冷静に考えて10年以上続いてるソシャゲって普通にやばいよな

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 08:53:10

    それぞれに強みがあって根強い支持やファン層が恵まれないと成立しないという狭き門

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 08:57:33

    にゃんことかいう化け物

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:00:46

    ランニングコスト次第やろ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:01:51

    細々とでもサービス継続して新要素やらストーリーを更新してくれる奴には感謝と尊敬を…ただただそれだけしか言えない

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:06:34

    どんなにソシャゲが増えても新しいゲームが出たからって、ポンポン新しいのに乗り換えたりしないという話

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:22:34

    今年丁度10周年迎えたやつ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:48:04

    10年超えるとサ終要因が基盤が古くなりすぎて保守できなくなったみたいな理由が一番多くなってくる印象

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:50:38

    来月末で13周年!
    コスパの良さと太客のおかげだろうけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:56:27

    アプリが古くなってリニューアル目的で1をサ終させて2にして長く続いた例ってあるんか?
    スクスト2みたいに同一アプリのメジャーアップデートで2になったとかではなく

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:08:11

    あんスタとか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:29:25

    >>8

    10年ぐらい前にニコ動でCMがネタにされてたことしか覚えてないけどまだ生きてんの!?

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:29:33

    モバマスとデレステとか?

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:31:39

    白猫と黒猫はコロプラを支えられているのだろうか

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:37:56

    新作にリソースを割かなければ人員の移動も起きないし、一つのゲーム運営だけしかしないなら実際コスパは良いんだろう
    よっぽどヘマしない限りは客離れも起きないだろうし

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:43:24

    そう考えるとモンストって凄いよな。いろんなところとコラボしたり、高難易度クエストがまだ出てきたり、新キャラがまだ出てくるって。あれ何したらサ終するんだろう?

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:57:45

    8年目にたどり着いたアズールレーンもこの調子で10年目頑張ってほしい

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:11:45

    メンテ失敗からの復旧不可能で終わったゲームがあったような気がするから、そういうゲームのデータ周りの不具合で……ってパターンはギリあるかも

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:13:49

    >>13

    DQウォークが強すぎるだけで一つのものとしてはようやっとるよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:23:34

    戦国パズル!!あにまる大合戦というリリース13年目という謎ゲーム
    Xのフォロワー数見ると4000人レベルなのにサービス継続出来てて謎

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:31:57

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:33:33

    ゲームを維持するだけなら多分、そんなに難しい事はないんじゃね? 要は赤字にならなきゃいいんだし
    新作を作り続けなきゃって圧がないならわざわざやめるのも面倒だろうし

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:07:04

    >>10

    あんスタは元アプリ(現Basic)は継続しててUIは変わったけど元のゲーム性は変わってないから同一アプリのメジャーアップデートの枠じゃない?

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:19:00

    >>15

    特攻キャラいて尚難しいステージ?

    いつものことじゃん()

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:22:40

    昔のゲームはキャラ実装が画像数枚とボイスだけってパターン多くて低コストだから続けやすいのはあるんだろうね
    今の3Dモデルで実装するゲームはなかなかコストかかりそうだし
    後はスマホ普及し始めたタイミングで流行ったゲームはやっぱり強い

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:23:12

    >>12

    あれは別ゲーにしてるからなあ…もちろん1→2で飽きさせないためってのが大きいから策略として当然なんだろうけど

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:24:01

    あんスタは5年毎に大型アップデートして長期メンテ期間作ってるし4,5年に1回は長期メンテしていろいろ整理した方がいいんだろうな

    仕事でクラウドサーバーの管理してるけど大体4年くらいで標準サポート終了して更に2年後にメンテナンス期間(バグ修正やセキュリティ更新)終了するから長期運営見据えるならその辺もちゃんと考えないと運営できないんだよな
    基盤の古さもあるけど個人的にはセキュリティ面が一番怖い 自分が開発側じゃなく管理側なのもあるだろうが

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:24:19

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:25:34

    モンストパズドラなんかは時間や金を使い続けたからってやめられない馬鹿が続けてるだけな印象

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:29:09

    リメイクでもガチャ引継ぎとかならいいんだけど、それでも今までやってた称号とか消えるのもやる気減退させるよなぁ

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:35:06

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:36:43

    本質的には同じゲームのガワだけ変えましたみたいなのが多いからね今のソシャゲ
    ソシャゲに高いゲーム性を求めてないからそれで正しくはあるんだが

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:46:13

    >>8

    派生のリズムゲームが出てサ終し、女性向けのボーイフレンド(仮)もサ終した(ちなみに調べてみたら2013年12月リリースでサ終は2022年4月なので8年半近く生きてた)のに何故かずっと生きながらえてる本家

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:25:14

    ナナシスもコンテンツとしては弱小なのにアプリは細々と続いて今やスクフェスやモバマスを超えて11.5周年だからなぁ

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:30:53

    グラブルはアニラ実装した時に次復刻は十二年後と言われて大荒れしたけど
    まさか本当に十二年続くとは…(ちなみに一年経過を条件に普通にガチャで出るようになった)

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:32:16

    >>34

    性格には十一年だな

    それでも長いけど

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:33:44

    >>7

    かつてのモンハンフロンティアも最終的にはワールドの時代までドス基盤でやってたんだもんなあ

    技術の進歩怖い

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:51:51

    続けれたとしても星ドラとかシャドバとかみたいにもうプログラムが限界でサ終ってパターンが普通だと思うんだよね
    グラブルみたいにソースコード整理しましたってパターンどんくらいあるんだろう

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:59:28

    パズドラはインフレ続いた結果double型変数の上限叩くようになったの笑ったしスキルで上限値上げるようになってまた笑った
    運営もここまでいくと思ってなかったんだろうなと

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 16:00:27

    >>37

    FGOが1回やってたけどあれも結構前だし今はもうスパゲティみたいになってそうだな・・・

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 16:02:35

    >>37

    シャドバは元々カジュアル層向けで初期時点ではゲームバランス重視せずに運営してたっぽいから途中でeスポーツ路線変更したのが死ぬほど噛み合わなかったんじゃねぇかな

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:17:27

    >>37

    そういうパターンの場合「2」として新生しそうではある

    カブりがない場合

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:20:07

    DMMにもちょいちょいあるか

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:23:07

    俺未来人だけど今日リリースされた○○のソシャゲが10年後も続きます!
    って言われたらまあ覇権ゲーだわな

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:13:21

    FANZAの方だと10年級が8本くらいあるのか、内実写が3本もある

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:16:34

    >>7

    ゲームもソフトウェアだしね

    10年以上サポートやってるソフトウェアなんてそんなに多くないからな

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:22:15

    >>7

    それあって来月星ドラ死ぬからな

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:23:38

    プリンセスコネクトもかなり長く経ってるけどあれでも2作目なんだよね
    初代はなんでサ終したんだっけか

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:27:39

    >>38

    なんでリダフレ乗算にしてしまったのか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています