除されています
- 148二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:44:54
イエス干渉してた場合だね
単純にすぐに内乱納めなくてもいいのでは?と
秦王国が攻めて来る落としきれないが十分成果を出すくらいできてから劉帝国復活くらいでも良さそう
ウィキより
あと邪妖魂妖モナー
いやまあ今から名称変更しても理論上はいいけどさ
- 149二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:44:56
- 150二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:45:28
妖怪
妖怪は、主に秋津列島で使われる言葉で、魔物のことを指す。
強さに応じて下から『小妖』・『中妖』・『大妖』・『凶妖』・『魔皇』と区分されている。
小妖ならば武装した一般人でも殺せるが、中妖となると霊力(魔力)を持った人間では無いと倒すのが難しくなる。
大妖とならば一般的な術師や武士であれば倒せるが、人間の子供と同等の知性や、特殊な能力を持つことが多く、油断はできない。
凶妖は並の術師や武士では倒すのが困難な、非常に強力な妖怪であり。一人で挑むのではなく、有力な者たちを集め、罠や毒を使い、地の利や数の利を活かして討伐する必要がある。
ただ凶妖が必ずしも、太刀打ちできない存在ではなく、ただの、人間では手に負えないレベル一定の成長を遂げた妖怪から秋津列島総軍が対処しなければならない個体を全て、凶妖と呼ぶため凶妖の中にも上下の差が激しく、その脅威度は個体ごとに大きく異なる。
魔皇は、『人妖乱』という争いで、妖怪側の首魁となった凶妖『イツヨ』のために作られた称号であり。
イツヨは、高い知能と優れた策略を持ち、圧倒的なカリスマで50体もの凶妖を配下にし、大軍勢を率いて攻め。時には人間のように搦め手(策略)を使って暗躍したことまた、イツヨ本人が魔皇と名乗っていたためこの称号が付けられた。
- 151二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:47:37
- 152二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:51:22
- 153二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:51:52
しかし魔王も関わらせてぇんだ
魔王が関わらせない場合だと竜火門の保管場所と焔鋼里に秦王国の手先を侵入させて自爆テロくらいしか思いつかない
焔鋼里 - アルカナアリアwiki劉帝国に存在する里 活火山の中腹に位置する 周囲は松林で地面は火山性の土壌かつ火山灰が多い ここには銃と砲台を作る職人が多くおり、兵営府とは関わりがとても深い そのため、兵営府は少数部隊を駐屯所を作り...w.atwiki.jp竜火門 - アルカナアリアwiki劉帝国で用いられる火薬式兵器全般を指す。ここから更に銃であれば火矛槍、火矢や砲であれば火箭と呼ばれる。 これは劉帝国の軍事における特徴であり、軍役により集めた農民徴集兵の大規模運用を行うためである。 ...w.atwiki.jp - 154二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:56:23
- 155二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:57:21
ってか劉帝国の方が秦王国より情報出てる分感情移入されるのはそらそうである
あと秦王国が作られてなさすぎるんよ - 156二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:59:04
- 157二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:59:20
秦王国タグ付いてるページ9ページしかないしな
- 158二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:06:22
- 159二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:07:48
作るか……六大将軍……
- 160二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:09:27
と言うわけで改案再び
・劉帝国vs秦王国
知的種族の自発的開戦。秦王国側の有力者が、内情不穏な劉帝国の様子などを総合的に判断し劉帝国覆滅の最後の機会と見て南征を始める。
劉帝国では実際に反乱が乱立し秦軍が臥螭河を突破するが予想に反して反乱が鎮圧されたことで秦王国は勝ちきれなくなる。
戦争の最中、鵺の魔王出現、劉帝国内に大規模な被害をもたらしながら更龍帝の元に直進し彼の元へ到達する。多くの兵士と将軍の犠牲を出しながらも最終的に鵺の魔王は更龍帝に斬り倒されるが彼自身も重傷を負う。
しかし更龍帝の命令により戦争の継続、臥螭河での敗北で螭南を渡った主力が孤立して殲滅され、戦況が劉帝国に傾く。
最終的にはかつての帝都を奪還し臥螭河流域全体を掌握したことで侵攻を停止する。
秦王国では先述の有力者と同盟としての結束を失い部族間の権力争い勃発、劉帝国は帝都を奪還したはいい物の魔王による国内被害の立て直しに迫られ秦王国への干渉を断念せざるを得なくなるという結末を迎える。 - 161二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:10:05
- 162二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:12:42
- 163二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:14:10
- 164二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:15:01
大将軍ってなるとこいつを推薦したいな
候補ってぐらいだろうが
黄 紅鳳 - アルカナアリアwiki基本情報 【名前】黄 紅鳳 【種族】獣人 龍人 【性別】男 【年齢】フォルトゥナの二つ上 【所属】劉帝国→天空学園都市カエルム→劉帝国 【職業】皇太子→学生→龍帝候補 【髪色】赤 【一人称】俺、朕(未...w.atwiki.jp皇族兼将軍職っても出来るだろうし指揮も上がりそう
- 165二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:17:43
- 166二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:19:33
- 167二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:20:16
まあ年若い息子なら更龍帝もそろそろ次期龍帝としての箔づけ作業していくか!ってことで名誉称号的に大将軍号与えるのもアリじゃないか
- 168二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:23:43
一応紅鳳君は龍帝候補だし他の候補にも役職をわたしてるかもね
- 169二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:24:11
- 170二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:26:25
- 171二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:26:53
そもそも紅鳳君以外の候補まだ居ないから紅鳳君とは別ベクトルで優秀な後継足りうるやつ居てもおかしくないし……
- 172二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:30:15
将軍職に就くかどうかは炎雀の性能によるのかな
カエルム時代はレギュレーションの都合上かなりナーフされてるだろうし - 173二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:31:24
- 174二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:34:04
- 175二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:35:17
wiki移植
とりあえずブレーキとしてこちらが望むのは
ソリルくんの兄か父どちらかは確定で生存
国は滅ばない範囲(里帰りできるくらい)で虎兄妹と仲良くはし続けられる範囲で頼みたい
両親同士はまあ確実に立場上戦ってるんだろうけど親を殺した者の子供として見てしまったとしても、それでも仲は多少ギクシャクしつつ、トナ様やマコトくんとかが間に入ることで完全には崩れないその程度がいい
カエルムもアルキミアもあんまり関わんないがその両親は立場上
かたや敵である魔物や劉帝国軍について詳しい長、かたや征西都督府の指揮官(騎馬民族を仮想敵とする地域)だからなぁ関わらないほうが違和感出るし
現時点で候補扱いってことは少なくとも対外的に後継者は確定させてないっぽいし……
- 176二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:44:17
ブレーキ欲しいとのことなので再度改案
・劉帝国vs秦王国
知的種族の自発的開戦。秦王国側の有力者が、内情不穏な劉帝国の様子などを総合的に判断し劉帝国覆滅の最後の機会と見て南征を始める。
劉帝国では実際に反乱が乱立し秦軍が臥螭河を突破するが予想に反して反乱が鎮圧されたことで秦王国は勝ちきれなくなる。
戦争の最中、鵺の魔王出現、劉帝国内に大規模な被害をもたらしながら更龍帝の元に直進し彼の元へ到達する。多くの兵士と将軍の犠牲を出しながらも最終的に鵺の魔王は更龍帝に斬り倒されるが彼自身も重傷を負う。
しかし更龍帝の命令により戦争の継続、臥螭河での敗北で螭南を渡った主力が孤立して殲滅され、戦況が劉帝国に傾く。
最終的にはかつての帝都を奪還し臥螭河流域全体を掌握したことで侵攻を停止する。
秦王国では先述の有力者と同盟としての結束を失い、表向きは劉帝国の侵攻に備えつつも裏では主導権と部族の利益を巡って部族間の権力争いが発生する。
一方、劉帝国はかつての帝都を含めた臥螭河流域全体を奪還したはいいものの魔王による国内被害と戦争による重たい出費が重なったことで国の立て直しに迫られ、秦王国への干渉を断念せざるを得なくなるという結末を迎える。 - 177二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:46:42
ってか後継者候補他に三人いるのか……となってる
四人もいたら絶対後継者候補担ぐ派閥もそれぞれあってめんどくせぇ - 178二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 06:41:24
- 179二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 07:38:05
この人が戦場の重要ポスト付くなら元カエルムの東マジョリア生徒とか絡めやすくなるのかな?
- 180二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 07:47:07
wiki移植
【名前】アウラート・ドミナンテ
【種族】人族
【性別】男性
【年齢】70
【所属】モンテカルロ共和国
【職業】カジノ支配人(合法)兼理事
【髪色】シルバーブロンド
【一人称】儂
【二人称】貴殿
モンテカルロ共和国のカジノの支配人達の代表者枠の理事であり、モンテカルロ共和国の中央に近い位置にある、モンテカルロ・チェントロ・カジノの支配人
本人もかなり遊戯は強く、ポーカーフェイスもあいまって様々なトランプゲームやアルカナタロットのゲームで場を支配する事も
一見何を考えてるのかが読めない腹の中のわからないじいさんだが、金を落としてもらいつつ楽しんでもらうこと、モンテカルロをよくしたい思いはきちんと持っている
そして、議会等ではよく引っかき回し、相手の隙を突いて抜け穴を指摘することもしばしばだが、他国や商会などとの取引では抜け穴を見つけた際に、あえて指摘せずその抜け穴を使うことも
遊戯の際にも見つけた抜け穴を使用する事もしばしばあると同時に、若い者には一杯食わせるべく遊戯の際にあえて抜け穴のあるゲームを提案し、それを見抜いた相手には深い賞賛を送る
支配人としては、スタッフの管理・育成に力を入れ、抜け穴をスタッフが行うことも相手が行うことも許さない構えを取り、合法な範囲内で利益を優先する
さらにカジノの内部で提供している酒・たばこの類はアウラート・ドミナンテ本人が試食・禁煙し、納得したもののみを仕入れることで顧客の満足感と信頼を安定させている。
また、伝統と革新のバランスを考えつつ古くならないように流行りや推進の技術は取り入れ、新たな取引先(景品の増加)を定期的に行うことで客を飽きさせない
他にもVIPなお客様方の好みは把握、他のカジノの人気も把握することで流行りを取り入れている
孫がおり、ドラート・ドミナンテという
彼に対しては同じ遊戯を遊ぶ者としての目をしつつ、穴の塞ぎ方、経営についても教えておりその上でトリア・スクオーラ・リチェオに通わせている
「穴は塞いでおけ。次に来るのは友好国の仮面をかぶった狐かもしれん」
「ふむ。悪くはない。が、仮に私が敵ならここを突くな」 - 181二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 08:09:23
カジノはイカサマに嘘になんでもアリなバニーガールとか出てくれないかな
ゴリゴリに定石も分かって性格も悪くあって欲しい - 182二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 12:08:15
裏からの写しです
カジノはイカサマに嘘になんでもアリなバニーガールか
マフィア側の非合法カジノ側かな? - 183二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 12:13:03
- 184二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 12:37:59
まあ下手なカジノ狙ったらそらしばかれる(特にマフィアのお手つきのカジノとか潰したらマフィアがコンニチワしてきて吊るされてクンペル海に沈められるのがオチ)
相手を狙った場合?モンテカルロはルール無用だろ - 185二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 12:46:49
バニーガールなら年齢は結構若くしてみるか
カエルム卒業の年齢から社会に出るのが一般的なら15歳前後にしたい
そんで小娘がなんでそんな大暴れ出来るかの理由付けとして魔眼持たせるか
元スラムでスリで生計立てていたら賭博に出会ってどハマり
イカサマをくらって身ぐるみ剥がれてもそんな手もあるのかでガンガン吸収して行ったとかなら
クレイジーギャンブルモンスターとして説得力出るか?個人的にギャン中にしたい - 186二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 16:00:49
秦王国なぁ
真面目に掘り下げんとダメな国では - 187二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 16:41:18
螭京
臥螭河南岸に築かれた大都市。数十万人が暮らすとされ、東マジョリア全体でも最大級の都市である。
臥螭河に物流の一端を担わせるためによく物資が滞るが、それでも螭京の隣接地域から食糧が運ばれたり、食糧備蓄を吐き出すことで飢餓を起こしたことはない。
秦王国との前線に位置するが、要害である臥螭河と堅固な城壁、多数の櫓により防衛は強固。
*歴史
かつての都市国家の一つがそのまま秋帝国により併合、そのまま前劉帝国の都市として存続した。
その後前劉帝国が崩壊すると南劉の前線都市として維持される。
南劉の崩壊後、様々な小国家の首都や統一国家の大都市として用いられ繁栄した。
伏龍帝の時代になると早くから伏龍帝により平定された都市として人、物、金の集まるようになったこの都市は、伏龍帝と伏龍六臣の手により北伐の拠点としての整備を行うため龍帝直轄地とされた。
が、伏龍帝が同地に入城して没するとそのまま後劉帝国の暫定首都として機能。
現在こそ遷都されたが、それでも「一時期龍帝の居城のあった都市」という実績が刻まれた。 - 188二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:14:39
- 189二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:35:57
ポセイディア居るせいで海に沈めても生存率多少ありそう
- 190二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:39:58
正面からカジノを潰すとかじゃなくて極限のギャンブルゲームに一人勝ちとかも面白そうよね
全ての参加者に首を吊らせるレベルの借金を背負わせたことから首狩りウサギみたいに言われてるとか - 191二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:00:37
- 192二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:41:33
うめ
- 193二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:44:28
たて
- 194二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:48:39
たて
- 195二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:52:57
うめ
- 196二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:56:38
うめたて
- 197二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:00:19
てためう
- 198二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:23:00
このレスは削除されています
- 199二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:25:21
うめ
- 200二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:33:41
たて