- 1二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:07:19
- 2二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:10:58
フォズが仲間になった!
これの方が - 3二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:11:04
んー………いやぁ……そんなこともー………ないかなー………でも…ましっちゃましなんだよなぁ…………
- 4二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:12:06
主人公に手紙書く手間を家族に使え
- 5二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:12:10
- 6二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:13:14
しょうみそれでも何かしら文句言われるだろ
ほんとの最低限の筋を通しただけだし - 7二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:15:53
キーファ(大人)が仲間になったりしたらセーフか?
- 8二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:18:56
- 9二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:21:10
あー…これは賢い、でもユバールもあんまり認めている感じでもないのが問題かな…
- 10二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:48:30
一応異変解決後に現代の戻るとそれなりの時間経過があることがある、ユバールが旅する民族である、この二つから一度戻ることのリスクがあることが元々察せられるけど、それをもっとわかりやすく、そしてそれをキーファが認識してる描写をわかりやすく入れれば、手紙を預けるだけでも(多少含みがある感情は持っても)まあ仕方ないかって認める(認めきれない人でも割り切れはする)プレイヤーが多くなるじゃないかとは思うし、それでも許せないって人のことまで考慮した大きな改変までする必要は正直ないかなと感じてる
- 11二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:01:52
- 12二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:11:08
その後何らかの方法で現代まで生きて活躍した後に謝罪すれば完全に許されるかもしれん
- 13二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:14:32
あとはアイラの加入早めるのは大事だと思う
家族、特にリーザが鬱になっていく描写があるからキーファはさぁ……ってなってる部分があるし
アイラが子孫だって知るのが早ければその分家族の回復も早くなる - 14二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:16:31
- 15二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:19:29
キーファが残らないと進いけないことをプレイヤーもキーファも認識してほしい
かといってループとかなんか現代で滅んでる!はリートルードやルーメンが秀逸だからネタ被らせたくない
事故的な惚れ薬で恋に落ちるけど恋を諦める展開とその結果ライラとキーファが苦しむ展開入れて二度と会えなくても元気で生きてくれれば…って別れを受け入れられるようにするとか - 16二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:25:05
キーファ側の心情で気持ちのままに動けず不幸な結末になったイワンたちを見てのがあり、そこまでに一回戻ったら時間結構飛んでたわが火山辺りでわかりやすくなってたらまた感じ方も結構変わるかもしれない
- 17二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:28:20
- 18二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:31:02
- 19二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:35:50
お前に使った強化素材を返してくれ
- 20二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:36:17
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:37:48
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:44:26
割とマリベルのだしたキーファへの総評が他と同じくプレイヤーの心情に沿ったよくわかる発言だからそれをキーファの大体と思ってしまうけど、キーファが初期から感じていた居場所やらの感覚がより強く感じられたらまた違った気持ちになるかもしれない
- 23二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:04:58
実際現在出てる情報でもなんか魔物に襲われてるとこをキーファが助ける場面追加されてそうだし、ユバールに残る理由は強化されてそう
踊り手ライラが特別に魔物に狙われやすいとか理由つければキーファが危機感で残る理由にはなる
- 24二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:06:40
流石にこれに関しては作中で念入りに説明されてるもんなな、キーファの口から
- 25二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:07:46
- 26二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:08:51
別スレでほとんど時間経過ないのもあるって言われてたような?
- 27二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:13:35
キーファは自分から生きる意味、使命感みたいなものを探してたんだよな、そしてユバールに直感を得た形
ちゃんとそれが未来に繋がってるってストーリーがあればあの不義理も運命の輪として仕方なかったみたいな解釈も可能だが
アイラのストーリーが薄すぎたせいで、キーファの家族が悲しんだだけじゃねーか!みたいな視点が強まってしまった感じ…
- 28二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:15:22
アイラがストーリー的にほとんどいらないし愛着も持ちにくいのも一因だよね
- 29二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:16:48
見た目もケバぶっさいんで余計にな…口紅落とせ!!
- 30二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:58:45
- 31二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:59:47
おかげでメンタルはボコボコよ
- 32二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 01:04:47
それが本当だとしても時間経過してる例を直近のグリンフレークで見ちゃった以上はどうなるか分からない賭けになるからやりたくはないだろう
- 33二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 01:07:11
最初からやってたら多分それでも嫌われてた
今になって改めてそれやるようになったなら多少は軟化すると思う
肯定否定どっちも基本的に「せめて最低限自分でスジ通せや」が結論になってるから - 34二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 01:09:07
実際主人公達が戻ったら既に時間経過してる訳だしな
- 35二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 02:21:43
ガキが配慮不足って失敗するのは別にええんよ?年相応でさ
貴族やら王子やらが家捨てて平民とくっつく的な話も、親に認められないのが原因ってのが一番よくあるテンプレとはいえ、大枠としては別によくある話だからそれもええんよ?
まぁでも創作物だからさ
失敗は成長のフラグだったり、出てった事は正解だったみたいな展開になるとかね、大抵はあるんですよ
結果何の成長も正解も残らなかったってなるとね、あれなんだったん?ってなるだけでさ - 36二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 02:40:11
ある意味主人公に対してコンプレックス抱いてたこと忘れられがちだよね
- 37二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 05:37:04
マリベルは最近はかなり受け入れられてるし人気出てきたけどアイラはキャラデザの時点で論外というね。アイラのキャラデザもリメイクしませんか…?
- 38二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 06:01:20
- 39二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 06:08:59
キーファは離脱時期も最悪すぎてな…
ダーマを3人で攻略させるな
せめて離脱後にアイラを現代で即加入させるか、ダーマの後で抜けてくれ - 40二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 06:15:51
ハッキリ言って一度戻ったら時間がズレるとかなんの言い訳にもならんし
それお前の都合なだけで完全に保身じゃねえかってなるだけだから - 41二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 06:36:47
もはや旅を始めたのが動機が、家族との縁切りの為なんじゃないかレベル
- 42二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 06:56:07
ユバール側にキーファ殿の準備が整うまで待ち続けますってほど期待されてるわけでもないし
キーファが一方的に追いかけたいから家族に別れを言う暇がないって
フォローじゃなくてただの馬鹿クズって指摘にしかならんな - 43二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 07:19:44
それこそ今回のリメイクで、ユバール全体から熱烈に勧誘されて諸手を挙げて大歓迎される…みたいな改変ならワンチャンあるかな?
- 44二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 07:21:50
嫌われなかったらなかったでキャラ崩壊扱いされそう
- 45二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 07:31:46
- 46二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 07:38:57
- 47二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 07:40:13
知らんおっさんになって帰ってくるなんて尚更アウトだろ
- 48二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 07:42:35
地味にユバール側の受け入れモードは重要な気がする
キーファ自身が使命だの役目を言っても相手側の反応がそうでもないってのは見てる側が冷めるし
システム上はアイラに繋がるから意味があるってことになってるけど
アイラがPTメンバーでは地味寄りってのがプレイヤーの感じるコスパ、リスクリターンが噛み合ってない感 - 49二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 07:43:59
- 50二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 07:46:08
- 51二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 07:53:05
- 52二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 07:54:24
本人に直接説明させるってのも道理としては必要だけど、実際ゲーム上でやるとしたら余分と言うかダルさは有りそう
例えばヘンリーだけど、主人公と一緒に脱出してヘンリーの故郷を目指す→故郷が乗っ取られてるから取り返すってストーリー上の目標・必要性があって主人公やプレイヤーに共有されてるから納得感が有るわけで
キーファにはそれが無い - 53二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 08:02:58
他人に投げる問題じゃないからな家族の事は
- 54二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 08:11:42
妹ちゃんが体調崩さなければ許すよ
手段は手紙でも何でもいい - 55二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 08:26:30
メルビン加入頃には既に病んでたしそれより前にアイラを加入させればマシになるか
- 56二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 08:49:01
- 57二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 08:56:12
自身の夢を追い続けられる最高の環境に留まることを選択してもこれまで現代で尽くしてくれた助手への労いの手紙と給料をしっかり届けて、過去に残った後も主人公達の事を後世に伝える手助けをしてるからな学者先生(そしてちゃっかり子孫も作ってる)
- 58二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:39:51
- 59二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:42:44
- 60二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:46:02
- 61二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:46:31
- 62二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:48:44
運命というならユバールの民はあそこで絶えるべきだったんだ、なぜならドラクエ7の物語中で“運命”を設計してる(主導権を握ってる)のはオルゴ・デミーラなんだから
キーファみたいな“ふざけたロクデナシ”が運命に逆らいやがったからああなったって描写だと思うぞ
- 63二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:49:18
- 64二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:49:19
- 65二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:50:24
- 66二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:53:57
小説版のアイラは良かったな
見た目も中身も可愛かった - 67二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:57:05
5人居て1人お留守番システムにしたのも失敗だったのかもな
ラストバトルに特定メンバーがいない可能性とか出てきたせいでシナリオ描写に制限ができてしまったのでは…
リイマジンドは全員同行の11システムになるらしいからそう言うイベント入れられるな - 68二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:57:32
- 69二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:00:50
なんならアイラだけのテコ入れで解決する話だと思う
- 70二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:03:18
- 71二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:05:09
- 72二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:06:11
それは本当にそう!何だったんだよお前は!
- 73二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:08:44
自分の自分だけの成すべきことがあるんじゃないか?感が本当に子供の抱きやすいそれなのかもっと強烈なものなのかもようわからんから取り敢えず理解しやすいし、マリベルもそう判断してる前者だとこっちは思ってしまうのもきついよなって
- 74二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:09:11
流浪の民なんだからどっかの国で年老いたキーファと再会とかあればまた違ったのかな
- 75825/09/21(日) 10:10:33
- 76二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:12:19
小説みたいに死んだアルスにメガザルかけて復活させれば少しはヘイト減るか?
- 77二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:14:55
あの辺なスピリチュアル空間出されてもなんだぁって感じだし
本編であれなキーファフォローの一環だからある程度受け入れられてるだけだと思う - 78二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:17:59
エンゴウなんか20年ぐらい経過するんだっけ
- 79二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:42:25
- 80二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:11:44
- 81二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:19:28
・露出度高めの踊り子
・長い黒髪の女剣士
・離脱した主人公の親友の子孫
・実は某国の王家の血を引く高貴な血筋
・仲間の誰とも被ってない年上お姉さんキャラ
人気出るポテンシャル自体はあった筈なんだけどなぁ…
- 82二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:25:46
それをしないなんてそれは違うではあるけど、王と姫とマリベルの反応無かったらここまで否定一色にはならなかったとは思う
- 83二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:37:34
せめて説明して行けって言っても説明出来る環境ならそもそもあそこで離脱してないって言う
- 84二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:40:11
マリペルの反応なんてただのプレイヤーの代弁でしかないぞ
- 85二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:43:43
- 86二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:50:24
- 87二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:56:00
- 88二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:31:56
重要そうなとこでトゥーラつったけどユバール丸ごと何十年もいなくなったとしたら何の影響も無いとは思えないという話
何かしらがズレてヨハンたちがマーディラスじゃないとこに住んでるとか下手すりゃそもそも生まれてないとか
- 89二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:32:54
- 90二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:42:27
手紙くらい書け自分の言葉で釈明しろっていうのは「せめてこの程度の事はしろ」って意味で言ってる人がほとんどだと思う
今までの生活と自分の立場全てを投げうつだけの意義がプレイヤー(残される側)の主観からは断定できないんだよね
理想を求めるならリメイクでその選択にどれだけ説得力を与えられるかが見たいんだけど細部の描写を含めて大工事しないといけないだろうな - 91二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:55:37
退職代行の先駆けとか言ってる人が居てわろた
- 92二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 13:08:29
- 93二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 13:33:31
キーファ批判で多い自分で伝える責任や家族への責任を果たせってのはまさにその通りってなるし、キーファが見つけた自分の道への説得力の持たせ方や描写が足りないってのもそうだねと思うけど、王家の責任があるからそれとは別の自分の道や運命に憧れ探し目指すのはダメだってのは家柄で決まった職業に従う道以外は許されないって考え方で、それはそれで窮屈だし7の人は誰かになれるってテーマから逆行する話にもなるしうーんってなるんだよなあ
- 94二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:53:26
個人的に言えば盗んだバイクで走り出し夜の校舎窓ガラス割って回るなどする程度の話だと読んだし、結局そんな程度のことだからその有様は大人の目線で辛辣・冷淡に描いていて、でも否定的には描いていない、そんな感想
- 95二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:11:04
- 96二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:37:10
- 97二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:43:02
もう3DS版から12年スマホ版からも10年経ってるんだ
今叩いてる人はあと10年や20年くらいなら叩けるだろうし
叩かれ続けるだけでしょキーファは - 98二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:56:47
