- 1二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:08:23
- 2二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:19:41
まずは注目を集めないといけないから、声優とかで釣るしかないのわかる
でもぶっちゃけ内容が面白ければ他はある程度でいいんだけどな
大手以外だとゲーム内容以外のところに金掛け過ぎてスッカスカみたいなのが多いし - 3二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:20:40
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:21:34
ユーザーからしたら良い傾向だね
誰も力入れてないゲームなんぞやりたくないわけで - 5二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:22:22
まあもう原作付きだろうと出せばある程度何とかなる……みたいなノリで開発運営する時代はもう(だいぶ前から)終わったわな
- 6二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:23:09
最近知ったんだけどプロセカのイベント頻度凄いね
時間進むしほぼフルボイスだから知ったときすげーって思った - 7二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:23:22
競争が激しい業界は個々の成長も促されるから追いかけてて楽しい
- 8二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:24:00
レッドオーシャンというやつ?
- 9二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:24:56
- 10二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:25:14
まあ、諸々向上するのに比例して、容量も凄い事になってるんだけどね
- 11二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:25:16
まあスマホゲは正直未だに先人の明らかな失敗を見てない学べないってのが多い気はする、淘汰されるとはいえ
- 12二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:27:13
スレ画はコストを回収しようとした結果欲を出しすぎて逆に売上落ちてるから難しいよね
- 13二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:29:05
ソシャゲの規模にもよるけど最近のはある程度客を掴んでるブランドか圧倒的な資本が無いとキッツいだろうな(エロで釣れるゲームを除く)
FGOはFateだし学マスはアイマスだしマスターデュエルシャドバデュエプレ辺りも紙に元のカードがあったり旧版があったりドラゴンボールやワンピみたいに原作が人気だったりと骨太なブランドがバックにあるのは大きい
あとは近年のサイゲやmiHoYoみたいに1から始めるにしたって資本力でゴリ押してくるタイプのゲームとかは強い
最近だとブルアカとかは1からヒットしたって言えるのかね - 14二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:29:25
クオリティが上がるのは嬉しいぞ~
こっちとしては運営や開発の都合なんて知ったこっちゃねえからな
やりたいゲームやるだけだ - 15二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:29:28
- 16二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:30:09
もはや豪華声優陣や美麗なイラストは標準装備過ぎてな
- 17二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:30:36
むしろソシャゲ業界全体のレベルが上がるわけだから良い事だろうよ
- 18二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:30:42
開発はともかく、運営のバランス感覚のハードルの高さはもはやソシャゲに限らないとすら思ってる(例のアレを見ながら)
- 19二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:31:23
せめてコロコロにしろ
- 20二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:31:44
- 21二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:32:51
実際CSとどれくらい開発費や難しさって変わるんだろうな
ここまでするならCSで出してってやつも増えてきたけど - 22二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:34:20
ソシャゲ全般の話じゃねーのこれ?
なんでアイマスカテでもないのにアイマスのスレ画にしたあげく、アイマスの話したがるやつがちょくちょく出てくるんだよ - 23二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:36:31
- 24二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:36:47
スレ画がアイマスで学マスもソシャゲなんだから別に良くないか
他のゲームの話してるのに「アイマスの話しろ」「他のゲームの名前挙げて話題をそらすな」とか言うやつがいるなら話は別だけど - 25二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:38:20
まあスマホゲとはいえ専用カテゴリあるやつなのに…に敏感になるのも分からなくはないけど別にそもそも学マス一色になってる訳でもないしな
- 26二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:40:09
フルボイスではあってほしい
- 27二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:40:19
人数少なくても回るようにしても場合によっては地獄が産まれるというバランスが大事案件ではあるね、最新追加キャラの限定カード供給狂ってたり
- 28二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:41:06
- 29二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:41:56
アイマスみたいなアイドル系はともかくそれ以外はフルボイスいらねえ
操作で喋り打ち切って文章だけ読んじまう - 30二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:42:57
- 31二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:43:15
学マスの圧はコンプ欲煽るのが強いってだけだろと思う
- 32二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:44:07
一番インフレしてるのはシナリオの質だと思う
- 33二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:46:23
でも日本はパズドラやモンストが未だに人気という
- 34二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:47:05
- 35二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:47:25
ない
- 36二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:48:16
- 37二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:48:18
どうせみんなスキップかオートなのにそんなにシステム練る必要ある?って思っちゃう
力入れるのはキャラとストーリーとモデリングだけでいいよ… - 38二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:48:26
- 39二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:49:34
サ終記事をのんびり見てると色んなパターンがあるんやなってなる
ソシャゲも歴史としてはまだ20年経ってないよな多分
サービス終了 - アニヲタWiki(仮)【10/29更新】「アニヲタWiki」サービス終了のお知らせ 2012.11.22 平素より「アニヲタWiki」をご利用いただきありがとうございます。 誠に勝手ではございますが、この度「アニヲタWiki」は全てのサービ...w.atwiki.jp - 40二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:49:52
- 41二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:50:22
ソシャゲにおいて「知り合いがやってる」「すでに人気ある」って覆せないくらいデカいアドバンテージなんだよね。特に一般層にまでウケてるソシャゲって、それを話の種にしてコミュニケーションを図ったりする道具でもあるし
だからこそ後から参入するハードルが高くなるんだが
- 42二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:51:10
ボリュームも要求される一方デイリーの軽さやサブゲー適性も重要視されるしなぁ
ユーザーのニーズに応え続け定着させるのは想像以上に難しいんだろうね - 43二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:53:27
- 44二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:55:21
パイオニアの尽力で最初に大きなブームがあった初期
手抜きで要領よく売り上げ稼ぐ手段が確立された中期
そこから人材も資源も惜しみなく投入しないと勝ち残れなくなった現在に至るみたいな? - 45二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:57:20
言い方悪いけどガチャ課金式のソシャゲって根本的に阿漕な商売だしな
ちゃんと力入れないと売れないくらいが丁度いいと思う - 46二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:00:33
- 47二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:04:19
- 48二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:05:00
まあとはいえ推し1人にして限定カードだけに狙い絞ってもいくらなんでもガチャスケジュールやべぇだろって時があるからな……
- 49二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:05:21
ソシャゲ期間でしこたま稼いだら最後にはコンシューマに転生して欲しい
- 50二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:08:38
このまま質の高いソシャゲが増える事を願う
- 51二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:15:10
- 52二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:16:51
でぇじょうぶだ、場合によっては課金してもキツいから()
- 53二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:25:00
3D系はCSよりも1キャラ毎に収益上がるソシャゲの方がモデルのクオリティは上がってる気がする
ただどのキャラでもある程度売れるのを意識するから不細工なキャラとか一切居ないけど - 54二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:55:20
- 55二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:02:31
グラフィック至上主義はCS以上に苛烈な気もする
俺はもうモーションキャプチャーのないぎこちない動きする3dモデルじゃ満足できない体にされちまった - 56二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 01:19:19
- 57二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 03:51:43
モデルに限らずデカくてクオリティの高いものを作ろうとすると金も時間もCSよりソシャゲの方がかけられるまである
CSは開発期間に金が入ってこないから限られた納期で完成させないといけないし、どんだけ売れてもせいぜい1万以下の単価×プレイヤー数の売り上げしか出ないわけで
- 58二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 07:45:47
- 59二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 07:56:59
でえじょぶだ。コンシューマも求められるハードルはかなり高い
- 60二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 07:58:52
その問題はシャニマスで先に出てたはずなんだがな
- 61二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 08:00:59
ソシャゲは客の循環は正直良くない印象ではある
- 62二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 08:02:50
キャラを人質に取った身代金とはよく言ったもの
- 63二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 08:04:36
割と碌でもないゲームでも生き残れてる界隈なのは結局ソシャゲを支えてるのはごく一部の重課金者が存在するからという現実
CSでは成り立たない商売が出来るのがソシャゲの怖い所 - 64二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 08:16:09
単純にクオリティが高ければ売れるって訳でもないのが難しい
鳴潮とかグラだけ見れば先行の原神より遥かに優れてるけどいまいちパッとしないし
今はクオリティの良さは最低条件でプラス何か付加価値がないと売れない印象 - 65二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 08:24:57
供給多いからキレますは一生理解できないな
- 66二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 08:30:57
FOMOを煽ってはいるからな
キレるのは自覚なさすぎだが - 67二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 08:36:33
広く浅く訴求しなきゃいけないCSと少数の重課金者から搾り取るだけで割となんとかなるソシャゲとの差を感じるところはある
逆にソシャゲでゲーム性強いゲームってのがどうやっても相性が悪いから、そういうのはCSで作ったら?とは思うが - 68二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 08:38:41
多分1番高いハードルってわざわざ今やってる他ゲームを辞めてまで新しく始めるくらいの魅力があるかどうか
- 69二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 08:47:09
10年以上続いてるソシャゲがチラホラいる界隈って考えると、凄いなという気持ちとそれはそれでどうなんだ?っていう気持ちがある
- 70二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 08:47:19
どれだけ色々リッチでも1年かからず沈んでくのが日常茶飯事だからマジで怖いよ今のソシャゲ
当たればデカいけどその当たるまでのハードルが高い - 71二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 08:55:36
そもそもガチャぐらい回収できるシステム使わないと回らないスタイルの商品なんだよね
- 72二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 08:55:41
時流を変えたターニングポイントだけどその当人自身が時流に置いていかれたパターンだと思う
イベントスチルやアニメーションどころかストーリーが無い、更新は年2回、ゲームは手動オンリーで煩雑…と仮にこの水準のゲーム今出したら即死してるレベルのクオリティだし
- 73二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 08:57:29
ハーフアニバとかいう恐ろしい言葉
- 74二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:32:35
- 75二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:33:56
ホヨバ作品みたいな重課金はしなくていいけど欲しいキャラのために毎日やって新マップの隅から隅まで舐め回して貯蓄しておく系は従来のfgoプリコネアズレンみたいな盆栽ゲーと違って掛け持ちがきつい
原神スタレやってる身からすると、同じ会社の作品でももう一個(ゼンゼロアニマ)すら物凄く難しいから同社で高クオリティ作品乱発はこの先生き残れる算段があるのか経営層に聞いてみたい - 76二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:03:03
ソシャゲに求めるハードルが高いのはゲーマー層であって、ゲーム殆どしない層は広告で見た得体の知れないゲームに流れているのもまたソシャゲの在り様
- 77二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:13:10
- 78二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:13:23
- 79二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:16:23
- 80二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:18:27
ブルアカもスタッフが抜けて更新ペース落ちてからすっかり元気なくなったしストーリー重視のソシャゲは話題供給するために更新し続けてナンボだなと感じる
- 81二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:20:14
デフォルメされていない3Dグラフィックは最低限でも原神レベルじゃないと話にならないぐらいインフレした
- 82二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:23:15
- 83二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:23:17
ブルアカはまだ新アプリ出して作り直せばIPとして立て直せそうだけど残ったスタッフも別の新作に持っていかれてるからなかなか大変そうなんだよなあ
- 84二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:24:24
10年どころか5年持てば儲けものだし半年で死ぬこともそう珍しくないしなあ
- 85二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:24:28
ソシャゲのいい所ってスマホやタブレットで気軽に出来るところだったのが、最近のはCSと変わらないくらい腰据えてやらんといけないのが増えてるのがな
- 86二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:25:43
お金かけて作りこんだハイクオリティなゲームが売れるのは素晴らしいことだけど
グレーゾーンな広告ひたすら連射しまくってゲーム内容はよくあるコピペの基地・放置ゲーが売れてるのもなんかもんにょりした気分 - 87二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:26:11
同じ運営会社が出すステラソラとか言うのが雰囲気似てるしそっちと交代するように終了になりそうだと思う
- 88二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:26:12
ソシャゲスマホゲーはたくさん増えて飽和状態になってるからクオリティ高いものじゃないと
ユーザーが来てくれず既存のやつでいいやーってなるからなんだと思う - 89二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:27:41
- 90二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:29:27
電車とかだと謎のフルーツパズルゲーム(スイカゲームではない)やってる人多いよな…
- 91二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:32:53
ゲーム性もキャラの頭身も全然違うし、求められるグラフィックの質が違うから気にならなかったわ
- 92二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:33:15
グラフィックは正直受けるものではなかったと思う
初期はバグが多かったのもあるけど本当にゲームとして死にかけてるくらい追い詰められてたし一目でキャッチーなものではないのは言える
エデンあたりで話題になってなんとか持ち直したけどシナリオの更新が滞るようになってまた当時の状態に戻ってる感じだから結局グラよりはシナリオでなんとかしてたって感じかなあ
- 93二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:33:16
- 94二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:34:47
- 95二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:36:18
ソシャゲは何ならシステム面に関してはどっかで見た事のある奴割と多いからなぁ
- 96二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:36:54
パッと見でやってみようってなるかと言うのが許容範囲の定義であるならブルアカは別にそんなことないと思う
初動でだいぶ失敗してたし - 97二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:37:14
- 98二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:37:44
暇つぶし系ソシャゲとかだとLINEシリーズが結構強いよね
- 99二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:38:32
- 100二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:38:42
ブルアカはウマ娘とかぶって日本では死にかけてたけどバニーで人が増えてエデンで盛り上がって最終章で一気に跳ねた印象
ただ内部のゴタゴタとかもあるんだろうけどそれ以降はシナリオのクオリティ落ちちゃったから人気も落ち着いた感じ - 101二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:39:05
- 102二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:39:18
スレ画はクオリティ凄いけどイベントで手動周回求められるのが辛くてゲームは離れたな
デイリーやイベントの周回が楽なゲームの方がクオリティ低くても長続きするわ - 103二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:40:03
このご時世に完全に何とも要素が被らない作品出すって意味ではハードル高いとは思うよ
要素を被せないようにしていくと多分碌な要素が残らない - 104二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:40:09
- 105二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:41:12
ソシャゲなんだからグラフィックにこだわる前に、軽くて周回しやすくしてほしいわ
最近のは容量も動作も相応のデバイス用意しないといけないし、何ならPCでやれって人までいるし - 106二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:42:31
- 107二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:44:40
ハイクオリティ路線のソシャゲって要はコンシューマで出して売れる自信がないからソシャゲにしますっていう妥協案な気もする
- 108二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:44:42
10年ぐらい前はソシャゲにシナリオの質を求めるほうが間違っているみたいな風潮だったけど
今だと質が高くないと生き残れないレベルにまで来てるからな - 109二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:44:46
今からエデンを丁寧にアニメ化すればあるいはって感じだけどつい先日の放送でエデンどころか全くアニメに触れなかったから先行きは暗いと思う
- 110二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:45:01
- 111二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:45:17
- 112二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:46:56
- 113二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:47:14
結局ブルアカアンチスレかよ
- 114二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:47:16
イメージでしか無いけど女性はハマったら金を周辺グッズやリアイベとかにも大量に落としてくれるイメージがあるからヒットしたらエグい
だけどそれを狙って見向きもされなかった時の地獄ぶりは男性向け以上だと思う(数多の女性向けアニメソシャゲ爆死を見ながら)
- 115二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:47:17
- 116二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:48:31
- 117二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:50:13
他のソシャゲにも物足りない部分ははっきり言われてるのに現状をそのまま語ったらアンチ扱いっていうのはいくらなんでも雑すぎると思う
- 118二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:51:30
アニメに関しても評価が必ずしもゲーム人気に反映されるわけでもない気がするが…
プリコネとかアニメかなり好評だったけど今じゃ悲しいくらいに弱体化してるしやっぱ長い期間ほぼ同じ勢いを維持してる作品はすごいね - 119二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:53:13
ブルアカは最近のお話見るにスタッフ抜ける前の負債何とかしようとするだけで手一杯感ある、メギドとかもだけど後釜の人はこうなるとキツいんよな
- 120二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:53:26
- 121二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:54:26
- 122二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:54:35
- 123二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:54:38
そうおもうとグラブルは結構頑張ってる方だよな
- 124二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:54:51
まあここらでソシャゲ全体の話に戻ろうぜ
流石に他のソシャゲへの言及と比べてブルアカへのレスが多いのは感じてたし、現に今だってブルアカの話止まってないし - 125二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:56:46
- 126二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:57:23
「豪華声優陣!」「美麗なグラフィック!」「迫力ある戦闘!」「壮大なストーリー!」
昔のソシャゲ謳い文句シリーズ
今はもう「それ出来て当然だよね?他に強みは?」と求められているものが高くなった - 127二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:57:41
最近のブルアカって人口爆増した流れをちゃんと活かしてるイメージあるけどな
ストーリー更新が目玉だからアクティブ少ないけどグッズ展開なんかはちゃんと最上位ソシャゲしてるし
あのコンテンツに明確に勝てるソシャゲって殆ど無いよ - 128二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:57:58
- 129二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:58:50
あんまりにも高クオリティになるとスマホアチアチで結局PC版が求められる流れになっちゃってるしな
- 130二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:59:13
- 131二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:59:29
- 132二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:59:53
システムの基幹的な部分はあんまり進歩してるようには感じないのが何とも
- 133二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:59:58
- 134二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:00:19
- 135二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:01:03
- 136二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:02:06
- 137二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:02:10
- 138二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:04:02
- 139二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:04:08
リバース1999は日本での人気はまあまあだけど本国で人気だから続いてるパターン なので下手したらローカライズ撤退とかはありえるから怯えてる
ストーリーやキャラデザの良さは言わずもがなだけどデイリーも周回も優しいから終わらないでほしい - 140二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:04:13
逆に昨日のイベントは本来アニメとかそういうゲーム外情報がメインになる場なのにアニメの話自体ほぼゼロのブルアカはヤバいだろ
何も出せるものないですってゲロってるようなもんだ - 141二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:04:42
- 142二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:04:57
結局ゲームとしての定期的な更新継続能力とユーザー向けの継続しやすい誘引力のある施策が必要なのかな
mihoyoゲーやっているとバージョンあたり6週間って結構中だるみするように感じるけど
鳴潮も更新頻度だいたい一緒なのはリッチだとそのあたりが限界なのかな
今後出てくるOW系色々あるけどメイン更新速度売りにしたもの来てほしいわ - 143二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:04:58
人気といってもマイナーっぽいからなぁ、気づいたらサ終はありえそう
- 144二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:05:01
- 145二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:05:41
- 146二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:06:14
リバースのレベルで跳ねないなら業界に新規参入はもう難しいよ
- 147二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:06:31
クオリティで殴れない弱いゲームなだけじゃんそれ
- 148二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:07:05
- 149二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:07:29
- 150二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:07:51
飽きってのもあるからなー
同じゲームで飽きさせないのも大変だろうな - 151二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:08:13
- 152二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:08:15
ローコスト目なゲームで人気維持できてるのはマジで貴重な既得権益なので
無理に多角展開せずに淡々と本業をやってた方がよさそう - 153二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:08:17
クオリティは文句なしだけど重すぎてやらない人がいるせいでトータルマイナスです!ってパターン存在するんか?
課金するポテンシャルあるってそれなりにゲーム出来る端末やらPCやら持ってるもんじゃないだろうか クオリティ重視のゲームなら尚更 - 154二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:09:25
ブルアカはクオリティそれなりなのにやたら重いからログインするのすら面倒くさくてやめちゃった
なんでホヨバゲーよりアプデ時間かかんねん - 155二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:09:40
- 156二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:09:56
リバースは本国が先行しているってのも影響してんじゃねぇかな 後発は先の情報が見れちゃうからどこで引けばいいか分かるし
- 157二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:10:02
ゲーミングスマホはともかくPC前提みたいな感じならスマホゲとしてどうなん?はあるよ
- 158二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:10:43
- 159二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:12:01
- 160二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:12:39
クオリティ高すぎて損してるソシャゲと言ったらゼンゼロとか?
あれはスマホユーザーからしたら負荷的にも操作的にも結構つらいはず
勿論そんな不利なんか関係ないレベルで成功してるのはそのクオリティ故の事だと思うけど - 161二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:12:55
- 162二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:13:35
やたらクオリティが高い作品で思い浮かぶのは最近ティザーがチラホラ出始めた原神ライクのソシャゲ群かな
サ終どころか今からサービス開始するのも少なくないから、多分違う話だと思うけど - 163二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:14:47
警戒するのは分かるけど新作リリース時点でサ終するかどうか異様に気にする人が多くなった気がする
損したくない気は分かるんだけどそこまで気にするならもうソシャゲできないんじゃねえかなぁって思う - 164二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:14:52
- 165二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:14:53
プレイ人数=収益ではないからCSよりもその辺は面倒臭いよね
- 166二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:15:11
アークナイツとかも海の向こうの方でよく売れてるんだっけ
- 167二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:15:32
10万いいねついたキャラが全然ガチャ回らないってこと多いしブルアカでSNSの数字本気にしてはいけない
好意的に見てもシナリオ動画で見て済ませる人ばっかりって状態だし - 168二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:15:34
- 169二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:15:47
端末関連には絶対お金かけたくないけど課金はガンガンします!
この圧倒的少数派のために軽量化最優先してクオリティ諦める意味 - 170二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:16:46
- 171二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:16:48
にゃんこ大戦争は子供向けのキャラビジネスに力を入れてそれが結構当たってる感じがする。
グッズ展開において女の子キャラの供給が異様なほど少ないしデフォルメのにゃんこグッズばっかりなので多分ソシャゲとしては特殊な展開法だと思う。
実際リアイベ行ったら子供がかなり多かったし、スポンサーバンバンやってたり馬主やってる社長の馬が年々いいラインナップになってるので決算資料とかないけど多分儲かってそう
- 172二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:17:07
- 173二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:17:38
ある程度もうほとんどの客が何らかのスマホゲに定着しちゃった感あるからそっから奪うとなるともうそれだけでこっから出るやつは大変だよなってなる、シャインポストみたいにスマホゲ予定からコンシューマに切り替えるゲームも増えそう
- 174二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:18:07
- 175二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:18:48
捻くれた見方のやつ多すぎるな流石あにまん民
少なくともこのスレで名前が上がってるゲームはまだまだ元気だよ - 176二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:18:55
- 177二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:19:48
ウマ娘ショックとコロナ禍収束でソシャゲ自体から離れた人も多そう
- 178二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:20:05
リンバス(プロムン)は生放送とか見る限りは普通に儲かってるっぽくて良かったにはなる、会社や開発規模が他より小さいから故とかはあるだろうけど
- 179二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:20:13
- 180二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:20:29
- 181二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:21:25
- 182二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:22:03
- 183二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:22:14
- 184二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:22:21
- 185二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:22:38
クオリティで客引きして後から軽量化しますが一応理想形じゃないか?スタレやゼンゼロなんかも人気になってから軽量化を発表してユーザーから喜ばれてた記憶がある
- 186二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:22:41
あとはまぁ課金導線がダメダメなゲームは生き残れないね 所謂課金したいけど出来ないみたいな奴
- 187二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:23:30
- 188二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:24:05
別に今すぐ死ぬとは言わないけどブルアカは去年の段階ですでにニュースで赤字指摘されてるし厳しいのは事実ではある
- 189二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:24:55
ぶっちゃけ終わったストーリーのデータとかクリアする機能あるだけで軽くなるのはある
- 190二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:25:14
- 191二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:25:48
ソシャゲというかガチャゲー自体がキャラゲーと相性が良くないと思っているのでキャラを人質にしてお金を絞り取られることに限界が来ている気がする
というか課金してキャラを使えるようにしないといけないキャラゲーってやっぱいびつだと思う - 192二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:25:55
質(クオリティ)と量の話が混じってない?
- 193二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:26:42
ブルアカはバニーとエデンでひと山当てたけどそれ以降のストーリーが正直気になる部分多いからな
- 194二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:26:50
なんか軽さが正義って人もいるみたいなんで良く分からんね
- 195二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:26:53
- 196二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:27:09
別に軽くさえあればクオリティ低くてもいいってわけじゃなくて可能な限りクオリティ高めつつ軽いほうが理想だよねって話なのにクオリティ偏重することばっか主張されても意味ないんじゃないか?
- 197二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:27:30
- 198二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:27:54
- 199二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:28:16
無駄に重いゲームに払う金はないと思う
- 200二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:28:19
ないな(確信)