- 1二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:19:48
- 2二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:23:13
タイトルはどういう意味だろう
- 3二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:24:57
失われた創世ってなんのことだったんだろう
- 4二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:28:28
わからないものをわからないと定義することも重要だ
無理に納得しようとして自分だけの事実を産んで異常者になる - 5二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:38:08
自分なりの解釈
AC版での仕事終了後神から「残業(試練)ヨロ☆」されてソシャゲ版へ出張開始
↓
大洪水で死んだ人々の怨念で動物達が暴れだす
↓
友人のオグ君「ノア君も不安よな、オグ動きまsグエーワンオペきついンゴ」
↓
動物達処して病んだノア「酒!飲まずにはいられない!」
↓
ようやくカルデア一行に会い残業(試練)開始
↓
レイドも戴冠戦もしたし十分仕事したでしょと説得され業務終了
↓
レイブン達を労いつつ帰宅(ついでに幹部職(冠位)は辞めた) - 6二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:39:44
なんかブラック企業感すごいね
- 7二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:41:13
ノアの言ってる旧世界ってアーケードの事じゃね説があったな
- 8二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:44:04
詳しくないけどAC世界って実はカルデアス内の説なかった?
- 9二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:45:53
ノアが経験した洪水って神様の文明リセット装置だったじゃん
その洪水がイベント冒頭で起こっていたということは現状の白紙化地球を一度リセットして文明のやり直しが行われようとしていたわけで
でもカルデアがそれに待ったをかけて試練突破したからやり直しは行われないことになった
失われた創世というのは洪水によるリセット→文明の築き直しが阻止されたという意味
という仮説を今思いついたので書き込んでみた - 10二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:46:08
- 11二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:47:49
まっ更にされた土地…そこを漂う船…これって最早大洪水とノアの方舟じゃない?される
大洪水なら試練ってことにしなきゃアカンしカルデアに試練さすかとなる
未来で召還されてたノアが洪水とカルデアをトリガーにほならカルデアのノアくんも試験すねと喚ばれる
その時点で過去のカルデアとは縁も所縁もないので予定外のワンオペをすることになりノアが大変なことになる
カルデアが来たので予定通り試練が終わったねヨシされる
っていう予定外の早朝ワンオペノア説はどうだろう - 12125/09/21(日) 00:56:37
とりあえず纏めてみる
・ネモノアは未来のカルデア(アーケード?)から時を遡ってきた
・方舟にはノアの家族が不在
・動物たちは狂気に侵されている
(繁殖するし作物も狙う)
・ネモ・トリトンとしてのカルデアの記憶がない
・ネモは何故ノアの依代になったのかはわからない
・カルデアの旅の結果によりネモノア誕生
・アーケード後ノアは新しい使命を得る
・ネモの霊基確立は二回目
(ノアのメンタル不安定期)
・方舟の中に旧世界の人たちの怨念がおんねん
・オグはいい奴で怨嗟の叫びを受け取る
(何故か聖書とは違う設定)
・方舟の問題を解決して嵐(神の怒り)が止む
・星の継承者(謎) - 13二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 01:03:15
星の継承者はその時代の霊長のことでいいんじゃない?
- 14二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 01:09:25
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:28:44
元からあった話をカットしたみたいに説明不足って言われてたけど逆に残った描写は今後の伏線のためどうしても出したかったってことなのかな
- 16二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:07:08
レイドで倒した後洪水の水が引いて白紙化が戻ったってことはこれ
逆に言えばノアが倒せなければこの洪水が特異点としてポイントネモのど真ん中に
固定されたまま人類史が進むってことなんか - 17二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:16:34
楽園を捨てたのは人間自身(ビースト2の原罪)
回る炎の剣をノアが持っていてそれはエアの模造品
そもそもノアがユダヤ教の中でも異端寄りの聖典ゾーハルを冠してセフィロトの意匠がある
この辺も気になるかな - 18二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:25:19
今回のを「今」やって残さないといけないのはなんでなんだろうな
- 19二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:39:14
創世なのにジェネシスじゃなくてビギニングなのはどうしてなんだ?
「初めに言葉ありき」の「In the beginning was the Word」からか?
でも神の言葉であるロゴスが消えたって言うより、受け取った使命を間違った解釈したノアって感じのストーリーじゃなかった? - 20二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:44:25
- 21二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:47:53
うろ覚えなんだけど、カルデアネモが原因不明で酔ってたのにノアと分かたれてる箱舟ネモは酔ってなかったのって解決してたっけ?
- 22二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:51:01
- 23二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:56:46
そもそも何でノアなんだろうか
グランド候補なら他にもいそうなもんだが - 24二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:58:30
というかこの場合の星はどっちだ?
カルデアスか?ガイアか? - 25二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:59:31
トラオムほどじゃないけど
なにか重要なところを見落としてる感がするんだよな - 26二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:03:28
唯一神がボカされ続けてるのが読み解く難易度をバカ上げしてる
1テクスチャの存在なのか抑止力が関与している存在なのか、聖書そのままの性格なのか思ったよりフラットなのか
なーんもわからん - 27二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:04:30
- 28二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:06:15
- 29二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:16:51
「枝」が違う感じがするよな
- 30二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:31:19
型月で神が命令したってされてるところってほかにあるっけ
- 31二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:32:53
- 32二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:34:13
根拠:推定めてお執筆
- 33二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:38:20
- 34二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:39:13
ぐだとかカルデア一行は内容を理解できていたんけ?
俺の理解力が低いから分からないだけ? - 35二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:41:39
- 36二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:44:22
- 37二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:46:16
ジャンヌが抑止力に~って話はらっきょじゃない?
- 38二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:14:24
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:17:43
まずこの場所、現実だと南緯48度52.6分、西経123度23.6分の南太平洋上にあって
最も近い陸地でも2,688km離れてるっていうマジでヤバい孤立地点なんだよな
で、ここが「宇宙機の墓場」って呼ばれてるのは、役目を終えた人工衛星とか宇宙ステーションを
大気圏突入させて処分する時の落下地点として使われてるから
要は「地球上で最も人に迷惑かからない場所」ってことで選ばれてる
型月的に考えると、この「地球と宇宙の境界」「文明の終着点」って性質が
めちゃくちゃフォーリナー向きなんだよ(現状何にも関係なかった?が)
しかも白紙化地球だと陸地自体が消えてるから
ポイント・ネモの「孤立」って概念がさらに極まってる状態
これもう概念的には「地球の外」に限りなく近い場所になってるんじゃね?
実際、イベントでノアの方舟が「物理法則無視した存在」として出てきたのも
この場所が既に通常の世界の理から外れかけてるからって解釈もできる - 40二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:20:55
何が下地にあったんだろうかこのイベント
- 41二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:22:17
- 42二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:26:05
ぐだたちも理解できてないはず
- 43二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 08:04:54
- 44二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 08:37:56
- 45二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 10:13:17
考察するには仮定の仮定から始めないといけないのが大変やな
- 46二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:24:48
- 47二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:37:56
- 48二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:43:00
ノアの中でカルデアは対話せず暴力で解決し犠牲を平気で許容する組織扱いだったのってなんで?
アーケードの方はそんな感じだったん? - 49二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 13:00:34
- 50二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 13:15:28
未来では太公望がグランドライダーをやってしまったせいで能力を十全に活かせず負けた(仮定)
過去に戻ってノアがグランドライダーになっておく事で太公望をグランドキャスターに戻して太公望をフル活用しようという試みなんじゃないかと思ってる(仮定)
ちょうど最後の戴冠戦がキャスターだしここで太公望がグラライの道を潰しておく必要があったのだろう - 51二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 14:01:14
こっちが狂ってるのかもしれんぞ
- 52二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:39:04
なにげにACカルデアが未来のカルデアでアプリ版が過去のカルデアって明言してたの超ヤバい情報だったと思う
ノアがいた未来ではアプリ版のカルデアは滅んだってことなんじゃないか? - 53二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:29:56
- 54二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:33:30
- 55二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:35:35
- 56二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:43:20
でもそしたらだいぶ時系列変じゃない?
ビーストⅥ/SのドラコーはゲーティアがビーストⅠになったからこそ表れたんでしょ?
で、そのドラコー(海より現れるビースト)に「自分を負かしたカルデア」がヤられるのが嫌だから元ビーストⅡのティアマトが派遣したのがアルターエゴ・ティアマト
そしてアーケードでソドムズビーストと化したドラコーを倒したから発生したのがFGOアプリ版のアケコラボ、アルエゴティアマトもアーケードからドラコーを追ってやってきた
「ビーストは単独顕現を持つから時間軸は関係無い」とはいうけどいくらなんでもFGOアーケードが遥か未来っていうのは……
ノアが未来どうこう言ってたのはアーケード版カルデアのことではない、とした方が飲み込みやすくない?
- 57二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:01:35
それこそ、「ノアに方舟を作らせ、大洪水を起こし、地上の生者を殲滅した彼らの主たる神は、水が引いた後『もう二度とこのようなことはしない』と約束した」はずなんだよね。
だからこそ、おかしいともいえる。
主たる神は噓を付きました、ってことだからね。
日本語で『うそ』というのは元々『大げさにものをいう』程度の意味だったらしくて、今となってもそこまで罪深い認識もないけれど、キリスト教圏で『嘘(lie)』は本当に罪深い行為のはずなので。
(人を喜ばせる、傷つけないための嘘、はまぁ許容されないわけではないけれど、今回そういうのじゃないし)
- 58二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:28:39
ACカルデアは破滅する世界の一個をドラコーが占拠して他のカルデアを呼び込むかコピーしては滅ぼしてたんだっけ
この「世界」がカルデアスにまだいっぱいあるっぽい空想樹の一本だとすれば割と通る気がする
カルデアスは地球より100年未来だし、カルデアスが敗北すれば恐らく空想樹上のシミュレート世界も消える
それなら神(=カルデアス内の何か、若しくはカルデアス側抑止力)の指令で未来からカルデアを倒すか失われる人理を継承させに来たという状況にならないかな
- 59二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:33:37
- 60二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 08:10:10
保守
- 61二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:48:27
そう考えるとめておのシナリオって閉鎖空間の恐怖がテーマなのかな
- 62二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:34:07
そもそも型月は昔と設定が変わってるケースがある
最新の設定はいつのなんだ? - 63二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:36:28
- 64二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:39:56
ノアの方舟の話ってマリスビリーのやってることそのまんまなんだな別スレ見て思った
神が地上の民を「選別」したのがノアの方舟で
マリスビリーが宇宙の知的生命体を「選別」したのが二部な気がする - 65二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 07:26:14
保守
- 66二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:00:48
多分、ある意味正しいだけじゃ駄目だったんだろう、人理と神は誰もが想像できない未来を求めているかもしれぬともすればマリスビリーとカルデアスも、完成され失敗も例外も存在しない世界では予定調和のようになってしまい剪定によって詰む、世界が存続し成長するために必要なのは例外の存在、たとえば絶対者が行う想定すら越えていくイレギュラーだった
世界を選定させないための大洪水によるリセットとそれに対して生き延びたオグという存在に対して、もうやらぬと誓ったんじゃないかな
最後の産めよ、増えよ、地に満ちよの引用も可能性に対しても含まれてたんじゃ、正しくあれぬが故に、神すらできぬことをなした人が見せたその可能性こそが今の霊長になった要因ゆえに - 67二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:07:39
- 68二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:55:01
あるいはシリーズものの1作目を飛ばして2作目(後編)から読み始めたみたいな感じ
- 69二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 16:37:50
明言できない何かがあるんだろうなあみたいな話はあったよね
- 70二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:42:15
うーん、なんかフォーリナーの下準備にしか見えなくなってきた
- 71二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:38:36
不穏オブ不穏
- 72二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 05:32:50
この時点でノア干渉してたのか
- 73二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 12:01:36
はじまりと結末はわかってんのよね
- 74二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 13:43:13
つまりどういう事?