- 99二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:04:21
ドラクエ7はやればやるほどマリベルの聖人さが分かる一方でキーファのクズさが更に心に刻まれていく
そもそもユバールの奴らにもちょっとイラつくのもあるけど - 100二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:12:24
- 101二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:18:44
ユバールのキーファはなんかキャラも変なんだよな
「ライラさんと2人で話したいから◯◯はビバ・グレイプ貰ってきてくんねえ?」で「サンキュー!じゃあ俺はライラさんと話してくるからじゃあな」でそれくらい自分でやれって事を主人公パシらせてるし - 102二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:22:46
だから最終的にはせめて手紙くらいは書けってところに落ち着くんだよな
主人公たちには書いてたんだから時間的余裕がないわけでもないのに自分の思いは何も伝えず主人公に丸投げしてんじゃねえよキーファとなるわけで
- 103二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:26:29
実はゲームシステムと合わせて見てみるとキーファ離脱は嫌いじゃない、めちゃくちゃ苦労させられるのはそう
高い攻撃力で敵を薙ぎ倒してくれた頼もしいキーファがいなくなって一気にバトルが大変に、しかも直後のダーマ編では呪文や特技が封じられてマリベルがほぼ無力化
主人公がひーこら苦労しながらパーティを引っ張っていって、いつしかシリーズでも屈指のパワーファイターになる
もうキーファがいなくても大丈夫って成長を感じられて結構好きなのだ - 104二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:27:28
この親子は腹を割って話す事をしなかったのがね
主人公は父親とちゃんと話し合ったしマリベルもアミットと揉めに揉めたが認めさせては居る訳で
それで王様はエンゴウ復活の時には許可するみたいに言っておきながら反故だからなぁ
その後にいくら「王子は散歩をしているだけ」だと暗に認めてもねぇ…
- 105二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:31:08
- 106二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:59:16
手紙残してリーサとバーンズ王の悲しみ多少減らしていればまだましな評価だったろうと思う。
王に直接説明して筋通すのが出来ないにしてもそれをパーティメンバー全員に言って手紙ごしだけどすまないくらいは言うくらいはしろやとも思うし。 - 107二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:38:18
ダーマこそキーファの巣の火力が役立つ場所だったのが余計に印象強めとる
- 108二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:49:38
- 109二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:56:23
ドラクエ7の味方キャラデザは正直プレイして愛着でええやんってなってるけど
初見の時はう、うーんだったよ - 110二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 02:08:43
それが最後のトドメでお前の事大嫌いになったよ俺は
- 111二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:10:18
そもそも親父と妹は何でなんかあったらキーファは言ってくれると思ってたんだか
嫌われるようなことしかしてない親父はもはや言うに及ばず、妹も仕方なく面倒見てた上にいつまでも依存されたらそりゃ嫌にもなるだろうに - 112二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:14:06
- 113二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:32:27
主人公が止められても旅を続けるのも「平和だった世界に魔物を解き放っていく」ことだから全てにおいて正しくはないしね。
- 114二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 16:35:26
現代にキーファの子孫のアイラが登場したのを見た時に長い間つるんできた主人公達と家族である王様と妹と別れる決断ができずにライラとの恋を諦めて現代に戻ったキーファがライラの子孫の女性と出会って惹かれ合って結ばれる展開でもよかったんじゃ…と当時子供ながらに思ったな
- 115二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 16:50:55
PS版は呪文使えなくなるマップがあるからなー
なおさらかえん斬り頼りになる - 116二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:10:26
- 117二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 01:18:29
ユバールの民騙されてましたーして神様は神様で他で頑張ってるから正直ピンとこない
- 118二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 01:49:46
- 119二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 05:00:43
それこそキリスト教の話に捻りを加えて「好奇心で禁忌を犯して知恵のリンゴ食べたからこそ成し得た事」みたいな構成だよね
常識の壁に穴を開けるのは好奇心と愚行権、キーファはその役割を担当する事になったキャラクター
- 120二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 05:11:27
いわゆる物語のシンデレラ曲線(盛り上がりを一度落としてから上げるとすごく盛り上がる)の落とすが強くて上げるターンのアイラの物語が弱すぎるせいでね
むしろキーファは物語上(一度落とすという意味で)いい仕事しすぎたから叩かれてる、アイラが仕事しなすぎた
王子がガラスの靴拾ってねえ状態 - 121二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 05:43:34
リメイクする上でキーファのヘイトを0にするのも違うと思うんだよな
キーファを喜んで送り出せるようになるのは逆にシナリオとしてつまらないと思う
もちろんオリジナルのヘイトしか貯まらない展開もダメだと思うけど
後から挽回出来る程度に減らすけどヘイトは抱かせる+後々挽回のイベントを作る、ぐらいの方が良い
だから手紙をちゃんと託すぐらいがちょうどいい
それ以上やるとフォローしすぎだし、これすらやらないと挽回できなくなる - 122二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 05:48:22
おっさんキーファらしき画像を出したのは、その「ヘイトは従来通り抱かせる+後々挽回のイベントを作る」の意図だろうと言う説が結構有力だよね
- 123二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 07:52:50
- 124二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 08:00:20
石板移動自体に時間差が発生しなくても、作中の説明だけで単なる移動往復での経過時間の間にもユバールは移動してしまう(わざわざよそ者のキーファを待ってくれない)って解釈でいいと思うけどね
- 125二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 08:09:22
- 126二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 08:13:57
当時のROM容量では不可能だったとは思うけど
現代ウッドパルナ出現時に過去のカラーストーン採掘場への再入場が必要なイベントを追加して、過去ウッドパルナに立ち寄ると街の復興がしっかり進んでる様子が見れるとかそんな感じでやればプレイヤー的に分かり易く時間経過を認識できたかねぇ
- 127二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 08:34:04
- 128二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 08:35:19
- 129二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 08:45:13
【王族】ってラベリングだけ見ると「物語開始時点でのグランエスタード国王」が無駄に重要な立場っぽく見えるなwゲーム(マップチップ)の描写としても街や城の規模感のせいでしっかりとデカい王国に見えるのが本当に悪いんだけどもね…
キーファの離脱にしっかり筋道建てるんだったらストーリーの開始時点を3年ぐらい手前にズラして描写されずともあったであろう「何も変わらず、何も起こらずただへいわに大人に向かっていく」描写でも突っ込めば良かったと思うよ。ちょうどよく漁への出港っていう周期的な出来事があるし。グランエスタード城も「周囲の国があった頃に作ったものだから島で取れない資材があってだんだんガタが来てる」ような示唆をすれば良い。
キーファの不満をプレイヤー側に納得させるには「グランエスタード」という国のゆっくりとした詰み具合と閉塞感の描写が足りなかった
- 130二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 08:54:00
作中では普通に小国の立ち位置だし、規模感も街の住民がおおよそキーファと主人公の存在を認知してる田舎具合を見せてるしでグランエスタードが無理に王国である必要性もあんま無いんだよね実際のところ
なんか昔から王国だったから町長村長的なのを王様って呼んでますぐらいの感じ - 131二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 08:54:43
もう開き直ってへいぽー謝罪文でいけ
- 132二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 09:14:47
>>101で言われてるけどあの辺はキーファの株が下がる要素盛りまくってんだよな
結果オーライとはいえ人様の許嫁に言い寄るわ友人をパシらせるわでプラス要素が全然ない
- 133二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 09:16:05
結局「家族に手紙ぐらい描けや」に落ち着くな
- 134二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:29:17
- 135二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:37:11
ドラクエ7は雰囲気良いとこはあるからボタンがかけ違えてるようなとこは「こいつだけなんやねん」ってなるとこある
理不尽難易度みたいなとこはむしろ楽しかった - 136二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:32:09
キーファの子孫を加入させようぜ
- 137二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:58:46
内憂もなければ外交もへったくれもないショボい城下町と漁村だけの島で、城だけ立派な王族とかお山の大将すぎるんだよな
- 138二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 14:11:42
まあリメイクしても路線は今さら変えられんよな
まさかユバールに同行していたのは実は入れ替わったキーファ兄でしたってわけにもいかんだろうし - 139二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:20:33
漫画リスペクトで「一部の石版は過去キーファが集めて信頼できる人に託したりエスタードに行く移民に渡していた」ことにするか?