- 1二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:10:20
- 2二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:11:19
明るいスレだと思ったオレの期待をどうしてくれるんだ
- 3二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:11:59
- 4二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:12:17
- 5二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:12:47
ヨシヨシ( ´・ω・)ノ“(・ω・` )
- 6二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:12:58
理解できるよ
俺が楽しいってことは相手は楽しくないかもしれない
こういう振り返り&反省って大事 - 7二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:13:26
- 8二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:13:30
ASDイコール社会の迷惑ってイメージ持っちゃってる当事者がいるの良くないよな
インターネットの暴言を間に受けてしまうんやろなぁ - 9二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:13:42
楽しい暮らし方を発表する
→その暮らし方を見て自.殺するASDが減る
→そいつの家族が悲しい思いをせずに済む - 10二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:13:44
- 11二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:14:33
- 12二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:14:44
- 13二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:15:13
- 14二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:16:42
- 15二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:20:07
- 16二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:20:25
なんかASDは社会のお荷物みたいなレス増えたよな
そういうレスをみて「ASDはダメ人間なんだ!劣った存在なんだ!定型の方が偉いんだ!ASDは差別されて当然なんだ!」って勘違いしちゃうキッズが発生するんやぞ
当事者の人も自虐する時は気をつけようね - 17二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:21:28
- 18二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:21:30
- 19二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:21:42
- 20二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:25:50
他に相談したり話せる先ってなかなかないんじゃない?親とかは定型発達かもしれないし同じ特性持ってても気にしてないかもしれないし人それぞれに折り合いつけちゃっててそれは共有できないのかもしれないし
- 21二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:25:51
子供相手の仕事だがASDというか自閉っぽい傾向が強い子も話してると面白いこと言うんだよな
ただ空気を読めなかったり周りが見えない発言をしがちなだけであって
そこを周りの大人がうまくまとめてやるのが大事なのかもなとよく思う - 22二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:27:27
- 23二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:27:30
- 24二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:30:32
実は幸福ってゼロサムゲームじゃなくて他者を幸福にすることで自らも幸福になるという謎の現象が起こるんだよね
まあ>>1が幸せになっても必ずしも負担しいているだけってわけじゃないから安心しろ
- 25二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:30:52
- 26二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:33:29
- 27二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:33:53
- 28二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:34:48
ある程度は「お前らのことなんて知らね~!」の精神必要だぞ
- 29二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:35:01
- 30二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:35:38
- 31二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:36:16
- 32二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:36:33
- 33二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:37:00
ASDは自分の心身に負担が掛かっていることや選択の結果後々自分や自分の身近な人が不利益を被ることを認識する感覚が鈍い事がある 自分では平気に感じててもじわじわ心身や生活が壊れていって最終的に自分が動けなくなった時の責任は周りの人に取らせてしまうことになる
あと何でもかんでも他人のために尽くそうとすると"良い人"じゃなくて"都合のいい人"扱いされ悪い人間に目をつけられる可能性がある なのである程度"都合が悪い人間"になるのも生きる為に必要
とにかく人の負担を引き受けたがるんじゃなくて、自分が手を伸ばして守るべき範囲と自分が関わるべきでない範囲の区別をちゃんと付けなければならない
- 34二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:37:51
スレ主はいい加減名前いれなね
家族がやってほしいことってそういう事じゃないんじゃない?
っていうよりも、そういうことは自分がまずちゃんと1人で生活できてその余剰でやることだから
自分が出来ないことを出来ないままにしてそういう事をしたら優先順位が違うし穴埋めにもなってないんだよ - 35スレ主25/09/20(土) 21:39:17
- 36二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:39:59
どのみち管理してないお前が悪いよ
- 37二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:40:09
スレの流れは勢いが強いやつに乗っ取られがちだからしゃーない 切り替えていけ
- 38二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:40:49
- 39スレ主25/09/20(土) 21:41:43
- 40二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:41:44
趣味の時間を勝手なゴミ拾いに変えられる19の家族が可哀想なことがわかった
- 41二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:42:09
これはまじでそう
定型発達の人って、結局は「自分が育った範囲で頻出だった人間行動パターンの模倣」と「表情の読み取り」でそれっぽいこと言ってるだけのことが結構ある
別にこれは空っぽとかそういうのじゃなくて、そうした方が社会を回す効率がいいんだよ
何でこれが正しいんだとかどっちが間違ってるんだとかをじっくり考えてたら日が暮れるし、それだと子供や教育歴の低い人がいつも不利になってしまう
正しさのすり合わせをせずとも「今どういう行動をしたらそれっぽいか」で動くことで、お互いの思考のリソースをかなり浮かすことができるんだ
- 42二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:42:32
- 43二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:44:45
キャンプなら、最後の掃除のついでに他のゴミを拾って変えるのもまあわかる
ボーイスカウトでもやってそうだし
ただ家族に止められてもやることではない - 44二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:46:05
- 45二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:46:42
家族も社会の一部だからな
まずは家族の役に立てないことには破滅願望と何ら変わらない
いい年した成人男性がゴミを集めてたらホームレスと間違われかねないので同行させられてる身内は社会的に恥ずか死ぬぜ! - 46二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:50:00
その手の「社会貢献」へのこだわりがASDたる所以なんだろうか
自分がやらかしてしまったのは電車でおばあさんに席を譲ったら
そのおばあさんにツレがいて、人数分の席を空けなきゃいけない空気になり他の人も立たせてしまったこと
誰かに貢献しようとして他の誰かの状況を忘れてしまうのは気をつけなきゃいけないとおもってるし、でもおばあさんに席を譲る勇気を持ってる自分は誇れる - 47二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:51:25
人間って「自分や自分の仲間を優先してくれる人」に好感を抱いて「他所の人間を優先する人」は好感度下がる生き物なんだよね
でっかい人類愛より身近な人間を大切にしようとする人の方が一般レベルではウケがいい 世界の恵まれない人のために活動してます!って立派な人も家族目線では唯一無二の血縁を蔑ろにして何処ぞの他人を優先するカスだった…なんてことはザラにある - 48二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:00:11
そもそも正しさや道徳は「どう動けばお互いにwinwinか誰でも判断に迷うような状況で正解がわからないけど動かないといけない時に従っておけばあとで社会的に死なない規範」みたいなもんだからな
大人が子供のころに正しくしなさいと教えるからASDの人は勘違いしちゃうんだけど、別に正しければいいってもんじゃない
子供は判断できるほど経験も知識もないから大人は雑に「正しくしなさい」って言ってるだけ
例えば車の運転とか正しくないことの連続よね
みんな意外と交通違反してる
今の社会の暗黙の了解が交通の円滑化のためならある程度のルール違反はすべきってものだからね
旅行のゴミ拾いは家族円満の妨げになるからやめようね
一般社会の有象無象より、家庭という小さな社会を大事にしよう
- 49二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:02:17
- 50二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:04:14
それだって同じよ
迷惑かけてる贖罪って言って家族を不安にさせる必要はない
あとこういうの反対することを無理解って切って捨てる人もいるが
可能性が0じゃなきゃ親しい人は心配するっていうのは自然なことなのでそれを切って捨てる方が冷たいまである
- 51二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:04:32
人に迷惑をかけてしまってるかも!俺いらない存在?って思える辺り善良な心の持ち主なのでは?
- 52二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:11:08
でも時代によっては家族より社会貢献優先なのが正しいみたいなこともあっただろうし
時代によってはゴミ拾いしないなんてむしろ非国民でとんでもないやつみてーなあつかいだったんじゃね?
だから、社会貢献そのものに執着していること自体はASD特有とは言えないのではないだろうか
結局、今の日本社会のトレンドは社会貢献より家族優先が正しいからそうしなきゃ変な奴扱いされるってだけだろ
そう考えると、社会適応しにくい特性の根本は社会適応しやすいようにある程度は自分の考えを捻じ曲げて社会に合わせていくことができないことなのかもしれない
- 53二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:11:15
- 54二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:11:27
見ず知らずの奴に言われても嬉しくないかもだが1には楽しく過ごして欲しいし自分の存在をいらないとは思ってほしくない
- 55二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:12:04
「善行を心がける」と言うと聞こえはいいがASDの場合「規則やルーティンと認識した行動を守ってないと不安になる」性分を「常日頃世話になっていて恩のある身近な人間の都合」より優先してしまってるに過ぎなかったりするからそりゃ自己中な迷惑になりかねん
自分のやりたいことと身近な人が許せることを話し合ってお互い妥協と納得を重ねて調整する努力は生活する上で避けられない
支配的な人間に諾々と従うよう育てられた結果の奴隷体質な事もあるから身近な人間がアレな奴だった場合は話が別だが - 56二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:15:29
そもそも御三家レベルの進学校や東大生にも多い形質ではあるしただマイナスなだけの形質ではない
何かが飛び抜けていたら群れの中で生きにくいのは当然出し - 57二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:16:06
そこら辺は社会的にコンセンサスが取れてないから言及が難しいところ
医療ドラマでも家族とドナーと医者が揉めるシーンはよくあるよね
フィクションだと医者の見せ場を入れなきゃいけない大人の事情で「本人の意思を尊重して…」って美談にされがちだけど
家族の身になったら反対する気持ちもわかるんよな…
- 58二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:21:38
定型も迷惑かけてるけど
定型は定型のミスを予測できるし共感しやすいからなんか許されてるだけだぞ - 59二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:23:42
自分は悪い!自分は悪い!と自己批判することで自分を客観的に見られていると思い込み安心してしまう心理を他人を使ってまでやろうとする精神はとても醜悪だと思ってるよ
- 60二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:36:19
それな
障害と言う単語だけで人間の出来損ないグループみたいに勘違いしてる人が多すぎる
子供が発達と診断されただけでバカにされたと発狂する親もいるし…
まあ本音はバカにされた!じゃなくて
『うちの子が障がい児だなんて信じられない。今まで普通の子だと思ってたのに!そんなの嫌だ!この医者が間違ってて欲しい!』なんだろうけどな
障がいイコール出来損ないという思い込みが強すぎて否定せずにはいられないんだろうなぁ
- 61二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:42:22
ASDがダメ人間扱いされてるのはマスコミのせいでもあるよ
犯罪報道のやり方が雑
アニオタとASDと統合失調症と外国人と無職というキーワードで注目を引こうとするな - 62二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:49:43
- 63二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:53:31
まあドナー関連はお薬飲んでたり既に30歳越えてて臓器弱ってると使えないんでやめといた方が無難よ
特にドナーになる為に健康目指してお薬やめる→メンタル悪化みたいなコンボの方が滅茶苦茶厄介だったりするし
どうしてもって言うならお医者さんと相談して献血しても大丈夫か聞いておきなよ
多分止められそうな気がするけど - 64二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:56:23
- 65二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:04:49
スレ主は元気になれただろうか
- 66二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:11:30
発達はクズのキ○ガイだから叩けると思った荒らしに標的にされやすい あとメンヘラスレの多さに辟易してる人も苦言を呈しに来る
実際協調性乏しくて火に油注ぐ受け答えする発達スレは多いんだけどスレ主が素直で人の善いタイプだと変な奴に目をつけられない限りは平和進行することもよくある
- 67二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:25:50
- 68二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:30:54
周りの人たちも助けることで幸せを感じる共依存関係になっててWINWINの可能性もあるから助けてもらったら素直に笑っておけばいいよ
- 69二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:31:37
話題に問わずだいたいおかしな主張を延々と繰り返す事が多い
- 70二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:32:14
自分のことが疎かになりがちな割に周りへの目は必要以上に向いちゃうんだよなあ…(遠い目)
- 71二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:36:59
- 72二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:51:37
凹凸ちゃんねるさん僕は虹色でお願いします
- 73二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:01:50
- 74二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:23:29
毎日楽しい人は日曜日にあにまんに来るのだろうか
- 75二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:34:14
別カテだけどどう考えても毎日楽しい勢だろう専門職の人がレスしてるスレもあるからそこは変に裏考える必要も無いだろ
- 76二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:38:48
ASDなのを告白することで配慮してもらえることもあれば、弟がASDなせいで子ども時代ずっと不愉快だった俺みたいな人間に嫌われることもあるので慎重になった方がいい
少なくとも俺は偏見を持ってるのでASDというだけで距離を置いてしまうしうっすら嫌いになる - 77二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:51:05
- 78二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:49:22
骨髄バンクって、リスクが少ない方法はなかったか?