- 1二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:33:04
- 2二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:58:46
多分だけれども
アルジュナは王子だけと王になっていない→異聞帯の王になった
半神として生まれたけれど人として生涯を終えた→神となった
アルジュナの孫が王となり国の祖となりその子孫にマハーバーラタが語られた→異聞帯ではマハーバーラタが伝わっていない(孫がクリシュナの手によって蘇生していない?)
2部6章のオルタの条件とかからするとこの辺りが理由かなと私は思ってる - 3二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:03:03
アタランテオルタがいる以上オルタに深い意味はないのだ
- 4二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:23:49
幕間でなんか言ってなかったっけ「戦士としての自分であることを諦めた」的なの
- 5二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:21:05
アタランテオルタに関しては人々を苦しめる魔獣を退治した英雄の一人なのに
その魔獣の力を使っている状態だからということでは?
いずれにしても同一人物のIFだから根本部分はそう大きくは変わらないとは思う - 6二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:22:56
LB4読む限りはイフの姿の方やろ知らんけど
- 7二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:29:34
ifの姿だし異聞帯案件だから本来の自分は選ばなかった姿でもあるから割と正統派オルタ
- 8二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:47:45
自分の中にある悪性に迷い苦しみながらも問い続けることをやめない人間であることこそがアルジュナの英雄性だから、その問いに結論を出して悪を切り捨てる神になったアルジュナオルタは「英雄アルジュナ」を裏切ったに等しいからミクトミランで出てきたオルタの定義にかなり添ってると思う
- 9二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:49:15
アタランテはアポでカリュドーンの毛皮使った時にジャンヌが英雄であることを否定するつもり?って言ったやん…
英雄であることを否定したアタランテなんだよ