- 1二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:36:29
- 2二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:37:34
そろそろメインMCがVTA組の番組とか来てほしい
- 3二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:38:09
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:47:15
他のスレで見たけど、なんだかんだライバーが持ってるオリ曲多いし、新人もバンドやらアイドルやらだし、音楽番組とかあってもいいよなぁとは思う
ゲスト二人ずつとかならそれぞれのオリ曲を一緒に歌ったり - 5二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:55:42
- 6二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:02:03
音楽番組ええねぇ
新作歌みたピックアップのコーナーとかあるとオリ曲ないライバーとかへのアクセスにもなるし
で、MC誰にするよ
やっぱゆめお? - 7二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:07:17
新人もガールズバンドにアイドルグループやしな
ゆめお+若手交代制司会とかありそう - 8二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:13:53
社・伏見・赤城で料理番組見たいよ
- 9二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:14:08
ギターやピアノが出来る人がいたらその場でちょっと歌唱とかも出来そうだよね
前にVΔLZが作詞作曲する時どういうこと考えて作ってるかトークしてたの面白かったから、作曲できるライバー集めてのトークとかも聞きたい - 10二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:17:24
去年やったゴチ…そうになりたい面白かったから隔月くらいで定期番組にならないかなあ
ロケとかいろいろ大変そうだから厳しいかな? - 11二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:23:59
- 12二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:29:15
番組じゃないんだけどかねてから意欲的なりかしぃMCの番組欲しい(私欲)
- 13二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:29:38
スタジオだと火を使った料理ができないからそこが厳しそうね
- 14二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:32:13
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:33:58
- 16二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:34:08
料理番組見たいけど不定期の方が面白そうではある
- 17二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:35:23
ろふまおの料理企画とか味覚探求録が良かったから料理番組は見たい
『こいつ絶対ゲテモノ作るだろ』って思われてる奴(チャイカとか佐伯とか)がまともな奴作ってくるっていうのもまた味がある - 18二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:36:44
コンビニ協賛のライバーおすすめコンビニ飯紹介する番組とか欲しい
推しきっかけで知る飯もあるかもしらんしコンビニも商品売れてウィンウィンやろ! - 19二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:38:36
料理系だとすぺしゃーれいるし料理上手ライバー多いし良さそう、音楽番組もオリ曲増えてきたからよさそう
どっちも見たいやつだ - 20二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:43:08
ライバーたちが月替わりで番組やってたNIJIBAN結構好きだったから、またああいったのもいいな
ドッキリとかテーマ決めてカセットテープ作ろうとか、ゲストも色んなライバー出て楽しかった - 21二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:45:37
チャイちゃんはむしろ食べ物粗末にするのが嫌いで、前にノリでやべーの作ったときはガチ凹みしてたくらいらしい
だからリベンジとしてまともな料理上手いこと見せてほしさはあるんだけど、エンターテイナーだからまともなの作るのはキャラブレってことで、出演しない気もする - 22二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:49:14
赤城七瀬で3分クッキングやろう
- 23二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:56:21
料理番組って公式のメン限でやってなかったっけ
と思ったけどこれ料理というより初メニューを味わう奴だったわ 確かに公式でやってみてもいいのかもしれない - 24二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:57:44
週一でやると仮定した場合料理番組は中々厳しい気がするな
毎週被らない料理と必要な食材の調達も大変だけど、調理の様子の収録と編集がかなり重い作業だと思う
ただライバーが美味い物飲み食いするだけとかならいけそうだけどね(えまの月一企画みたいなの) - 25二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 16:03:33
運動系バラエティ欲しいなぁせっかくスタジオが広くなったんだし
- 26二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 16:10:43
歌番組もいくらにじさんじの人数でも毎週は厳しいと思うから、料理番組と音楽番組、隔週交代でどうにかならんか
- 27二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 16:24:46
もう出てるの以外だと今週のにじさんじを振り返る情報番組的なのとかかな
ゲストとお披露目、誕生日、イベントあたりを振り返ったりみたいな - 28二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 16:30:33
音楽番組来たら嬉しいな
隔週とかでいいから緑くん夢追あたりMCで個人だったりユニットだったり呼んで話するみたいなの欲しい - 29二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 16:34:23
ゲーム特化3D番組って作るの難しいんかね
レバガチャもゲームるもろくふりもあともう一歩欲しい感じがする - 30二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 16:35:01
ツキイチにじさんじの週刊版みたいな感じ?
- 31二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 16:38:20
例えばどんな感じがいいの?
- 32二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 16:42:43
レバガチャをゲーム重視でゆったり作り直してほしいかな
- 33二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 16:49:42
なんかレバガチャもげーむるもゲームの尺よりライバー語りの尺長いし
確かにゲームの尺厚めの番組が欲しいよ - 34二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 16:55:56
ゲーム番組は本当にゲーム主体にすると撮影の長さに対して番組のボリュームのタイパが見合わない気がするわ
ライバー側は映らないのに長時間拘束になるわけだし - 35二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 16:59:34
ゲーム重視の番組は確かに欲しいけど、突き詰めれば突き詰めるほどそれ番組でやるより初見ゲームを複数人でやる企画配信の方がいいんじゃないかってなる
ただ昔のゲームとなると運営側から用意しないと触れる機会少なそうだよなとも思う - 36二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:01:09
Vじゃないゲーム番組も見るけど、ゲーム主体になるとゲームゲノムみたいにゲーム内容そのものに迫る内容になる
それはあんまりにじさんじでやる意義はない気がする
レバガチャかロクフリみたいにゲストの意義がある方がにじさんじなら面白いと思う - 37二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:01:30
音楽番組は隔週ならあり得そうだよな実際
- 38二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:01:58
ゲーム重視になるとそれはもう普通の配信でよくね?になるからライン難しいな
- 39二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:03:59
- 40二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:04:09
- 41二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:04:49
普通にクリアまでやるってなると配信じゃないとむしろ出来ないしな
- 42二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:08:39
多分熱量のあるゲーム布教番組みたいなのはMC固定だと難しいから、固定MCなしで志願ライバーが自分の好きなゲーム題材にぷれぜんするみたいな形のほうがゲーム主体の番組としてのクオリティは良くなりそう
でもそれならもう個人の配信で出し切ったわとか、このゲームの魅力はこのフォーマットじゃ無理みたいなのもあるから、結局個人のチャンネルでやればいいって話になるんよな - 43二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:08:44
- 44二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:08:46
PCやゲーム機のゲームに限らず、リアルゲームやテーブルゲームも取り入れてるろくふりはそういう意味では過去の反省が活きてる気がするね
同じソフトが基本使えないとなるとどうしたってゲーム以外のところでの工夫が必要になるし - 45二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:10:45
逆にゲーム詳しくないけどリアクションとか喋るの上手なライバーをメインにおいて、ゲーム好きなゲストが自分イチオシのゲームをプレゼンする番組なら見たいわ
解説しながら初心者ライバーにプレオしてもらうも良し、二人でプレイして楽しむも良しで見所作りやすいと思う
こんだけいっぱいライバーいて得意なゲームも好きなゲームも違うんだから成立すると思う
問題点あるとすればメインライバーが個人配信で気軽にゲームできなくなること
- 46二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:11:46
- 47二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:15:39
ちょっとわかるわ
最初の自己紹介というか対談シーンだけ見て満足してしまう
にじトイをYoutubeに持ってきてくれたらなあ
運営もニコニコで有料で放送するあたりああいう番組が需要あること分かってるんだろうな
- 48二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:17:14
- 49二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:17:48
ゲーム主体にするならそれこそ個人での配信や企画でよくないか?ってなるからなぁ…
- 50二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:18:15
普段ゲームはライバーたちの編集されてないリアルタイムの配信見てるから、番組になって編集が入って「果たして~なのか~!?」みたいなナレーションまで入ると向こうが思う面白さ提供されてます感を感じてしまうというか
ゲストライバーの紹介はさらっとやって、ナレーションもその回のゲームの面白ポイントの解説を挟む程度にして、ライバーがわちゃわちゃゲームして白熱してるシーン多いほうが好み - 51二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:23:58
ゲーム番組にしろ対談番組にしろ、そもそも公式から提供されるおもしろがつまらんのが問題だと思う
そういうつまらない番組作るよりは企画できるライバーにスタジオ使わせてほしいのが本音 - 52二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:24:10
ゲームの話とはずれるけどライバーを深掘りする3Dトーク番組が見たい、テレビだとMC2名ゲスト1名のやつ
プロジェクトリライバーと似たような内容を緑仙がやってる音楽対談ぐらい落ち着いた雰囲気でトークする20分前後くらいの番組 - 53二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:24:51
せっかく公式でやるなら個人だと手間や資金的に難易度高いやつやってほしいな
外部ゲストでクリエイターとか呼んでしゃべる系とか
台本外注してアフレコ演劇系とか
編集の手間がかかる料理とか
定期番組だと難しいだろうけどね - 54二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:24:52
個人的には月1定期の公式番組ではなく特番とかそういう枠増えればいいなぁと思ってる
にじクイも特番になったし特番扱いなら1つに固執できず色々なの観れそうだし - 55二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:26:15
料理番組はすでに上がってる料理上手ライバー主体もいいけど、料理できないライバー&出来るライバーで協力してなにか作ろうみたいなのも良い
ちゃんと料理出来るようになりたい初心者に作れるように協力するみたいなフォーマットなら番組としても安心なつくりになりそう - 56二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:26:50
よしじゃあグータンヌーボをやろう
- 57二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:28:19
- 58二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:28:54
偏りなくどんなライバーも呼べそう
収録以外の面でライバーに負担がかからなさそう
って考えると終わってもしてるとはいえこれまでの番組優秀なんだなと思う、定期って考えると難しいな - 59二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:30:55
くろなんとろふまおが週一ペースで色んな企画手広くやってるからなぁ…
- 60二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:31:03
公式番組が男性MCに偏りがちだから女性ライバーMCの公式番組できても良いんじゃないかな?
- 61二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:31:10
料理できる枠は今は個人的にすずな、やしきず、赤城、リオンかな
ぱっと思いつく人あげたけど男女のバランスもキャラ的役割もこれバランス良くないか? - 62二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:31:26
- 63二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:31:40
もちもち運動会楽しみなんだけど3D活かしつつ動くところいっぱい見れてライバーの運動不足も解消できるかもしれない体使ったゲーム系番組は見たい
ロクフリも体使ったゲームのほうが正直公式で3D使ってやる意味も見応えもあるように感じる
【モルック】風楽&渡会が勝利の煽りダンス!?初体験スポーツ対決 #ロクフリにじさんじ
ゲストも初絡みとか斬新な組み合わせもいいけどちゃんと関係性あるチームで来るとアツい
【運動会】三枝・渡会が最強タッグ結成!?走って転んで体を張って大勝負! #ロクフリにじさんじ
結論スポーツ版VSトリガー公式化かもしれない
- 64二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:32:40
- 65二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:33:30
コント番組は単純に月1はキツそうなイメージあるな
- 66二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:34:19
公式番組とはちょっと違うけど今にじたうんがバズってるしにじたうんのマスコットを動かして各ライバーがアテレコする短めのアニメとか作れないかな
話ごとにまだ発売されてないいろんなライバーのマスコットも登場したら面白そう - 67二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:34:26
それ個人企画の方が好きにやれてよくね?ってライン出ないと公式でやる意味みたいなのが薄いからなぁ…
- 68二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:35:36
番組としてライバーも立てて取材先もおもしろくして2Dのライバーも出れる
にじバラが強すぎるのかもしれない、あっちはあっちで最近イブ虐が少なくなってるが… - 69二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:35:38
東京フレンドパークとかVS嵐みたいなデカいセット組んでのアトラクション系番組は見てみたい、あそこまでの規模とは言わんが
- 70二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:35:43
- 71二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:36:38
このレスは削除されています
- 72二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:37:37
- 73二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:38:15
- 74二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:39:19
vtuberの配信コンテンツってだいたい雑談・企画・ゲームがメインだけど
雑談はくろなん、企画はろふまおあるから被り避けるならゲームになるだろうか
って思ったけどゲームもロクフリあったな…
あとは歌とか…? - 75二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:39:30
- 76二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:40:22
スポーツアクション系を週一はレギュラーの体力的にもきついだろうなぁ
- 77二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:41:23
ちなみに前公式番組がかわった時はこんなだった
ゲームる終了→06/12
ロクフリ→
06/18 番組開始の告知
06/25 ナレーター発表
07/03 メインMC発表・プレスリリース公開
07/05 第1回放送 - 78二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:47:08
- 79二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:50:05
- 80二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:55:48
- 81二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:56:02
にじさんじ版フルハウス…
妻が亡くなった花畑チャイカ、友人の社築と義弟の加賀美ハヤトと協力して魔界ノりりむ、獅子堂あかり、雲母たまこの子育てをしていくコメディドラマ…
まぁ無理だけど見てみたい願望 - 82二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:57:20
箱内カバーは見たいよね!
- 83二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:58:52
- 84二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:04:40
レバガチャとげーむるはレギュラーのゲーム実況の腕の差が如実に出たと思ってるので
そこらへんを改善できるライバーがいないとゲーム番組は難しいのかもしれないなぁ - 85二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:05:35
- 86二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:07:13
健康診断もしくは体力測定番組とかどうよ
いっせいにやる企画は大変そうなので少しずつ一人ひとりやってくわけよ
公式側でやることに意義もありそうだし - 87二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:07:14
ろふまおくろのわって体力気力も屈指のライバーたちやん…
- 88二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:09:47
- 89二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:12:20
ドラマものなら年一で奇妙な物語やってるけど、今年もやるんかな…
- 90二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:14:52
24時間の時のデスゲーム即興芝居はおもろかったなあ
- 91二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:15:57
- 92二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:18:17
うまく3D使いつつ2Dライバーも参加できる番組って難しいんだな
体を張る系の企画はろふまおとオリエンスが大体やりそうだし…オリエンスは自分達から電流だのだいたい100円ショップだのなんだのやってるのなんなん? - 93二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:21:16
結局昔のテレビバラエティの焼き直しが安定して面白いと思うんだよね
- 94二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:22:30
確かにシェリンの3Dお披露目とか面白かったよな
- 95二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:25:09
大体の企画が単発ならいいけど定期でやるとライバーの負担えぐそうってのがあるからなぁ…
- 96二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:33:42
レバガチャぐらいの動きの3Dでも笹木が体力の限界だったって言ってたし、3D番組は本当に演者の負担大きすぎるんだろうな
にじ甲前にイブも本戦3D配信は拘束時間含めて長時間になるのが一番心配って言ってた記憶
ゲストはともかく固定MCでやるのは個人の配信ペースに影響すらありそうだから、MC固定なら2Dでええよって思ってる - 97二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:36:18
3D寄りにはなるけど、料理初心者ライバーが料理に挑戦する番組とか運動不足ライバーが運動に挑戦する番組とか欲しい
コンセプトはにじさんじの自炊派を増やそう、にじさんじ内の健康促進、みたいな感じで - 98二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:47:59
- 99二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:49:28
- 100二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:50:45
- 101二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:50:55
にじさんじ版つくってあそぼ…良いな
- 102二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:51:46
- 103二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:59:01
ロクフリでパタち、げーむるであまみゃが起用されてるから機会を振り分けるという意味でなさそうだけど、ロリコでポンを公式化しても良いと思うんだ
- 104二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:08:11
pixel案件みたいな旅行番組見たいけど金もすごいかかるし、拘束時間も長そうだしなー
編集ありなら2d組も参加できるし良さそうだけど編集も時間かかるか - 105二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:09:14
- 106二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:19:02
ゲームに比重置くなら個人配信とどう差別化するのか気になる
- 107二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:20:02
- 108二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:22:17
ゲーム配信って普段からあるものだし
だからこそ短所もすぐ思い付くってだけじゃないか - 109二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:26:53
ろふまおとか最初から体力ある奴を条件に集めたらしいから週1番組ってそれだけ大変なんやろな…
- 110二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:29:56
番組とはちょっと違うかもだけど30分くらいでいいから公式で色んなライバーの今週のおもしろシーンまとめ切り抜きとかやってほしい
数が増えすぎて普通の切り抜きですら全ライバーは見れないからこそ公式で全ライバーの面白いところをまとめて見れるようにしてほしい - 111二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:31:07
歌番組やるなら歌謡祭との棲み分け的にもゲスト一人を深堀りとかクロス形式とかそういうのがいいな
いろんな歌みたを公式の場で宣伝できる/知ることができるみたいなのだとうれしい
こだわり語りとかも相手がいれば個人配信で聞けることと変わってきそうだし - 112二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:31:30
個人的には「ルーレットでゲストコンビを選ぶ」みたいな化学反応を見たいわ
どうせ企画なんてどこかで見たものになるのは見えるし、視聴者が見たいのはライバー同士の絡みな分けだし
動画なら万一NGコンビが出てもOK,Next1してNGは封印出来るし、ランダム性を出すなら一番合ってると思う - 113二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:32:03
こう見るとだいたいROF-MAOとか生徒会がやってるから出来ることは多いんだな
それを週1とかの頻度にするのが難しいんだろうけど - 114二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:32:33
むしろ昨今のギスりやすい空気の中では理性的に話せてる方でありがたいと思った
8年目を迎えてどういう技術的進化や番組がつくられていったかがある程度浸透してるからこそ、闇雲に希望を言うだけよりは現実的な方向ででも考えたくなっちゃうんだろうな - 115二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:34:35
- 116二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:37:35
最近だとライバー企画だけどMASRAOのテーマトーク面接がめちゃくちゃ面白かったから雛壇トークは見てみたい…とは思いつつあれ結構公式発信じゃ厳しそうな下ネタ連発してたわ…
- 117二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:40:54
- 118二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:46:37
- 119二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:50:59
- 120二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:51:55
新人側は先輩リスナーに見てもらえて、先輩側は新人リスナーに見てもらえる機会になりそう
- 121二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:56:24
- 122二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:57:12
対談系の公式番組ならくろなんのライバーおもてなし回をさらに省エネ小規模にした感じのやつをやって欲しい
毎回違う食べ物とかを囲んで食べながら色んなことを語り合う企画 - 123二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:59:43
ライバーの企画潰さないラインも考えないといけないから新しい公式番組って意外と難しいな…
- 124二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:02:38
- 125二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:07:27
これは思う
- 126二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:08:44
それこそにじバラは月2回2D基本トークで長く続いてる公式番組だもんね
- 127二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:15:37
- 128二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:20:04
週一の新番組一つで考えてしまってたけど確かに月二くらいの番組が二つにするのいいな
ただこの場合ライバーの負担は減るだろうけど企画を考えてライバーのスケジュール管理をする運営がめっちゃ大変そう - 129二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:35:28
最近た行が謎の収録で配信休んだりスタジオ配信が増えてるから割と公式番組のMCだったりするんじゃないか説
た行なら男女関係なくMCできそうだし - 130二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:40:52
だいぶオリ曲増えたし月イチとかでライバーのオリ曲紹介番組とかやって欲しいなと思ってるんだけどなぁ
ランキング主体だった深夜時代のCDTV模してただランキング順じゃなくリリース順にワンフレーズ紹介する感じのさ
司会ライバーはワイプで2Dにすれば負担減るし毎回その月にオリ曲出した誰か3人くらいピックアップして1番位オンエアするとかさ
ラジオ感覚で聞けそうじゃん - 131二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:55:48
- 132二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:59:03
- 133二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:22:05
- 134二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:27:12
- 135二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:32:24
それこそこの前のにじバラ100回記念でやってたみたいな某文化放送風のラジオを隔週とか月一でやって欲しい
2Dのラジオはあったけど3Dでのあの画角のラジオはやっぱり面白いしオリ曲とか歌みたがあの感じで楽曲紹介されるとワクワクする - 136二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:32:26
二十四時限生徒会で言われてたレオスがゲストを助手席に乗せてエモい話引き出す番組、レオスの助手席が見たい
- 137二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:50:41
番組そのものじゃないんだけどバナナマンとサンドウィッチマンがやってる番組のコーナー「ハモリ我慢ゲーム」のにじさんじ版はちょっと見てみたい
ハモリ担当コーラス隊はハモラー自称してる伊波とかレヴィちゃんとか他にも出来そうな人いるからイケるんじゃないかなって
一応もとの番組はバラエティだけど音楽番組のコーナーでもワンチャンありじゃないかなって - 138二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:17:44
うたばんみたいな歌番組にじさんじであったらめっちゃ見るんだけどなぁ
とりあえず司会は一旦にじレジで提出します - 139二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:40:01
男性ライバー何人か集めてホストクラブやってるって体でコントしたりゲストからの無茶ぶりにこたえてみたりゲームコーナーしたりしてその日のナンバーワンを決める番組
問題点としてはふわっちがすでに忙しそうなこと - 140二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:48:13
定期レギュラー番組は欲しいけどMC陣の負担が大きすぎるし、毎週毎月やるとネタがすぐ尽きる
ならNIJIBAN復活させようぜ - 141二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:09:31
この前のテニプリ初見のやつとか石神の初めてのウナギ実食とかミリしらスト6とか初めての〇〇はコンテンツ力ありそう
- 142二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:27:20
MAS‐RAOじゃん
- 143二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:30:38
増やすにして週1は流石に苦しそうなので隔週前提として
3D活かせる番組がもう一つ欲しいっちゃ欲しいが、演者の負担も比例して大きくなる - 144二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 05:16:09
3D活かした歌、料理、ガチトーク、ゲーム、運動、コント、工作…大体生徒会がやってる気がしてきた
非公式のライバー主導ユニットで視聴者の見たいものを本人たちが楽しんでいろいろやれてるの改めてすごいな
もうライバーの企画力とやる気重視で毎週各ライバーの希望企画を公式が全力バックアップするスタイルの番組とか見てみたい - 145二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 13:33:51
やっぱNIJIトーーーク見てえっス自分・・・
- 146二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 13:51:46
番組の内容によっては企画屋に任せとけばいいじゃんって言われるけど
企画屋にも限界あるし(長尾は主催禁止令を受けてしまってる)
そこらへん埋めれる番組が欲しいと思う - 147二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 14:11:01
ただ東京エンカウントは一回終了してヘカトンケイルの選択に移行した時期もあったけど、あんま上手くいかなくて結局東京エンカウント復活で現在に至るだから当然内容や人次第でもあるよなあでもある
- 148二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 14:13:10
まだ気軽にできそうな最弱王は観てみたい感じはする
- 149二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 14:28:05
NIJIBANでやってたドラフト企画レギュラー化とかも面白そう
月初めの回はドラフトで、残りの週でMC担当ライバーが考えた企画をやるのを毎月繰り返す形式
企画によって3Dの回と2Dの回を使い分けてもいいし - 150二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 14:39:08
企画屋何人かいるけど、その人たちはその人たちで企画以外でも忙しいイメージあるからな…
一概に企画屋に投げるってなったら「運営で考えろ!」って話にはなりそう
ちらほら、個人企画とは思えない企画やる人もいるし - 151二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:00:52
寄席みたいに大体の尺があってしゃべりやったり一芸的なのやっていってって番組あったら嬉しいな
人がいっぱいいるからこの人は何が得意とかにじフェスくらいでしか知る機会がないんだよね
あと不定期でいいから大喜利もやってくれ - 152二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:16:50
- 153二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:26:25
ずっと公式レギュラーが欲しいと叫んでる人がいるじゃあないか
- 154二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 16:13:13
- 155二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 16:13:25
- 156二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 16:31:02
??
ライバーが面白くしなくてもおもろい企画ってもうライバーいらなくないか…??
もちろん企画自体がおもしろいに越したことはないけど、ライバーが面白くするのは当然というかそれがエンタメたる彼らの仕事というか…
運営つまらんって文句が先に来てないかそれ
- 157二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 16:48:37
司会枠のレギュラーが進行する寄席形式ありかもね
にじフェスとかでたまにやってるやつのもっとゆるい版
ネタや漫談だけじゃなく、自作絵やら工作、動画みたいな本人の趣味や自慢出来る特技を自枠以外でも見て貰う場的な
- 158二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 16:58:13
デビューすると色々と事情が変わるからなあ
シンプルに稼働が増えたり、参加者への連絡がマネ経由になったり…
自分で考えて自分で動くってだけじゃなくなるって大きいと思うよ
元々気質が備わってるなら、経験を積んで徐々にできるようになったら嬉しいな
- 159二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 17:16:15
おおぎる人とかこんにちパンクールみたいな大喜利特化番組でそっち方面にも切り込もうや
- 160二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 17:25:40
その一角のグウェルは卒業しちゃうしね…
- 161二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 17:28:26
企画屋は減る一方だし、配信で良くね?とか言ってらんないよなぁ
面白くなくても公式番組は週1の奴が欲しい - 162二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 17:31:24
リスナーの性質を知るにつれて自分では企画はやれないことに気づいていくのかもしれない
- 163二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 17:37:16
企画にかかる負担とリターンが噛み合ってないからなあ
- 164二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 17:38:48
ちゃんと>>1の注意書きを思い出せよ
ちょっとネガティブに寄ってきてるぞ
- 165二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 17:39:41
ここでは批判されまくってるけど俺はそれでもゲーム番組が見たい
適度にカットされたCXみたいな番組でしか得られない栄養はある
配信だと盛り上がらない部分多くてどうしても薄味に感じてしまうんだよな - 166二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 17:41:57
映画でも小説でもアニメでも何でもジャンルでライバーのオススメのコンテンツをプレゼンしてもらう番組とかどう
いや俺がみたいだけだけど - 167二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 17:45:58
- 168二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 17:46:40
やはりにじトーーク見たいよな
- 169二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 17:47:58
五木さん「当時ただのリスナーだった時は私がデビューする今くらいまでレバガチャ続いてくれてると思ってましたよ」
- 170二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 17:48:39
公式番組とは違うかもしれないけどにじたうんのショートアニメとかいいかもしれない
- 171二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 17:49:14
公式番組でもライバー主体企画の時は反響大きいように感じるから箱リスナー的にはそっちの需要高そうだなとは思う
- 172二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 17:53:25
あらゆるメディアで鉄板なのにまだやってないのが一個あるよなあ?
そう飯番組 - 173二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 17:58:05
ニュースバラエティ的なのもみたいよ
年交代のアナウンサー役とレポーター役がいて、ミニコーナー企画あり
某ジャンルの専門チャンネルでそういうのがあるんだけどここでは伝わらない可能性が高いな - 174二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 17:58:30
緩くメシ食ったりトークしたりはくろなんのイメージだな
- 175二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 17:58:56
ゲームの尺は短くとも配信でやらないようなゲーム持ってきてくれるレバガチャは貴重だったよ
- 176二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:00:04
くろなんとかろふまおはテレビで言うなら企画より演者メインのジャニ系冠番組枠じゃないかな
- 177二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:04:14
無意味に3D使わず、2Dなら長く番組を続けられる…
つまり2Dゲーム番組、にじさんじCXだな
配信で良くねって言われるかもだけどライバーの裁量だと流行りの虚無ゲームしかやらないし
昔の名作をプレイさせる番組あってもいいじゃない - 178二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:06:13
音楽番組、本気でやって欲しいな
- 179二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:06:20
意外とトークバラエティないんだよな
- 180二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:07:33
トークだけで番組成立させられるVってにじでも2割いるかどうかだからしょうがないかもしれない
- 181二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:09:11
真っ先に思いつくのが相席食堂だったがくろなんやってたな…
- 182二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:09:28
こういうの考えるたびに企画して準備して撮影して編集して完成品をお出しするのを週一で…?と思うのでテレビ番組とか現行の番組すげえなと感嘆
- 183二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:12:05
番組を成立させられる能力を持ったライバーの育成が先かもしれない
つまりにじBANだ - 184二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:20:12
にじBANのさんにんヨレバ!みたいな形式の番組来ないかな
- 185二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:24:27
にじさんじでプロジェクトXを見てみたいな
プロセカ大会とか初期にじさんじとか色々裏で何やってたのか見てみたい
生徒会の楓ちゃんと緑さんの対談よかった - 186二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:54:30
無難なところ且つ被りなしでやっぱ歌番組じゃないか?
箱内オリ曲中心でカバーし合うとか結構展開しやすそうじゃないか? - 187二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 01:15:07
- 188二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 01:24:52
ダンス付き曲ならダンス付きでも踊ってほしい~ってかそういうので部門分けもありよね
- 189二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 01:29:21
初心者チャレンジ系おもしろそう!
- 190二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 01:29:40
ダンスいいなあ
どっかでショートの長さぐらいじゃないと技術班の負担が大きいと聞いた気がするから
つまり公式番組という力があるならもっと時間なり人数なりをかけられるかもってことだし - 191二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 01:36:04
正直オリ曲って中々そのライバー推してないと把握しきれないから歌番組で取り上げるの全然アリだと思うんだよな。まだ見ぬ良曲見つける機会にもなりそう
- 192二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 01:58:07
月1で固定MC無しのメンバーローテーションで3D
カラオケ見たいわ
3D企画やる人って大体固定だし誘われない限りそういうの出ない人いるから運営の力で呼び寄せて欲し
い - 193二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 07:06:24
企画に金をかけられる&高クオリティな編集を毎週届けられるのが公式番組の強みだからそこを活かしたものが見たい
- 194二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 08:07:28
公式番組だからこそ全てのライバーを均等に活躍させてほしいし、時間は10~30分程度がいい
にじクイで何回も呼ばれる人と一回も呼ばれない人がいたので…向き不向きもあったんだろうけど、推しが出ない一時間番組は初回視聴のハードル高いわ - 195二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 08:12:43
理解はするし希望としては思うけど難しいんじゃないかな……
人数他難しい要素が多すぎる
良くて公式番組(単発、メン限含む)全部合わせて最低限の機会が用意できるかくらいじゃないかな - 196二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 08:20:48
やっぱトイボックスと似たような番組をYoutubeに持ってくるのが1番上手くいきそうだけどな
- 197二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 08:26:17
公式番組ってライバーを紹介する番組でもあるからそこ削るのは本末転倒かも
- 198二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 08:31:10
MCやレギュラーの持ち回りはマジでありだと思う
何組か回せるだけの人数と層の厚さがあるし
この企画もっと他の人でも見たいと思うことも結構あるし
体力がーとかライバー負担がーとかの懸念点も解決できそう
半年とか年1で2D全員集合特大号もあるとなお嬉しい - 199二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 08:43:12
そりゃまぁ見る側は全員に出て欲しいだろうけど、参加を強制されるような形になるとしんどいって人もいるだろうし、それこそ向き不向きを尊重してるって考えた方がいいと思う。企業ライバーだから公式企画は出て当然!嫌がるとは何事だ!ってプレッシャーがあるよりは出ても出なくても良いって風土がある方がやりやすいし。
(あと流石にクイズ企画で参加者が均等に活躍ってのはあまりに理想論すぎるというかそれを運営に求めるのは酷かと…)
- 200二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 08:56:20
にじクイくらいのユニットまでいかなくてもお馴染みのメンバーって感じのレギュラーはちょうどいい感じだったな
新番組あったら今まであまり見なかった組み合わせのレギュラー陣組んでてほしいわ