社長が改造した人斬りオカダーは以蔵さんが面白いからと言われがちだが

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:14:02

    逆に以蔵さんが面白いのは社長のおかげなのでは?

    つまり社長は面白いのでは?

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:16:25

    社長はプロデュース側に回れば良い線行くと思うよ
    ただ素材が良くなければ興味湧かなくて手付けないイメージある
    本人が面白くなるタイプではない

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:18:00

    高杉は人を面白くはできるけど自分を面白くするのがちょっと…ってイメージ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:21:19

    以蔵さんは高杉来る前から面白いし

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:44:29

    ダーオカは誰と組んでもおもろなんねん

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:46:19

    ダーオカは高杉がいなくても面白い方なので……

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:49:43

    なんなら人斬りオカダーはダーオカにしてはパンチが弱い方

    見なさいこの白褌一丁で水着武蔵エミュに挑むダーオカを

    ショートアニメ『FGO 藤丸立香はわからない』第31話「ジェットスキーの乗り方は…」オマケ付き


  • 8二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:50:44

    >>7

    坂本P…おもしれー男…

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:51:16

    既に面白いダーオカじゃなくてもっと別の奴を面白くするのがお前に期待されとるところではなかろうか

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:51:27

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:52:25

    >>10

    エルメロイも本人が面白いからおこがましいぞ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:58:54

    >>9

    ぐだぐだ鯖で現状一番面白くないのが高杉なんだよなあ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:01:17

    そのうち人斬りオカダー1号、2号、V3が並び立たんかな…

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:28:27

    ぶっちゃけ高杉社長より史実の高杉さんのがおもしれー男してる

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:29:29

    どうして時々高杉虐スレがたってしまうのか
    社長が面白くないからだね 納得

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:35:44

    社長は漫才コンビのじゃない方だけどネタ書いてるのはこっちみたいな位置が一番向いてるから

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:37:29

    危機一髪で女を殴ってそうな男とプレイヤーから言われ
    CBCで男に助走をつけて殴られた男だ
    公式がまず高杉虐してる

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:37:47

    社長はお笑い方面じゃなくて浪漫方面走れってかなり前のスレで言われてた

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:38:31

    狂いが足りない
    そして狂いが足りないから狂おうとする姿勢がもう狂ってない

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:38:45

    松陰先生や久坂とか来たらどうなるんだろ
    以蔵さんはあくまで一年くらい同居したくらいだし

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:46:08

    本当に面白い奴は面白い云々について特に拘らないからな

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:24:32

    でもなんやかんやでこの前の謎丸で迷走の果てに敗北を認める社長は面白かったよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:36:28

    面白いというか、素で狂っている奴は相手に借金を作らせなくとも改造するからな。理由が無くてもやるのが1つの本物の形なんだよ社長

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:42:31

    社長何だかんだでマジメなんだよな~ってある意味褒めてんだけど社長はそういう評価全然嬉しくないだろうな

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:45:17

    社長に向いてる面白さは魔改造の夜で向いてないのはお笑い芸人なんだよなあ

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:49:03

    社長はクソ真面目にデカい目標を攻略しようとして道程開拓に力入れた結果が面白いタイプ
    RTA界隈みたいな雰囲気
    雑にふざけようとするな真面目なまま進め

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:55:19

    派手なボケよりシュールなツッコミの方が向いてると思うんですよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:56:13

    >>25

    しかし高杉からは魔獣キングスパニエルの発想は出なさそう

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:00:55

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:04:32

    以蔵さんはインドラ神と酒盛りして雷帝やヘラクレスから金を借りられる男だぞ

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:09:22

    以蔵さんはピンでも面白いもん
    高杉お前が目指すのはでんじろう先生だ

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:10:36

    高杉、金出すからタローマンを見ろ

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 01:01:06

    もうやめてよ!
    高杉社長がコフッてるじゃん!!!!

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 01:45:57

    社長は関西じゃなくて関東のお笑いが合うよ。

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 02:22:29

    だって以蔵は自分からヨゴレ営業できるけど高杉ヨゴレ無理じゃん
    ぐだぐだ業界じゃやっていけないよ?

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:42:26

    >>30

    神とか雷帝は以蔵さんがリアリティを感じられる上下関係の埒外なので無敵になれるバグだからな

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:48:06

    >>31

    以蔵さんはピンでも面白いし、いつメンと組んでても当然面白いし、初対面の相手と雑に絡ませても大体面白い逸材だからな

    面白きこともなき世を面白くできる男だぞ社長

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:48:07

    >>29

    「龍馬」「西郷」は一般的にもほぼ特定個人を指すけど「高杉」もしくは「晋作」はその域まで行けてないから仕方ないね

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:00:55

    >>33

    高杉社長コフるときもシリアスだからなあ

    沖田さん見習って

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:28:05

    高杉に関しては「高杉の辞世の句を引用する人だいたい面白くない」という状況が一番面白い

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:03:41

    なんならAIの方が面白い可能性を秘めてるからな
    ちゃっかりカルデアについてきてるし

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 13:48:47

    面白いやつは面白がらせようとせずに面白いものを作り出す
    見よ、ナチュラルな顔でまじっく新陰流を編み出す但馬守を

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:06:37

    そもそも史実のクソ面白ぇエピソードはマテリアルで公開済みだから
    それをマネしても意味ないというかぁ…

    ぐだぐだの龍馬と高杉って一般的な"維新の英雄"像に縛られすぎてる感じがあるんだよね。
    龍馬はお竜さんというぐだぐだオリジナル要素でそこから脱却した。
    一方高杉さんは松陰先生の魂を引き継いでアラハバキを宝具にしたのは良いとして、
    しかし悲しいかな…その宝具って強くなれば強くなるほど機械化進んで孤独になるんだよ。
    英霊システムともちょっとかみ合わせが悪いしメタ的にも性能が尖ってない。がんばれ。マジで!

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:09:08

    逆に龍馬は史実捨てすぎ
    夫婦推しは複雑だろあれ

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:58:22

    逆に今の芸風(?)を最期まで貫き通せば伝説になれるし面白いと思うぞ
    そもそもカルデア重工物語だって
    高杉の二番煎じで同じ場所に会社を建てた吉田松陰からつまらない認定をされていたが、
    そこから黒幕含めてぶっ飛ばせたんだから最高に面白かっただろ!!

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:29:03

    以蔵さんも別に面白くしようとか考えてないからな
    ナチュラルカス野郎さが社長にはない

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:39:45

    >>13

    そして昭和オカダーと平成オカダーで争いそう

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:18:24

    自分を改造するぐらいの男気見せてみろや!
    生前と無関係なアラハバキ引っ張ってこれたんや。
    これで病弱消えたら儲けモンやでぇ!!wwwwww

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:35:25

    社長、柳生や松陰みたいな「上」を見て失敗し続けてるとこあるから、一度横を見て奮起するのが似合いそう。
    それこそ「生前デカい功績一つ残したけど晩年はマンネリに苦しんだ」系サーヴァントと組めば面白そう。
    ここで同レベル英霊として久坂だとまた生前みたいな面倒くささ発揮するだろうから、互いに全く関係のない出典出身だと良し。

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 06:27:43

    >>49

    他作品で例えると、今年の大河に出ていた春○先生とか源○先生あたりみたいな感じかな…

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:20:39

    天然には勝てないし養殖に甘んじられる精神もしてない

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:21:51

    客観視するな、もっと主観で行け

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:24:47

    ゲロ吐いて借金するくらいの気概は別に持たなくて良いんだぞ
    霊衣いっぱい欲しいならともかく(※そんな法則はない)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています