ジークアクスの戦闘⋯イナバウアー

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:16:37

    イナバウアーしか印象残らないってレベルでイナバウアーしてるんだよね
    イナバウアーじゃない?

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:17:13

    禁断のイナバウアーn度打ち

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:17:25

    作画もイナバウアー気に入ってると考えられる

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:17:58

    おいおいシイコさんの立体機動があるでしょうが

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:18:28

    イナバウアーより戦闘何やってるかわかんないんだよね
    動きは早くてすごいと思うんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:18:44

    ヒゲマンとしゃあっの戦闘はギュンギュン動きまくってて滅茶苦茶見応えあったのん
    それ以外の戦闘シーンはするなワシは滅茶苦茶

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:20:11

    CG技術は凄い⋯それだけだ
    CGでの破壊描写が全然無いのは残念⋯それだけだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:20:48

    話数のせいとはいえ戦闘少なくないスか?

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:22:56

    動き自体は派手だから最初は「おおっ!」ってなるけど、じっくり見ると「おおっ…うんっ…?」ってなるんだよね
    じっくり見ると「う…ウソやろ!?」ってなる富野ガンダムの対極ともいえる

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:23:29

    イナバウアーってなんだよ!?
    老害は行間飛ばさずに説明しろよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:25:06

    >>10

    紹介しよう 背面避けことイナバウアーだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:27:33

    考えてみると印象に残る戦い少ないんだ
    ワシは最初のマヴ戦とシイコ戦は結構好きなんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:29:20

    >>12

    ワシと同じ意見だな

    まっマヴ戦は挿入歌込なんだけどね

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:29:27

    >>12

    大体好きって聞くところもそこら辺スね

    ワシもそこら辺は好きなんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:30:46

    シイコ戦はシイコのキャラも面白くて見てて楽しかったんだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:32:09

    富野は地形や建築物、宇宙空間の立体を活かしたアクションで凄い躍動感があるんスけどジークアクスはだだっ広い暗黒空間でバタバタCG動かしてたって印象しか無いんだよね

    無重力でモーション確認のように斧振り回してたのん

    Gundam Reconguista in G Movie IV - G-Self vs Mack Knife


  • 17二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:36:19

    最終回のジークアクス&ジフレド対ガンダムは好きっスね

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:36:37

    >>16

    というか宇宙空間なのに狭いッという感覚

    戦闘の規模がこじんまりしてるのん

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:37:14
  • 20二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:38:13

    空間活かした戦闘か
    あの置きトマホークは結構アガったぞ

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:38:31

    >>16

    で、そのGQにかてたんすか?その動きとやらで

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:40:13

    ビグザムと戦ってる時とか広くなる時は広くなってましたね

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:43:25

    >>16

    ぶっちゃけGレコは殺陣微妙であルと申します。

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:45:28

    ニャアンのマヴの頭掴んで盾にするやり方が好きなのは…俺なんだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:46:50

    映画範囲で戦闘面はほぼ力尽きてたのにはリラックスできませんね

    シイコ戦もカットイン連打みたいなものでシイコのキャラ性で持ってる感あるんだよね
    辛くない?

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:47:20

    >>23

    劇場版貼ったってマスクが○人シャアッって叫んでてるしか印象ないしな…

    あにまんで見たら負けや

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:48:37

    正直逆シャアくらいしか富野の演出すげーよって思ったことないんだよね。それ以外は正直演出以前に作画が悪すぎて話になんねーよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:51:18

    >>27

    省エネ作画の上手さはわかるけど殺陣としてすごいとは思わないそれが僕です

    殺陣のキレとか迫力なら種~運命のキラvsアスラン2回ッスかね

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:51:24

    色々なアングルがあったシャアとヒゲマンの一年戦争のシーンはトップから丸パクりとかそんなんあり?

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:52:29

    戦闘は普通に全部良かったと思ったっスけどねちょくちょく静止画多くない?とは思ったけど特に作画の崩れもなかったし

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:53:09

    >>9

    その「よく見たらう…ウソやろ」で普通に客を逃したGレコTVと

    「おおっ早すぎてよくわからんけどなんか凄い戦闘じゃあっ」になってる劇場版Gレコ4部のどっちが売り上げに貢献したんやろうなァ

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:54:00

    >>30

    作画は綺麗だけど何やってるかよくわかんねーよの典型じゃないスかね

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:54:39

    >>30

    ロボ作画はCGモデルで動かしてるから崩れはしなかったっスね

    その反動で水星みたいに部位欠損描写も無いっスけどね

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:56:32

    >>32

    まっ(そのよくわかんねーよの勢いで押し切るスタイルが今に合ってるからビルドのわかりやすい戦闘シーンが殊更持ち上げれないのも)なるわな

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:56:55

    >>32

    自分は派手で見てておもしれーよだったから別に気にならなかったんスけどね

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:57:55

    CG破壊描写無いのは本当にもったいねーよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:01:00

    >>36

    内部フレーム剥き出しのジークアクスとか見たかったんスけどねやっぱ面倒くさいんスかねCGの破損描写

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:02:52

    >>37

    はっきり言ってポリゴン数やばいから

    作り手死ぬよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:02:54

    >>37

    それはそれで設定的にあり得ないから無理っスね

    残念ながらね

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:04:32

    戦闘シーンが見え辛いのはカメラワークの問題なんすかね?
    FREEDOMの時はCG戦闘でも違和感無かったと思ったんすけど

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:05:47

    >>38

    素体をCGモデルで作ると破損時だけ手描きに切り替えないといけないからそれはそれで大変なんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:06:31

    >>39

    そうなんスか...残念だけど設定ならしゃあないっスね

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:06:52

    >>40

    双方ゆっくり動いてわかりやすいシーンも速く動いてわかりにくいシーンもあったからどっちもどっちでやんす

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:06:58

    >>40

    福田はね、監督としては結構問題あるけど演出家としては天才なの

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:08:02

    モノコックで外殻壊れたらフレームはなくとも配線類は見えそうスね
    忌憚の無い意見って奴っス

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:08:04

    >>40

    演出とか戦闘構図決める人のセンスの問題じゃないスか?

    種はバンクへの不満を除けばカッコイイポーズ決めまくるから見てて楽しいんだよね

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:11:07

    >>40

    種自由は派手に動き回ってるように見えてよく見たら主役機が画面真ん中からほぼ動いてなかったりするから見やすいんすよね

    GIF(Animated) / 2.56MB / 5400ms

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:11:49

    ピグザム戦と最終回のVSガンダムは分かりやすくて派手でおもしれーよだったけどキケロガvs赤ガンは流石に早すぎたっスねまぁあれも別格感あってよかったっスけど

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:12:19

    >>46

    そりゃあバンクにかなりのリソースぶち込んで作ってるからバンクシーンの内容だけ見たら優秀なんだよね


    逆に言えばバンク無しで使い捨てのシーンを作るのが壊滅したからアニメ業界レベルでトラウマ打ち込んだバンクラッシュだいっけえしてるんだけどもねヌッ

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:13:34

    >>47

    バトルINM解説動画で聞いた事ある手法で笑っちゃうんすよね

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:13:45

    >>47

    戦闘の細かいところを追いきれなくても1対多なのにデスティニーが逆に敵をボコボコにしてるってことが伝わればいいしなっ

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:14:23

    正直、種自由の戦闘もあんまり分からなかった
    それが僕です
    見返してようやく分かったんだよね

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:14:31

    >>47

    板野サーカスとかもだけど被写体を画面の中心に据えてエフェクトを動かすことでダイナミックな動きみ見せたりアニメーション演出の先人たちの知恵だよねパパ

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:16:43

    >>52

    ウム…最序盤でシンが盾使って民間人を守ってる描写とかは掲示板で教えてもらわなければ気づけなかったんだなァ

    まっ見返したくなるくらい気持ちよくて面白い映画だったからバランスは取れてるんだけどね

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:17:48

    格下は露骨に棒立ちになるから話になんねーよ
    ボガタ…ゲーツ…エグザベの仲間のギャン達…

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:18:48

    >>54

    > まっ見返したくなるくらい気持ちよくて面白い映画だったからバランスは取れてるんだけどね

    ……おお…うん……

    種自由という叩き棒を振り回すの楽しそうっスね

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:19:46

    >>55

    ふわふわハンブラビとかバカにされてるけどゲーツはあんまり棒立ち感はなかったっスね瞬殺されたけど

    ギャンは流石に違和感感じたっスねその後のエグザベ戦がよかっただけに

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:19:51

    >>56

    なんか⋯ひねくれ過ぎじゃない?

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:20:18

    >>55

    それは一般兵士は棒立ちで邪魔ゴミされる役でしか無かった00以前のガンダムのことを…

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:20:34

    >>56

    お前が捻くれてるだけだと思われるが…

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:21:04

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:21:28

    >>55

    それは初代から続く伝統だから仕方ないを超えた仕方ない

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:21:38

    サイコガンダム回は謎爆発も酷かったスね
    忌憚の無い意見って奴っス

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:21:55

    >>57

    攻撃の気配が読めなかったものと思われるが

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:22:01

    >>63

    それは突如として爆発する空気のことを⋯

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:22:26

    >>62

    リアルじゃないから00で途絶えてくれてハッピーハッピーやんけ

    あっAGEで復活しやがった

    あっAGEがボロクソに叩かれて死んだッ

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:23:02

    >>66

    AGEはそれ以前に作画が酷すぎますねパンッ

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:23:05

    ぶっちゃけサイコ戦は戦闘に関しちゃあんまし文句ないっスねどっちかというとマチュ達が戦わねーのかよの方の肩透かしだったスけど

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:23:26

    >>61

    あたぬか!

    ライフルを2発ぶっぱなしたっすよ

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:24:03

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:24:53

    サイコガンダム戦か
    ハンブラビも一応動いてるがZのほうを知ってると少し物足りなく感じるぞ

    なあオトン…やっぱあの造形で変形するMSは3Dにできなかったんかな

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:26:51

    >>71

    動いてるつっても最低限を超えた最低限だしむしろ最低なんだよね

    本当にハンブラビ出した意味無いんだ

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:26:59

    >>71

    再上映の特典だと変形後の設定画あるけどまぁ無理そうでしたねカッコよかったからプラモとか出して欲しいもんスけどね

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:28:12

    >>72

    マジでゲーツである意味もないしハンブラビである意味もないし⋯勃起不全

    モブでもよかったんじゃないスかね

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:28:41

    人妻戦までの戦闘シーンが一番良かったルと申します

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:30:00

    >>75

    そっスか?最終回のVSガンダムの方が良かったと思うっスけど

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:31:23

    サイコガンダム戦のソドン……糞
    巨大な艦船なのに動きと引き金が軽すぎるんや

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:32:05

    >>77

    コロニー内でメガ粒子砲←うおw


    ジオン仕草よね

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:34:45

    印象に残る斧袈裟斬り!みたいなのやって欲しかったっすね
    最終回何故かサーベルが巨大な斧になったっすけど

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:36:50

    >>79

    割と斧とビールサーベルは印象残ってるっスけどね

    活躍少ないから結果的に残ってるだけといわれたらそれまでだけど

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:39:47

    >>50

    えっなにそれは..(困惑)

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:41:07

    ぶっちゃけあんまりここで言われてる程戦闘面は違和感なかったスけどねイナバウワー含めて

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:42:38

    グルグル回ってやねぇ
    グルグル回ってやねぇ
    グルグル回ってやねぇ
    グルグル回ってやねぇ
    グルグル回ってやねぇ

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:43:16

    >>82

    うむ…ニュータイプらしい直感的な回避が感じられて嫌いではなかった…それがボクです

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:43:39

    >>83

    こんなんばっかなぁ!

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:44:05

    ぶっちゃけエヴァなんだよね
    人間的挙動から抜け出せてないんだ
    ロボである必要がないんだ

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:44:31

    殺陣は作画の綺麗さより魅せ方の問題なんだよね

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:45:58

    お前らが「ビームの隙間潜るのすげぇ!」って言い続けたからアクロバティックにビームの隙間潜る禁断のn度打ちになったんだ
    満足か?

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:46:09

    >>87

    やっぱり富野の殺陣はVガンが1番やで

    なっ

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:46:38

    このレスは削除されています

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:47:07

    CGのロボ戦闘といえばガキの頃見てたダンボール戦機思い出したんだよね

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:49:49

    CGではロボの損壊が描けない論には致命的な欠点がある
    超低予算の状態で同じ12話で機体がCGのゲッターアークでも出来てたことや

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:49:50

    イナバウアー回避が多すぎると言ってるんですよ本山先生

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:52:40

    >>91

    あれって殺陣の上手さも凄いけど普段は破損を描写せず火花を散らすだけでここぞという時(ミゼルオーレギオンとか)に破損を描くって省エネと印象を両立した策士なんだよね


    小さいオモチャだから被弾しても火花が散るだけで装甲が壊れない描写なのは良いんだけどこれをそのままガンダムに転用するのは無理そうっスね

    MSはデカいしガノタがうるさいしで

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:52:44

    >>92

    うーん正直これも人体模型みたいな感じであんまりリラックスできませんね01ガンダムみたいな壊れ方が理想なんスけどね

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:55:05

    >>95

    ドムとかザクは壊れてったスね

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:55:12

    >>86さんが富野ガンダムを見て憤死したあっ

    GIF(Animated) / 2.27MB / 7200ms

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:01:04

    >>94

    こんな感じが理想っスね>>92はパッキリ割れ過ぎというかどうしてもチープ感があってあんまりっスね

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:06:01

    このレスは削除されています

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:13:10

    >>98

    破損というよりは建造途中という感覚

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 01:07:53

    このレスは削除されています

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 01:08:24

    カラーのCGってエヴォ破から劣化してないっすか

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:32:13

    >>39

    形状からいってモノコックとも思えないんだよね…設定がそうなら仕方ないが

    いずれにせよ性能が頭打ちになるのには悲哀を感じますね

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:36:15

    >>94

    普段はCGの動きの軽さが気になるけど手のひらサイズのLBXだと逆にリアリティがあって良かったと思う

    それがボクです

    GIF(Animated) / 1.32MB / 4560ms

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:25:37

    イオマグヌッソ内でのマチュVSニャアンとか、ガンダムに乗ったシュウジVSマチュ&ニャアンとか、シャリアVSエグザべとか普通に好きなので、
    へー、あの辺印象に残らなかった人もいるんだって気持ちになってる
    それが僕です

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:33:54

    >>105

    普通に記憶に残ってる人が大多数じゃないスか?言い方悪いけどタフカテじゃ否の意見が集まってくるからそう見えるだけだと思うっス忌憚のない意見ってやつっス

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:46:09

    >>81

    クキキキキ…

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 05:00:39

    これでも私は慎重派でね ジークアクスの戦闘シーンの問題点を徹底的に研究・分析させてもらったよ
    その結果集中線を多用しすぎだということがわかった
    画面奥↔︎画面手前の移動で常に集中線がかかってたんだよね
    これが見づらさの原因だと思われるが…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています