- 1二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:29:51
- 2二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:32:03
昔からそこそこあるやり方じゃん それさ
- 3二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:36:45
あマジで?どんなのあるん?
- 4二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:38:06
- 5二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:40:59
別のキャラである部分が大半だろうけどもしもを考えるにはいい塩梅だと思う
- 6二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:41:17
まるっきり別人になる訳じゃなくて元のキャラクター性はそのままに別の生き方をした可能性として落とし込む感じだから、別人を使っとる感じはせんかな
- 7二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:43:14
回想とか別時空イベントとかでの姿をスキンとして出すやつと同じようなもんやろ
- 8二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:45:28
元になるキャラからそこまで逸脱したり別人になる事はないハズだけど被る人格元が濃いとそっち成分多めになってる事はたまにあるね
- 9二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:45:51
「偉い」とこを否定したいんだかなんだか知らないけど「他にもある」ならそのタイトル教えてくれてもいいんじゃないか
- 10二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:46:41
キャラ数が最初から決まってるって点以外は水着版とかのシステムとそう変わらない
ただいつまでも推しに追加来ないと心配する必要がないのはそう
あとどちらかと言うと敵キャラを実装する場合因縁あるのに生かして仲間になるとかそういう都合無視してそういう平行世界だからで敵キャラ人格使えるのが利点だと思う - 11二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:47:11
まあ最近でいうならプロセカとかのキャラが増えるんではなくキャラカードが増えるタイプと同じっちゃ同じではある
- 12二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:48:13
大体同期のブラダス2も似たようなシステムやな
あれはまぁまぁキャラ自体も増やしてるが - 13二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:50:14
所謂特定ボスに対して味方ボスと水着ボスと正月ボスを編成して戦うという頓珍漢な状況も人格システムなら違和感なく組み込める
- 14二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:50:55
こう言っちゃなんだけど可哀想だけど許されざるタイプの敵とかをそのまま仲間にしたことで出るような歪みは起きないシステムではある、きっちりしばいて力だけは貰うっていう…
- 15二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:50:57
この形式だとキャラ増加で、キャラクター1人に当たるスポットが相対的に減るってことを軽減できるのがいいよね。まあ、個性と関係性の固まったキャラだけで話を回し続けるのは難しいから、時々増えたりすることもあるけど。
ドルウェブとか学マスとかは近いか。サ開からずっとキャラ自体は増えないってのはあるのかね - 16125/09/20(土) 21:53:04
- 17二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:56:35
まあ実際起きるのは章ラスボスVS闇堕ちした世界線の章主人公人格を被った本世界線の章主人公とかだがなぁー!
- 18二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:01:06
- 19二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:02:35
- 20二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:03:39
- 21二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:07:47
火傷人格でかなり昔の人格になってきたリウイシュとリウロージャはEGOとのシナジーで今でも使える性能だからな
- 22二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:10:41
今人格少なかったりスパン長いのはヒースクリフと良秀(直近で実装されてるけどそれでも確か他より少ない)だった気はするけど良秀は次の主人公だしヒースクリフも黒獣はもちろんカセッティ人格ありそうだしなって信用はある、そしてこの信用出来るってのが大事なんだとは思う
- 23二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:41:21
良秀推しなんだけど、性能的には良秀の人格だってことが弱点になる(赤目懺悔と軽蔑を同時に編成できないとか)くらいには強い人格多いし、E.G.Oの演出やモーション、ストーリーでの扱いも他のキャラクターと比べて悪いって感じるような事は無いから、実装されるのが遅かったり少なかったりしても冷遇されてるって思ったことは無い
12人全員に必ず新しい人格が来るから人格単位での型落ちはあっても環境に置いていかれて完全に使えないってキャラが出ないのは良い所だし、新規キャラの実装も無いからどんどんキャラ増えて初期キャラは結局……みたいな事も発生しないのが本当にありがたい - 24二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:33:37
12人ぶん揃えなきゃってのも育成の簡易さと、異様に安い交換システムで賄ってるのが良いよね
同じ高レアキャラ重ねる必要は無いし - 25二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:36:20
沈潜回数盛れる哀悼人格と沈潜パのリーサルウェポン檀香梅人格いっしょに持ってるのでちょくちょく増えろと言われるイサン
ニサンになれ - 26二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:39:46
サンイくんを生地に着せればワンチャン…?
- 27二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:54:46
ツイステもメンバーは固定で衣装違い実装タイプだけど20人以上いるからそもそも多いんだよね、最近はプレイアブルNPCを増やしてきてるし
リンバスが偉いのは12人全員がストーリーに登場してる事もあると思う、スポットが当たるキャラは絞られてても他のメンバーが一切登場しないなんて事はないから「このストーリーは推しが登場しないからいいや」みたいな事が起きない - 28二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 02:50:12
女性向けゲームだと固定人数のゲーム多いけど、初期18人くらいに新キャラ増えるから待つ期間長いんだよね
12人で回してるとそれなりに早く来るのがメリットだ、それでも半年以上待つことあるが…
初期にリウイシュ→Rムル→ボートイシュのローテ、さらにズンパスEGOもあって大丈夫かこのゲームと思ったことはある - 29二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 03:01:27
このレスは削除されています