- 1二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:03:53
- 2二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:18:24
まあ家でカップ麺や袋麺は作ってもスーパーで生麺と業務用スープ買ってチャーシューや煮卵作ってまで食べたいとは思わないしなラーメンって
- 3二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:21:46
- 4二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:22:45
- 5二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:24:25
なんかうまいこと言おうとして滑ってる感じがする
- 6二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:24:29
- 7二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:25:45
ラーメン以外が流行っていたとしても同じこと言ってそう
- 8二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:26:38
理屈こねようと頑張ってるとこ申し訳ないけどそれ単なる逆張りっていうんだよ
- 9二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:27:18
近所の家系に良く行くが
ライスおかわり無料で1000円くらいで腹一杯食えるから行ってるだけでよくよく考えたらそこまでラーメン自体を好きでもねえわと気付く - 10二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:28:05
好かれてないと定着しないっすよ
- 11二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:28:25
〜疑問とか〜と思うとかふわっふわな感想の上に立てた理屈で誰が納得するよ?
- 12二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:30:30
スレ主の中の国民食と定着の差の基準がなんなのかまず明確にしてくれよ
- 13125/09/21(日) 14:31:52
- 14二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:35:09
- 15二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:38:27
「参入ハードルの問題あると思うし」
ふむ、では何故ラーメンは参入ハードルが高くないのか少し考えてみましょう - 16二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:41:36
でも本家本元は中国ですよね?
- 17125/09/21(日) 14:42:00
- 18二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:42:43
数が多いから選択されることが多いだけってのがよく分からんわ
ファミレスとかなら中で食べれるもの色々多いから惰性で入るのも分かるけどラーメンってラーメン食いたくなきゃ入らんだろ - 19二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:45:01
- 20二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:45:09
日本に移住してきた中国人が発祥という微妙な立場
- 21二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:48:08
- 22二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:48:36
そこでラーメン食うくらいならラーメン屋って専門店で食うわって人が多いんじゃないの?
- 23二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:50:12
- 24二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:51:20
- 25二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:52:55
- 26二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:53:08
外国由来なのが納得いかないのか身近にラーメン好きが少ないから違和感あるのかスレ主が単にラーメンが嫌いなのか、具体的な理由を書いてくれよ
一般的には国民食と言われてるものにただ疑問だけ言われても物わかりが悪いのどっちだよとしか思えんぞ
ちなみに同じく外国由来のカレーはスレ主的にどうなん? - 27二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:53:09
- 28二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:54:35
店舗だけじゃなくインスタントラーメンもセットで考えろよ
- 29二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:54:37
- 30二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:55:38
おかしいのは「インドのカレー」だの「タイのタイ料理」の何も言ってないのと同じようなとこだろ
- 31二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:56:11
と言うかちょっと昔は「国民食と言って良いくらい親しまれてる」みたいなニュアンスだった気がする
- 32二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:57:29
専門店、ファミレス、居酒屋、なんなら回転寿司とかと外で食べれるとこも豊富な上に家庭で手軽に食べれるように進化したものまでラインナップが豊富なのが需要の高さを物語ってるよね
カレーも然り、唐揚げも然り
- 33二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:58:03
これ貼るくらいなら「ラーメン 歴史 日本」で検索した方がよほど自分の疑問に対して有益だと思う
- 34二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:59:17
AI「イギリス料理は不味いから国民食なんて無いなんて言えない…カツカレーでええやろ!タイはタイ料理!、インドはそらカレーよ!」
- 35二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:05:50
AIだし雑なのは仕方ないとはいえフィッシュアンドチップスとか紅茶に添えてるスコーンとかあるだろうに
- 36二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:07:07
ラーメン屋の無い町や即席ラーメン置いてないスーパーやコンビニなんて探す方が難しいレベルで日本国民の生活に浸透しているものが国民食でなくて何だというのか
- 37二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:07:59
まぁラーメンを産まれてから一度も食ったことが無い大人の日本人はめっちゃ少ないから国民食と言っていいと思う
- 38二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:08:39
- 39二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:11:05
- 40二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:18:18
もう国民食って言葉をそんな重く受け止めなくてもいいんじゃないかって気持ちになってきた
- 41二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:20:19
カップラーメンの方が美味くねってずっとおもってる🍜
カップラーメンが国民食はアリ - 42二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:23:14
- 43二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:23:19
まず最後に「需要が高い」って言ってる時点で答えだろ
ラーメン屋が多いから供給が過剰に多いならまだ分かるが、自分で「需要が高い」って言っちゃってるじゃん - 44二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:49:06
それただのカレーと何が違うんですかね?
- 45二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 16:05:41
ラーメンを国民食と掲げるならカツカレーもイギリス国民食と認めてやんなよ
- 46二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 16:07:48
- 47二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 16:11:52
集合の記号「⊂」は「部分集合」または「真部分集合」を意味し、A ⊂ B は「集合Aは集合Bに含まれる(AはBの部分集合である)」という関係を表します。
この関係では、Aのすべての要素がBの要素であり、かつAとBは等しくない(A ≠ B)場合に使用されます。
ってAI君が言ってた
- 48二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 16:38:43
そもそも日本人は麺類好きだからな
そばにうどんに素麺
そこにラーメンって選択肢が入ってきただけだ - 49二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:26:01
手頃な供給を起因として需要が生まれることもあるからな
ラーメン屋出店しやすさが客の人気を生む事もあるだろう - 50二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:33:20
アメリカのハンバーガーも元々はそれで人気出たクチだろうしね
- 51二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:42:30
- 52二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:37:29
- 53二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:54:42
- 54二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:56:56
- 55二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:20:38
ラーメンは調味料にがっつく為の食べ物だと思ってる。
無性に醤油とか味噌とか海塩とか塩分そのものが欲しくなったときにラーメンが食べたくなる。 - 56二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:31:04
- 57二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:33:36
分からん記号見たらコピペしてググれ
- 58二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:35:33
麺料理⊃ラーメン⊃カップラーメン⊃カップヌードル
と書けばわかりやすいかね - 59二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:46:34
このレスは削除されています
- 60二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:48:05
- 61二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:55:21
- 62二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:02:01
イギリスが日本に輸出したカレーが逆輸入された結果チキンティッカマサラを差し置いて国を代表するカレー料理になった話好き
- 63二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:50:19
人類の口の永遠の友だぞ
- 64二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:33:17
- 65二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:38:54
- 66二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:39:00
- 67二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:51:46
参入ハードルで言えば牛丼やハンバーガー程高くないイメージある
出店して後々その店の経営で食べて行くと言う所まで含めれば - 68二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:30:40
- 69二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:51:17
君がスレ主かは知らんがずっとそのふわっとした個人の感覚だけで反論されてもそんなことないが…で終わっちまうよ
- 70二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 05:29:18
カレーなんかもルーはインスタントスパイスだぞ
- 71二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 05:41:42
店以上にコンビニスーパーの売り場面積見るに国民食と言って妥当では?
なんか特に根拠もなく感情論で逆張りしているだけに見える
ナンバーワンじゃない可能性は悪魔の証明で否定しないが国民食じゃないっていうのはさすがに無理だろ - 72二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 07:26:34
経済学でもネタとして取り上げられるんだけど、タピオカとか食パンとかは大枠として人気があっても各商品(各店)の間での差別化ができてないけど、ラーメンは大枠じゃなくて各種各店舗で別商品として認識されてるから財としての考え方が異なるらしい。
だから価格設定の根拠や経営に関しても差が出る
ちなみにラーメン屋は普通に阿保みたいに潰れまくってる
- 73二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 07:39:36
イトーヨーカドーのポッポの500円以内で食えるラーメン
ドライブインで食えるラーメン
高速道路のSA、スキー場で食えるラーメン
ここら辺が国民食として押し上げるきっかけだったんじゃね?
ラーメンというより安い中華そば - 74二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:04:21
国民食(こくみんしょく)とは、世代や地域、性別などに影響されることなく大衆に親しまれている食品、または料理を指す用語。
Wikiから引用だけどweblo辞書もほぼ同じ内容
また国民食についての例では米飯、寿司などと並んで必ずと言っていいほどラーメンとカレーが挙がっているので一般的にラーメンは国民食という認識と言っていいだろう
もちろん>>1が俺はそう思わないと主張するのは自由だが
また国民食でも「自宅向け」と「外食向け」があるという考え方もあるようだ
米飯やカレーなんかは自宅でも作るいっぽう寿司やラーメンを自炊する人は珍しいだろう
もちろんこれもカレーを自炊より外食する機会の方が多い人もいるしインスタントラーメンだって自炊に入るわけだから明確に二つに分類できるというものではないが
>>1の主張するラーメンは国民食じゃないという主張はこのあたりに根があるようにも思える
- 75二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:45:07
どれだけ言っても無駄やろ
なにを言おうが具体的な根拠もなく個人の感覚でしか話さないから納得のさせようがないわ - 76二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:49:21
スレ主が納得しようがしまいが世間の大半は国民食と認識してる、終わり
煽りでもなんでもなくそれだけ - 77二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 13:03:54
スレの決着はどうでも良いがこんなわりと平和な議題でわからせる事にやっきになってるのが何人かいるのが怖えな
- 78二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 13:08:02
個人のお気持ちですならいくらでも自由だけどさもそれが正しいかのように言い募ればそりゃ叩かれるわな
- 79二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 13:11:02
>>17とか貼っちゃうスレ主だもん
- 80二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 13:43:24
結局スレ主くんは自分が好きでも嫌いでもない物が国民食って言われてることが納得できないからこんなスレ建てちゃったってことでok?
- 81二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 13:48:43
- 82二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 13:53:03
糖質が多く血糖値を急激に上げる白米の悪口は許さんぞ
- 83二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 14:11:13
いまだに成人病呼びなの加齢臭ヤバいっすよ
- 84二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 14:13:00
実際問題一昔前は「中華料理の中で一番人気」くらいの立場だった気がする
ただまあ地方の自治体がご当地ラーメンで街おこしやってたりしてて最早ラーメンという一つのジャンルとして土着してる現状では国民食扱いも妥当だと思う - 85二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 14:13:31
単純にぼくちんがラーメン嫌いだからラーメンageな今の日本の風潮が許せない!!😡
で良いのになにをこねくり回してんだか
普段からもリアルで面倒くさいやつって言われない? - 86二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 14:17:47
ラーメンなんだかんだ幅が広いから麺類そんな好きじゃなくても刺さるのあるから楽しいんよな
家系だけは無性に食べたくなる - 87二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 14:30:20
- 88二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 14:41:14
- 89二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 14:45:29
先日のカキフライスレもそうだったけど自分の好みや価値観に反する食い物が世間的に認められていることが我慢ならないみたいなあにまん民多よな
事実や現実を捻じ曲げてでも「本当の評価は低いんだ」ということにしたがる - 90二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 14:50:19
- 91二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:52:06
- 92二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:53:03
丼になると米が要素として強すぎる気がする
- 93二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:57:54
高温多湿だから塩分と油分を補給せなアカンねん
ハンバーガーもいい勝負しとるやろ - 94二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 16:03:52
- 95二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 16:07:03
- 96二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 16:12:10
人を悲しませるのが上手だね
- 97二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 16:17:22
何かもう引っ込みがつかなくなってるな
ここでスマンやでって言える奴のことは皆「お前偉いな」と煽りでなく心から感じると思うぞ - 98二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 16:41:41
- 99二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 17:21:44
ところで去年辺りから増えまくってるらしい『ちゃん系』って美味しいんかな?
ただの中華そばかーでスルーしてたんだけど気になってきた - 100二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:53:31
イッチくんスレ伸ばしたくてアホのフリしとるやん
- 101二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:55:17
年イチで食うか食わないかだな
餃子やチャーハンのがよく食う - 102二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:29:52
- 103二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:31:48
- 104二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:35:20
バイパス走ってると一番多い飯屋ってラーメン屋だし、なんのかんの言ってやっぱ日本に浸透してるよな
- 105二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:10:35
思想丸出しやん
- 106二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:16:51
- 107二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:18:17
- 108二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:19:19
起源とか言い出したら日本は島国なんだから基本的に食文化の起源は渡来だろ
- 109二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:19:57
日本人らしくどんぐり食おうぜ!
- 110二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:20:55
そこらへん、微妙なニュアンスはある気するんだよね
「食」ていうと少し厳格で主食として耐えるものであってほしいというか
そこへいくとフードって言い方をすると軽食でもジャンクでも何でもよくて食べるものならなんでもOKみたいなニュアンスが生まれる気がする
国民的フードって言い方の方が俺は好きだな
ラーメンに国民食の名は少し気に食わん - 111二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:20:57
- 112二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:23:08
- 113二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:27:03
- 114二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:28:02
どんぐり食おうぜどんぐり
米とかいう大陸由来の食物は伝統的な日本人にふさわしくない - 115二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:30:44
国民食ってその国の庶民大衆が日常的によく食ってる飯なのに
「日本国の国家と国民を代表する、それに相応しい気品と風格を称えた象徴的存在」
とか思想ダダ漏れで怖いわ - 116二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:31:30
- 117二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:32:32
それじゃもうただの荒らしなんでお帰りどぞー
- 118二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:34:34
なんか雑に語りたい人の意図読めずに絡んでる奴いるな
もっと加虐心満たしたいなら他スレ行った方が良いと思うよ
ぶっちゃけみんなそこまで国民食の定義とか拘りとかねえって - 119二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:34:35
- 120二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:37:35
なんで国民食に気品が必要なんだ
個々の好き嫌いや体質を除けば誰でも食う食えるから国民食なのに - 121二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:38:43
国民食とかどうでもええけどラーメンは月に数回店で食う
毎月通院帰りに直系二郎か二郎インスパ行くのとラーショふらっと入る - 122二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:40:16
あーあ否定されすぎて狂っちゃった
- 123二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:40:40
ラーメン匹敵する国民食は握り飯ぐらいだが
おにぎりに気品なんてないわな - 124二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:41:29
魔改造されすぎて原型留めてないカレーライスだのも発祥自体はインド→欧米圏だが最早日本食みたいなもんだしな
食文化なんぞおおらかでええんやで - 125二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:43:26
まさか国民食に寿司をお出ししたりしないよな?
あれだって起源は江戸庶民の大衆料理だからな - 126二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:46:09
じゃあ俺はお前が哀れだと思う
- 127二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:49:25
誰もラーメン自体をディスってもいないのに煽り散らしてる奴なんなんだ?
話題としてイラつきようも無いと思うけど… - 128二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:50:29
- 129二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:52:31
ラーメンは国民食であるという現実から目を背けているからでは?
- 130二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:53:04
- 131二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:53:49
ごめんどんぐり食ったことないから…
- 132二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:55:23
- 133二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:55:37
これスレタイ議題的にスレ主反論側は正しいかもしれないけどそれはそれとしておかしい奴集ってるな
俺も「ラーメンも国民食なんじゃねえの?」くらいの意見だけど一緒にされたくねえわ - 134二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:56:14
俺は1が当たり前のようにラーメンは国民食って言うけどさぁとか言ってるけど
いや言わんやろって言いたい派 - 135二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:56:25
稲作が伝わってくる前は主にどんぐりと貝を食べてたんだっけ?
- 136二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:57:54
- 137二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:58:14
- 138二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:00:53
俺よりちょっと上でチャイナ嫌いの奴と俺とは別の奴だ
俺は主食に耐える存在であってほしい、軽食的イメージがあるってことと
国民ほにゃらら~みたいなのに、国民的アイドル・国民的英雄・国民栄誉賞……などのような
国民を代表する素晴らしい存在、象徴性があって欲しい気がするなぁ(でもそんな意味でもないもんではあるのはわかるんだけど
感情問題として「いくらか」そう感じる部分がある的な)←そのへんは元レスの時点で
厳格にマジで気品を求めてるって話じゃなくて、なんかちょっとそう感じるくらいに書いてるはずなんで
そこに思想とか食って掛かるのは
目をすべらせてる
俺はちょっとそんな気がするって言ってるだけで、そこはガチの主張じゃない
(俺に対してレスをする奴は俺の言葉を読み取れ
- 139二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:02:33
- 140二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:02:59
- 141二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:04:02
気に食わないのは別にいいよ
スレ立ててまでなにがしたかったのさ - 142二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:04:20
- 143二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:04:37
- 144二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:05:50
- 145二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:09:05
国民食って昭和なの?
- 146二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:09:49
でもハゲはハゲでインスタントの袋麺をちょっとウキウキしながら作ったり若い連中がガヤガヤ腹を満たしに来るタイプのラーメンにも理解があるんだよな
その辺の創作料理〜身近な食事を網羅できる振れ幅の広さ(もちろん出来の良し悪し含めて)が国民食の1つの条件だと思うんだよな
これが一昔前なら寿司蕎麦天ぷらなんだが高級志向に行っちゃったからな
- 147二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:15:13
- 148二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:16:16
らーめんはげは大衆料理としてのラーメンを高級料理としての創作麺料理に昇華させようとした人なので
そもそもラーメンが国民食であることなんて百も承知だろ - 149二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:17:19
負けっぱなしだからって主語と話を大きくして終わらせようとするのはみっともないぞ
- 150二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:24:34
真夏にラーメン誘うのはやめてほしい
- 151二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:26:18
こういうスレの反論って感情的で具体的じゃないからイマイチ納得できないんだよね
- 152二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:27:00
- 153二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:30:51
- 154二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:40:51
思うのは勝手だけど現実をねじ曲げりゃスレも荒れるて
- 155二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:44:37
バカのフリしてコメント誘発、漫画ペタペタいやぁたの思想っすね
- 156二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:45:48
米も小麦も食えないからイモ食うわwwwってなったらイモが国民食になるだけで国民食という枠組みそのものは雑草であれ虫であれ空気中の分子から生成した合成タンパク質であれ食がある限りなくならないよ
- 157二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:06:17
- 158二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:10:02
- 159二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:20:17
- 160二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:25:02
すげえ こいつ俺を素材に見えない敵を融合召喚してる
- 161二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:25:36
ないものを見出して難癖付けだしたら終わりっすね
- 162二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:25:43
ワシそのうちの一つだけど他はハズレっすよ
- 163二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:27:47
まっ人格批判に逃げたからまともに議論する気はないってことやな
- 164二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:31:20
- 165二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:40:42
同一と見做せるらしいその文章の癖とやらを教えてくれよ
- 166二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:44:03
- 167二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:45:07
- 168二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:46:34
このレスは削除されています
- 169二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:47:42
- 170二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:18:52
- 171二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 07:54:21
気品のかけらもないハンバーガーが国民食判定なんだから
気軽にどこでも食べられる要素の方が国民食には重要なんじゃねえかな - 172二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:06:25
- 173二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:54:54
ラーメン作りたくなってきたな