【閲覧注意?】秀吉、50代後半にて

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:18:11

    40代後半の正室に、君の胸を吸いたいや、いっぱいエッチしようねの手紙を送る

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:19:06

    貼ってよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:53:55

    女にしか興奮できない異常者
    気に入った御稚児の一人も居ないなんて武士の恥晒しよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:54:52

    無類の女好き(武将比)

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:56:12

    血筋が良いだけの女に種付けせず甥っ子で満足していれば…

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:57:55

    友達のイッヌはオッサンになってからノッブに「こいつと若い頃よく寝たわ」と面前で暴露された模様

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:00:01

    伊達政宗「奥様と仲いいのですね、微笑ましいです」

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:04:16

    >>3

    見境なく女に手を出し過ぎなんだよ

    女は後家か才女に限る

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:05:56

    >>8

    あなた実は女性不審ですよね…ってレベルで実用性しか求めてない気がする

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:09:14

    >>3

    「お茶を点てたら気に入られたからてっきりその方面だと思ったら全然手を出されなかったでござる」

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:09:27

    >>8

    ジジイになってから若い女に手を出した

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:27:48

    >>10

    おは三成

    江戸時代だと「美少年にて寵を得たり」って言われているぞ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:33:06

    >>6

    それ逆

    「俺は若い頃ノッブと寝たぜ!」って利家が自慢して羨ましがられた

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:34:42

    >>8

    単なる未亡人趣味なら幼くして生き別れたから母性を求めてるのかなーとも思えたけど

    子持ちの未亡人に拘ってるあたりマジで実績しか見てねえなコイツってなる

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:39:31

    >>14

    家康にかかわらず家の存続が死活問題の戦国時代だとまだ子供の産める未亡人経産婦は超人気

    新卒のド新人よりも実績もあって働き盛の即戦力人材の方が引く手数多なのと一緒

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:53:58

    >>3

    男にしか興奮できない異常者

    大好きなお爺ちゃんの苦労を水の泡にしかけるとは武家の恥晒しよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:55:29

    女好きなのか必死に自分の後継者を作ろうとしたのかどっちなんだろうか

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:00:09

    >>17

    両方

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:01:01

    >>14

    後家以外の女性にも大量に手を出しているし趣味第一だと思う

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:18:20

    >>17

    後血統へのコンプレックス

    良家の娘しか囲ってないし

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:22:03

    正室ってねねだっけ

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:38:47

    家康側室中で最も寵愛された三人衆のうち二人は頭が良くて仕事のできる女
    すごく家康っぽいと思う

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 13:40:27

    >>8

    最初に迎えた正室と第一子にトラウマ持ってそうじゃん

    正室はしゃーなしかもしれんが長男…

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 13:55:07

    秀吉は信長家臣時代の側室の話が殆ど残ってないのよね
    女遊びは有名だったけどネネに遠慮して遊びどまりだったのかしら

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 13:57:49

    長浜城の城主時代に子供が生まれた話はあるがすぐに死んでしまってそれっきりだからな
    本当に秀吉の種だったのかも疑問が残る

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:05:49

    >>22

    阿茶もお梶も色々と実務面で活躍していたし戦に連れて行ったこともあるもんなあ

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:32:27

    >>11

    それすらエリザベートバートリじゃないけど「若い女と触れ合うことで若さを取り戻す」健康法として行っていたんじゃないかと思う

    あと小西行長の養女のおたあジュリアに粉かけたのも彼女が知ってる薬学の知識が目的だし

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:59:29

    >>20

    信長の血筋へのコンプレックスもすごいよね

    姪の茶々が有名だけど信長の娘もちゃっかり囲ってる

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:31:06

    >>28

    女だけじゃなくて男でも信長の息子や弟を茶坊主扱いで傍に置いてるの

    マジでねっとりしたコンプレックスを感じてキモくて好き

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:42:21

    >>21

    信長「天下布武入りだから公式文書でねねが正室と認めてるぞ」

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:32:33

    >>26

    お梶ってジャンプの影武者徳川家康でヒロインだっけ?

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:36:32

    来年の大河どうすんだろ
    捻り過ぎて秀吉を支えた兄弟!!とか朝ドラみたいなことになってるが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています