ここだけGジェネみたいなごちゃ混ぜ宇宙世紀のスレ40

  • 1アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/20(土) 21:22:20
  • 2アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/20(土) 21:25:30
  • 3二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:27:55

    やはりガンダニュウム合金…クソ硬装甲どころかトンデモ出力のビームライフルにビームサーベル、金属反応の消失によるステルスすら付与するガンダニュウム合金は大幅に性能を向上させる

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:29:30

    立て乙
    レガシィの新型艦艇でも考えようかな

  • 5アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/20(土) 21:29:54

    ……ヒノトは考えた。
    プラネイトディフェンサー…
    PS装甲…

    アレ?コレって技術的には頑張ればヴェイガンの電磁装甲作れんじゃね?

  • 6イチノセ25/09/20(土) 21:29:55

    前スレ191について

    ラビットボムさん
    自分の言った年代に関してはクロスボーンガンダムがないのにいいのかなってだけですので
    他の装備も年代が大丈夫そうなら構いません

  • 7宇宙海賊ラビットボム25/09/20(土) 21:33:15

    たておつ


    前スレで出したMSの変更案として、各装備をオプション化して使い分けるとかどうでしょうか?

    機体構造的には全装備も可能だがランニングコストや機体負荷を考慮して武装を制限していて、そういうことを考える必要が無いであろうディスティニー編の最終決戦にて全装備仕様+αとして元々の設定で戦闘に参加する、見たいな感じで


    >>6

    了解です、となると当初の予定通り12月末(0090年になる直前)辺りのロールアウトで行こうかと

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:33:15

    >>5

    まあ、それに近いのがビルゴですし

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:33:25

    リーブラ戦にはコイツ出しても良さそうだよね。プロトタイプの方のスコーピオはホワイトファングに抑えられてるしそこからのデータで建造したはありそうだし

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:33:57

    >>5

    それただのちゃんと実体弾に強いフェムテク装甲じゃ……?

  • 11レオニダス艦長25/09/20(土) 21:34:42

    >>5

    フェムテクですらやべぇのに更にやべぇものを出さんでくだされwww

  • 12名無しの連邦兵25/09/20(土) 21:35:52

    >>5

    個人的に別に出しても良いけど始末付けれるならどうぞ

    電磁装甲絶対無敵大暴れしてくれても良いのよ?

    盛るなら盛った分責任取れるなら重ねてどうぞ

  • 13アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/20(土) 21:36:14

    >>8

    >>10

    >>11

    いや…ぶっちゃけ装甲にプラネイトディフェンサー埋め込んでVPS装甲にすれば電力的にもまともなものできるんじゃと思いまして……。

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:36:56

    まあ、ヴェイガンでも電磁装甲を使うときは前腕部にとどめてたし全体で起動はできない代物でしたな

  • 15アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/20(土) 21:37:24

    >>12

    いや…流石に…やるとしても…ラスボス機に搭載ぐらい?

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:38:13

    >>13

    VPS装甲でやるよりガンダニュウム合金でええやん……ってなりそう

  • 17レオニダス艦長25/09/20(土) 21:38:48

    >>15

    まぁ、ラスボス用にそういう特殊装甲作るとかなら良いと思いますよ。

  • 18アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/20(土) 21:38:59

    >>14

    ただし素でこれではある

    GIF(Animated) / 321KB / 1500ms

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:39:04

    ガンダニュウム合金がコスト以外で強すぎてなんというかPS装甲が反応に困ることになってるよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:39:43

    >>18

    そりゃその時のヴェイガン以外のMSがクソ雑魚なので比較はできんでしょ

  • 21名無しの連邦兵25/09/20(土) 21:40:19

    >>15

    出されたら攻撃が通用せず雑魚モブのように蹴散らされて死ぬだけなんでお気になさらずにどうぞ


    >>18

    序盤のヴェイガンは本当に絶対的な装甲過ぎて笑うしかないな

    連邦が本気出したら普通にぶった切られるようになるんですが

  • 22レオニダス艦長25/09/20(土) 21:40:57

    >>19

    まぁ、その辺は技術的に高強度の装甲を作ろうとした過渡期ならではの結果でしょうな

  • 23元トリントン基地整備兵25/09/20(土) 21:42:37

    PS装甲はガンダニュウム合金に比較したら製造が容易という感じになるんですかね
    時期的にはガンダニュウム合金の本格的な生産技術の確立前だったりガンダリウムγが本格的に出る前に開発した技術になるだろうし

  • 24アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/20(土) 21:44:09

    >>21

    すみません。技術的にはできるんじゃ?と言う疑問を言っただけで……特にやる予定とかはありません……。

  • 25元トリントン基地整備兵25/09/20(土) 21:44:33

    語るほどAGEは組み込まなくて正解でしたな…それぞれの時代の年代的にもヴェイガンMSの性能的にも組み込んだら色々とヤバいことになってた

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:45:22

    >>25

    年代的に扱いに困るってのもある

  • 27レオニダス艦長25/09/20(土) 21:45:48

    そういえば今のやり取りでこんなの思いつきました

    ディフェンサー・マント
    MS用の保護用ホロ布にジャンク品のプラネイトディフェンサーを取り付けた防護用マント。
    (元ネタはホライゾンゼロドーンのシールドウィーバー)

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:47:45

    そもそも元の宇宙世紀には拳銃弾程度は効かない特殊樹脂がある。

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:49:00

    >>26

    ただスパロボBXみたいにUCの時代に合わせてキオ編だけやるという手法がある

    その場合はWを組み込んだ結果としてフリットが指導者ヒイロ・ユイの暗殺時やサンクキングダムの崩壊時やL系コロニー群に対する圧政時代に連邦軍の総司令官してたという最悪の展開が発生するけど

  • 30宇宙海賊ラビットボム25/09/20(土) 21:51:14

    >>7

    ここで出した案に合わせて各装備を分配してみました

    オプションとして使い分ける感じです

    共通装備

    ・アーマーシュナイダー×2

    ・クローアンカー×2

    ・ビームサーベル×2

    ・ディフェンス・マントⅡ


    標準仕様

    ・ビームシールド×2

    ・インファイト・ビームダガー×2

    (ビームシールドとインファイト・ビームダガーは前腕に付ける装備としてセットになっている)

    ・ビームライフル


    砲撃仕様(砲撃用オプション)

    ・レプスコルヌトゥス メガ・ビームキャノン


    近接仕様(格闘用オプション)

    ・スクヴェイダー ビーム対艦刀

    ・ビームブーメラン ラゴヴォロン×2

    ・ビームブーメラン射出装置×2


    最終決戦仕様(元々の装備)で追加

    ・サブアーム×2

    ・トリコーン

    ・顎部ハイメガ粒子砲「アギト」

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:52:51

    >>29

    アカン!これ以上やるとブラッドマンの胃が死ぬぅ!

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:53:26

    >>29

    だから扱いに困るんだよね色々と

  • 33宇宙海賊ラビットボム25/09/20(土) 21:54:06

    >>30

    これに加えて尚且つ砲撃用オプションと格闘用オプションは元々他の機体の装備で、その予備を本機で使用しているということにします、元々専用装備でもないので


    最終決戦仕様のサブアームは組織内で使いまわされているものを、トリコーン関連が最終決戦仕様の全部盛りを動かすために追加で装備するものとして出すつもりです

  • 34レオニダス艦長25/09/20(土) 21:54:15

    >>31

    原作だと普通に悪党だったのに私のせいですっかり苦労人枠にwww

  • 35アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/20(土) 21:57:22

    本当にすみません…。自分の軽率な発言で色々と……とりあえず電磁装甲はだす予定は一切ありません。それにAGE関連も一切やる予定はないです。

    本当にすみませんでした……。

  • 36名無しの連邦兵25/09/20(土) 21:58:06

    >>34

    まあ原作でも背景考えると結構な苦労人なんだよな…>ブラッドマン

    少なくともまだまだやる気ある宇宙革命軍相手に戦えるだけの戦力整えるっていうのを

    人口9割以上吹き飛んだ惨状でちゃんとやってのけてるし

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:59:00

    >>35

    大丈夫ですよ。まあ…アイデアってのは色々と大切ですしそれにそのアイデアについて色々考えるのもこのスレの楽しみの一つですし

  • 38レオニダス艦長25/09/20(土) 21:59:01

    >>35

    まぁ、ヒノトさんはあくまでも思い付きを話しただけですからね、とりあえずこの件は終わりにしましょう。

  • 39レオニダス艦長25/09/20(土) 22:01:25

    >>36

    しかも新型のドートレスネオやバリエント、ガディールまで開発して艦隊まで編成してますからなぁ…

  • 40レオニダス隊の隊長(アルファ)25/09/20(土) 22:02:04

    取り敢えず言いたい…閣下…一回お祓いした方が良いですって!!

  • 41宇宙海賊ラビットボム25/09/20(土) 22:03:35

    >>33

    一応通常時の装備構成としては以下の様になります

    ・アーマーシュナイダー×2

    ・クローアンカー×2

    ・ビームサーベル×2

    ・ビームライフ

    ・インファイト・ビームダガー×2

    ・ビームシールド×2

    ・ディフェンス・マントⅡ


    長々と書きましたが、これにて問題がなければ文章の調整をしてwikiに載せます

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:03:46

    とは言え他の委員が内政を優先したいってのも分かる、そもそもコロニーレーザーを革命軍は持ち出していたが

  • 43レオニダス艦長25/09/20(土) 22:03:53

    >>40

    閣下に関しては完全に原作の因果に引っ張られてますからなぁw

  • 44ルナツー整備兵25/09/20(土) 22:04:50

    この世界線だとダリア作戦を連邦側が発動直前まで察知出来なかった理由はなんなのか独自に理由つけするのも楽しそうだよね

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:05:22

    あのさぁ…前世界よりインフレ早まって俺速攻型落ち機扱いされない?そもそもジャブロー戦時点でバーザムレベルの性能の機体が自由飛行しながら拡散ビーム砲撃ってくるのクソだろ。

  • 46レオニダス艦長25/09/20(土) 22:07:49

    >>45

    君の場合、むしろ不遇だった弟のネモⅡが活躍できるんでない?全体的に技術力上がってるし

  • 47アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/20(土) 22:07:52

    >>44

    なんならこの時多分連邦も連邦でグリプスⅡでメガラニカ狙撃しようとしてるぞ

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:09:09

    >>45

    まあ、さすがにジャブローにはトルネードとかはポンポンいないだろうから…


    後ストライクダガーとかはここでの設定的にエゥーゴでも使われてそうね

    アズラエル財閥が連邦の各派閥にもばら撒いてるっぽいし

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:11:24

    >>45

    それ俺の前で言えるか?普通にビームライフルとビームサーベル程度は手持ち兵器持った奴等がワラワラと出てきて俺の立場ねえよ?

  • 50レオニダス艦長25/09/20(土) 22:12:22

    >>49

    それでもジェリドなら…きっと活躍してくれるはず

  • 51アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/20(土) 22:12:56

    >>49

    ディン、エアリーズ、トルネードガンダム等……。…なんかごめんね?

  • 52名無しの連邦兵25/09/20(土) 22:13:41

    >>49

    しかもオクト・エイプって先達が居るせいでグリプスで作る意義薄いんだよなぁ…

    (ジムやリーオーに空戦オプション、エアマスターやトルネード等空戦前提の機体たち)

  • 53イチノセ25/09/20(土) 22:14:04

    そういえばジェリドってどうなります?
    手に入るなら欲しい人材な気もする

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:14:14

    >>49

    なんならすぐにジェットストライカーで普通に飛び始めるのである。

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:14:33

    オクト・エイプという時代に影響を与えまくった傑作機

  • 56レオニダス隊の隊長(アルファ)25/09/20(土) 22:15:23

    >>49

    バイアランが一番不遇かもしれない…この世界線だと。

    >>45

    大丈夫!ライ少尉が乗るから大丈夫だ!?

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:16:17

    >>53

    原作通り戦死じゃないかな、カミーユに自分から喧嘩売りに行くから生き残れる目もあんまりないし

  • 58名無しの連邦兵25/09/20(土) 22:16:20

    >>53

    個人的には欲しいかな

    どんな機体も載れるようになる反骨精神旺盛な新人人材とか欲しすぎる

    (アグレッサー部隊感)

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:18:22

    正史すらこれである。マジで君腕部のメガ粒子砲をドーバーガンぐらいの出力にしてギャプラン+追加ブースターぐらいのスピードデメリット無しで使えるぐらいにしないと無理?

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:18:24

    >>57

    ただ原作での致命的な死因のラーディッシュ撃沈の巻き込まれがないし変化する可能性も少しあるんだよね

    問題は所業的に連邦軍に残るとほぼ銃殺刑が確定してる部分だけど

  • 61名無しの連邦兵25/09/20(土) 22:18:52

    最初からバイアラン・カスタム相当の機体に仕上げていれば活躍ワンチャン…
    ほぼパーツ盛り込み過ぎのハンドメイドレベルの魔改造機なんだが

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:20:17

    >>49

    大丈夫だぞ。骨は拾ってやるから

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:21:01

    >>60

    でもあの執念だと機体が損壊してでもカミーユに突入しそうでな

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:22:56

    よしそれならトリントン基地でバイアランカスタム空撃部隊を作って残党リンチすればいいな!今のところいいとこ無しの機体の汚名返上にもなるし!

  • 65レオニダス艦長25/09/20(土) 22:23:34

    >>53

    生存イベント構築できるんなら良いんじゃないですか?

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:23:51

    >>64

    そして現れるレガシィの最新鋭機体群

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:25:16

    >>64

    逆に革命軍が持ち出した新型のオクト・エイプⅢにバイアラン部隊が狙撃されそうな気もする

    Xのガロード打ち上げイベントと合流しそうだし

  • 68イチノセ25/09/20(土) 22:27:19

    年表見てたらジェリドはやることZと変わらないんだな……

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:27:46

    >>68

    所詮一パイロットでしかないからね

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:28:22

    バイアラン・カスタムも下手したら存在が消えかねないんだよね
    同時期にバリエントが大量生産されるから計画が認可されるのかも怪しいし

  • 71レオニダス艦長25/09/20(土) 22:30:43

    >>70

    あれってトリントンに左遷された元ティターンズの技師が勝手にやってたんじゃなかったっけ?

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:31:51

    このレスは削除されています

  • 73名無しの連邦兵25/09/20(土) 22:32:42

    >>71

    一応上に許可は取ってる

    暇つぶしのようなものだからモノアイをゴーグルに変える事以外好きにさせてるレベルで放置されてる

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:32:57

    >>71

    あれは普通に連邦軍の本部も計画を認可してたはず。ただ廃品の再利用という形でOKは出ると思うけど

    後はそもそもバイアランの性能が盛られてると思うんですよね。ガンダリウム合金で製造されるだろうからその点でもディンに優位性があるだろうし防御力も機動力も攻撃力もかなり盛られそう

    バイアランやエアリーズなどの空戦機思想を受け継いだ最終到達点がバリエントだとすると美しいとも思いますね

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:35:18

    ……俺は…いいかな。なんかいきなり量産化されて主力になった世界線が映像化して出てきたし

  • 76アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/20(土) 22:37:21

    >>75

    なんかいきなり生えたよね。量産型ハンマ・ハンマと戦ってたし

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:40:17

    まあ、この世界だとネモⅡがいるからやっぱり試作機作るだけで終わりそう

  • 78レオニダス艦長25/09/20(土) 22:41:44

    >>76

    エース用に少数生産くらいはしても良いと思う

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:42:16

    ネモⅡ「流石に俺に新型ビームライフルを……できないのならジムⅢぐらいには……!」

  • 80レオニダス艦長25/09/20(土) 22:46:59

    >>79

    いっそ量産型Zかリガズィのライフルでも借りてくる?

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:47:43

    >>78

    でもコンセプト的に百式改がエース用に配備されそうなんだよなぁ、量産型Ζガンダム二度手間だったし

  • 82アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/20(土) 22:48:02

    >>79

    君のジムⅡ用ビームライフルいつの間にかEパック式になってたり進化凄いんだよ?

  • 83スパダリナチュラル25/09/20(土) 22:55:25

    ……俺マジでどうしようか……コテハンと戦う時だけダイス解放するか…それともダイス関係なく相手のダイス次第で優勢劣勢決めるか……

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:58:34

    このレスは削除されています

  • 85名無しの連邦兵25/09/20(土) 23:11:41

    >>74

    改めて見るとすげえ主力として量産されてるのね…

    しかも空戦上手いし

  • 86イチノセ25/09/20(土) 23:53:26

    宣誓

    ルナツーの工廠は0087年までにアレキサンドリア級12隻とアガメムノン級20隻とサラミス改級を40隻作ることを……辛いわ

  • 87宇宙海賊ラビットボム25/09/20(土) 23:54:56

    >>86

    凄まじい数だぁ……

    それだけ消し飛んでいるということでもありますが

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:56:16

    >>86

    地上やコンペイトウや月の工廠と協力して目標を達成しろ、アナハイムのように

  • 89名無しの連邦兵25/09/21(日) 00:12:02

    >>86

    酷使無双不可避…

    なんなら0087年以降もクラップ級や近代化アガメムノン級のフル建造、稼働決定過ぎる

  • 90アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/21(日) 06:21:19

    >>86

    なあに!正史時点でほぼ壊滅した300隻以上の艦艇をジャブローとルナツーだけで完全復活させてんだ!やってみる価値ありますぜ!

  • 91レオニダス艦長25/09/21(日) 07:41:43

    >>86

    となると、ネルソン級やドレイク級、アオヤギ級の再生産はジャブローの担当か…

    てか重巡洋艦のアレキサンドリアより空母のアガメムノンの方が生産数多いのか…

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 07:42:49

    アマセネルは考えるとゼネラル・レビルも存在する時期に建造されるけどその辺の関係も考えるのは面白そう

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 07:52:43

    キャラのかかわりの妄想はまだやりたいよね。個人的にはジュドーから見たトレーズはどうなのか気になるし

  • 94ルナツー整備兵25/09/21(日) 08:14:50

    ルナツーでもダガー系を生産する伏線に0084年には早くも話題に出して、遅くとも0085年にはダガー系の話題を出したいですね

  • 95イチノセ25/09/21(日) 08:45:48

    >>91

    >>94

    真面目に考えると面倒すぎるので原作では出番多くてやられ役のアガメムノンが多めですね


    あとアガメムノンを旗艦にサラミス改級を作ってるところにティターンズに言われてアレキサンドリア級を作る流れにしようかと思っているので0084年から作り始めるイメージ

    ちなみにアレキサンドリアは3隻残してティターンズに渡すことになる予定


    そしてMSが0084年にハイザック、0085年からダガー系も考えるようになると

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 08:59:40

    このレスは削除されています

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:01:33

    そういう意味でも、ルナツーが本当に忙しくなるのはZ編以降なんだよね。0096年でも健在で国力も原作とは異なり強い宇宙革命軍が何するかわからんしコンペイトウとそろって最重要拠点になると思う

  • 98アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/21(日) 09:02:22

    まあ…ぶっちゃけまだバルジとアルテミスに世界樹と新星はあるしなんならプトレマイオス基地やジャブローで作る分もあるから

    ……全部後々吹っ飛ぶじゃねえか!

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:09:06

    なんかこの世界のブラッドマンはこれまでの戦争のせいで寿命が縮んでそろそろ死にそうでそれで自分が生きている間に革命軍を倒して後の憂いを断とうとしてなりふり構わずフラッシュシステムを使った説あるよね。

  • 100名無しの連邦兵25/09/21(日) 10:05:42

    >>98

    ゼダンの門もコンペイトウもほぼMS専門だけどペズンもあるぞ!

    コンペイトウ以外全部消し飛ぶけども!

    (コンペイトウはライン爆破だけで済む)


    …今更だけどパイロットの技量こそMS戦の命と信じるブレイブがRF財団に迎合できる気がしねえ

  • 101名無しの連邦兵25/09/21(日) 10:14:21

    これザクっぽいジムなハイザック作る理由になるんかな?
    艦艇再建に各地の工廠がフル回転しなきゃならんから
    連邦の造船規格の無いジオニック系MS製造ラインを使って数を作るっていう

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:18:37

    >>101

    ハイザック自体はあの時代の最新鋭機なので、だからティターンズに優先配備されたわけだし

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:22:20

    ポートモレスビー基地なら……。

  • 104名無しの連邦兵25/09/21(日) 10:25:09

    >>102

    ああ、いや最新鋭機ってのは否定しないんだけど

    どうしてただでさえ3機種も主力機の系統があるのにザクの外見の機体を作るのか?の理由付けになるかなぁという意味でした

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:27:27

    このレスは削除されています

  • 106アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/21(日) 10:31:45

    >>103

    確かZ以降の地球連邦軍の本拠地だっけか?

  • 107イチノセ25/09/21(日) 10:33:20

    >>104

    元々ジオン公国の技術検証の為に作り出したものらしいからザクを採用したとか?


    またはガンダム信仰に疲れたけど派閥争いで他とは違うザク系にしたか

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:39:28

    ラスボス戦時に戦艦としてゼネラルノベンタとゼネラルブラッドマン出してぇ

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:41:20

    >>107

    たしかハイザックはティターンズの結成後に活発化した機体開発のときに開発したからティターンズの影響があるとおもう

    ザクの外見なのもTR計画の一環で心理効果の検証あるわけだし

  • 110名無しの連邦兵25/09/21(日) 10:44:17

    >>107

    >>109

    公式で接収したジオンの製造ライン使って作ってるそうなんで

    戦力再建に必死になってる気はする

    宇宙革命軍筆頭にザク以外の機体も多いですし


    >>108

    ものっすごい早く出落ちしそう(酷

  • 111アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/21(日) 10:45:26

    ビッグ・トレーって時速232kmで動いてくんの……?バクゥより速いのか……。

  • 112名無しの連邦兵25/09/21(日) 10:47:05

    >>111

    ガンダム系ってなんだかんだ最大速度は艦船の方が優位ですからね

    つかビッグ・トレーの巨体で232㎞だせる地上の地形は無い気はする

    確か海上横断できるらしいですけど、その時ぐらい?

  • 113アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/21(日) 10:48:48

    >>112

    今ぱっと調べた感じアドラステア級より速いらしい。

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:49:40

    造船所とMSの製造ラインは別だから、艦隊再建のこと考えると面倒になる
    各地の工場がMS製造に手が回らんということはないだろうし

  • 115イチノセ25/09/21(日) 10:49:55

    >>110

    となるとルナツーでは作らないって思った方がいいのかな?

    ガルバルディβがルナツーが拠点になってるからそっちに専念すべきかな?

  • 116名無しの連邦兵25/09/21(日) 10:51:18

    >>113

    念入りに踏みつぶして動き続けるっていう頭がおかしい運用方法だから早すぎるとアカンもあるけど、アドラステアより早いんか…

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:51:32

    >>115

    その辺関係ないと思いますよ、上層部は作れるなら量産させるでしょう

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:54:35

    >>116

    いや…自分が調べた感じ飛行形態時でも負けてる。対空砲ない代わりにそこら辺足回りがやばくてどっかの漫画でドリフトしながら砲撃してた奴があるっぽいですよ。

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:55:12

    調べてみたけどビッグトレーの時速に関してはどこにも記載が見つからないな

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:57:35

    >>119

    ギャロップと同速って資料ならあったぞ。ギャロップがそもそも時速232kmだけどあれ陸上戦艦じゃないらしいね

  • 121イチノセ25/09/21(日) 11:05:03

    >>117

    そっかぁ……


    ルナツー工廠「デスマーチ……」

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:06:25

    >>121

    そもそもルナツーだけで作るもんでもないし、そこら辺気にしたら面倒になるだけですよ

  • 123名無しの連邦兵25/09/21(日) 11:08:12

    >>121

    24時間常に艦艇、MS製造ラインフル稼働してそう

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:10:13

    >>121

    ジャブロー「一年戦争よりはマシ」

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:12:32

    やっとビッグ・トレーの速度の記載出てきた……でもこれ一年戦争後の新規生産のやつで強化された奴っぽいよ

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:36:35

    てかこの世界最終的なネームド将官が
    ワッケイン
    ハルバートン
    ブレックス
    なのか

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:39:46

    >>126

    そこは話の流れを見ないとわからないな

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:46:00

    >>126

    ブレックス准将は政治家に集中するから軍を辞めてって年表に書いてあったよ。コテハン組だと

    アルフ少将

    イチノセ少佐

    レオニダス艦長

    アミエル大佐

    辺り?……なんだろうこの……絶妙に信頼できないのが混ざってる感……これまでの旧スレの印象込みだけど

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:52:12

    >>128

    まずいぱっと見た感じ俺からの印象が

    ビスト財団

    ナマハゲ

    グリムリーパー

    ドーベン・ウルフ

    だな……。

  • 130イチノセ25/09/21(日) 11:52:46

    >>126

    え、ワッケイン生きてるの!?

    じゃあ提督とは一体……?

  • 131アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/21(日) 11:56:35

    >>130

    なんならダグラスベーダー中将いますからね。なんかこの世界だとレビル専用ガンダムでア・バオア・クーで戦い始めたけどwww

  • 132レオニダス艦長25/09/21(日) 11:57:21

    >>130

    ワッケインは1年戦争生存組になりましたな、今どこの配属になってるかわかりませんけど

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:05:24

    このレスは削除されています

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:06:37

    このレスは削除されています

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:07:44

    >>132

    たしか再建中の第一地球軌道艦隊の副司令官に就任してましたね

  • 136レオニダス艦長25/09/21(日) 12:09:47

    >>133

    バイトの喧嘩かなwww

  • 137アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/21(日) 12:11:29

    >>133

    なんでイトーヨーカドーなんだ……。あとできれば関係ない画像は控えてもらえると…あれ消えてる?

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:19:05

    このレスは削除されています

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:20:43

    直してきました確認お願いします
    アクアジムホバード
    アクアジムの発展機であり水上戦仕様。ジムⅢをベースに開発された。本機の特徴は水中戦能力は最低限だが脚部の武装内蔵大型のホバーユニットで水上でのホバー移動を獲得。150ノットの高速水上移動から高速索敵ソナーで索敵し敵機を発見次第脚部のホーミングトーピードや水中爆雷、対潜ミサイルを投下し撃破後即離脱することを考えられている。武装も高速戦闘に特化したものが多くなっている。近接戦闘はあまり考慮されておらず最低限のものとなっている。

    武装
    胸部大型フォノンメーザー砲
    ホーミングトーピード×6
    水中爆雷×12
    対潜ミサイル×25
    打突アンカーユニット×2
    ビームピック×4
    フォランテストハープーンガン×4
    大型投下魚雷×1

  • 140名無しの連邦兵25/09/21(日) 12:21:05

    ウィリアム・ハルゼーの艦長を出世させるか…
    ノンポリ気取りなんだけど

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:23:06

    そういや、ケネスも逆シャアのときに出せるんだよなパイロットだったし

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:23:35

    >>139

    大丈夫だと思います

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:25:52

    >>139

    まあ…高速水上揚陸ホバークラフトが確か200ノットだった筈だし大丈夫かな?

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:28:20

    >>142

    では載せますね

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 13:23:56

    >>130

    wikiの生存者のところにもまだ載ってませんね

    今どれだけ生き残ってたっけ?

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 13:43:30

    今はノリス大佐にヴィッシュ中尉もwikiに載ってないけど生存してたよね

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 13:48:14

    リュウさんも生存したけどどうなるイメージでカラバすか?教官してグリプスではカラバに合流するイメージだけど

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 13:54:10

    この世界だとブラッドマンに反対するほかの高官はフロスト兄弟に消されずに買収工作でもされるのか気になる

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:14:22

    >>147

    あとはスレッガーも生き残ってたっけ

    説明はともかく名前だけは手が空いてる時に追加しとくべきか

  • 150イチノセ25/09/21(日) 14:22:02

    フォビドゥンシリーズ作ってみた
    確認お願いします


    フォビドゥン・メテオ
    フォビドゥンガンダムを参考に作られた
    水中用のフォビドゥン・ブルーに対して宇宙をメインにする機体
    フォビドゥンガンダムやフォビドゥン・ブルーのようにゲシュマイディッヒ・パンツァーを装備している
    フォビドゥン・ブルーのように水中移動に使わなくて済む分戦闘に使える
    高速強襲形態はロケットのような構造になり、ビームを曲げながら高速移動、突撃を行うことが出来る

    特殊技能
    ゲシュマイディッヒ・パンツァー
    高速強襲形態

    装備
    75mm対空自動バルカン砲塔システム「イーゲル・シュテルン」
    115mm機関砲「アルムフォイヤー」
    ビーム・ライフル(ガルバルディβと共用)

    重刎首鎌「ニーズヘグ」

    ランス・アーマーシュナイダー「マルテ」
    コンバットナイフ・アーマーシュナイダーを槍型にしたもの。内臓バッテリーを主とする下部分と穂先のある上部分を繋ぎ合わせることで使える
    高速強襲形態時に出てくる。一応MS形態でも使えるが比較的大きい為ニーズヘグの方がよい

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:24:40

    いいと思いますよ。

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:39:52

    >>139

    アクアジムホバードの速度的に50ノット程度のノクティルーカザクウォーリアじゃ追いつけねえと思ったがあいつはあいつで水中潜航しながら加速してから一気に上昇して水上を滑走して強襲する機体だから若干コンセプトが違うな。まあ…武装数でも勝てる要素はないけど

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:49:34

    >>152

    むしろこれだけの武装を装備してよくあれだけ速く動けるなと思うよ

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:50:02

    >>152

    ノクティルーカザクウォーリアが両腕にホーミング魚雷持って他に移動時に同時使用できる兵装が腰グレネードしかないのに相手は一年前の機体で

    胸部大型フォノンメーザー砲

    ホーミングトーピード×6

    水中爆雷×12

    対潜ミサイル×25

    打突アンカーユニット×2

    ビームピック×4

    フォランテストハープーンガン×4

    大型投下魚雷×1

    この武装数なのか……。

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:51:33

    どこに装備してるんだろうこの武装の数々

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:53:21

    >>153

    そこがホバー移動と水中潜航からの滑走の速度の違いだろうな。武装数はアホだけど

  • 157二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:54:32

    オプション装備にされてそうだなこれ、全部持っていける数じゃないし

  • 158二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:55:24

    一応作った本人から言わせてもらうと
    脚部ホーミングトーピード×6
    打突アンカーユニット×2
    ビームピック×4
    胸部大型フォノンメーザー砲
    以外はホバー用の大型ユニットに戦闘前に換装する使用です。……説明足りなくてすみません

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:57:12

    武装のところに換装武装を追加してそこに追加しておけばいいかと

  • 160二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:58:46

    とりあえず生き残った人たちをwikiに追加しました
    詳しい説明はキャラの動きわかってる方々にお任せします

  • 161二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:01:34

    だとしても初期兵装だけでノクティルーカザクウォーリアと遭遇した場合。アクアジムホバードに捕捉されたら手に持った魚雷投棄してからビーム突撃銃持たないといけないのにあっちはノータイムで胸部フォノンメーザー砲をぶっ放してくるのか……。

  • 162二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:02:20

    >>161

    といってもノクティルーカザクウォーリアも強化されてるだろうし、一方的な勝負にはならないと思う

  • 163二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:04:19

    このレスは削除されています

  • 164二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:05:26

    >>163

    それは水中でだろうが水上だともっと速いぞ

  • 165二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:06:44

    このレスは削除されています

  • 166二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:07:15

    このレスは削除されています

  • 167二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:09:31

    示すのは良いけどちゃんとソースを明示してくれないと余計な混乱を起こすからやめてほしい
    ガンダムの設定は只でさえ統一されてないんだから

  • 168アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/21(日) 15:10:45

    なんか戻ってきたらなにか起きてるし………なにがあったんだ……?

  • 169二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:11:57

    >>168

    公式機体の最大速度が言われてたんですけどその記述がなかったので混乱を引き起こしてたんです

  • 170アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/21(日) 15:15:59

    >>169

    なるほど……まあ…媒体とかないと混乱するからなぁ……

  • 171アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/21(日) 15:18:10

    あと150ノットって時速キロ毎時に直すと時速277kmなんでホバー機体としては遅いほうですよ。ドムですら時速360kmですし

  • 172二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:36:13

    それじゃあノクティルーカザクウォーリアも強化します?100ノットくらいに

  • 173アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/21(日) 15:38:20

    >>172

    それは無理かなぁ…確かあの機体水中での速度なんで…100ノットになるとフォビドゥンヴォーテクスと同じになるんですよ。

  • 174二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:45:55

    ゲシュマイディッヒパンツァーはこの世界線だとあらゆる陣営の水中で活動することが前提のMSの標準にもなりそうだな

  • 175二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:47:17

    >>174

    いや、あれエネルギー爆食いするからフォビドゥン系列にしか装備されんでしょ、コストもかかるでしょうし

  • 176二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:55:36

    この世界線だとコイツももう少し性能盛られてるかな

  • 177二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 16:00:19

    >>172

    そもそも、水中に潜航し敵を待ち伏せて浮上してから強襲を敢行する装備だからねノクティルーカ


    最初から敵に突っ込んで攻撃する装備じゃない

  • 178レオニダス艦長25/09/21(日) 16:56:32

    >>149

    スレッガーさんはもう記載ありますね

  • 179二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:07:03

    ノリスさんは共和国に帰ってからどうすんだろ

  • 180二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:10:58

    生存者のところパイロット以外も記載あるから題名を「パイロット他オリジナル生存ifストーリー」あたりに変えるのもいいかなと思ったけど、変えたら中のページに飛べなくなるのか…

  • 181アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/21(日) 17:14:47

    >>180

    そこら辺の変え方わかるんでやってきますよ

  • 182アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/21(日) 17:18:09

    >>180

    名前変えてきました。ご確認お願いします

  • 183二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:37:01

    俺達はいつになったら引退できるんです?正史でも延々と使い倒されましたけど

  • 184二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:42:11

    >>183

    君の場合引退なんて無理じゃないかなぁ……。

  • 185レオニダス艦長25/09/21(日) 17:46:10

    >>183

    君は少なくともVガンの時代までは現役確定してるからね…

  • 186二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:46:43

    >>182

    確認しました

    ありがとうございます!

  • 187二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:57:55

    この世界線だとユニコーンとDXは同時期にロールアウトされるのが面白いよね
    DXはアナハイムの動きが気に食わないブラッドマン派が開発を指示した決戦兵器になるのかな?

  • 188名無しの連邦兵25/09/21(日) 18:03:59

    >>185

    ミノクラつけてまで使用可能にしてるって話だからなぁ…

    ビームシールド装備型もあるとか聞いた事あるんだが…

  • 189二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:07:42

    そろそろ種自由編の展開の案も出したいよね。ブルコス残党がMDを使うのは確実だけど

  • 190OZ所属のスペシャルズ一尉25/09/21(日) 18:16:06

    OZは安定して便利な機体作りますよね

  • 191二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:17:40

    OZというか地球圏統一連合含めてもサーペントに至るまで堅実に強い機体を開発するよね

  • 192OZ所属のスペシャルズ一尉25/09/21(日) 18:20:47
  • 193スペシャルズの一般兵25/09/21(日) 18:27:37

    建て乙です

    今後の予定(あくまで予定)

    リーオー系

    50+dice1d50=34 (34)

    トーラス系、ヴァイエイト系、メリクリウス系

    dice3d100=4 48 82 (134)


    案外ヴァイエイトやメリクリウス他にあるんだな…

  • 194スペシャルズの一般兵25/09/21(日) 18:30:29

    >>193

    やはりリーオーで頑張ろうという事だな

    まあ一般兵だししょうがないね

  • 195二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:33:48

    考えるほどこの世界線だとⅤ型だとジムⅢと同等になりそうなリーオーは原作通りの名機だな…

  • 196二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:01:36

    2ヶ月程度で本スレ合わせて70以上行くのマジで勢いがある

  • 197二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:03:21

    うめ

  • 198二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:13:09

    にしても過去最高に勢いがあるな…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています