このQ&Aで一年前のA級と二影の入れ替わりのA昇格大体わかる説&他にも色々考察したいスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:45:34

    このQ&Aで三輪隊がおそらく奈良坂が入隊して一期2年前の5月にA昇格が確定したため
    去年一月期のA級はおそらく順位も含めこんな感じだったと思われる
    太刀川
    冬島
    風間
    二宮(確定)
    加古(A時代の影浦を加古が鴨にしていたらしいので)
    影浦(確定)
    片桐

    5月に昇格してきたのが嵐山隊と草壁隊

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:55:26

    Bランク戦が2月~4月、6月~8月、10月~12月の年3回

    ここに木虎(と草壁)がのっていないので2期8か月かかったのが推察できる
    ので鳩原が消えた5月に昇格したことになる
    (一応佐伯隊としてA7位辺りにいて草壁が入った結果4位になった可能性はある)

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 01:08:40

    あとリンジさんが4月28日に修に計画を話してるので1月期のA級だけで3月中~4月上旬ぐらいにはもう遠征部隊を決めてるっぽい?ので二宮隊4位影浦隊6位は1月期のランク戦の結果らしいです
    ただ今年1月にAランク戦やってる様子がないのでもしかしたらA級ランク戦はBが終わった1月、5月、9月じゃなくてB級ランク戦の最終月にかぶせて4月、8月、12月なんじゃないかとも思い始めてます
    草壁隊片桐隊は12月にはいて1月には(おそらく)いませんでしたから
    ただそうなると遠征部隊が12月18辺りに帰還したのと矛盾します・・・
    むずかしい

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 01:13:02

    ていうか勝手に冬休みを利用して遠征行ってるんだと思ってたけどそんなことないですね
    上位陣が一斉に学校長期休みするとかどんな理由付けてるんだ・・・

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 01:21:02

    さらに奈良坂と歌川、菊池原、氷見さんが同期なので3部隊が2年前の5月辺りに昇格したことになります
    最速が2期じゃないのかってのはユズル、黒江辺りが8か月もまたされるのがいまいち想像できないからです
    影浦隊足手まといとかそんな気にし無さそうだし

    あとこれにより古寺が結構じっくり育成してから三輪隊に入れられたのも想像できますね

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 01:23:43

    犬飼とジャクソン同期だったのか

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 01:27:40

    >>5

    三輪隊、二宮隊がここで結成されてるとなると2年前の12月に第1期東隊解散してそう

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 01:34:40

    >>6

    ジャクソンが犬飼に師匠してもらってるのがまた自尊心を傷つけてそう

    あのコミュ力なら最初は同期として仲良くなったんだろうか

    まぁおそらく4か月後には二宮にスカウトされ8か月後にはA級になるから結構すぐ差ができるが

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 01:40:03

    影浦隊6位が1月辺りの順位だとするとユズルも4か月かそこらでAの戦場にたったことになりますね
    化け物だ
    ていうかこうしてみると初心者二人がいて1期でAにあがったっぽい風間隊も化け物

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 01:41:58

    入隊時期表

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 02:03:37

    >>10

    こう見ると東隊の隊長以外の3人も同期だな

    5ヶ月目には奥寺隊作ってた上で東さんを何期か後に引き入れたのかしら

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 02:09:22

    菊地原歌川奈良坂が一期でAに行ってるとするとそれと争った照屋化け物になるな
    競ったのは最初だけなのか
    それともこれまでの説は全部間違ってて最速記録は2期かかってるのか
    でもそうなると黒江がA級ランク戦経験ないし緑川が随分遊んでたことになるんだよなぁ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 02:23:29

    考察班乙
    なるほど

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 02:48:11

    A級になる事と得点王の点取りレースとはまた種別が違うからなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 06:24:06

    >>5

    古寺は三輪隊のA級昇格直後に三輪隊に加入

    あしせんのミスでなければ、A級部隊に編入する形でA級になった人はノーカンにしていると思われる

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:00:17

    >>12

    照屋が新人王争いしてたのって柿崎隊入隊前でしょ?チームランク戦とはまた別の話になりそう

    実は連携重視より1人で暴れさせる方が活きるタイプな可能性はある

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 13:27:55

    >>8

    いうて犬飼は1歳上だしそこまででもなくね?

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 13:28:57

    >>15

    5月入隊の黒江がすごいことにならんかそれ

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 13:30:47

    >>15

    でもどのみちあいつ1年以上A級なんだな

    もっと新人なのかと

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 13:34:11

    >>4

    草壁と片桐とクローニンゆりもスカウトで数ヶ月出てるからそういう事にされてそう

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:24:45

    >>5

    ひゃみさんは下段の昇格早そう組だろうから最速組と同じタイミングかどうかは確定してないんじゃないか?

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 16:39:26

    太刀川隊が旧東隊と戦いたくて結成したけどその後割とすぐ解散した
    でその解散が三輪が隊組む少し前くらいだとすると烏丸が太刀川隊に居た期間って結構短いのだろうか

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:42:51

    >>21

    オペは別枠と判断した

    Bに入って1期で上がった組が4か月、

    スカウト組が不定期で3~7カ月ぐらい

    2期組は数も増えると思われわざわざひゃみさんだけ書かないんじゃないかな

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:47:32

    A級昇格はA級ランク戦に参加してその結果如何で決まるっぽいので
    嵐山隊、草壁隊も当時二宮影浦隊とA級で対戦していたと思われる
    あと三輪隊もいるはず

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:07:28

    >>24

    結構微妙

    B級ランク戦が2~4月ならB級ランク戦終わりと同時に鳩原が消えてB落ちしているので2隊が落ちた後にA級ランク戦に嵐山と草壁がB級1位2位として上がってった可能性もある

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:16:25

    >>25

    鳩原が消えたのは順位も確定して遠征選抜終わった後でしょ?

    二宮・影浦隊は不動の2トップって村上が言ってたからB級に落ちてからは他に昇格した部隊はいなくて嵐山・草壁隊とも対戦してないはず


    元々B級ランク戦はシーズンの前半、A級ランク戦がシーズン後半が通常運転だと考えるのが自然だと思う

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:16:30

    防衛シフトの都合とか考えたらA級とB級のランク戦を交互にやるのは自然だけど昇格試験の日程どうすんだろ
    B級ランク戦終了→即試験→合格したらすぐA級ランク戦に参加なのか間に1期お休みみたいになるのか

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:40:24

    遠征選抜試験の後に2ヶ月も時間取れるのに昇格試験を行う時間は無いらしいから
    1日2日で終わるようなものじゃなくてA級ランク戦に参加する事そのものが昇格試験なんでしょう

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:17:32

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:32:00

    >>26

    >>3で書いたんですが

    4/28には密航が決まっており5/1に失踪、236話辺りで失格が決まって二宮抗議から少しして失踪と言われてたので

    1週間前後?前には選抜合格発表で遅くとも4/15辺りにはA級ランク戦終わってないときついならそもそも前期の順位でやってるんじゃないかなぁって感じです


    いつ密航勧誘したかにもよりますが

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:50:07

    A級ランク戦がいつなんだ!
    1月も12月もA級ランク戦やってなさそうなんだよなぁ
    A級は遠征もスカウトもあるし欠けてようが強制でやるのかしら

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:39:05

    >>31

    上層部が選んで遠征に行かせているんだからその期間はA級ランク戦はやらないだろうね

    ちょうどいいからスカウト旅もそこにぶつけるだろうし

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:56:19

    そういや加古さんが今期は遠征チーム狙うつもりと言ってたけど、あそこで言う「今期」の意味合いがちょっと気になってくるな
    B級ランク戦→A級ランク戦→遠征選抜→遠征までのセットで1シーズン?それにしてはB級ランク戦の間隔が短すぎるような

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:03:40

    >>33

    鳩原が失格になった時の遠征が12月に出発とも考えづらいので

    6月程度に一回

    12月にも一回

    これから5月?にも一回

    だからまぁ結構遠征は行ってますね

    こうみると行きまくってるな

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:10:44

    ボーダーのくっそハードなスケジュールの中でもボーダー園に来てくれる嵐山さんは神

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 03:17:52

    >>30

    前回までの遠征は小規模だから試験から研修まで1週間以内、出発から帰還までも1週間以内とかだったんじゃない?

    12月の遠征がちょっと早いのは正月休みがあるからスケジュール圧縮されてるとかたぶんそんな感じじゃないかと

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:57:47

    >>36

    試験はともかく遠征そのものが1週間だと片道3日かかってるので一つの星しか行けないですよ…

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 16:26:03

    >>14

    そうはいっても当時総合9位?の風間さんと初心者二人でAになったってことは4か月で(長く見積もっても8か月で)当時のB級上位と戦えるレベルになったってことでしょ

    点稼ぎと実力上げは違うにしてもそれと競うって


    二人は6000ぐらい

    照屋ちゃんは5500ぐらいとかだったんだろうか

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:27:32

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:50:26

    歌川はスコピと射手トリガー併用でポイント分散して伸びにくかったとか?
    照屋も今はオールラウンダーだけど最初は銃か弧月どっちか専門でもおかしくない

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 09:45:55

    8ヶ月前の村上がアタッカー7位で8500ぐらいだっけ?今と2000ぐらい違うとなると2年弱前はそれ以上にかわってそう

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:39:28

    >>38

    てるてる5500いってたかな

    今行ってても7500ぐらいでしょ

    8000行ってたら笹森が勝てねえからなお前はてるてるにとか言われるレベル

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:27:50

    歌川と菊地原は同期なのに菊地原は新人王候補じゃないんだよな…

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:36:14

    6000ポイントはゾエくんレベルで8000ポイントは那須さんレベルと考えると奈良坂歌川照屋が並んで一期で6000まで行ったけどそこからの伸びが奈良坂>歌川>照屋とハッキリ差が付いたとしてもおかしくはないと思う

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:39:17

    >>41

    村上が1年前入隊で8ヶ月前に荒船超えってことは村上は4ヶ月でマスター行ったってことかな?

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:50:54

    >>45

    まあそやな

    太刀川小南風間影浦辺りが一万超えで生駒雪丸辺りが9000台、村上8500辺りが7位ってことかな

    辻ちゃんとか8000行ってなさそう

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:15:40

    >>45

    村上は半年ちょっとで荒船を追い越したというのが小南談

    1年くらい前組の中では左側に置かれてるし実際の入隊は1年半前とかなんじゃない

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:44:07

    >>45

    >>47に加えて、米屋いわく緑川がボーダー入って一年そこら(本編1月時点)なので、村上のボーダー入隊は一年半くらい前だと思う

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:11:13

    >>44

    ぞえくんレベルとかいう何もわからないレベル笑う

    6000トリガー二つもっておそらく今の修といい勝負とかどこをどう評価されたらそうなるんだ

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:39:18

    ただでさえこんがらがるのにこういう時系列も管理してるであろう葦原先生やばいな

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 01:21:50

    >>1>>10を総合すると最終的にこんな感じではないだろうか

    2期東隊の昇格時期は多少前後しそうだけど

    --3年前--

    5月~9月

    当真入隊、(太刀川隊昇格、1期東隊解散?)

    10月~12月

    奈良坂・歌川・菊地原・ひゃみ入隊、三輪隊・風間隊昇格

    --2年前--

    2月~4月 

    古寺入隊、二宮隊昇格(冬島隊昇格?)

    5月~9月 

    ユズル・木虎・唯我・草壁入隊、影浦隊昇格 玉狛支部独立

    10月~12月 

    緑川入隊、草壁隊昇格(2期東隊昇格?)

    --1年前--

    2月~4月

    黒江入隊、嵐山隊・加古隊昇格  二宮隊・影浦隊が後に降格

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 04:52:06

    >>51

    玉狛はチームさえ組めばすぐになったとしてほかにA級チームってあったのかな

    沢村さんがチーム組んでればあるいは

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 07:55:16

    そもそもランク戦が始まったのが総隊員数が100人を超えたくらいの時だし最初のA級部隊がいつ出たのか
    って考えると降格した部隊や解散した部隊の存在も考えると
    二宮隊・影浦隊の降格後にA級昇格した部隊も普通にありそう
    今まではない風潮あったけど

    あと個人的には加古隊は黒江が入る前からA級→入隊した黒江が狙い撃ちされて順位下がってる
    って解釈してる

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 08:23:05

    現8部隊+旧東隊、玉狛第一、二宮隊、影浦隊
    で毎シーズン2部隊昇格だとしても6シーズン必要だもんな
    よく考えたら普通に無理よな
    1部隊昇格のシーズンもあるだろうし

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:49:57

    >>53

    いや懲罰2チームが不動の2トップてのが事実なら制度的に他のチームが昇格するのは無理なはずよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:33:48

    >>53

    加古ともう1人で順位下がるほど上いかないだろ感

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:11:31

    >>54

    東隊1期・玉狛第一は奈良坂たちの入隊前にA級昇格、太刀川隊もそうだとして問題ないから、三輪隊・風間隊がA級昇格したシーズンが二年前の10〜12月なら無理ってことはないよ

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:36:59

    >>54

    1年6部隊ではちょっときついよね


    2年前1月に歌川菊地原奈良坂氷見が入隊して最速レベルの記録だしてるんだから

    初代東隊はそのころに解散してて、太刀川と玉狛辺りももうA級だったろう

    2年前5月、8月辺りで風間三輪二宮がAになってるのが確定、冬島隊もこの時期だろう

    1年前1月に加古、影浦(影浦隊は風間三輪二宮より前の可能性もあり)

    ニノカゲといれかわりで嵐山、草壁あたり

    ただ人数増やして二部隊以上B落ちしてるから3部隊同時昇格が結構あったと思われる

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:41:19

    太刀川に玉狛とおそらく二宮風間三輪が昇格するぐらいまで、へたしたらAが6部隊ぐらいできるまでA、Bで分けてランク戦してなくて常時B級上位はAと戦ってただろうしきつい分昇格できる実力ならぽんぽん認定されてたんじゃねえかな

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:52:14

    >>59

    昔はA級という枠組みがなかったけど総隊員数が3桁を超えたあたりでA級って枠組みができた

    ってあるからA級が出来たあとはさすがにA級だけで戦ってると思うぞ


    あと昔は今より昇格の難易度高かったらしいしポンポン昇格はしてないと思われる

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:07:02

    >>60

    A級1部隊だけの時戦う相手がいなくなるので普通にごちゃまぜだったと思うぜ


    そして計算すると1シーズン2部隊以上昇格してる可能性が高い

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:09:26

    そもそも三輪隊、風間隊、二宮隊の昇格の時期がどうなってるのかって話よ

    最速A級候補の奈良坂、歌川菊地原、氷見が同期入隊なんよな
    考えられるのは風間隊二宮隊が同時昇格、奈良坂がA級の三輪隊に入隊したって説だけど、そうすると今度は第1期東隊の解散時期が分からないんよな
    加えて米屋が最速候補に入ってないから更に三輪隊結成時期が分からない

    東隊解散後、A級の三輪と月見で部隊結成することでA級保持、そのまま1シーズン1人まで加入のルールに則ってってことか?
    でも米屋が結局ノイズなんよな

    あと最速候補に名前がない当真のいる冬島隊、木虎のいる嵐山隊、草壁のいる草壁隊は自然と後回しになる

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:44:24

    >>62

    当真がだらだらしてたとはっきり言われてる

    木虎がBでトリオン貧者の壁にぶつかっている

    ガンナーで仮にも若村より強いぐらいになった後にオペ転向した草壁

    まぁ遅いよね

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:08:45

    初期東隊と玉狛第一(in迅)は結成した瞬間からA級だったんじゃないか?
    昇格のルールが変化していったって書かれてるし

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:43:38

    >>62

    ひゃみは最速候補かどうか曖昧だし最速候補枠に置かない方が良いと思う

    むしろ緑川ユズル黒江と同じ早そう組と見た方が自然な文章だし…

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:57:20

    そもそもの確認なんだけどグラフの見方って修入隊は9月の本入隊の少し後の裏口入隊っぽいから修を基準にx年前の左が9月入隊で右が1月入隊ってことで良いのかな

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:13:40

    >>66

    どっちかというと緑川を1年前の1月の基準にして2年前、3年前の表記を1月と仮定して基準にした方がいいと思われる

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:22:04

    現存する最古の隊(玉狛除く)は嵐山隊、時点で太刀川隊ってことになるのかなこれ
    諏訪隊はあるかもしれんけど
    三輪隊結成時期に関しては東隊解散後しばらくはフリーでやってたとかじゃない?
    三輪は誰とでもやれるってタイプじゃなさそうだし結構吟味してメンバー選んでそう

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:53:09

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 00:07:35

    >>68

    弓場、影浦、タマコマ、佐伯辺りも昔そう

    生駒はいつなんだろうか

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 03:49:28

    >>65

    スカウト組っぽい3人と4か月or8か月の氷見さんは違くね?

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 06:37:03

    奈良坂たちの昇格時は
    「最終結果で2位が同点かつ両者ともそのシーズンにデビューなので前期順位で差がつけられず2位が2部隊の合計3部隊がA級昇格」
    みたいなことがあったのかも

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 08:50:41

    >>65

    おそらく前者の3人はBから昇格した速度、後者の3人は入隊してからA級部隊に入った速度が速い勢だと思われる

    氷見はオペなので前者っぽい

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 08:55:44

    海くんの最後に選ばれたとしてもどっかの部隊には入れる発言的に絶対どこにも所属できずにフリーだった期間あるだろって感じだから生駒隊はそこそこ新しそうだと思ったけど今のメンバーじゃない状態でも隊としては存在することがあるのがややこしい
    そしてそもそも海の入隊時期も不明だったわ

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 10:30:10

    >>74

    他はともかく生駒は小南とバチバチやり合ってた時にすでに相当強かった可能性が高いから古参な気がしている

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 19:38:14

    昇格した順どんなかんじなんだろうな
    影浦は結構早くても遅くても辻褄合うが

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:34:43

    >>54

    旧東隊玉狛第一あたりは昇格ルール違いそうだからその辺でなんとか

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 05:47:57

    >>77

    二位以下と何点差付けるとかだろうか

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:45:56

    >>77

    QAに初期のA級は(昇格するのが)今より面倒って書いてあるから今より昇格基準が緩いことはないと思われる

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:30:24

    >>79

    ゆるかろうがきつかろうが関係なくね

    時期的に第一期東隊が解散して三輪加古二宮辺りがぶわっとでてきた辺りがきつくなってくる

    それ以前になってるやつはどうでもいい

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:55:33

    作者の人そこまで考えてるんだろうなあ…

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:51:28

    加古隊って黒江入る前戦闘員は喜多川と2人だけで上がってきたんかな

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 04:30:07

    >>51を見る限り1シーズンに2チームづつ昇格でも特にキツくなってきてないと思うけど

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:09:51

    >>82

    東隊解散後にソロで部隊結成→喜多川加入で最初からA級にいたんじゃない?過去に抜けた隊員いるかもだが

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:32:56

    >>84

    それができるのは三輪だけやね

    オペの小早川がB級だから

    小早川が元A級だとしても、そしたら今度はその部隊がA級に上がったのはいつ問題になってくる

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:06:55

    >>83

    新人を入れてB落ちした部隊が複数あるはずなんだよね

    その再昇格がきつい

    毎回ニ部隊とも合格するわけでもないだろうし

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:51:19

    >>86

    風間隊・三輪隊の昇格が二年ちょっと前の10〜12月として、二年前の2〜4月から一年前の2〜4月までの4期内で昇格してると思われるのが冬島隊・草壁隊・嵐山隊・加古隊・二期東隊(現片桐隊)・影浦隊の6部隊だから、仮に降格からの再昇格が2部あったとしても成り立つ

    (二宮隊に関しては何らかの理由で三輪隊・風間隊と同時昇格と考えないとA級最速昇格の件でいずれにせよ齟齬が出る)

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:10:39

    >>86

    新人入れて降格する事がままあるってQ&Aはあったけど

    1部隊しか昇格しなかった時もあるはずってのは特に根拠無いよね?


    太刀川隊結成・初期東隊解散した時期以前の昇格降格だったり

    降格したまま解散とか引退したチームの可能性も考えると問題はないよ

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:30:39

    二宮隊に関してはひゃみの入隊時期が普通より若干ズレてるとかじゃないか?
    一応オペだけ正式入隊日で描写されてないし割と自由な時期に入隊できるのかもしれない
    もしくは実際はコア寺や那須隊組と同期だけど1人だけ仮入隊の期間が長かったから前期の1番下に置いてる
    みたいな言い訳もできる

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:54:55

    部隊ランク戦が始まったのが総隊員数が3ケタになってから
    今の隊員数とボーダーの認知度等的にいつ頃からなんだろうな
    昔は本当に安全か疑ってた人もいるだろうし

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:26:23

    >>10

    改めて見ると縦は何順なんだろこれ

    年齢でも部隊順位でも無さげでバラバラだし

    特に意味は無いのかもしれんが

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:47:39

    ボーダーができて4年で隊員数500人以上、この間に辞めた人間も居るし設立1年とかで3桁いってるんじゃない?
    三輪が分かりやすいけど復讐に燃えてるタイプとか初期から押し寄せてそう、信用なかろうと他に手もないし

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 01:46:49

    >>92

    初代東隊が3年前付近にできてそう

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 10:56:04

    これ以前に影浦
    5月に三輪風間(二宮)
    9月に冬島加古
    1月に第二期東隊+〇〇
    5月(鳩原密航)で入れ替わりで嵐山草壁

    5月以降に三輪、二宮、加古がでてきて冬島や第二期東隊がいるから結構きつい気がする
    まぁ3部隊同時が結構あったのかもしれんけど

    降格組もいるわけだし

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 10:58:03

    >>92

    1年くらいでそうなってないと色々無理ありそうだよね

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:44:55

    >>94

    もしこれなら影浦隊と二宮隊が降格したのと同時期に昇格した2部隊が4位5位になってるんだな

    他のA級の並びが今と同じなら加古隊が昔はA級5位だったのかな

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:49:04

    >>94

    三輪隊風間隊のとこは多分1月でもう1シーズン間に入ってくるよそれ

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:59:44

    >>97

    一月入隊の5月昇格じゃね?

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:01:17

    菊地原が最速でAに上がったと聞くとなんかどの口が言ってんだこいつと思ってしまうな
    お前山ほどの隊員を追い越して今の地位にいるやん

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:06:12

    昔はどこも3人チームという恵まれた環境じゃなくて茶野隊みたいな2人チームもけっこう多かったりしてたのかな

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:12:13

    >>98

    黒江入隊が1月、5月昇格なら風間隊と奈良坂はグラフ見るに4期前だから9月入隊、1月昇格になる

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:36:07

    風間隊がカメレオンで破竹の勢いの連勝をしているのと同じシーズンで二宮隊や三輪隊(古寺抜き)も勝ってたとなるとこの3チームの順位はどんな感じなんだろう?

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:25:52

    細かいことだけどA級昇格は1.5.9月じゃなくて3~4.7~8.11~12月な気がする
    上位チーム遠征→12月18日帰還(黒鳥強奪戦)→1月8日新入隊員加入→(1〜2月中はスカウトチームが不在)→2月1日〜3月5日B級ランク戦の流れ的にA級ランク戦は1月ではなく3~4月の方が自然だと思うのだが

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:31:23

    5月1日は犬飼澄晴の誕生日!!
    みんな知ってるね?
    5月1日に誕生日焼き肉パーティーをしてから鳩原は消えたから4月終わりまでにA級ランク戦と遠征部隊試験は終わってるだろうね

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:44:01

    >>101

    黒江は5月でしょ

    緑川が1月はほぼ確定だし

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:51:15

    >>105

    なんで緑川が1月確定?

    あと黒江が5月入隊だったらその時にはもう降格組がフタになってるからA級に上がれないよ

    >>1の回答からして元々A級だったチームに加入した隊員は除外されてるし

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:57:59

    >>51

    エンブレムのデザイン的に佐伯隊は草壁を迎え入れる前から元々A級だった気がする

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:58:43

    >>106

    米屋に1年前と言われてるよ

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:00:51

    >>108

    「1年かそこら」だから1年と4ヶ月でも何の問題も無いね

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:11:38

    >>107

    草壁隊エンブレムの説明ってどっかに出てたっけ?

    草壁、加古、片桐、影浦隊のは見た覚えが無い

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:16:57

    >>109

    緑川の1期前の村上が半年ちょいで荒船を追い抜いたのが8か月前だから16カ月で辻褄が合いますよ


    そもそも緑川のところに1年くらい前って書いてるやん

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:31:59

    >>111

    それは鋼の入隊直後から荒船に師事してた場合に限るね、入隊から師事まで間が空いてたら崩れる

    1年「くらい」のところに3期分含まれてるんだから4ヶ月ズレてても当たり前


    あと上でも書いたけどそれだと黒江が5月入隊だと昇格できないからね

    元々A級のチームに入ったのが確定してる古寺、唯我(たぶん尼倉も)が昇格した隊員に含まれてない以上BからAに上がった隊員限定だろうし

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:39:18

    そもそも1年くらい前っていつから1年くらい前なん?
    BBF発売した時点から1年前なのかな

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:42:49

    このレスは削除されています

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:47:52

    里見が二宮さんの戦術を弓場ちゃんの技術で再現してガンナー1位になれたのは草壁隊長のアドバイスのおかげってどこかで言われてたはずだから佐伯隊エースの里見とかだと大して強くなさそう

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:59:35

    >>107

    草壁ちゃんが隊長になって順位爆上がりしたと書かれてるし

    里見と佐伯の2人が壁に当たっていたらしいから佐伯隊の時点でA級だった可能性は限りなく低いかと

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:08:19

    佐伯が戦術若村レベルっぽいのになんで佐伯隊は佐伯が隊長やってたのか分からんよな

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:10:11

    多分枠的に緑川だけ入隊時期おかしいし何らかの事情で普通の入隊時期とは別の時期に入隊してそう


    >>117

    普通にリーダーシップあるからでは?

    エンジョイ部活の部長とかも戦術に長ける人よりかはリーダーシップとかコミュ力ある人多いし

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:25:07

    影浦隊みたいなそもそも戦術イケる奴が1人もいないパワータイプのチームだったとしか…

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:42:54

    >>116

    佐伯隊でB級は勝ち抜けたけどA級の壁に当たって降格した、みたいな話ならおかしくはない

    そんで草壁隊として仕切り直したらA級でも上の方に行ける部隊になったとか

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:23:45

    >>112

    半年ちょいを7カ月としてそっから8か月で15カ月ですよ

    1か月もあれば荒船に師事こぎつけるには十分

    5カ月もある方が変まである

    それだけあれば村上は相当強くなってるだろうし


    1年くらいに3期分の意味がよくわからんのだけど


    黒江は普通にスカウト組じゃねえの

    早そうで緑川やユズルがあげられてて8か月以内に上がってるだろう木虎や草壁が上がらない意味が分からんし7カ月以下でも上がれるシーズン途中のスカウト組ってことだろ

    実力以外の要素が多いものは抜いてるとかでしょ

    早い人全員きっちり名前を上げてる感じでもなさそうだし

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 04:32:19

    しかしこんなに人数いて2年くらい前(入隊の揃い方的に恐らく今の入隊形式が整った時期)以前からいる古参の隊員で構成されてる部隊って太刀川隊くらいなんだな新陳代謝早いとか試行錯誤とかがうかがえる
    って思ったところで唯我を綺麗に忘れてるのに気が付いたわごめん唯我

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 07:11:26

    >>121

    当時未登場だった生駒隊までQ&Aでスカウト組だと書かれてるから黒江がスカウト組の可能性はゼロかと

    木虎・草壁が最速昇格じゃない理由はわかりやすいでしょ

    トリ貧の壁に苦しんだ過程とその木虎にボコされてオペ転向した過程があるんだから

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 07:40:43

    A級創設時に何部隊かまとめてAに入れられたとかじゃない?
    あとオペは中央オペから部隊オペになるとかどっかで見たけど
    中央オペは「隊員」じゃないとすると氷見が入隊後すぐA入りの説明になったり?

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 08:38:59

    最初から3~4部隊がA級だとしたら東隊と木崎隊以外に入ってそうなのどこだって考えると実は佐伯隊?
    他に該当しそうなとこ無いんだよな、現存しないチームが入ってた可能性は当然考えられるけど

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:05:00

    そこはまあ解散して全員運営側に行ったとかでも片付けられるからな
    現段階でも大体30くらいの部隊しかないとなると黎明期は隊同士で格付けしあえる程人数いなさそうだし一定の基準満たしたらA級とかありそ

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:28:22

    >>124

    東隊解散後に三輪隊が結成されA級になった次のシーズンにようやくひゃみさんを迎えて二宮隊結成は流石に二宮さんが悠長過ぎるしひゃみさんは普通に最速昇格な気もするが

    チーム結成を4ヶ月遅らせるくらい厳選に厳選を重ねてひゃみさんを選ぶという超高評価してたんならそれはそれで面白いのが二宮さんか…

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:57:29

    東隊結成時期もほぼわかるな
    出水が入った時期か栞ちゃんが入った時期だな
    3年前の1月辺りが濃厚か

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 02:02:07

    >>123

    そう言うスカウトじゃなくてA級部隊からのスカウトって意味ね

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 07:00:46

    >>129

    古寺が入ってないので元々A級からのスカウト説も無いですね

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:54:38

    >>130

    加古はA級時代の影浦をカモにしてたんだから黒江はスカウトでほぼ確定だろ

    5月入隊なんだから


    唯我もあげてないんだし実力以外の要因が大きいやつをあげてないだけでは

    速いやつ全員を上げてるわけでもないだろし

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:02:40

    久々に色んなQ&A読み返してたら小南は中学卒業間近〜高一の途中まででアタッカーランキング1位に駆け上がってるんだな

    そしてその時期は迅がS級に上がって太刀川が個人戦へのやる気が無くなってたと

    時系列考察的にこのくらいの時期に太刀川隊結成してそうだしこのやる気無くなったってガチでやる気無くなってたんじゃなくて興味がチーム戦>個人戦になってたって感じなのかな

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:57:03

    >>131

    1月入隊でBからA昇格ならA級で影浦隊と戦えないだろって思ってるんだろうけど

    通常はB級2位以上がそのままA級ランク戦に参加する事が明確されたので(おそらくこれが昇格試験)

    カゲをカモにしてた事と黒江の加入時期に因果関係は無いよ


    それと最終的にオペまで言及したし全員だと思うよ、他に最速昇格してそうな候補も居ないし

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:11:01

    古寺を唯我と同じネタ枠扱いにするとかニワカか?
    やつは奈良坂の1期遅れで三輪隊がA級に上がった直後に加入したと書かれた
    つまり入隊して1期以内にB昇格をさっさと済ませてランク戦にも参加したバリバリ才能アリ新人なんだが?

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:58:45

    >>131

    そもそも実力以外の要因が〜とか言い出したら唯我の次にそれが大きいのって

    イニシャルKとかいう謎基準が入った黒江なのでは…

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:52:51

    >>134

    たぶん奈良坂の弟子だからコネで入れてもらっただけだろくらいの認識しかないんだと思う

    入隊直後に弟子にしてチームに入れるって風間さんがやった才能青田買い→囲い込み戦術の強化版もいいとこだから実力要因の補強でしかないんだけどね

  • 137二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:16:10

    >>134

    作者がそう扱ってるんだからしゃーないだろ

    緑川黒江ほどの才能がないってだけだし


    発売時の劇中時間である2月~3月時点を基準に書かれてるだろうBBFが緑川を1年前くらいの枠よりすこしだけ古く、黒江を新しい場所に置いてるのがすべてだろ

    BBFちゃんと読め

  • 138二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:21:54

    >>132

    元々旧ボーダー連中は初期ポイントが8000ぐらいありそうだし初期は他が素人すぎてひっぱいだこだろうから本格的にやる前から12000ぐらいありそう

  • 139二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 01:00:51

    このレスは削除されています

  • 140二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 01:02:13

    >>137

    古寺が作者からそんな扱いされてるとかどこの世界線の話だ?

    最速昇格が誰かのQ&Aで僅かな才能の違いだけで古寺ハブいて黒江をカウントするのはおまそうすぎる

    そもそも実際に黒江の方が古寺より実力才能が上かどうかすら定かでないし

  • 141二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 08:38:28

    狙撃手と攻撃手でどっちの才能が上とか比べだす時点で不毛なのにチームメイトに左右される昇格速度を物差しにするのアホらしすぎるわ
    ランク戦の環境なんて入隊時期がずれるだけで変わるのに(二宮影浦がBに居座ってる今とか最悪だろうし)

  • 142二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:59:56

    >>141

    なんだとぉ…

スレッドは10/2 02:59頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。