- 1二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:27:43
- 2二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:29:48
ダイオージャ=最強
ミト王子=別に最強じゃない
ので、実は普通に苦戦する、特に後半戦 - 3二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:57:59
今回の舞台の星の特色、ゲストキャラとの出会い・交流、悪党のやってる悪事、ミト王子たちとダイオージャの活躍、話のまとめ
プロットはある程度決まっているとはいえ、これらを正味20分ちょっとの枠でまとめてかつ毎週違う話を描いているのは大変だなあと
本家が50分くらいの余裕があるのを考えると - 4二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:59:15
- 5二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:03:52
実は前後編も何回かある
- 6二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:03:54
- 7二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:09:56
主題歌の歌詞が面白かったんで今でも覚えてるな
こちらにおわすお方こそ~恐れ多くもミト王子~
さがれ!さがれ!さがれ!さがりおろう~
カモン!カモン!カモン!ダイオージャ~! - 8二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:28:25
- 9二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:34:48
王子へのゲストヒロインの好感度は基本的にバカ高くなるのでエドン王国の未来は明るい
王子、側室を娶るのは王族の務めですぞ - 10二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:36:40
- 11二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:39:12
殴られても「そなたの家族を思う勇気、余の頬を通して伝わったぞ」と返し、「その手で家族を暖かく包み込んでやれ」と許す聖人王子
わかりやすすぎるくらい正義のヒーローを貫いた性格だよね - 12二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:40:02
ママんがシノブさん推薦してなかったら、カクさんスケさんと同世代らしきお姉さんが同行するところだったという衝撃の事実
- 13二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:50:59
- 14二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:56:30
みなさん、騙されてはいけません、ミト王子の本性は勉強が嫌で嘘ついて宇宙船から逃げ出すようなクソガキ坊ちゃんなんですよ!!
- 15二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:20:05
敵ロボに対して丸腰でどうすると思ったら、突っ込んできたタイミングで足元の剣を蹴って敵に突き刺し、トドメの必殺技を食らわす6話の戦闘シーン大好き
- 16二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:42:21
昔スパロボでバクシンガーを引き取ってくれたのが印象深い
幕末の人間が水戸黄門の時代に行けばそりゃ死なんですむわ - 17二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:47:57
- 18二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 01:34:18
ちなみに「チャージマン研」を作ったところで有名なナックが製作した「まんが水戸黄門」と同時期(といっても被っているのは1クールぐらいだけだが)だったりする
こっちが色々と大胆な変更をしている一方で、あっちは基本的な部分は踏襲しつつ変化球を加えたりハチャメチャな展開を入れたりとアプローチの違いが興味深い
その一方で、ドラマの勧善懲悪要素はどっちも話の土台としてちゃんと残しているのもミソ - 19二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 01:58:00
なんならあの作品だと本来は太陽系だったの含めて100個ぐらいの星を所有する巨大星間国家になってたよなあ
- 20二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 07:00:47
あれ、本編でも巨大星間国家じゃないのエドン王国?
- 21二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 07:20:33
- 22二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:53:10
悪党のロボをぶった斬った後の爆発が毎回ド派手すぎて「近くにいる庶民絶対巻き込まれてるだろ」と心配になるのはお約束
- 23二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 16:29:34
結構デカいな……
- 24二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 16:33:20
前年のゴッドシグマやバルディオスがシンプルな組体操なのに対し、
かなり複雑な合体をするダイオージャ - 25二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 16:42:01
このレスは削除されています