ダークゼロはラスボスなのに弱すぎる←これ

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:00:46

    ラスボス倒した後のイベント戦なんだから弱くて当然だし正直そこだけ切り抜いてネタにするのは不当じゃない?

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:01:06

    こいつがラスボスでは…?

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:01:22

    お、そうだな

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:01:28

    そうかな…そうかも…

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:01:28

    言うほど「あ、これイベント戦だ!」って分かるか?

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:01:44

    ラスボスだぞ

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:01:49

    その割には手厚い回復アイテムですねぇ…

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:01:51

    大量に回復アイテム置いてたしな

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:02:13

    憑依しないと力を発揮できないのに追い出されたから…

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:02:24

    今までのカービィのお約束「最強能力を持ってラスボス戦」の流れそのままなんですがそれは…

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:02:40

    ラスボス(憑依ドロッチェ)は終わった後に回復もあるから、ダークゼロくんは想定したラスボスなはずなんよ。
    ドロッチェがなまじ強いから尚更落差がね?

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:02:45

    そうだよな
    鏡の大迷宮で言えばワープスターのシューティングあたりの立ち位置だもんな

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:03:21

    トリプルスターが強すぎるから…と見せかけて、よくよく考えるとそっちもそれほどでもない…

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:03:26

    >>6

    確かに宝箱の中は真っ暗だろうしな

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:03:32

    これに1番近いのはクィン・セクトニア最終形態のビッグバンで戦うやつだと思う

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:04:43

    ダークゼロが弱いというか前作ラスボスが強すぎる

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:04:55

    >>13

    マスター知ってるとがっかり感ある弱さよね……

    スターロッド+αくらいの強さしかない

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:05:15

    宝箱の中にいた理由は何なんだコイツ
    単純に弱いとかは開発チームの調整の話になるけど宝箱の中に封印されてたとしか考えられないぞ

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:05:33

    >>16

    ボスラッシュ仕様の2戦+シューティングでも普通に強いからなぁ…

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:05:44

    >>16

    こっちは専用コピー貰った後も普通に死闘繰り広げたのにね

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:05:52

    >>15

    こっちはガチバトルさせられる真格闘王あるからなんとも

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:06:42

    >>16

    目玉形態は今でも通用する強さだと思う

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:07:53

    片やクソ長い上に強い、片やクソ短い上に弱い
    なんでフラグシップ産は両極端なんです?

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:07:59

    ドロッチェからの連戦だったらな

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:08:32

    >>15

    セクトニア様のイメ損は許さないのね

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:14:15

    >>24

    連戦なら難易度は上がるけど結局ドロッチェが強いだけなのは変わらないんだよな…

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:15:03

    ボスの調整は正直色々とテキトーな感が否めないわね

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:15:38

    >>26

    でも連戦なら「寄生してる時が本領発揮なんだな」って受け入れられたかもしれない

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:16:49

    カービィハンターズみたいな番外作品で何か汚名返上みたいな事起こらないかしら
    新ボスのかませにされるって?まぁ...

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:17:04

    ラスボス撃破後の余興長すぎない?

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:17:16

    依代を失ってガン逃げの末に追い詰められてやるしかねぇ…ってなったみたいに見えるんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:18:04

    カビハンやディスカバみたいにホバリングに制限のある作品なら真価を発揮できそう

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:18:18

    >>29

    ダークゼロソウルは普通にカッコ良くなるかもしれない

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:18:26

    ヤマシロヤの星形ピンク地付箋でダークゼロ量産されてるの好き

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:18:37

    正直ネタに徹するべきなのか威厳出すべきなのか迷ってそう
    オモチャ箱とかにもしてたが

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:19:44

    >>34

    目の部分以外黒塗りにするのは発想力あると思う

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:21:05

    ダークマインドのラストも言ってしまえば悪あがきなんだけど補給無しで瀕死まで追い詰められてると普通に負けるから威厳あるんだよな

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:22:28

    >>35

    100%ネタでしょ...

    威厳とかどこにも無いし

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:24:28

    >>22

    目玉はデコいです。鏡を攻撃しなければろくなダメージが通りません。

    鏡は縦横無尽に移動を繰り返します。後半戦になると高速化します。

    レーザーショットは鏡によって反射されて不規則に飛びます。後半戦になると反射回数が増えます。

    鏡を壊したらカッターが撒かれます。

    雑魚敵やクラッシュボムをばら撒きます。

    真上からの極太ビームは薙ぎ払うパターンと連射するパターンがあります

    画面の上下を反転させて操作を狂わせます。


    はっきり言ってwii以前のカービィラスボスの中では上位に入ると思われる。

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:26:05

    >>39

    しかもそんなのが表で出てくるし下手したら本編最強まである

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:26:44

    >>39

    そもそも(フラグシップ期のボス共通仕様だが)ランダム行動だし、こちら側の手数の少なさも考慮すれば今でも相対的難易度は普通に高い部類に入ると思う

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:28:14

    同じラスボスなのにこの違い

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:29:24

    >>42

    ナイトメアはナイトメアで丸くなりまくってんな!

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:30:23

    ナイトメアさんはスマブラにも出てるしハンターズシリーズで新規3DCGもあるからな…

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:31:03

    >>42

    主人公の仮装に選ばれるのは一種の優遇なのでは?

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:31:41

    もうカービィの仲間ってことにしちゃってもいいんでない?

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:32:20

    >>42

    めっちゃかわいいからセーフ

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:32:21

    クリスマスでもこの待遇

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:32:23

    >>43


    尖ってると封印されるわ10人がかりでボコられるわ

    呼び出した切り札に斬り捨てられるわ散々だし…

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:32:37

    他のダークマター族と違ってマグちゃんのようなゆるさが強い

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:33:33

    ゼロつーも顔みたいなのあるしかわええやろ

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:33:37

    いっちゃ悪いけどダークマターの中でグーイより見た目がギャグなコイツも悪いんじゃない?

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:34:04

    >>30

    足場壊してくんのマジで許さねえからな

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:34:13

    >>48

    ゴルドーやナイトメアオーブと同格の扱いとかすげえよ

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:34:25

    クリスマスはナイトメアも同じ扱いだからセーフ

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:34:48

    寄生先にお絵描きされるラスボス

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:35:59

    >>56


    思えばラスボスの中で書きやすさ上位だな


    まぁ先輩たちには負けるだろうけど

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:36:23

    ダークゼロ消えてなくて弱体化してるんならドロッチェ団達と珍道中してそうだよな

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:37:29

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:37:46

    >>58


    ストロンとスピン用のワープスターみたいな使われ方しそう

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:38:10

    >>57

    ほしかいて

    おまめがひとつ

    あっというまに

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:39:34

    >>61


    横を向いたスターフィ

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:40:39
  • 64二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:41:23

    >>56

    しっかりエフェクトまで書いててダメだった

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:41:35

    >>16

    鏡とドロッチェで開発は同じはずなんだけどな

    バランス調整ミスったのかな

  • 66二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:41:47

    1番酷いのボスバトルですら途中の回復ゾーン挟まる事だと思うよ
    スタッフはこいつを何枠だと想定していたんだ…

  • 67二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:42:50

    >>53

    素のカービィは空中で素早く動けないし攻撃も難しいのに

    足場消すのは反則だと思う

  • 68二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:43:33

    フラグシップ結構スタッフの流動があるからあんま共通してないらしい
    鏡だと携わってたディンプスの人とかいなかったりする

  • 69二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:45:28

    >>62

    どっちだ...?

  • 70二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:47:08

    でもおかげでドロッチェは簡単に遊べる入門の名作でもあると思う

  • 71二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:48:18

    暗黒の支配者の肩書き
    ダークマター族を連想させる名前な上にダークとゼロ両方の名を冠する
    宝箱に封印(?)されており、メタナイトはそれを知っていた(?)

    弱さのせいでネタにされてるけど
    実はマター族、場合によってはナイト族の真実に関わる存在な気がしないでもない

  • 72二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:49:31

    >>70

    >>30こいつがね…

    あとドロッチェは普通に強いし

  • 73二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:50:09

    >>70

    その言い分も3面ボスを始めとする一部ボスのせいで苦しくなってるのが…

    ハードに救われて結構売れた作品ではるが

  • 74二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:51:32

    メカクラッコもだけどボーボーも地形で56してくるタイプのボスだからなぁ

  • 75二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:56:31

    ダークゼロはなんとなく憑依特化な気がするからデデデに取り付けば歴代トップクラスのデデデが生まれてたかもしれない

  • 76二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:58:47

    メカクラッコとダークドロッチェの強さのせいであんまり語られないけどヤドガインボーボーメタナイトも普通に戦うと結構強いしなあ

  • 77二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:59:58

    メタナイトは歴代でも動き方が特殊なんで足場を有効活用できるかで変わってくるね

  • 78二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 20:01:00

    とりあえず言えるのは、少なくとも当時のスタッフがコイツを「憑依特化タイプ」のつもりで作ってた可能性はかなり低いということ

  • 79二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 20:01:35

    >>73

    >>72


    コピーパレットで無敵キャンディとかマキシマムキャンディとかUFOとかトルネードとか入れて行けば楽に倒せるし


    コピーパレットありきな所は認める

  • 80二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 20:04:36

    >>79

    初心者はそこまで対策できないよ

    ソースは俺

  • 81二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 20:05:04

    参ドロのボスで1番影薄いのはミセスモーリィ
    異論は認めない

  • 82二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 20:05:21

    >>56

    これいつ見てもダメナイトくんヘッタクソなの好き

  • 83二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 20:12:09

    >>82

    ダメタが下手ってことはメタナイトも絵下手なのかな

  • 84二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 20:25:45

    >>6

    「お前が支配してたのは、宝箱の中だったりするんじゃないのかーっ?」

    井の中の蛙ってこと…?

  • 85二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 20:37:03

    弱い弱い言われてたからすっぴんで行ったら負けました…
    ジャンプしても届かない微妙な位置にいることが多過ぎるんよ

  • 86二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 20:43:18

    >>85

    このゲーム全体的にすっぴんにきつすぎるんだよな

  • 87二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:25:56

    実際のところダークドロッチェはラスボス張れる強さしてる
    なんなんだよあの極太レーザーとノータイム☆投げ攻撃は
    特に後者は調整ミスってるレベル

  • 88二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:53:04

    >>87

    反射X複数のせいでマジで軌道読めないの強すぎる

  • 89二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:57:38

    ドロッチェ団は子供向けで難易度低いとかじゃなくて単純に調整不足よね
    3面ボスの癖に予備動作0の即死の可能性ある電撃放ってくるメカクラッコとか
    距離取らずに突っ込んでくるせいで滅茶苦茶きつくなってるメタナイトとか
    色々と時間足りなかった感はある

  • 90二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:59:24

    リメイク次第で化けそうな原石だよね
    団員ももっと強ければ張り合いあっただろうし

  • 91二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:06:12

    >>90

    キャラやボスは普通に魅力的だから調整次第では化けるよね

    追加でダークゼロソウルとか出たら割とマジで歓喜する

  • 92二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:10:22

    真ん中が常にダメージ床のボーボーも大概だと思う
    アイス系で一応対応できるとはいえ

  • 93二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:15:17

    >>92

    端っこ行けば良く無い?

  • 94二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:15:55

    スレタイでフォローかと思いきや豪快な尊厳破壊で草生える

  • 95二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:16:17

    ボーボーはあの狭さの突進が普通にきつい
    けどまあ5面ボスならあんなもんかな…

  • 96二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:18:19

    発狂ヤドガインは正直言って全く調整出来てないと思う
    すっぴんで挑むこと一切考慮してないだろアレ

  • 97二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:25:05

    最強武器トリプルスターで全面ボス倒すぞと息巻いて挑んだらメカクラッコの足場を壊して自滅した思い出

  • 98二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:26:20

    ファイアソードでメカクラッコに挑むとか言う苦行に無駄に挑戦してた
    結局勝てたんだっけなあれ…

  • 99二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:27:47

    ダークゼロくんはぶっちゃけ弱さだけならそこまでネタにするほどじゃない、弱いけどマルクとかも大概だし
    1番の問題はラスボスがちゃんとラスボスしてるカービィシリーズ本編においてマジでなんかいたなレベルの存在感な事

  • 100二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:38:01

    >>84

    蛙...調整ミス...ウッ頭が...

  • 101二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:44:36

    >>99

    マジで唐突だしな

  • 102二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:51:46

    最初の目的のケーキと一切関係ないのがね

  • 103二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:52:32

    ダークゼロはまぁ当時アクションド下手で5面ボスすら大苦戦したくらいだった俺からしたらいい難易度だった
    この場合1番問題なのはダークゼロの難易度が低い事じゃなくてダークドロッチェが妙に難しいことの方だと思う

  • 104二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:52:39

    こいつ最初はデデデ城の宝箱に封印されてたって事でいいんか?

  • 105二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:53:33

    >>6

    大王図鑑フリー資料としてマジで便利だなぁ

  • 106二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:54:54

    マルクに関してはノヴァからの連戦であることに加え、スパデラ自体もボスの総数が多い分個々は控え目にされてる事情もあるので調整不足による弱さという印象はない

  • 107二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:55:13

    >>61

    白目むいてんじゃねぇか

  • 108二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:56:26

    メタナイトは>>89の理由でやたら強いって人と足場誘導にホイホイ引っ掛かるから歴代最弱クラスって人が居て評価が両極端

  • 109二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:58:45

    >>106

    技一つ一つは普通に強いからな…

    完全にパターンだからすぐ慣れるだけで

  • 110二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 23:01:39

    このレスは削除されています

  • 111二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 23:03:05

    カービィ初心者の時にやったことあるけどメカカラッコが本当に強すぎてダークゼロは本当に回復アイテムありがたい状態だった
    電気は強かったよ

  • 112二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 23:05:10

    >>103

    ダドロもそうだけど、まず善良なキッズはメカクラで止まってゲームを投げる

    なんとか突破したと思ったらその次はボーボーで投げる

    そして終盤やっと戦えるダドロは強すぎてそこで、ほぼ全手の力を使い果たす

    だからそこのタイミングで大量回復をしてくれるのは子供の頃とっても嬉しかった

    そして、ダゼロもそれなりには強い(事実、俺は一度敗北した)

    だから、ダゼロが弱いのが悪いのではなく、ダゼロ以外のやつが強すぎるの問題になるのよね…w

  • 113二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 23:06:24

    >>110

    まあパレットで難易度下げてるだけなんですけどね…

    多分ボスの調整に迷走してコピーでお茶を濁したってのが実際の所

    初心者救済っぽいメタルは救済の体をなして無いし


    次作のUSDXが初心者でも触れるって面でも完璧すぎた

  • 114二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 23:06:26

    >>100

    それは強い、というよりただの遅延プレイだろw(まぁ攻撃当てづらくて厄介なのはそうだけども)

  • 115二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 23:08:18

    >>113

    ボスの攻撃、何故かほとんど貫通だからな…

    ドロッチェの冷凍ビーム食らった時はほんと戦慄した

    そして、メタルでボスバトル攻略はTASさんにお願いすることに決めたw

  • 116二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 23:09:49

    このゲームのボスバトル、すっぴんで挑んだら割と絶望するぞ

  • 117二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 23:20:46

    >>112

    メカクラッコはもはや言わずもがな腕破壊したらサンドバッグになるヤドガインですら割と苦戦する要素あるから

    極端に難易度が低いかと言うとそういう訳でもないんだよね

    ボス面の準備部屋で事前に置いてあるコピーがヒント的な役割だったんだろうけど結局トルネードで全員なんとかなってしまう辺りコピーが強すぎたってのが正しいのかもしれない

  • 118二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 23:21:30

    >>116

    メカクラッコがやっぱり1番の鬼門なんだよね…

    足場に穴があるから、吸い込んだあと落ちたら終わりだし、敵を吸い込もうとしてもその前に死ぬことがある

    そして地味に厄介なのが、接近して撃ってくる電撃

    敵との吸い込みタイミングが重なると、上手くやらないと回避しつつ、吸い込み、というのができない


    次の鬼門はメタナイト

    出す星の数は少ない上に派手に動き回るし、動きは読めないし、で不利な状況が重なる


    そして最後の鬼門はダドロ

    ノーマルドロッチェは実は端っこに構えてれば、トリプルスターとボムは基本的に吸い込みで防げるという安定戦法があるんだけど、ダドロになるとボムが大きくなって、がんばり吸い込みじゃないと吸えなくなるから、普通に避けるしかなくなる

    すると中央に追い込まれてトリプルスターとかで被弾しやすくなる

    そして元々回避率は高いから攻撃は当てづらい、ていう闇の状況が完成するのよね…


    ダゼロも地味に難敵ではあるけど、体力は十分にあるし、気長にやればまぁなんとかなるのよね

    移動してる時と電撃撃ってくる時がチャンスだからそこに狙いをつける感じか

  • 119二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 23:23:41

    >>117

    トルネイド、メカクラ、ヤドガイン、ドロッチェと、三つも置いてあるしな…

    もっともトルネイドがあっても勝てない可能性あるのがメカクラの恐ろしいとこだが(下手に被弾するとコピーロストや、一撃死する可能性がある故に)

  • 120二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 23:26:31

    リメイクで化け物になって帰ってくると期待している自分

  • 121二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 23:30:57

    ナイトメアウィザードみたくどこかで超強化されそう
    あいつは多分スターロッド無かったらあれくらいスペック高いんだぜってことだと思うけど
    夢の泉ボスが強化されて元から強いダークマインドも過剰強化されたし
    そろそろダークゼロの順番だよな?

  • 122二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 23:37:50

    ダゼロは暗黒の支配者とか呼ばれてるから、かつてはダークマター達の王だったけど、クーデター起こされて宝箱の中に封印されて、それで長い年月が経つに従ってどんどん劣化していってあの強さになったんじゃないか、みたいな考察をしたことあるなぁ…

  • 123二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 00:06:16

    >>118

    個人的にはこいつらプラスボーボーだな

    端っこにいたら逃げ場がない中央の足場にいたら反応間に合わないor誘導ミスで何も吸い込めないで苦手

  • 124二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 00:16:31

    >>30

    メカクラッコくんは強さだけで言えばこんな感じなんだよな…

  • 125二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 00:34:36

    >>99

    ストーリー展開での存在感の薄さ×見た目の(シュール寄りの)可愛さ×弱さ+他のボスの強さ=★くんネタ化

    こんな感じよね

  • 126二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 02:40:48

    マリオシリーズにも似たようなのいるけど
    そっちはろくに話題にされないし
    ダークゼロは話題にされてるだけマシかもしれない

  • 127二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 04:32:14

    途中ボスとダークゼロの落差は認めるけど
    ドロッチェ団が駄目作って言いふらすのは許さんからな

  • 128二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 05:44:37

    独自の魅力が無いとは言わんけど色々と問題点の多いゲームではあった
    てかタッチカービィとUSDXに挟まれてるのもね…どうしても比較してしまう
    これはカービィシリーズが全体的に高クオリティ過ぎるってのもあるんだけど

  • 129二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 05:55:53

    >>87

    クソデカ爆弾も派手で強いしアイスレーザーとの同時攻撃はラスボスの風格だよな

  • 130二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 10:57:40

    >>124

    奇しくもどっちも3番目

  • 131二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 10:58:32

    今作のレオンとID付きみたいにタッグで襲ってくれば...

  • 132二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 11:15:55

    >>131

    (夢見鳥に啜られる★)

  • 133二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 15:39:18

    >>132

    かえって弱体化しそう

  • 134二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 15:47:49

    基本的にダークマター一族ってホラーな演出入るけど、コイツに関しては純粋にドロッチェ倒したら身体からなんか追い出されたくらいの演出しか無いのもな…
    お目々がおっきくて可愛いし
    正直ドロッチェ団は難易度といい、より子供向けに作られてるからラスボスのコイツも性能・見た目ともども可愛くなったのかなって……

  • 135二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 15:48:51

    このレスは削除されています

  • 136二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 15:53:35

    このレスは削除されています

  • 137二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 16:00:02

    エンジェルで倒すの楽しかった思い出

  • 138二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 16:02:03

    このレスは削除されています

  • 139二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 16:09:55

    このレスは削除されています

  • 140二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 16:12:25

    このレスは削除されています

  • 141二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 16:13:13

    このレスは削除されています

  • 142二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 16:13:22

    このレスは削除されています

  • 143二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 16:14:47

    ドロッチェっていう魅力的なキャラ作った功績はでかいけどやっぱラスボスの扱いで議論されるくらいにラスボスの処理ミスってるのは大きな問題点と言わざるを得ない
    ラスボスって作品の裏の顔なのに

  • 144二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 16:24:32

    >>137

    あからさまな舐めプ草

  • 145二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 16:27:39

    そんな事より問題はゴーストなんだよなぁ

  • 146二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 16:29:49

    >>145

    ネタにもガチにもならないのがね...

  • 147二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 16:32:34

    ゴーストはオマケ要素やろ

  • 148二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 16:33:47

    >>145

    メタル…歩くのおっそww

    UFO…ビーム強ww

    エンジェル…使いにくいんだがwww

    ゴースト…?使いにくいよね…


    ネタ能力にもならない滑り散らかした一発芸

  • 149二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 17:01:32

    ゴーストは敵動かせるのが楽しくて好きだったしいいネタコピーだと思うんだけどな

  • 150二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 17:02:00

    >>149

    操作性がね...

  • 151二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 17:03:30

    というかUFOといい階段を降りられないとか通常なら下に降りれる床を降りれないみたいなクソ要素追加するのなんなの

  • 152二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 17:13:23

    >>145

    敵を動かせるのは好きよ(あと地形貫通バグ)

    そしてゴーストとUFOはシャボンを頬張ったときのでっぷりして動けなくなるのがかわいい(重要)


    ただ、すり抜け床を降りられなくしたのはどうして…

  • 153二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 17:15:09

    >>151

    ホバリングに近い判定なんじゃない?

  • 154二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 17:15:14

    ぶっちゃけゴーストはオマケ要素なんだし、
    アイテムが取れない代わりに壁すり抜け放題とかやってもよかったと思うよ

  • 155二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 17:15:39

    UFOは前から「はぁ?全ステージUFOで攻略?させねぇよ!」みたいなところあったし

  • 156二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 17:16:39

    トルネイドがブロック破壊できるようになったのにUFOくんはさぁ…

  • 157二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 20:30:59

    >>132

    夢見鳥が三属性使えるようになっちゃう〜

    逆に夢見鳥に憑依しても面白そう

  • 158二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 21:50:08

    >>137

    エンジェルはダークゼロは良いんだがドロッチェがマジでキツイ

  • 159二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 21:51:01

    ゴーストは扉通れるようにして欲しかった
    中ボスが倒せん

  • 160二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 07:14:55

    >>159

    扉は通れるでしょ...

  • 161二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 07:23:16

    一面のボスよりずっと強いから誇って良いよ
    他作?知らんな

  • 162二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 08:15:35

    気づいたけどこいつの見た目の可愛さというかヒトデマン感があるのって、たぶん瞼がないからだな…
    他のダークマターや近縁種は皆瞼があるから余計に

  • 163二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 20:17:01

    >>162

    そういやダークマターもゼロもゼロツーも瞼あるな

    ついでにダークマインドも

  • 164二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 20:24:06

    弱い弱いって言われてるけど当時は初カービィでトルネードゴリ押ししてたからトリプルスターの操作感になれなくて一乙してしまった記憶

  • 165二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 21:01:17

    コイツを擁護するあらゆる言い訳がダークドロッチェに潰されるのマジで笑えるいや笑えない

  • 166二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 21:33:23

    >>132

    悪役によるプププランド征服の難易度が更に上がってしまったな…

    見るからに偉そうなデデデと強そうなメタナイト←大抵の敵がしっかり警戒する

    見た目は弱そうだけど英雄としての知名度はあるカービィ←侮られやすいが警戒する敵もいる

    平和の象徴みたいな明るいオレンジ色のちょうちょ←こんなもん警戒できるか莫迦

  • 167二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 22:27:08

    >>160

    スマン、取り憑き状態でって意味

    扉通れないから中ボスにギリ対抗出来る

    ホットヘッドとかソードナイト維持できなくて詰むっていう

    1面からやってるとハシゴとか以前に1-3の中ボスで詰む

    知らないだけで通れる方法あったらすまん


    ゴーストは仕様練ってまた登場して欲しいな…

  • 168二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 22:34:56

    ゴーストはフレイマーでバーニングアタックすると自分も死ぬのがフフッてなる

  • 169二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 23:37:02

    >>165

    トリプルスターのせいでカービィシリーズの中でも

    かなり上位の強さだと思うわドロッチェ…

    強化技よりトリプルスターの方が怖いっていう

  • 170二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 06:24:24

    ドロッチェはどこでトリプルスター見つけたんだろうね

  • 171二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 12:52:58

    相手を操ることに特化したフィジカル雑魚…
    つまりこういうことかな()

  • 172二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 13:16:21

    前座はダークドロッチェ
    道中には大量の回復アイテム
    さらにカービィを誘導しているかのような不気味さ

    これ絶対強いやつやん(確信)

  • 173二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 13:30:17

    >>166

    野望達成目前で極楽の夢見鳥に夢啜られるのカービィ以上に初見殺しだろこれ

  • 174二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 16:28:12

    >>173

    場合によっては強化になるから...

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています