未来のダートが楽しみな俺

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:29:36

    日本のダートの地位も実力も上がってきて韓国も少しづつ実力を付けている
    香港も今年のコリアカップデーで意外な実力をみせた
    フィリピンにダートのみの競馬場がもうすぐ完工するしアジアのダートが確実に動いているのを感じている

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:30:47

    日韓ダービーを征する馬が現れるともう感動だね

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:33:58

    アジアダート界が連携して独特の体系が生み出されたら面白いかもな

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:38:45

    以前大井がやってたみたいな日韓交流競走も再び見てみたいねぇ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:38:45

    大井は厩舎が移転するからそれで左回り2000のポケットが作れるよな?
    西日の影響を考えるとナイターの重賞が左回りになるのかな?
    左回りになったら多少は外国馬が来てくれるとありがたいが

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:40:29

    香港はマジでAWを取っ払ってダートを導入して欲しい
    この前のコリアカップの結果を観てマジでそう思ったよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:49:44

    何故かやたらダートマイルG1が充実してる日本
    流石にダートマイル重賞が存在しなさすぎ韓国(古馬重賞は混合1つと牝馬1つ)
    遠征来いよ、待っとるで

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:50:12

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:51:36
  • 10二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:53:39

    東南アジアはフィリピンとインドネシアがダートメインだったかな
    インドネシアはフィリピンより遅れそうな感じはするが

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:54:35

    >>4

    今後国際厩舎が全国に普及する未来なら日韓交流戦は立地的にも佐賀に担ってほしい


    >>5

    1400mポケットを伸ばして外回りでダートグレードができる1600mも作ってもらおう

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:56:06

    >>6

    マカオが砂馬場やってたし受け継いでほしいなあ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:57:45

    川崎と大井のトレセンはどんな感じになるのか楽しみやね
    そういえば川崎は元々は競馬場も移転予定じゃなかった?

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:58:14

    わかる~いつか東京大賞典とかで各国の一流のダートホースが参戦するのを見てみたい

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:58:18

    いつかアメリカで短距離G1勝利を夢見てる

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:00:53

    >>15

    いつかアメリカで二歳G1勝利…は別にいいかな…

    あっちとこっちで別物すぎる

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:01:19

    韓国がマイル軽視なのってやっぱアメリカがそうだからそこも真似てる感じなの?

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:04:19

    目の前はトラック通りでモノレールの真下な大井厩舎は馬にとり
    環境良くはないだろうから移転すれば勢力図も変わりそう

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:04:22

    >>13

    一応そういう構想はあったみたいだけど早々になくなったみたいね

    とはいえ新トレセンできたらどうなるかね

    現状の小向厩舎↔川崎競馬場ってめちゃくちゃ近いし新トレセンからの輸送はかなり大変になるだろうから…

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:04:48

    >>17

    そもそものコースの設計が1600に向いていない

    これはほとんどの地方の競馬場が1000~1200mの設定が無いのと同じ理由

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:07:38

    >>20

    平場までは分からんが韓国のマイル重賞って釜山でしかやらないしな


    来年開場の永川競馬場はどうなんだろあれ・・・良いウワサを聞かねぇんだよな

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:12:34

    川崎の厩舎移転予定地のキャンパス跡地
    やはり中央のと比べたら狭い感じあるね

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:13:50
  • 24二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:24:16

    >>5

    大井の新トレセンは小林牧場も含めて全部厩舎を集約するのかな

    もしそうなら小林牧場のトレセンとしての機能を同じ千葉県の船橋競馬に移管したりとかする?

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:45:04

    まあ大井の新トレセンは小林の拡大&改修なんだけどな

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:48:58

    >>23

    ここまでの地方競馬V字回復とダート人気増は読みようがなかったとはいえ

    旧3号スタンド潰して商業施設(マーケットスクエア)立てたのは競馬的には痛かったな

    狭いのなんの

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 02:23:51

    >>11

    西日本に行きやすい検疫厩舎求ム

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 08:47:32

    >>26

    川崎競馬場と船橋競馬場はよりうりランドの持ち物だから経営的にシビアになるのは仕方がない

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 08:49:29

    米国ダートも数年前までいい線イケるとか考えられなかったもんな……マジでこの数年でダート路線が一変した

    そういやエスポんがBCクラシック挑んだ時の競馬民の反応ってどうだったの?

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:46:18

    概ね歓迎だったけど南部杯で取りこぼしたのはねえ

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:58:41

    >>30

    成る程、南部杯取りこぼしてるのに本場米国のダートで行くの?って意見もあったのか


    ……と言うかエスポんの戦績見てて思うんだが……エスポんに2000は長くない?1600のBCダートマイルのが合ってなかったか?

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:37:27

    >>31

    当時のことは分からないが、創設4年目だしG1格付けになってから2年目だし

    仮に勝ったところで箔がついたかどうか…

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:48:24

    >>31

    タイキブリザードもBCクラシック出たし「遠征費出して出るからには一番格上のレースに出たい」的な気持ちがあったんじゃない

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:05:11

    香港ってAW重賞ないんだっけ?

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:07:07

    ダート牝馬三冠はよ
    春の牝限Jpn1はよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:24:07

    >>35

    三冠は

    東京プリンセス賞

    関東オークス

    マリーンカップ

    のラインナップになるかも

    古馬はエンプレス杯がJpn1になりそう

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:28:56

    >>32

    >>33

    成る程、名誉と賞金両方の面からBCクラシックがベストアンサーだったと

    ……金の心配するくらいなら最初から遠征するなと突っ込んだら敗けなのか…??

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:35:58

    >>36

    もし牝馬ダート三冠やるなら2歳G1も欲しいね

    東京2歳優駿牝馬を東大と同日、もしくは翌日にするとか

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:04:13

    >>36

    桜花賞をどうにか三冠に組み込ませてやりたいなあ

    あと東京2歳と東京プリンセスでまた大井偏重になるのはファン目線で面白くないというよりはいずれJpn1にすること考えると賞金とか流石に大井の負担重くないか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています