海賊版プラモデルを賞賛する奴って結局

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:53:25

    海賊版に手を出した自分を正当化する為にバンダイを批判してるだけだろ?


    https://youtube.com/shorts/nAGYiD8SwvM?si=HIEj4BLua6RoNTdF

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:59:48

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:01:38

    ここまで出来が良いとオマージュとも言えるが…海賊版ってもっぱら本物を型取りした粗悪品のことを言うし

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:01:55

    なんでこう言うのって許諾取らないんだ?作れる技術有ればおりそうなもんだけど(素人並感)

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:03:03

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:04:21

    ガンプラは他社には作らせないだろう…一応名前も違うし

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:05:17

    >>3

    尚更デザインの無断使用なのが悔やまれるよね、正規品だった即購入してた

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:09:16

    名前変えてるのが気に入らない、ここまでやるなら堂々とクシャトリヤ名乗って訴えられて欲しい、訴えられるのかは知らん

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:12:54

    デザインは似てるけど似てるだけだし名前も違うから多分訴えてもバンダイの方が負けるかなぁ…似てるだけなら勝てないのは他が証明してるし

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:14:59

    >ガンプラ品薄を改善しなかった結果海賊版が国内で売れまくるなんてだめだな

    答え合わせじゃん

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:17:21

    >>4

    昔はコトブキヤとかにも委託していたんだがな

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:17:59

    美プラでも似た流れあったな
    品薄の時に海外ブランド上げまくる奴

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:18:20

    ぶっちゃけさー品薄の結果が高クオリティのガンプラ似のブランドが誕生したのは滅茶苦茶運が良い方だと思うぜ完全にシェア奪われたわけでもないし
    ゲームなんて海賊版が横行した結果ゲームは無料で手に入る物って価値観に染まってるんだから

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:29:46

    大量生産しなくてもいいから一個にクオリティ割けるの厄介よね

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:34:04

    バンダイもなぁ、最近裏目に出るムーブしか聞かないから不信感が高まってるしなぁ
    だからって海賊版賞賛はちょっと意味わからんけど

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:36:06

    >>15

    そこでコトブキヤとかの他社プラモ買おう!にならないのマジで頭悪いんだなと

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:38:53

    海賊版ってもっぱら低品質のコピー品のこと言うからちょっと褒めちゃうぐらい出来が良いと定義が分かんない……大手が似た商品出してきたってのと状況は似てるし

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:39:49

    トランスフォーマーも似た状況なんだっけ?

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:44:46

    国内の相手ならナメてんじゃねーぞゴラァ
    できるけど海外だと不問に付さざるをえないんだなあ

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:02:47

    >>4

    版権料払わなくて良いから

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:05:00

    >>18

    トランスフォーマーは冗談抜きの玉石混交

    お国限定のヤツとか許可貰ってない海賊品やら同人品みたいなのでワケワカ

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:26:01

    アレンジとしては好きなデザインの多いから目を覚ましてオリジナルで勝負してほしいな

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 06:25:09

    >>16

    プラモならなんでもいい訳じゃなくガンプラが欲しいからといったことらしい

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 06:32:23

    >>18

    ファンも普通に非正規品を購入の選択肢に入れてるしなんなら日本の玩具レビュアーも昔は普通にレビューしていた位根付いちゃてんだよねアレ

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 07:18:11

    海外製のエフェクトパーツ買ってますごめんなさい

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 07:19:54

    品薄対策いうても1/100スケールなんてそもそもそんな生産ライン多くないだろ

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 08:07:16

    >>25

    それは良いんじゃない?

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 08:09:31

    >>2

    どうやって?

    最近やっと工場新設出来たのに

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 08:12:53

    品薄商法も結局妄想でしかないしな、明確な根拠は見た事ない、と言うかネットの根拠はあんまり当てにならない

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 08:13:25

    1が貼ってるようなのは正規のラインではなかなか出ないから買うヤツが悪!と強く言えないわ

    >>16

    ガンプラはバンダイからしか出ないから残念ながらその理論は成立しないのだ(バンダイが悪いってワケではないよ)

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 08:25:18

    >>25

    どんなエフェクト?版権料も払わずデザイン使ってるのが悪いんであって元デザインが無いようなのだったら特に問題無いと思うけど

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 08:27:22

    海賊版と中古品はほんまに良くない
    やはり型が古かったりしても新品じゃないと

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 08:50:49

    主力のHGなんて薄利多売が基本の日用品と変わらんからな
    品薄商法する意味もない

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 08:53:58

    中華は邪悪だよな

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 08:54:30

    別に正規品にこだわる理由もないからな

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 08:56:49

    バカ高い版権料かかっても構わんから他社からもガンダム商品出せるようにしてくれやバンダイ

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:03:33

    >>31

    ・RGν(Hi-ν)のハイパーメガバスーカランチャー(METAL ROBOT魂みたいなやつ)

    ・HGCEマイティストフリの光の翼

    ・HGCE隠者弐式のビームエフェクト

    ・RGデヴァイズエクシアのパーツ

    ・RGエピオンのシュツルムウントドランクのパーツ


    ・RGダブルオーセブンソードのパーツ

    ・RGダブルオークザンライザーのパーツ

    ・RGダブルオークアンタフルセイバーのパーツ

    ・RGインパルスデスティニーシルエット(カラーは赤青白があって買ったのは赤)


    大体買ったのはこんな感じ

    下四つは元からあるやつのパーツバラ売りみたいなものだからマズいかな…

    マイティストフリの光の翼は元デザインがないからいいのかな?

    まぁほとんどよろしくないかw


    それとこのスレで1/144ディープストライカーなんてものがあるのを知ったw

    海外版と知りつつも欲しい...

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:19:22

    >>37

    聞いてもいないのにエフェクトだけじゃないの自白しやがった… やっぱり「お前は悪く無いよ」ってヨシヨシして欲しいんだな

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:20:00

    正直言って転売ヤーの評判下げるぐらいしか相対的な対策はないと思う
    買えない状況って概ねこいつらのせいだし


    単独の転売ヤーって人から買ってるからまだいいやって人も多いだろうけど、
    正直裏にヤクザや某国の工作員の外貨稼ぎとかあってもおかしくないし
    色々反論はあるだろうけど、多少過激な方が転売ヤーから買うレベルの人は信じやすいだろうし

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:24:00

    >>36

    それ他社で利益出ないやろ

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:25:51

    >>37

    エフェクト以外は全アウトやろ

    もともと無いエフェクトは別に良いと思うけど

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:27:25

    >>5

    >>35

    >>36

    もしかして「公式が独占するな」的な思考のアホって結構多いの?

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:36:06

    >>42

    モビルスーツ関連はともかく、登場キャラクター関連はバンダイの独占だとあまりよろしくないのは確かだがな

    メガハウスは美少女不得意だし

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:38:10

    >>43

    うわぁ……

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:46:26

    マックスファクトリーにねんどろいど出させないならアーツミニどうにかしろとは思うけども

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:47:56

    Xで海賊版で模型展開いてバンダイに嫌がらせしようぜって呼びかけてたアホしかり
    品薄で俺を不快にさせたんだからお前も嫌な思いしろって思ってそうな層がいるのは確か

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:50:41

    >>42

    単純にガンダムのプラモが手に入る状況が少なくなってるから、他社から公式に出して貰えれば機会が増えるってだけだと思うぞ

    正式契約ならバンダイにも利益が出るわけだし

    それにバンダイ的には利益が見込めないタイプの大型キットも他社なら出してくれるかもしれない

    それこそクシャの1/100とかコトブキヤなら良いクオリティにしてくれるだろうし

    まあ、もちろんバンダイの主力の1つを他社に別ける判断は難しいだろうけど

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:53:04

    >>29

    そもそも工場新設しないと追い付かない状況の時点で品薄にする利点ゼロだからな

    出せば売れる状況なんだから

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:53:28

    >>47

    30MMとコトブキヤの両方でAC出すの良いよね

    それはそうとしてセンチネルみたいに後で揉めることになりそうで怖いが

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:58:20

    >>42

    単に欲しい物が手に入ればどこが作っているかは気にしない程度だと思う

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:59:09

    一番悲しいのは最初はデザインも格好良くキットのクオリティ自体もバンダイより高いキットを作っていたのに同人誌のMSのイラストや既存のキットを無断で立体化したのは悲しかった
    こういうのを見るとお国柄が違うのかなって

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:00:41

    >>1

    クシャトリヤなんかゼウスシルエット再販時に棚の守護神レベルに余っていたからその後にガンプラにハマったらまだしも当時集めていたのに買えてないのはちょっと・・・

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:00:57

    >>48

    そもそも「店の棚が空になる」なんて異常事態が想定外だったんだろうね

    数年単位でゆっくり売れてそこに少ないの再生産して足せば足りてたんだろうし

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:02:17

    昔トランスフォーマーの非正規のアドオンのスレがあったし数年立てばガンプラの選択肢にはなるんじゃない?

    トランスフォーマーオタクが改造パーツ買った|あにまん掲示板bbs.animanch.com
  • 55二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:04:29

    >>49

    大きさ値段クオリティ、それぞれがそれぞれに良し悪しあるから好きな方選べば良いからね

    まああれは他社製品だから出来た事ではあるけど

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:07:09

    >>52

    これ1/100なんでガンプラには無いです

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:45:40

    そんなにモビルスーツなんかが欲しいか?
    別のロボット作ろうぜ

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:47:46

    >>57

    鉄血リアタイしてから水星までガンプラというかガンダム自体卒業していたからこの頃はフレームアームズ作りまくってたからピリピリ感が良くわからなかったなぁ~

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:14:59

    >>57

    あんま楽しくなかったねん

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:52:04

    >>57

    ロボの好みって人それぞれだから

    気に入った形なら何でも良い派もいるけど、好きな作品の機体だから好きって人もいる

    何より実際に手に取ってみたいと思うのは好きなロボの場合が大多数だろうから、ガンダムが好きな人はそれ以外は興味無いんだよね

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:55:38

    >>60

    え、非公式の名目上似てるデザインなだけの別名のオリジナルでもいいのに!?

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:59:05

    似てるだけでいいならガオガイガー以外の勇者シリーズのプラモ買ってくれよ

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:00:13

    でも大きな声じゃ言えないけどバッチバチのトゲットゲに中華アレンジ加わったMSも良いなって思う
    海賊版じゃなければ

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:21:18

    >>52

    MGクシャトリヤが売られてるなんて羨ましい世界だ

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:21:21

    >>48

    品薄が解消されるレベル供給が増えると希少性が下がって転売屋が買わなくなってその分在庫がダブついて大きい不利益が出る可能性があるジレンマもあるんだよな……増やした工場やライン、人員どうすんだよ…に加えこれが原料だの流通だのの二次メーカーにも同様に発生するリスクがあるから本当に転売屋悪質なんだよ

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:21:45

    >>62

    似てないじゃん

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:23:58

    >>65

    企業にとっての利点がゼロどころか基本マイナスだからね

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:27:37

    >>61

    俺は品薄に関して書いたつもりだったが

    まあ、見た目がほとんど同じでアレンジレベルだったら、名前とか販売元なんて関係なく欲しいと思う人はいるでしょう

    元が無ければ尚更

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:31:28

    バンダイの生産体制に問題がないとは言わないが今のバブル的需要を満たす工場なんか作っちゃったら後で地獄を見ることになるのが確定してるからなぁ
    結局転売屋と瀬取りをなんとかして需給バランスを是正しないと問題が解決しない

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:33:09

    >>69

    もうメルカリをしょっ引くしかないんだよね

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:37:01

    >>70

    かと言ってどうやって取り締まるかの問題もあるんだよね

    規制をやり過ぎると不用品の処分に使ってる人が困るし、緩くすると抜け穴を使って転売するだけだし

    あと海外のフリマサイトを使われたら無意味になる

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:42:38

    海賊版と言うが完コピならともかく裁判してもしょっ引けなさそうな程度に違う代物は海賊版扱いで良いのだろうか?

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 13:20:45

    >>2

    品薄を解消するのは簡単なのよ。たくさん作ればいい。

    だけど作りすぎると在庫になるから企業は需要を計算して必要なだけ製造するの。過去にたまごっちで痛い目をみた企業は特にね。

    売り切れたら増産するけど売れ筋から、どのくらい増産すればいいか計算するけど、転売ヤーが市場を荒らすせいで増産計画が立てにくくて品薄が解消されない。

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 13:32:32

    なにかとたまごっち持ち出すけどガンプラは数作らないと利益でないだろあんな値段設定
    品薄なのは作らないからだ、は見当違いじゃないか
    オイルショックのイレットペーパーだのコロナ禍のマスクだの今の米だのみたいな状態と思うがね

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 13:44:05

    >>73

    それを作る機械が今ないんですよ

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 13:59:39

    >>71

    海外のフリマ…はともかく、

    メルカリとかはユーザーが値段決められなくして、中古屋みたいにすれば転売を生業にするようなのはいなくなるんじゃないかと思う

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:12:55

    >>24

    ハズブロの中の人が

    「我々の製品がファンの要求に全て応えられているとは思っていないから

     (立場上容認はできないけど)アドオン・ノンライセンス製品が

     出回るのは致し方ない事だと思っている。

     ただし拡大・縮小含めコピーはぜったいに許さないぞ。」

    って発言してるから多少様相が違う気がしなくもない

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:19:46

    >>72

    実際1の動画にあるのはオマージュですって言われたらそうだねって感じかな…パッと見でも違うし

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:21:52

    >>76

    その値段は誰がどうやって決めるのさ

    あと中古屋も普通にプレ値で売ってるぞ

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:30:10

    メーカーが定価を定めるのは独禁法でだめなのに買い占めた側は値段釣り上げられるのが問題だろ

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:36:22

    >>80

    そもそも独禁法がメーカーの価格に従わされる小売が可哀想って法律なんで

    小売が自由に価格決定する事考えればまさしくそう言う法律なんだわ

    そもそも転売屋が小売かどうかは別問題だけど

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:40:09

    >>81

    こうなる前はAmazon含めてほとんどの小売がメーカー希望価格より安く売ってたんだけどね……

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:42:04

    >>82

    だから転売屋撲滅の意味合いで価格統制なんか出来ないんだって

    需要と供給なんだから、嘆いたってしょうがない

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:46:02

    電気屋は購入制限ついた以外はどこも10~20%引で売ってるけどなあ

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:46:26

    >>83

    それ言い出すと転売側の「この値段で買う人いるんだから適正価格だ」ってのが罷り通っちゃうじゃん

    今現状の法律では正しいかもだけどそれで買うの諦める層が増えて結果的に将来的な需要潰してるんだから問題でしょ

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:48:48

    つーか今の価格高騰も別に転売屋だけが要因じゃ無いだろ
    材料費の高騰とか考えたらそっちの方が大きい

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:50:17

    >>85

    そうだよそれが資本主義だ

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:50:20

    >>85

    転売撲滅のためにメーカー希望小売価格を販売価格として固定にすると転売の影響がない業界にも影響が出ることを忘れてないかい?

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:50:39

    >>86

    価格高騰じゃなくて店頭にない商品が中古市場で「新品未開封」とかで高額で出回ってるから言われてるんだよ

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:52:47

    >>87

    その結果海賊版が堂々と出回って「本家が品薄商法だから~」って言うの?

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:53:29

    >>86

    何言ってんだコイツ

    メーカー希望小売価格を大幅に上回ってるから問題視されてるだろ

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:55:53

    >>90

    海賊版の問題点は権利云々であって別の問題だろ…

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:56:20

    >>90

    本当に海賊版なら訴えればいいだろ、転売とは別問題だ

    まあ1で挙げられてるやつなんかは訴えても勝てるかわからんがな

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:01:58

    なんかスレ画のパクリ商法と転売ヤーの問題をごちゃごちゃ混同してるな

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:04:06

    >>10

    >>13

    動画内でもこのスレでも同一視してるのいるじゃん

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:36:07

    まぁSNSでガンプラ名乗って出さずに裏で自分だけで買うなら何でもいいよ
    こういうやつのカスなところって海賊版なの分かっててガンプラ関係のハッシュタグ使って汚染する所だから

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:40:43

    >>96

    生成AI使うやつとかもそうだけどこういうやつに限って自己顕示欲だけは強いからな…

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:58:53

    >>86

    正規販売の値上げはそうだけど、転売品の高騰には関係無いよ

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 16:00:30

    >>88

    中古販売を全面的に禁止すればいいだけじゃないの?

    或いは期限付きにするか

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 16:21:36

    >>99

    どうして規制を強めれば自分の都合の良い方向に進むと考えるのか

    メーカーが強くなれば価格もメーカーの望む通りに上がるだけだというのに


    そもそも中古市場の撲滅なんてできるわけないだろうに

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 16:28:41

    >>100

    うん?別にメーカー価格が上がるのはよくない?

    今問題になってるのは勝手に挟まってきた奴のせいでメーカーではないところにお金が流れ込んでる事なんだから

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 16:51:45

    >>100

    中古市場を撲滅すれば少なくとも転売はなくなる

    それにメーカーが強くなるとはいうけど、結局は客が買わなければ意味が無い

    食品や生活必需品ならともかく、オモチャを吊り天井で価格上げれば売れなくなるのは当たり前

    そもそも今の希望小売価格は中古があるから今の価格なのか?違うだろ?

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:11:13

    中古市場が正規品の適正価格に影響ってするのか?

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:20:34

    >>103

    正規品枯らして倍値近い中古価格を「適正価格」だって言う層がいるんだよ

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:26:43

    ガンプラもハッピーセットも、将来の顧客であるキッズのために企業努力で安くしてるのに
    このまま転売を放置すると色んな業界がプロ野球中継の二の舞になるぞ。

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:13:22

    >>104

    つまり中古市場を殲滅すれば良い?

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:18:33

    >>104

    でもそれって正規品じゃないよね?

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:23:10

    >>107

    ???????

    何が言いたいの?

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:26:57

    >>107

    そりゃお前の言う「正規品」が売り切れてるからな

    というか>>104もそう書いてるじゃん

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:32:02

    >>105

    放置してないだろ別に

    ハッピーセットなんて子供連れじゃないやつにまで売るマクドナルド側の問題だし

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:17:56

    >>109

    だからそれは正規品の適正価格には反映されてないよね?

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:22:01

    >>111

    そっちの言う「正規品の適正価格」ってなんだよ

    その値段で正規の物が売って無くて中古で値段が跳ね上がってるのが問題なんだって

    問題点は「新商品ですら正規品が売ってないのに中古で売られてる事」だよ

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:35:06

    >>112

    分かってるけど?

    正規品って書き方が悪いのかな?

    希望小売価格の事だよ

    中古じゃなくて新品の価格には影響ないでしょ?

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:39:54

    >>113

    だから誰も正規品の値段なんて問題視してないだろ

    >>86が急に言いだしたぐらいで転売の話とは無関係だってつっこまれてるじゃん

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:43:45

    >>114

    俺は103の続きで話してるつもりなんだけど

    アンカの始まり103だよね?

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:48:18

    >>115

    じゃあその>>103が的外れで無関係だけど一応答えると

    「中古価格はメーカー希望価格には直接影響与えないだろうけど転売に関する問題点はそこじゃない」だよ

    そもそもその大元のレスが「適正価格」とか言ってるからややこしくなってるだけ

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:49:33

    >>116

    だからそれは分かってるよ

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:51:59

    >>117

    え、じゃあ>>107>>111>>113は何?

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:34:29

    >>118

    何が?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています