「逃げ馬は競りかけられると弱いリスクがある?」

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:58:00

    「競り潰しにきた相手を潰し返せばいいじゃん!」
    以来、カブラヤオーは「狂気のウマ娘」と呼ばれるようになりましたとさ
    ※なおカブラヤオーの本音(怖いから誰も近寄らないでー!)

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:59:35

    よれながら発狂して加速するそれがカブラヤオー

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:01:40

    カブラヤオーとハギノトップレディは逃げ馬の中でも異色だよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:03:44

    実力が無ければそれも叶わないという事実
    エリカエクスプレス…ピコリング…

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:03:59

    出たな。最弱の馬

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:05:48

    うーんコレは狂気に溢れた化け物 近寄る人間も馬も噛み○しそうな近寄りがたい雰囲気がある

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:12:03

    テスコガビー「ならあの大ヨレは一体なんなのよ」

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:13:32

    ダービー最終直線の地獄絵図よ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:15:13

    ダービーで実況からも頑張れって言われてるやつやん

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:17:43

    捕まると思ったらゴールした時にはまた差が開いているのが怖い

    1975年 日本ダービー カブラヤオー


  • 11二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:17:56

    >>3

    完全に抜かれたところから差し返すのが十八番の逃げ馬ってやっぱおかしいよな

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:30:57

    菊花賞出れなくて残念なような良かったような…

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:35:53

    顔面ぶつけさえなければ最長連勝記録打ち立ててただろうな

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:41:36

    井崎「史上最強馬はマルゼンスキー。でもカブラヤオーに勝てるかは分からない。」

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:43:34

    ルドルフとならディープもススズも任せるという岡部くんにすら、カブラヤオー相手はわからないと言わしめる怪物

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:54:13

    本当にあのダービーで完全に潰した、と思ったところから再加速されたのわけわからんかったんだろうな
    右に左にヨレて泡を吹きながらそれでも先頭は譲らない

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:57:46

    コイツのおかしいところは馬群に入れなきゃ良いので大外ぶん回し直線一気でもなんとかなるところ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:03:21

    最弱のメンタルと最強のフィジカルを併せ持ったら狂った

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:07:26

    実は控えても勝てる

    ていうかそっちの方が強いかも

    1975年NHK杯 無敵カブラヤオー7連勝! ~直線、カネマフジ大ヨレ


  • 20二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:08:53

    >>19

    血統的には追い込み馬らしいしねえ

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:09:51

    ウマ娘化した時の絵面ヤバそう

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:15:28

    ウマだとヘリオスの叔母で曰く鬼ぶっ飛んでる
    何故か世界的ラッパーになってる

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:17:02

    命削りそうな走り方してるけど31歳まで長生きしてるんだよなカブラヤオー

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:27:04

    ただタイムとか指数見てると、トウショウボーイとかなら十分競り落とせる相手ではあるんだよな
    古馬戦で見てみたかった

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:45:44

    >>23

    G1馬も輩出してるし

    これがなんで300万の馬なんだよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:54:58

    削蹄ミスで引退は悲しすぎる

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 13:17:55

    >>20

    脚質に血統は関係ないぞ

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 13:20:03

    >>22

    それはカブラヤ

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 13:24:49

    >>24

    タイムと指数だけなら勝てるなは確かに思う、問題はトウショウボーイ達とぶつかった時にこの馬がどんな挙動をするかがわからないところだな、覚醒して泡吹きながら逃げて勝ってもおかしくはない

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 13:30:27

    >>29

    そこら辺もシンボリルドルフには厳しいとこなんだよな

    あいつシンボリ牧場で人も馬も問わず威圧しまくってた実績があるので絶対カブラヤオーの生存本能刺激しまくる

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 13:32:16

    >>29

    そもそもこのクラスの馬と戦ってないからこそ何しでかすか分からない

    テンポイントとか巻き込んで、三頭そろって仲良く沈む羽目になっても驚かないぞ

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 13:32:55

    カブラヤオー・テスコガビー・エリモジョージ
    なんで史上に残る逃げ馬が同世代に3頭も固まってるんだよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:14:45

    カブラヤオーは、臆病なのが注目されるけど、それ以上に負けん気が強いと思う。
    ルドルフだろうがマルゼンだろうが全員敵ではないと思っている。

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:18:04

    >>23

    死神からも逃げていたんでしょう

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:19:10

    三歳春までで長持ちしないと思うよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:20:12

    >>23

    同期の逃げ馬のテスコガビーが5歳で虹の橋を渡っていっちまったのとあまりに対照的だな…

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:20:46

    言うて大レースは世代戦しか勝ってない馬だしなぁ
    流石にTTクラスの相手には勝てなかったんじゃないの

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:28:39

    >>37

    そこはよくわからんが、こいつは誕生日が6月13日だから、2歳でダービーを制覇していることになるんだよ。

    遅生まれのハンデが無くなった古馬の方が活躍する可能性もあった。

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:31:20

    >>20

    血統的にはステイヤーが正しい

    菊花出れたら勝てたんじゃねもそれがあるからだし

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:31:32

    >>37

    上でも言われてるけど勝てるか勝てないかは定かじゃないけど、何しでかすかわからないってのがあるんじゃないかなこれでツインターボの先頭はここで終わり!みたいな馬ならともかく二の足、三の足って足が伸びてくるカブラヤオーだから余計に

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:32:33

    戦ってない馬同士の勝ち負けを予想するのは荒れるからやめようぜ
    どんな展開になったかなとか見たかったなぐらいは楽しいけど好きな馬負けるだろって言われて気分いいやついないし

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:39:07

    >>40

    カブラヤオーと競り合ったトウショウボーイが怪我することもあり得るのか?

    そういえば、有馬記念のあと前脚の深管骨瘤とかやっているから、最悪のifもありうるのか

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:40:28

    >>42

    まぁ、可能性はなくはないだろうなトウショウボーイ自体決して頑丈かと言われたらそうでもないし、勿論ありとあらゆる可能性が内包されてる訳で

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:40:45

    カブラヤオーは自身が速いのもそうだけど相手のペースを乱しまくるからな
    対戦相手がいつも通りの走りが出来れば勝てるかもしれんけどそうさせない強さがある

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:43:53

    他馬がいなきゃ掛かることも少ない穏やかな気性だからほっぽらかしたら普通に脚貯めて逃げちゃうからなぁ

    突っつかない→脚貯めて逃げられる
    突っつく→大暴走でバテバテ、ただしカブラヤオーは命の危機だと思ってるので再加速
    囲む→大外ぶん回し追い込み

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:27:27

    >>19

    妹のミスカブラヤもエリ女差し切り勝ちしてる馬なのが説得力さらに増している

    冷静に考えてオカン名牝にも程があるな

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:29:24

    現役時代に寿命を削ったせいで31年しか生きられなかった可哀想な馬

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:29:38

    狂気って言われてるのってレイクスプリンターの辺りの逸話からだと思ってた

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 16:16:32

    母母が桜菊二冠馬ブラウニーの半妹とはいえサラ系からダービー2着馬出してるの地味におかしい

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 16:21:02

    優駿の個性派ホースベスト10って企画で
    1950年代-1970年代の逃げ馬部門の識者投票で第2位だった馬だ
    面構えが違う
    ちなみに1980-2000年代だと1位サイレンススズカで2位ツインターボ

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:15:11

    上でも言われてる通り、岡部くんが「絶対潰れた」と思ったところからまた伸びてるんで正直走らせてみないと分からんところはある
    ルドルフでも確実に勝てるかはわからんとまで言ってるのはそのせい
    それにカブラヤオーの出走したレースのラップはこいつのせいでめちゃめちゃになるからタイムは当てにならねえんだよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:17:51

    >>47

    馬の30すぎは妖怪に片足突っ込んでる定期

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:27:26

    「最終直線で抜かれそうになるとスタミナをわずかに回復して少し前に出る」を何回でも使ってくる感じ

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:28:43

    >>51

    単純な戦法だけで言うなら歴代ダービー馬で可能性ありそうなのってヒカルイマイかな

    周りに馬がいないレベルの大外から直線一気だけで20頭以上ぶっこ抜く馬と28頭立てでそれやる度胸のある鞍上で

    なおカブラヤオーの巡航スピードに脚溜めながらついていけるかは話が別

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:31:49

    ウマ娘化したら高確率で同室テスコガビーにされるやつ

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:55:57

    >>54

    「外ラチに向かって追え」は唯一の回答かもしれない

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:14:02

    なお種牡馬としても内国産馬超不遇時代で産駒にG1馬が居てようやってた模様

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:35:34

    でも普通に種牡馬できたの不思議なんだよな、ウマ単体なら大丈夫なのかな?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています