なんというか序盤から重い話すぎない?

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:18:28

    ガヴに続いて序盤から暗い話でスタートしてるんですが…しかもガヴと違ってライダー自体も色が暗い…いや面白いんだけどね?面白いんだけど朝から見るには少しヘビーなんよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:22:24

    いやガヴも大概重かっただろ!ライダーの色合いが明るいだけだよ!!

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:22:55

    大丈夫大丈夫
    ギーツほどじゃ無い

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:23:25

    って>>1も同じこと言ってたわすまん

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:24:00

    連続で重いライダーを放送し小さなお友達の心を強靭に鍛え上げます

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:24:24

    ガッチャードってめちゃくちゃ明るかったんだなって…

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:25:11

    ライダーってそういうもんじゃん

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:26:40

    まだ死人出てないからなぁ
    エグゼイドといいギーツといいゼッツもハラハラして見てる
    それはそれとしてカッコいい

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:29:24

    >>8

    警視庁爆破した時に部屋の電気付いてる箇所いくつもあったから警官には犠牲者出てそうじゃない?

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:30:23

    ガヴはオープニングが爽やか風だったからまだ耐えてた

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:30:25

    見えないところで大量に死人出てそうなのは被害規模がデカい時のニチアサあるあるだから…

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:38:07

    >>6

    明るくてどストレートな青春王道ヒーローやったガッチャードは清涼剤すぎる

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:38:58

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:39:51

    >>8

    でも多分公安部長さんは…

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:40:10

    なので獏の性格でバランスとってるんですね

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:40:48

    敵の目的が明確に殺人なガヴは大概ヤバい
    作中でもどんどん被害拡大するタイプだったし

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:41:43

    なんかやたらと子供向け番組なのに怖い〜みたいな声増えたな
    作風がライト化した平成二期で育った世代がネットやる歳になったからか?

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:42:52

    >>13

    初手が拉致アンド強制手術のシリーズだからな

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:43:06

    平成ライダー1作目のクウガを基準におけば問題無し

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:44:38

    開祖が悲劇にあった人が人間の自由のために戦い続けるという物語だから重くなるのは仕方ない

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:45:43

    ガヴは話自体は重かったけどゴチゾウ達がワチャワチャしたりで映像面では明るかったからな
    ゼッツは悪夢が根幹あるせいで画面自体が暗くなってしまうから

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:59:50

    そんなに重いかなぁ…
    ライダーならこんなもんじゃない?

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:02:42

    言うほど重かったか?

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:19:30

    内容も話も胸焼けするぐらいハードすぎる
    グロさでもアマゾンズ超えたヤバさがこの数話ですらあるのはちょっとやべぇ

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:21:52

    >>24

    んなグロシーンあったか?

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:24:11

    >>25

    いや普通に怪人デザインとか変身エフェクトとかグロくないか…?話もヒーローものよりも刑事モノみたいな感じの斬新な設定がナイトメアの異常性を醸し出してるし、

    正直年齢層超えたラインまでいってないか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:25:17

    >>26

    何かこの前も些細な描写でアマゾンズ超えって騒いでる人いたな。そんなに怖いなら見ないほうがいいよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:25:20

    は…?どこが?

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:25:35

    >>26

    いや血管浮き出てる演出とかあるけどグロまでは行かないでしょ

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:27:15

    >>26

    あれが脳ミソちゅーちゅーとか目玉むしゃむしゃよりグロく感じるとか変わった感性だな

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:28:12

    個人の感想をよって集って誹謗中傷するのどうかと思うが

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:30:41

    >>31

    誹謗中傷どれ?

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:32:15

    でも暗いシーンでゼッツのスーツが光るの滅茶苦茶格好良いから定期的に夜戦闘やって欲しい

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:41:33

    >>26

    刑事系の設定でやる作品なら昔から結構あると思う

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:44:41

    >>34

    クウガアギトは刑事ものの要素もあるしドライブなんかはもろに刑事ものだしな

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:46:37

    何でこんなに馬鹿にするんだ

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:50:01

    >>36

    こんなもんで馬鹿にされてると感じるならネット掲示板向いてないよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:06:43

    グロ描写とか全くないのにあるみたいな風に言うから否定されてるだけなのに
    馬鹿にされてるってどういうこと?
    あと何と比較してヘビーって言ってるんだ?
    前作?前々作?
    そこまで現時点でヘビーに見えないから単純に知りたいわ

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:07:45

    ヘビーでは無いけどダークよりではある、スタイリッシュ的な

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:12:04

    >>36

    荒らし認定してるだけだと思うぞ。意味不明なことをや極論を言って場の空気を悪くする荒らしがしょっちゅう現れるからなここ

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:18:25

    敢えてやってる奴もいるけど
    ホンモノもこのカテ結構いそうなのがキツイッス

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:18:38

    何をどう感じるかの基準は個人で違うからそう感じる・感じない人もいるんだねって終わりにしておけば平和なのに

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:42:15

    つうかアマゾンズ見たことなくて画面がフィルターかかってるくらいのエアプ知識で言ってない?
    season2のイユの家の壁までまっかな惨殺現場とか見た上でゼッツのほうがグロいって言ってるの?

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 13:56:15

    ガヴってストーリーは重いけど明るいギャル社長とショウマ、お菓子のワクワク感とポップさがあるし
    ガッチャードも過酷だけど宝太郎や友人たちが明るいしキッチンいちのせとかでワイワイしてるから雰囲気は賑やかなんだよな

    ゼッツは重い分戦闘も暗いし主人公は不運設定だし周りも報われない警察とかだし割と雰囲気は暗いかもね
    ガヴとガッチャードはムードメーカーもいたし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています