グレード制の説明でよくピラミッド状の図があるけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:26:51

    G2とG3ってどれくらい格とか扱いが違うのかがよくわからない
    G1とG2・G3とか重賞とそれ以外ははっきりと扱いが違うけど、G2G3ってはっきりと上下が分かれるほど扱いとかって違うんだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:28:21

    少なくともダートのG2G3の違いは賞金以外無いに等しい

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:29:06

    G2の最低一着賞金が5500万円
    G3の最高一着賞金が4300万円

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:30:22

    G2でスーパーG2とG3とそこまで変わらないG2が入り乱れてる気がする

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:31:11

    G2はG1馬が叩きとして出ることもあるのでハイレベルになりうるがG3の場合は稀
    G2馬とG3馬の扱いに違いはほぼ無い

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:31:45

    G1 / G2G3 / オープン / 条件 / 未勝利 くらい

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:32:30

    グレード別定の斤量とか、GⅡ以上なら競争不成立な頭数でも開催されるとか細かく違う

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:32:59

    GIIはおおむね主要4場の競争ってのもあるんじゃない?

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:33:20

    G2は別定、G3は4歳以上だったらハンデ戦って分け方だと思ってたけど古馬G3でも別定戦けっこうあるんだな

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:34:31

    直近でG3やG2に出たG1馬がそれぞれ何頭いるか考えればわかりそう

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:35:08

    なんだかんだG2は一段上のネームバリュー扱ってる感じはする
    G2勝ってる馬は一定のファンいるイメージ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:35:58

    >>5

    根岸ステークスとか武蔵野ステークスとかG3だけど割とG1馬が前哨戦として出てこないか?

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:36:50

    >>12

    中央ダートのGⅡがほぼないし

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:37:48

    >>12

    すまん芝の話や

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:37:54

    >>12

    中央ダートG2は真夏のプロキオン以外ないんや

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:39:21

    >>15

    今はプロキオンは東海と入れ替わって冬やぞ

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:39:56

    世代戦は置いとくとして、ローカル開催とかで裏路線のG3とG1のトライアルレースにもなってるG3でだいぶ雰囲気は違うと思う
    ローカル開催とか裏路線とかのG3はハンデ戦でメンツ的にもG1とは別なものだけど、G1のトライアルレースになってるG3はだいたい定量戦でG1馬も出てくるしG2とあんまり変わらない感じがする

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:41:54

    >>14

    キーンランドカップ……オーシャンステークス……

    そういえば阪急杯はオーシャンステークスと横並びで高松宮記念トライアルだけどあんまりG1馬出てきてない気がするな

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:42:11

    国際競馬統括機関連盟のページ見てきた

    G1はクラシックレースor国際的に重要なレース、G2はG1ほどじゃないけど国際的なレース、G3はどちらかというと国内向けの重要なレースって位置付けらしい


    Group 1

    Classic and other races of championship standard having major international importance.

    Group 2

    The category of races immediately below championship standard, and also significant in an international context.

    Group 3

    The remainder of the races, including Classic Trials, required to complete the series of tests for the best horses. These are mainly of domestic importance in each of the member countries, but they attract runners from abroad from time to time.


    International Federation of Horseracing Authoritieswww.ifhaonline.org
  • 20二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:42:53

    >>16

    ほんまや

    今年からちゃんと星座の時期に合わせてきたんやった

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:42:56

    G2、国際感あるか…?

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:43:14

    G1>スーパーG2>世代G1>Jpn1>G2>世代Jpn1

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:44:39

    >>22

    ダートしかないJpn1とダートには実質存在しないスーパーG2に世代G1並べてるのまあまあアホの並べ方だな…

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:44:41

    >>22

    札幌記念>東京優駿ってことか

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:44:43

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:46:05
  • 27二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:47:22

    >>21

    ないよな

    というか国外レースも別にG2に国際感あんまない気しかしない

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:53:57

    海外G2はフォワ賞とかネオムターフとか、元々ドバイSCもG2だから国際色感じるかもと思ったが、まあ同時開催のG3も大抵国際色豊かになるしな…

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:59:05

    G1馬は別格だが
    G2馬とかG3馬とかあんま区別しないしそういう馬は単に重賞馬って言うよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:05:19

    難易度的にはGⅡ>GⅠ>その他だと思う津村

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:06:16

    津村が勝つか勝たないかの違い簡単だろ?
    G1は津村も勝つから別の基準設けてあるんだよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:27:37

    ホウオウが勝てるのがGⅢ、勝てないのがGⅡ

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:33:30

    関脇と小結の差が素人ワイにはわからんような感じかね

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:33:36

    >>26

    JRAのグレードはこうらしい

    (一) グレードⅠ競走とは、年齢別・競走距離別の最優秀馬を選定し、競走馬の生産の指標となる競走体系上最も重要な競走をいい、(GⅠ)と表記する。

    (二) グレードⅡ競走とは、グレードⅠ競走に次ぐ重要な競走をいい、(GⅡ)と表記する。

    (三) グレードⅢ競走とは、グレードⅠ競走およびグレードⅡ競走以外のグレード競走をいい、(GⅢ)と表記する。


    https://www.jra.go.jp/keiba/program/2025/pdf/bangumi_ippan.pdfwww.jra.go.jp
  • 35二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:36:45

    >>21

    サウジとかドバイの集中開催日のG1でない競走は国際G2っぽさあふれている

    後はニエル賞とフォワ賞、ロイヤルアスコットの各G2みたいなの

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:38:20

    >>31

    津村息子「次はG2!」

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:40:03

    実質的には

    主要4場のG2G3+札幌記念 > 他ローカルG3

    って格付けで良いと思う、この2つの間には勝利の価値が「G1戦線へのステップ」と「ドサ回り馬の箔づけ」くらい違う

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:50:12

    >>26

    欧州だとハンデ戦は賞金とか格関係なく基本グレード付けないらしいな

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:55:37

    >>38

    グランドナショナルはハンデ戦だから障害の一大レースなのに格付けなしだったりするからね

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:55:57

    グレードを昇格や格付けするために最低限必要なレーティングもG2とG3で差があるか
    細かい条件でいろいろ変わるけどG2だとレースレーティング110必要だがG3では105あれば十分

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:59:26

    Jpn1Jpn2Jpn3はG3の下に入れたらいいのか?

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:59:55

    札幌記念とか毎日王冠勝ってるとおおってなるのは分かる

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 13:03:08

    ダートはG2が1つしかないのにG1が3つもある

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 13:03:47

    >>39

    グランドナショナルは格付けなしではなくブルーブックだとG3で格付けされている

    そもそも平地と障害は別ルールで管理されていると考えたほうがいい

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 13:06:35

    >>41

    時と場合による

    国内だけで使うならば同格

    国際的に扱う場合はレースによって違い、リステッド、LRあるいは更に下のオープン特別と同等となる

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 13:09:27

    >>45

    基本はリステッドだろうけど羽田盃と東京ダービーはOPかな

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 13:16:05

    芝は>>1の通りだろうけどダートはかなりややこしいな

    だからウマではGとJpnを表記上区別してないんだろうけど

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 13:21:49

    >>17

    東京新聞杯とかは勝つと注目されるよね

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 13:23:28

    勝ち鞍がJpn1だけでもレーティングさえ貰えば海外レースには出れるしね

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 13:30:52

    >>49

    Jpn1はコリアカップやアミールトロフィみたいにその国ではG1として扱ってるけど国際的にはG3扱いとかの類のレースだと思うんだけど

    日本はパート1国だからそれが出来ないからな

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 13:39:04

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 13:53:50

    2400とか500あたりの重賞は全部G2になってるけど微妙なレースも結構ある気がする

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:52:14

    >>52

    2400や2500は最初からG2だから昔からの長距離信仰があったかも

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています