- 1二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:20:54
誰かの妄想を否定はしないようにしましょう
自分の妄想とは違っても別の世界線もあるというだけです
ゆるゆると語り合えたらそれが1番です
前スレ
【閲注】ここだけ鮭大根の神を自称している義勇さん 肆|あにまん掲示板神様トークを楽しみましょう前スレhttps://bbs.animanch.com/board/5621556/初代スレhttps://bbs.animanch.com/board/5587200/bbs.animanch.com初代スレ
義勇「宇髄は神なのか。俺も神だ」|あにまん掲示板義勇「具体的には鮭大根を司る神だ」ここだけ天下一品の鮭大根を作って供えてくれていた巫女である蔦子さんを殺された怒りと悲しみから鬼殺隊入りした義勇さんなお鮭大根を司る神というのはあくまでも自称でしかなく…bbs.animanch.com - 2二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:23:50
鮭大根の神「俺は本来出雲の神儀りには出なくても良いのだが他の水神達を纏めろと言われているので行かなければならない」
マツリノカミ「………」 - 3二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:24:52
- 4二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:27:24
(コピペ)
ここの義勇
鮭大根の神(水神)
鮭大根は特別なパワーアップアイテムとかではない。単純に鮭大根大好きなだけである
天下一品の鮭大根を奉納してくれていた巫女(蔦子)が鬼に殺されてしまった怒りと悲しみから人間に擬態し鬼殺隊へ入る
別に神であることを隠しているわけではないが自分から話すこともない。宇髄が祭の神と名乗ったので自分は鮭大根の神だと名乗る。本神は至って本気
宇髄のことは自分と同じく人間に擬態していると思っている。そのためある種の仲間意識を感じており神様情報を気軽にポロポロ零しまくる。ガチの神様と悟ってしまった宇髄はここで苦労人枠の未来が確定。お労しや
基本的に人好きのする神様ではあるものの価値観倫理観は人間のそれとズレていることがあり生贄食べた発言とか偶にちょっと怖いところが見え隠れする。人間=愛でる花みたいな認識に近い
高龗神疑惑あり。「俺は水神じゃない鮭大根の神だ」
高位の自覚が薄く出雲の神有月の会議では毎回早々に失礼している
平気で○百年○千年前の昔話をする
縁壱のことは知っている(というか誕生からして関わっている)ので日の呼吸については知ってる。ヒノカミ神楽という名称については知らなかった?
無惨の行動が目に余るため神様たちの間で何とかしようと会議が行われていた。その結果誕生したのが神様バフを受けまくった縁壱である
透き通る世界は(体内の水を操るということに水神の力に由来した)義勇の加護である
産屋敷やあまね、悲鳴嶼は義勇の正体を察してはいるが触らぬ神に祟りなし状態
この世界の柱たちは神様の加護をそれぞれ受けている。他の神たち「なんでアイツ(義勇)は力を授けるんじゃなくて本体が出張ってるんだよ」
鏑丸は義勇の遣い。鏑丸に選ばれた伊黒は義勇の加護を受けているということになるのだが当然そのことを伊黒は知らない。のでバンバン小言が飛ぶ。宇髄はハラハラである - 5二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:28:44
ご加護盛り盛り縁壱
・日輪の加護(対鬼特効)(天照)
・デフォルトで万力(天手力男神)
・透き通る世界(水神・暫定)
・動物に好かれる(数多の神々)
・神の被造物だから人より自然に近いんじゃない?(木花咲耶姫・磐長姫の姉妹) などなど
柱へのご加護一覧
悲鳴嶼→岩の神(石長比売)
宇髄→音の神(天細女命かな?) ※猿田彦疑惑アリ
胡蝶姉妹→花(毒の元となる藤も含む)の神(木花之佐久夜毘売)
不死川→風神(志那都比古)
煉獄→火の神様(迦具土神)
時透→先祖のツケを払ってね!な月の神(月読尊)
伊黒→蛇の神…いやこれ実質水神では…?(高龗神???)
甘露寺→縁結びの神(なんか一杯いるせいで捌倍娘になった)
- 6二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:30:14
ここの宇髄さん→祭の神(まつりのかみ)→祭祀守(まつりのかみ)で低級の神様やら害のない妖やら精霊やらの高龗神専門相談取次窓口となっている。 マツリノカミサマー!
遊郭編で片目失明という名の聖別を受けて生きながらにしてちょっとした神格を得たかもしれない
ここの義勇は鱗滝さんをガチの天狗と勘違いしている。この時代でもまだ弟子を取る天狗がいるのかとキラキラ
縁結びの力もあるらしいのだが本業ではないので精度は見逃して欲しい
過去に鮭大根の神を創造しようとしたが人々の鮭大根への信仰が足りずに失敗 →水神「全て理解した。俺は鮭大根の神になる」 他の神々「「「なんで????」」」
しょんぼりすると日の本に大雨が降るかもしれない
神々は一応無惨討伐のために介入はしてくれている。玉鋼や鎹鴉も神の加護を受けている可能性あり
- 7二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:31:42
共通認識が長くなってきたから次スレまでにまとめようかと思ってたのに…まさか1日ちょいで次スレ立てることになるなんて…
- 8二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:44:11
立て乙です
10まで保守 - 9二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:50:24
立て乙
神様たち的には神楽の舞の細かい違いはわかってなかったけど、無惨の支配即外した妹かぁ→神楽舞の奉仕者一家だな→よく見たら透き通る世界入ってない?→縁壱と会ってる…技完コピしてる…、みたいな紐解きだったかもしれない
それ考えるとやっぱ鮭大根神の報連相大事だな - 10二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:51:25
立て乙
- 11二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:52:41
これ鮭大根神が竈門家のこと報告したら地獄から浄玻璃の鏡とか借りてきて竈門家を遡って見てそう
- 12二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:56:39
そもそもヒノカミ神楽は日の呼吸という剣技の完コピって成り立ちからしてその動作には神への祈りの意味合いとかは全然込められて無いんだよな
この姿勢は神への祈り、この動きは神への敬意の現れ、この静止は神の声に耳を傾けるためのもの、みたいな
となるとそりゃ神々がヒノカミ神楽で捧げられるのは竈門家の心意気そのものとなるわけだ - 13二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:59:54
技完コピを「必ず繋ぐって約束だから」で400年続けた結果失伝しないで日の呼吸として復活するのは、いい加減無惨何とかしたがってる神々からしたら朗報寄りかもね
使い手の練度は高すぎるとまた逃げられるからまだ未熟な方が都合がいいし、鮭大根名乗るならちゃんと兄弟子しなさいとか言われそうだし - 14二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:13:21
この報告が来るのは炭治郎が13の頃だろうから、ここで「1人に集約して叩く」じゃなくて「囲んで叩く」で柱たち(候補含む)の加護強めにしてそうだね
2年前だとまだ黄金世代の柱は出揃ってない時期だよね?
2年後の柱合会議で顔ぶれ変わらないのは嬉しいねみたいなこと言ってるし
- 15二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 02:07:34
そういや本家義勇さん2月生まれだから『浄めの月(February(古代ローマ由来。罪を清めるための慰霊祭があったらしい))』に生まれたことになるんだなこの人……
そして水といえば清めて沈めるものってイメージがあるからなんか色々とないはずの辻褄が合うなあと思うなど。 - 16二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 05:08:00
やっぱり神様会議はあって欲しいな
前スレ最後の方みたいな設定でも良いしここの世界では天津神も国津神も柱合会議よろしくそれぞれ定期的に神様会議しているとかでも全然いけそうだし - 17二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 07:41:34
無惨と無惨産の鬼って、神々にとってどの程度目障りなんだろうね
国=自宅、人食い鬼=害虫と例えた場合、シロアリほど建物に致命的じゃないけど、普通の蟻以上噛む蟻未満程度には不快だったら、絶滅するまで定期的に対策会議しててもおかしくないと思うんだよな - 18二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 07:48:31
前スレに呪術の結果ならともかく人間の医学で誕生しちゃったから神罰みたいなので消せない説があったね
縁壱出てきたのは今回の鮭大根神みたいに巫女やられたとか神職やられたとかが重なってキレたのかもな
それでも寿命逃げとかどうしようも無いことされるし、まあ人間が無惨倒せば良いかって見てたら今回の鮭大根神激おこに繋がって…
- 19二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 08:26:48
そういや、神職や巫女狙って食う鬼いそうだなって初期の頃思ってたわ
16歳の娘限定の鬼がインパクトあり過ぎて…
悲鳴嶼さんのお寺も普通に襲われてたから、神社も鬼の被害に遭ってると思う
自分を祀ってくれてる社や神職が襲われたら、普通に不快感溜まるんじゃないかなあ - 20二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 08:45:25
千年生きてるから、下手すれば無惨も神格得て神の座に辿り着く可能性もあるんだよな
その辺を嫌がってる可能性ある - 21二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:16:01
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:25:41
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:48:58
神様が直接手を下すことはいろんな意味で難しいけど、鮭大根神が「この日に無惨との決戦だからその日は晴らしておいて」って言うのにはOK出そう
その日は日本全国が雲一つないかんかん照りの晴天だった - 24二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:19:00
- 25二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:22:40
肆の31が読めなくなってる…残念…
- 26二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:23:39
片目を持って行かれてからは生きながらにして神格を得ているマツリノカミサマも振るおうと思えば権能を振るえるんだろうか
ただ祭の神だし凄く高位の神様ってわけでもないからできるとしたら空に花火を上げられるとか屋台の食べ物を出せるとか楽器が勝手に動いて祭囃子を奏で始めるとか人々を陽気にさせるとかそういう感じになりそうだが - 27二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:26:37
自分が権能で雨を降らさなければ鬼の活動も鈍るのでは…?とまで考えたけど人々の生活が苦しくなるのでできないジレンマに陥る鮭大根の神
- 28二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:27:44
- 29二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:35:35
- 30二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:39:02
その辺に転がした火種も仕掛けもない爆竹を好きなタイミングで鳴らせるのは便利だな
- 31二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:01:08
※ただし派手を司る都合上派手な爆音は鳴らせても地味な小音は鳴らせない模様
- 32二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:03:07
派手縛りか…
- 33二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:05:34
- 34二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:10:03
・なりたて
・人の身
・信仰もそこまで多いワケじゃない
だからまず間違いなく、そもそものマツリノカミサマの神力自体がまだまだ小さいだろうからな
そこまで融通や制御も効かないんだろう
もっと力を付ければ「これは〇〇だから派手!」って屁理屈で小音も鳴らせるかもしれない
- 35二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:21:56
- 36二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:59:16
- 37二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:18:56
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 16:08:03
義勇さん水神or龍神の二次創作は好みすぎて何度も見てきたが、この一連のスレは本神の自認が鮭大根を司る神というだけで結構新鮮で読んでて楽しい
ありがとう鮭大根神 - 39二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 16:09:45
- 40二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:19:53
煉獄さんで良かった!!
「何を巫山戯た格好をしている」と伊黒さんのネチネチが発動してしまったら鏑丸さんのメンタルがこれまた大変だ!
マツリノカミ様は何も知らない時なら「お前そういう趣味あったの?なかなか派手でいいな!」で気楽に楽しむけど、知ってしまった後は無言で空を見上げそうだ…
- 41二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:32:37
それもまたいい
だがちょっとした気分の上下で街が水没しそうで結構怖い
柱合会議のたびにあまねさんが神威に当てられて倒れないかも心配
あと柱合裁判の時、見る間に豪雨が降り出したり…
個人的には、エネルギーこねこね製造体や自作人間体でも入ってるのは水…鮭大根神という桁外れな存在なので、気を抜いたらひょっこり角や尻尾が生えてもおかしくないと思ってる
うっかり鬼殺中に角生やしたら、鬼の疑いかけられたり血鬼術にかかったと思われたりですごく面倒なことになりそう
- 42二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:33:00
このレスは削除されています
- 43二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:12:31
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:23:48
伊黒さんの活躍や優しいところを鏑丸さんは鮭大根神にいろいろお伝えするだろうから
鮭大根神の中での伊黒さん好感度は上がる一方なんだろうけどね。
それで鮭大根神が伊黒さんに話しかけたりアクションとっても、悲しいかなどうにもうまくいかないという…
伊黒さんはすごい!エピソードを甘露寺さんに伝えて縁結びの応援をしようとしても、
「なぜ貴様などが甘露寺と一緒にいるんだ。暇なのかね」になっちゃいそう。 - 45二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:04:10
- 46二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:04:44
伊黒さんが周囲に対して素直になるのなんてほんとに死にかけの最終決戦までお預けだからな…
それでも鮭大根神からしたらお話してくれるだけで嬉しいんだろうが - 47二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:09:18
- 48二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:12:02
- 49二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:19:19
柱合会議で真実を知った(なんなら加護受けてる)伊黒さんどんな反応するんだ
- 50二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:25:00
鏑丸にはすごい謝りそう
- 51二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:26:36
でも冨岡さんは畏まられる方がいっぱい悲しいので…
- 52二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:29:21
- 53二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:30:30
距離取られた感じがして「な、何故…?俺のこと嫌いになったのか…?」(元から嫌われているという発想はない)(悪口は言われてるけど)って冨岡さんが言ってきたので折角態度改めようと思ったのに…!とイラァする伊黒さん
- 54二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:34:24
そう考えると本物の神の証明ってなかなか難しいな
あまね様と悲鳴嶼さんを信用する形になるんだろうが、変に権能使って災害にでもなったら落ち込むし…快晴の日にいきなり超局所的に雨降らせるとか? - 55二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:47:27
水神神事を行った後の神人共食の席で高龗神から1000年前・400年前の説明が始まり、岩音以外の柱が(コイツ本当に神なのか……?冗談だろ?)って思っている頃、
流れで鬼殺隊に来た理由の話になり「良く仕えてくれた巫女が鬼に殺された。古き神の神官に手を出すなど許されぬ行い。ゆえに、自ら仇を取りに来た」と高龗神が静かに語るのにあわせて、締め切った障子の向こう側がどんどん薄暗くなり雨が降り始め雷鳴が鳴り響き、高龗神の瞳が薄暗い部屋の中で仄かに妖しく光り……
広間が静寂に包まれるなか高龗神が「……過ぎた話だ。今の俺はただの鬼殺隊の柱として無惨討伐に励むだけだ。他意はない。」等と言った瞬間、それまでの雨が嘘のように透き通るような青空が広がっていた
みたいなシーンが見たいです先生
たぶん雨があがったときには鮭大根神の目も元に戻っているんだけど、もう誰もその存在を疑えないよね - 56二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:47:44
神様としては別に無理に信じさせる気はない…ってスタンスなのも
マツリノカミサマや産屋敷家としてはヒヤヒヤポイントなんだろうね。
鬼殺隊の人は「神も仏もいないから、自分たちが鬼を倒す」と覚悟決めている人が多いだろうし…。
死の間際になって「神様!!」と祈る隊士たちに、最初は驚いた鮭大根の神様もいそう。
鬼に会う前の記憶と共に眠っていた信仰心はきっと美しいものなんだろうけど悲しいな…
- 57二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:59:51
蔦子さんの事を話してるときは怒りで神威が漏れでてるんだろうな神の怒りによって天候が荒れ落ち着きと共に雨が止む目の前の本人から溢れる神威で全員冨岡さんがガチの神だってことを分からされるんだな
- 58二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:14:11
400年前の縁壱の戦いをネタばらしするには神様カミングアウトは必須だろうからなぁ、炭治郎の夢だけだとちょっと確度が低い
2人の話が神様と縁壱本人の視点違いとはいえ同じならホントのこと言ってるなってわかるし、珠世の話もできるか
とにかくポップコーンどうにかしないことには寿命まで逃げられるって言われたら珠世の助太刀も受け入れるだろうし - 59二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:15:23
神も仏も…って体験してる人多いから、ガチ神様だって分かったら思わず詰め寄ってしまう人もいるかもなと思った
- 60二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:28:15
- 61二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:38:41
- 62二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:44:04
- 63二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:26:13
- 64二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:29:59
どういう技使ってくるかはわかんないんじゃないかなぁ、神様視点で人間の頃の月の呼吸はわかるかもしれないけどあんな弾幕ゲーじゃないだろうし
- 65二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:46:53
突然で申し訳ないけど青い彼岸花も神話時代からあるやつだったりする?それかうた(縁壱の妻)が神話時代からいる一族だったり
- 66二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:52:41
- 67二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:54:05
個人的解釈だと青い彼岸花もうたも神様関係ないと思ってるな
- 68二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:56:41
日本神話で青い花云々は記憶にないかな……自分が知らないだけの可能性高いけど
ローマかギリシャだったかなら青い花の神話はあったと思うけど、日本だと花で神様だと木花咲耶姫が有名か?
何かの条件満たして神気帯びた彼岸花が生えてそれを煎じて薬にすれば命が~みたいな民話方向で語り継がれていたのはあり得るんじゃないか鮭大根神世界は - 69二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:57:04
「神が遣わせた人間は、ただの娘と恋に落ちた」とかの方が美しいかな
彼岸花は医者がどっから薬にしようと思いついたのかわからんし、そもそも本当に効いてたのか、どう使うのが正解なのかがわかんないままだからなぁ - 70二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:03:13
縁壱の心情や一生の諸々を見ると、一人の人間に複数の神々がよってたかって加護や権能を与えても背負いきれません…ってなるよなあと
神々も縁壱見てその辺は理解したからこその四百年ノータッチ&加護分散だとは思うが - 71二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:04:23
ファンブック2の「青い彼岸花が咲いていた場所は、数百年前に縁壱の妻"うた"が埋葬された場所と同じです」って書いてあったから気になったんだよね
- 72二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:07:45
医者はそれよりずっと前に青い彼岸花使ってるから、むしろ青い彼岸花が咲いてた場所に縁壱と当時の炎柱がうたを埋葬したって順番じゃないか?
- 73二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:46:41
アレな話をすると青い彼岸花が生える条件がソウイウモノが必要だったみたいな話になる可能性
神様連中も縁壱の一件でいくらなんでもうちら非道じゃない?で鮭大根神まで手をこまねいていたみたいな
本気で手を出したら向こう1000年周囲一帯ぺんぺん草生えない状態で無惨をメッできるのが神だろうし - 74二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:41:07
神にもよくわかんない余地があると面白いと思う
たぶん鮭大根神に青い彼岸花のこと聞いてもわかんないんじゃないかな、使われた症例が無惨だけだと少彦名命とかもわかんなそう
ご利益がありそうだからで使ってたとしたら効いてたのかもわかんないし - 75二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 07:09:45
神様からするとご利益ありそうで続けてて「なんで???」って風習が残ってんのは確かにありそう
- 76二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 08:07:15
- 77二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 08:59:18
- 78二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 09:07:07
- 79二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 09:08:46
あくまで原作の話で、鮭大根神時空の話じゃないけど
青い彼岸花は神様がらみの厄ネタだと思ってる
神の加護を異様に受けた人&直系子孫2、3代までが死ぬと、遺体近辺に青い彼岸花が咲くんじゃないかな、うたの墓みたいに
戦国時代の縁壱より前にも加護を受けた人がいて、その人の墓の周りにも青い彼岸花が咲いていた
その人たちの体が異様に頑健だったという言い伝えを聞いて、善良な医師が墓に咲いた青い彼岸花を煎じて飲ませる→神の加護の残滓が死にかけの無惨に変な風に作用して人を超えた存在になってしまったとか
あるいは青い彼岸花と人体の一部(当時は効果のある生薬扱い)をミックスして飲ませたのが変に作用したとか
産屋敷家に重過ぎる罰が降ったのは、そもそも青い彼岸花の元になった人が産屋敷家の出身で、青い彼岸花を使って無惨が鬼になった=神々の加護を悪用した一族とされた、とか
平安時代の投薬治療って現代から見ると意味不明なものがほとんどだから、当時の善良な医者が何やっててもおかしくないなって思ってる
江戸時代ですら人の脳や内臓から人胆丸作って売ってたから… - 80二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 09:55:38
龍神様が拙者鮭大根の神でござる顔してたから…
いやでもマジで第一印象はそれで決まった可能性あるぞ
ここの義勇さんは背景考えると拙者不幸でござる顔はしてないだろうから
第一印象で伊黒さんから義勇さんへの好感度がマイナスからスタートして
その後も口下手人外とネチネチ皮肉屋でバッドコミュニケーション積み重ねてマイナスがデカくなり
その関係悪化を受けて板挟み鏑丸がストレスから心身に不調をきたして
それを心配する義勇さんに鏑丸はますます萎縮して伊黒さんはマイナス好感度のバイアスもあってそれを義勇さんのせいだと思いどんどん拗れる
まさに負のスパイラル
最終的には鏑丸と事態を把握したマツリノカミの胃に穴が開くかもしれない
- 81二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 10:22:35
- 82二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 10:41:44
- 83二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:13:52
原作で来たのは普通の蛇だろう鏑丸でも伊黒さんは座敷牢からの脱出に成功しているんだから、ここの高位神の神使な鏑丸が来て神の加護を得た伊黒さんならば原作には無かった救済が何かあってもいいのではないか、と思った
結果思い付いたのが伊黒家の人間が従姉妹ちゃん以外にも何人も、何なら全員でも助かり生き残るパターン
前スレであった『鮭大根神が最初から神として産屋敷家に接触して鬼殺隊に入るんでよろしく(要約)した√』を経たとして
お館様に狭霧山を紹介されて修行してる頃、鏑丸からの念話で見込んだ子どもとその置かれた環境について教えられて、でも自分は今狭霧山から離れるわけにはいかないから産屋敷家に蛇鬼の討伐と加護を与えた子の保護をお願い(※鮭大根視点。お館様視点では神託或いは神命)して八丈島に派遣される酒柱…いやこの頃はまだ酒柱じゃないか?
とにかく炎柱が到着したタイミングでたまたまギリギリ脱出に成功した伊黒さんを確保しつつキレた蛇鬼に一族が殺される寸前で討伐
その後は原作通りに家族()と引き合わせた結果一族から死人は出ていないから内容は多少マイルドになりながらも人数が多いから勢いは増した罵詈雑言を浴びせられるんでも、炎柱がお館様から何かしら言い含められていたから伊黒さんと一族が顔を合わせないように立ち回るんでもいい
とにかく、伊黒さんの傷は原作よりは浅く済む
ただしこれは伊黒家ではなくあくまでも伊黒さん個人への加護の結果でしかない
だから加護を受けた伊黒さんがいなくなった一族のその後はお察し
多分残った財産を巡って骨肉の争いが始まる
最後がなんかザマァ系の文脈みたいになったからこれ以上は書かないけど、こんなのを考えてみた - 84二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:07:45
そういや酒柱は義勇さんが神だってこと知ってるのかな
知ってて原作展開だった場合何かしら神からありそう - 85二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:10:08
神に愛された子や神仏に敬虔な人が放逐された結果一族が落ちぶれていくのは昔話なんかでもよくある話だよな…と思った
- 86二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:16:07
- 87二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:21:59
- 88二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:34:39
まんが日本昔ばなしの死神みたいな話か
無惨が寿命のろうそくを異常に伸ばしてるからその分を産屋敷一族の寿命から補填してると
まんが日本昔ばなし〜データベース〜 - 死神ある男が夜道を歩いていると、前から白い服を着た変な者がやって来た。男は不思議に思ってお前は 誰だと聞くと白い者は「死神だ」と答えた。死神は男に「俺が病人の尻の方に座るとその病人は死ぬ、だが頭の方に座るとその病人はすぐ治る。だからお前nihon.syoukoukai.com - 89二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:36:12
あとは普通の人体を弱くするのは簡単だけど
鬼の身体はバグりちらかしてるから寿命削るのが無理だった
どういじればいいのかわかんねぇよ、とか - 90二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:47:19
あるいは連帯責任として「無惨も含めて産屋敷の血筋」という括りで呪いをかけている
だから無惨も実は呪われていて寿命を削られているのに鬼の生命力が補填するから実質呪われてないも同然になってしまってる、とか
無惨にも影響が出るレベルで呪い強めたらそれこそ産屋敷は産まれた瞬間死ぬぐらいに強烈な呪いを受けることになるから産屋敷がギリ滅ばない程度でかけ続けている
だから珠世ポイズンで9000年分老いた時は生命力による補填が追いつかなくなり一気に弱った
無惨に実質無意味となっているならそもそも呪うな?
だって連帯責任ってそういうモンだし神は基本的に理不尽なモンじゃん - 91二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:51:34
- 92二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 13:11:13
これまでの流れとは違うけど個人的には『死の呪い』じゃなくて『早死の呪い』な辺りに神の意思を感じるんだよなぁ
まず、ここで言われてるように神々が現世に干渉しすぎるのは良くないと考えているとする
それでも鬼はそれなりに目障りだから、人間が鬼を滅ぼすようにお膳立てはする
日輪刀を作れるだけの素材は用意する、そしたら次は鬼を狩る人間たちを纏め上げ指揮する人間も用意する
産屋敷の呪いはその1つに過ぎないんじゃないかなって
産屋敷は元々お貴族だろうから人脈も、平安時代なら資産もある
一族全体に命に関わる呪いがかけられれば必死になる
無惨の血筋だからと言われたら血を重視する当時の価値観からしたらそうなのかとある種の納得をする
しかし鬼狩りを指揮してもらわなきゃいけないからある程度の期間はその頭領を務め次代となる子孫も残すだけの時間的猶予は残るように『死の呪い』ではなく『早死の呪い』
そしていざという時のために子供世代も早くに嫁に行った娘は逃れられるという抜け穴や後継ぎとなる男児は生き残るというある種の守護も用意する
完全に族滅することは実のところ絶対に無く、神に飼われているに等しい状態
神々という存在の格からして違うモノたちにとっては産屋敷家への呪いなんてそんな大層なものじゃなくて、本当に単なる歯車の1つでしかないのではないか
そんな気がしている - 93二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:14:11
早逝の呪いに関しては似たようなことを考えてる
ワニさんの中でどういう設定なのか知りたいけど、多分表には出ないんだろうなあ
原作描写からは神の意思による呪いっぽいのかなーと思う
でも、結果的に呪われているように見えるだけで、無惨の鬼化の余波(呪い・寿命均等説など)を一族全員で受けてるパターン、つまり神の意思関係ないシステムエラーの一種という解釈もできる気がする
システム的な問題だと神にも手出しできなくて、鮭大根神世界的にお労しさが増して面白いかなと思ったり
本来無惨が失うはずの生命エネルギー(寿命や運を含む)が、鬼化で失われないどころか年々増大→
エラー発生→同族の産屋敷家を参照→複数の人間が存在する場合→
一族維持に不要で遺伝子や精神性が無惨に近い順に、代理としてエネルギーを徴収
こんな感じで、産屋敷一族から常時エネルギーを強制徴収するシステムが千年間動作中
幼少期からエネルギーを徴収され続けた場合の寿命が13歳、次代が生まれた場合エネルギー徴収が再開して30歳までに限界が来る
偶然の産物だが、無惨の対極に近い人ほど生き延びることが当主の精神性を担保し、結果として大正まで鬼殺隊を維持して無惨討伐に繋がった
という妄想
人間視点から真偽の判別は付かないし、真実はどうあれ無惨を倒すまで解けないので、産屋敷家側は神主に言われた通り悪鬼滅殺に励むしかないんだけど
そういや、呪いの抜け道とされている、娘が早く結婚して苗字を変えれば、って明治民法で破綻してるんだよね
明治31年時点で結婚は男満17歳、女満15歳からだし、縁女入籍もできなくなってる
その時点で輝利哉くんの姉妹たちは死を免れられないはずだった
多分だけど、普通の養子縁組はダメって設定ぽいし
…あれ、鬼滅世界に明治民法が存在するなら、お館様とあまねさんって入籍前に子ども作ってることになるんだ…? - 94二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:18:17
- 95二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 16:11:37
- 96二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 16:40:56
- 97二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 17:16:25
このルートだと炭治郎&禰󠄀豆子の柱合会議での蛇柱の立ち回り・発言が変わってくるね
- 98二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:53:19
過去そのものは変わってないから鬼への感情は据え置きで最初に竈門兄妹の話聞いた時は原作と変わらない印象だろうけど、バックにいるのが鮭大根神と知ったら話が変わるからね…
- 99二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:04:13
冨岡めはそこで突っ立っていないで説明でもしてみせろ相応の理由があるのだろうな みたいな感じで伊黒が釈明聞き出そうとする流れもあるかもしれないな
- 100二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:19:20
困ったことに説明しろってのはとても正論なので鏑丸だけが遠い目をしてそう
その後の腹切り宣言で胃が痛くなる祭りの神と伊黒さん、顔色変わってそうな鏑丸はいる - 101二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:35:51
伊黒さんが早めに鮭大根神を知っているルートでも鏑丸が苦労蛇なのは変わらなかったか…
- 102二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:38:11
義勇さんの無茶が変わらないから…
竈門兄妹の保護なんてお館様は兆しじゃんって喜びそうだが、神託ですなんてわかるのごく一部しかいないから口下手義勇さんに説明させなきゃならない - 103二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:48:51
祭りの神の胃痛仲間が出来てヨカッタネ…
こっちのルートでもたぶん炭治郎にくっついてるムキムキねずみはいい空気吸ってんだよな鏑丸と違って - 104二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:57:12
- 105二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:01:14
- 106二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:02:01
前のスレで八咫烏の亜種説あったから、それだとたぶん何となくわかるんじゃないかな
ただあんま気にしない気がする、本神が人として扱えってお願いしてたら普通に接するんじゃないか
鏑丸の胃が痛いのは上司と親友の板挟みになってるからだから…
- 107二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:29:06
次の緊急の柱合会議であの与太話マジだったんかってなるのが草
- 108二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:47:12
ここで400年前の話を出したらさすがにお館様が補足してくれるんじゃないかな?
無一郎の勧誘に行ってるくらいだから400年前の剣士のことも知ってるだろうし、マツリノカミ経由でポロポロ聞いている過去話と合わせて、「産屋敷家に伝わる逸話」としてフォロー入れてくれそう
- 109二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:49:31
- 110二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:50:09
ここのお館様、対神様してるせいか人間らしい一面がたくさんあって好き
- 111二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:52:32
- 112二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:56:05
- 113二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:02:59
日本神話だと黄泉になるし、1回姿見ようもんなら絶対許さないで追っかけられるので無理かな
イザナギイザナミの「1000人殺してやらァ」「じゃあ1500人産むから」のやつ
まあここだとまともに死んでない鬼が多発してしっちゃかめっちゃかだろうし、仏教との習合も進んでるだろうから黄泉じゃなくて地獄でいいと思う
- 114二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:03:41
- 115二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:03:52
日本人がイメージする地獄って多分仏教が入ってきたあとの概念だから、そもそもあんまり日本神話の神様と関係がないんじゃないかな?
近い概念が出てきたのが江戸時代の幽明審判思想だった気がする
日本神話や古事記でいうところの死者が行く先は黄泉の国で、ここは現世とつながってて行き来できるようだけど、たぶん禁忌に近いと思う
だからこのスレでは拡大解釈して、死後の世界の一種の地獄にも少しは顔出しできるよってくらいでいいんじゃないかな
- 116二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:06:09
鮭大根神世界の基準だと出入りはできる(推奨はしない)くらいの温度感かな
ちょびっと顔出したり用事済ませるだけなら…くらいの - 117二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:07:56
神仏習合も進んでるし、天国地獄(仏教)側の存在とそれなりに交流しながら良い感じで協力してますよって雰囲気かもね
たぶん地獄としても妙な裁判(死人)が増えて困っているだろうし、対無惨なら協力体制を敷けそう - 118二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:12:17
バケモンに殺された人間がバケモンになって人を食うとか想定外の事態だから多少協力はする、くらいでいいと思う
それこそ霊界通信とかはその辺で黄泉/地獄側からの妥協なんじゃないか - 119二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:15:22
頑強な肉体や藤毒、鋼などの物質的な応援が神々(神道)、霊界通信の精神的な応援が天国/地獄(仏教)みたいな棲み分けはしてそう
- 120二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:22:52
- 121二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:25:15
本編通り無惨が炭治郎の中で足掻いてたら地獄(の人々に協力してもらって)ルート通って意地汚いぞと無惨の首根っこ捕まえる水神冨岡概念あったりする?
- 122二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:28:32
- 123二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:30:55
無惨が1000年好き勝手しながら今まで鮭大根神以外の神が天降って来ないのは本気でそれぐらい怒ってないと神罰判定が出なくて現世への過干渉として弾かれてしまうから説
- 124二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:31:10
- 125二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:53:24
- 126二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:02:17
原作の年代からしばらくすると地下鉄が開通して、地下街も出来るから本当に鬼を滅する最後のタイミングだったんじゃないかって考察?見た事ある気がするから、生き残った人たちはそんなギリギリの時代にブチギレたガチ神が手を貸してくれた事に大いなる力の存在を感じそう。
- 127二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:05:35
銀座線が1927年だから、10年くらい遅かったら地下鉄でうろちょろされてたね
地下街自体は戦後に出てくるのが主だけど、鬼が昼間も地下鉄の線路とか通って移動し始めたら捕捉するのも無理になる - 128二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 08:12:32
寛三郎の死後、寛三郎の魂を抱えて八咫烏(鎹鴉の親玉疑惑アリ)や天照(八咫烏の主人・姪っ子)に「寛三郎を俺にくれ。このまま輪廻の輪に還すのは惜しい(訳・この子ちょーだい?このまま別れたくない…(´;ω;`)ウッ…)」するのか…
- 129二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:29:51
神使といえば鏑丸はいつから水神に仕えてるんだろう
神代から仕えている古株とかでも良いし、実は親とかそれ以前から代々仕えていて家系的には長いけど鏑丸自身は若くて加護与える子を選んでって送り出されたのが眷属としてはほぼ初めての仕事とかでも良い - 130二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:56:28
初めての大きな仕事を任されてハリキリボーイになりながらあちこちウロウロしてやっと小芭内を見付けて親友になれた!水神様にも褒めてもらえる!って喜んでたら爆速で胃痛苦労蛇になってしまった若手鏑丸…?
- 131二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:21:11
- 132二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:37:41
今ちょうど鬼滅の原作読み返してたんだけど、平安の産屋敷は神主から「同じ血筋から鬼が出てるから倒せ」って助言を受けてるから、鮭大根神の降臨と助言は産屋敷家が鬼殺を始める時の神託から、実に一千年ぶりの神からの干渉なのかもしれないと思った
- 133二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:45:28
- 134二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 14:01:20
それこそ八咫烏なんじゃね? 八咫烏が呪いをかけたとかではなく、呪いをかけた神々(複数)の言葉を伝達するために天照大御神が導きの神を遣わせた
で、鎹鴉もその時に上手く使えと授けたのかも - 135二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 14:06:11
Wiki確かだから間違ってるかもしれないけど、鬼(キ)の中国における原義が死者の魂であること、「おに」の語源がおぬという言葉で意味が「この世ならざるもの」であること、鬼殺隊や鬼との戦闘で定期的に霊界通信起こること、無惨が寿命バグ発生させてること、平安時代における鬼の定義が「怨霊の化身」であることを踏まえて
黄泉の国の神=伊邪那美命かなあと思ってる
ツッコミとかあれば教えて詳しくないんだ
- 136二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 14:15:23
- 137二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 14:18:27
邪(=鬼)を祓うために意富加牟豆美命とかは?
産屋敷先祖が子供が死ぬからと邪祓いに行った先で出会った神主なのかもしれない
それに個人的に鬼退治といったら桃というイメージがある
まー何にせよ呪いをかけたのは神々ってぐらいだから何方か一柱ってわけでは無かろうが - 138二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 14:31:25
鮭大根神の眷属は他にいても伊黒さんの相棒で親友は鏑丸だけだもんね
柱たちは死後…マツリノカミだけは高確率で生前から…神格を得るかもと言われてたけど、その時には鮭大根神は鏑丸にも神格を与えて伊黒さんと鏑丸のがセットで一柱になるようにするかも
- 139二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:25:11
- 140二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:27:04
子館様が黒死牟編の増援で義勇さんと炭治郎を認めるかかな
認めれば玄弥たちが無茶しまくる前に加勢に入ってくれるだろうけど - 141二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:37:33
子館様が認めるかっていうか、ことここまで至って鮭大根神がちゃんと制御されてくれるかなって疑問はある
無惨はもうすぐそこだからもう人の擬態も終わりだろうし… - 142二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:47:25
とりあえず原作通りの進行のまま無限城に進んだとして、ほっとくと炭治郎死ぬから猗窩座戦まではまともに戦うと思うんだよね
怪我するのかあいつ問題が発生するけどここも炭治郎に合わせて怪我するとして、即復帰して繭攻撃に行きそうな気もする
無惨倒せばそれでいいんだし - 143二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:56:56
- 144二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:04:56
- 145二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:20:01
死の原因への感情と死そのものへの感情が完全に乖離してるんだろう
死んだ理由が自分より強大なものに挑んだからなので死ぬのも仕方ないけど、戦友の頼みなので望むなら強制的に霊としてこの世にとどめておけるよう交渉しておくね
やっぱ神様へのお願いって願掛け程度にとどめておくのが身のためだな…ってリアクションしてほしい
人の心ないんか?(※ない)
- 146二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:31:48
多分マツリノカミ辺りが神バレに伴って柱たちにはこっそり忠告してはいたんだろうけどね
マツリノカミ「いいか?冨岡はかなり温厚で話が通じる部類だがそれでも『神』だからな?神に人の心は無いからな?よっく覚えとけよ?発言には気を付けろ、これは俺のド派手な実体験だ」
けど多分それ理解出来てるのは悲鳴嶼さんか、√によっては伊黒さんぐらいだろうな…当の鮭大根神がなまじ温厚で人が好きなばっかりに、浮世離れしたところがありつつも人に擬態出来てたから… - 147二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:43:13
この鮭大根神の弟弟子できてる炭治郎は全然その手の人の心地雷踏まないんかね
匂いでなんとなくあかんの察知してんのかな、もしくはムキムキねずみが止めてくれるとか? - 148二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:37:00
「呼んだら来てくれて」「ほぼ無条件で願いを聞き入れてくれて」「助命にも出来る限りの手は尽くしてくれて」「『弟を連れて行かないでくれ』という願いは叶えてくれて」「それに伴うアフターフォローやサービスも無償で施してくれた」
大盤振る舞いって言っても良いぐらいだし本ッッッ当に優しい神様なんだ
ただ人の心は無いからねしょうがないね
- 149二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:41:56
- 150二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:43:54
「人に対する感謝」「人に対するお願い」をしてるから神様トラップに引っかからず弟弟子できてる可能性はあるのか
- 151二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:47:42
兄弟子として接してればセーフ判定は確かに出してそう
人間としての冨岡義勇へのお願いなら人間ができる範囲に留めるだろうし - 152二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:19:58
- 153二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:30:13
ただ炭治郎も義勇さんのおはぎ突撃止めなかったりと微妙に感性ズレてる時があるので(勿論人間の範疇でだけど)あんまり全部をまるまる「そうか」「人とはそういうものなのか」って鵜呑みにしてたらまたマツリノカミとか鏑丸とかついでに不死川とかが割を食いそうになる予感もある 主にツッコミで
- 154二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:37:54
- 155二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:43:21
でも色んな神話とか昔話の神様の理不尽っぷりと比べたらだいぶマイルドではあるんだ
- 156二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:44:03
話は聞いてくれるし出来るだけのことはしてくれるもんな…代償とか特になしに…
- 157二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:34:21
徹底して兄弟子としてしか接してこなかった炭治郎に神頼みされたらそれはそれで動揺する位の人の心はあるか?ないかな…
- 158二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 00:11:46
そもそも炭治郎って自分ではどうにもならないことからスタートした後はひたすら人事を尽くし続けているイメージしかないけど、どっかで(仏教の言葉だけど)現世利益を求めた神頼みしてたっけ
前提であるそこのイメージが掴めなくて難しい問題提起だな…
そこをすっ飛ばして考えると炭治郎を個人として認識してるかどうかかな?
信仰と供物に対してご利益を与える関わり方が普通だから炭治郎をおおまかな人間としての括りでとらえてるならそういうものだと受け入れて、以前のスレのたとえを借りると「炭治郎」という庭に咲いた花を気に留めていたのなら他の花と変わらないのだと思いなおして願いはきくけど特に目にとめることはなくなる感じとか
ちょっとかなしいとなるよりは、ふっと興味を無くしそう - 159二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 00:17:24
- 160二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 00:20:22
- 161二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 02:30:57
- 162二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 08:19:01
神頼みしちゃいそうな鬼殺隊で神頼みしてはいけませんはなかなかシビア
平隊士まではいちいち反応しないだろうけども - 163二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 08:22:29
神頼みしちゃいけないというか、神頼みした結果がどうなるか知ったこっちゃないよっていうか……
某有名な縁切り神社で曖昧なお願いしちゃいけないのと同じだよね
ちゃんと考えてお願いしないとかえってひどいことになる - 164二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 08:30:13
別に神頼みしても良いけどその結果は自分の望む物になるとは限らないよって感じかもね人間って基本的痛い目に合わないと実感しないとこある
炭治郎が神様にお願いした時も家に帰りたいとは言っても生きてとまでは言ってないから神様も無惨を倒したご褒美的に家には返してやろうとかしてくれた感が原作からも感じるんだよね - 165二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:43:02
これ炭治郎、義勇さんが神様というのは間違いなく理解して信じてるんだけどそれってあくまでも鮭大根の神だと信じてるんだよな…
炭治郎がこれは義勇さんへのお裾分けで鮭大根の神様へのお供え物です!って言って鮭大根を頻繁に渡してたら鮭大根神にとってパーフェクトコミュニケーションすぎない?
- 166二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:11:03
神頼みされるだけならむしろ、いつも頭が固くて中々頼ってくれない炭治郎が頼ってくれたぞ!やった!はりきろう!ってフンスフンスする神様マインドな気がする
ただそれでかけまくも畏み…な感じで一線も二線も引かれて距離取られたら悲しみそうだが
- 167二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:44:00
不死川が人の心無い神様に神頼みしてギリ救いがある路線
鬼化の影響で崩れてかなり消失してしまっていた肉体はどうにもならないけど、残った部分を寄り集めてこねこねして精製した新たな肉体にINされた一寸玄弥
おそらく不死川は鮭大根神に弟を連れて行かないでくれ!ではなくて、死なせてくれるな!とか頼んだんだろう
なお不死川は落ち着いてからコイツこの後どうなるんだ…?って頭を抱える - 168二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:45:02
- 169二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:49:32
一寸玄弥がこれからの人生ずっとこのままのサイズことになるならこれはこれで人の心が無い
死ぬはずの人が神様直々に助命してもらえたんだから人間に文句を言えることじゃないが…
鬼舞辻無惨との戦いが終わった後打ち出の小槌を求める兄ちゃんの新たな戦いが始まりそう - 170二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:55:40
- 171二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:11:39
深く考えずに勢いで神頼みした結果がコレだからなぁ
今度は逆に慎重になりすぎて思い付いても実行出来なさそう - 172二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 16:21:50
深入りしたり神の意向を汲んだりしながらもバランス取りながら何だかんだで上手く付き合ってきたのがマツリノカミとお館様
きっちり線引きしていたのが悲鳴嶼さん
前者は人の心案件にぶつかっても噛み砕いて飲み込んでいたし後者はそもそもそういう案件にぶつからないように立ち回っていた
…逆に言うと、お館様は他の子たちにそれは無理だろうと判断したからギリギリまで鮭大根神の正体は周知させない方針だったんだろうな
その結果竈門兄妹の柱合裁判という綱渡りが発生したけど
- 173二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 16:31:58
あぁ…水神への不敬を本気で恐れてるならこっそりとでも義勇さんの正体教えておけばリスク回避は出来たはずだからな、特に風と蛇
不敬からの水神怒りの神罰への恐れ自体はあっただろうけど、そのリスクを背負ってでも士気を維持しなきゃならなかったんだな
…改めてトップのお館様と繋ぎ役のマツリノカミはヤバいプレッシャー感じてたんだろうなって - 174二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 16:45:53
正体を明かさないと無意識の不敬で神罰が下る可能性があり(水柱をしてくださっている神は温厚だが限度はあるはずという思考)
正体を明かすと鬼殺隊そのものの士気や連携が崩壊する可能性がある(なぜあの時助けてくれなかったのかと詰められる可能性、それにより神が鬼殺隊を見放して消えてしまう可能性)
- 175二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 16:57:36
むしろ外野からしたら温厚すぎる性格がある種のトラップよ?
想定している「神様への礼節」が通じないんだもの - 176二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:02:39
普通に接してるのが正解の神様なんて分からんよな
蔦子さんやられて逆鱗に触れて出てきてはいるけど、キレてる対象は無惨だから人間に対しては特にない
それこそ何か起きる可能性あるとしたら柱合裁判の時に問答無用で兄妹殺そうとした場合くらいじゃないか?ここだと鮭大根神名乗ってるとはいえ2人の助命は一応神託扱いのはずだし - 177二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:38:23
あと神様は人の心がないので神様として下手にお願いされたら斜め上の方法で達成されて大変なことになりかねない
見放されても困るけどやる気出されても困る - 178二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:06:10
- 179二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:18:01
神様って…特に日本の神様って神頼み以外に出来ることが無いってぐらいのっぴきならない状態に追い込まれた人間の願望の産物のように万能全能ではないけど、人間の常識の埒外なほどに出来ることが多いんだよね
OK、願いを叶えるよ!
こうすれば君の願いは叶ってるよね!
え?こんなの望んでない?
なんで?
鮭大根神のような優しい神様ほど気を付けなきゃいけないんだろうな
何故なら願いを聞いて叶えてくれるから
- 180二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:03:24
柱合会議に参加してはいないけどやばそうなのは
カナヲ(那田蜘蛛山にて炭治郎を蹴り入れて気絶させた)
伊之助(禰豆子を殺そうとした)
鮭大根神が鮭大根神じゃなかったらヤバかった案件、想像以上に結構ありそう - 181二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:59:36
- 182二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:09:51
イザナミ様が黄泉から出られないのは神話的に確定事項なんだからそりゃ出雲にも高天原にも来られないよね
そんで今更なんだけど
義勇さんって当たり前のように鮭大根の神を名乗ってるじゃん?
つまり本神視点では仲間内にはとっくの昔に神様カミングアウトは済ませてるわけだ
そして周囲は義勇さんを神と認識した上であれだけ気安く接してくれてると思ってるわけで、真のカミングアウトを経て態度に変化が出た場合に義勇さんが悲しい…ってなるのはそれが原因の1つなんだな
これ何がややこしいかって
ちゃんと実際に義勇さんが神と理解した上で、部下扱いしていたお館様やあえて気安く接してただろうマツリノカミやマジで何の裏も無く純粋に慕ってたであろう炭治郎って例があるもんだから義勇さんの自分は神だとカミングアウト済みって認識も間違ってはいないことだよ - 183二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:12:45
イザナミ様って人間の家系に無理矢理当て嵌めると義勇さんのおばあちゃんで良いのかな
- 184二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:18:53
- 185二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:25:29
古事記だとイザナギ単独の子であるスサノオがイザナミを母親として慕ってる例もあるのがややこしいよな
おばあちゃんかお母さんかはその時のフィーリングとか?
普段は「おばあさま」で若い呼び方の方がいいと言われたら「イザナミの母上」とか
- 186二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:32:35
ただお祖母ちゃんとして見た場合、お父さんを産んだことでお祖母ちゃんが死んだことにキレたお祖父ちゃんがお父さんを斬り殺した結果産まれたのが鮭大根神とその兄弟姉妹というクッソ重い背景が…いやお祖母ちゃんとして見た場合も何も普通にクソ重い出生だわこれ
- 187二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:51:01
- 188二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:05:57
- 189二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:08:42
- 190二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:14:24
- 191二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:15:21
- 192二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:17:09
- 193二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:20:24
宇随のせいであることは多分間違いないんだけど、その本人が一番被害被ってるから見逃して貰って…
- 194二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:21:39
- 195二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:25:48
- 196二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:26:59
- 197二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:28:44
立て乙です
善逸はアイデアロールクリティカルからのSAN値チェックを是非ともしていただきたい
そして宇髄に仲間判定もらって欲しい
お館様は明確に神託を受ける立場、伊黒は鮭大根神に見出された立場なので、宇髄の「気付いたら隣にやべえ神がいた」体験とはちょっと違うので - 198二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:29:56
あらたな胃痛要員か
- 199二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:31:15
立て乙
善逸は気づいたら騒ぎそうだが、伊之助は気がついたらそっと触れないようにするのかな
本当に触れたらヤバいものへの察知が鋭そうな気がする - 200二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:32:42
まぁこれが鮭大根神以外の神だったら、炭治郎と禰󠄀豆子のことは問題になる前に周知させとけよどうして神託を蔑ろにしてんだお前ら…?ってキレてておかしくないどころかキレてて当然なことが起こっていたのが那田蜘蛛山〜柱合会議なのは事情だから鬼殺隊は全員鮭大根神がぽややんなことに感謝した方が良い