死亡シーンが省略されたキャラファンスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:31:53

    最期がナレーションで済まされたり(いわゆる「ナレ死」)、次に登場した時すでに死体となっていたキャラ
    画像は蒼天航路の袁術

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:34:12

    クズ肉めいて死亡

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:46:12

    この後首を切られる無限四刀流の人

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:46:20

    エンバンメイズの野々口昇(画像のメガネチビ)
    如何にも凄腕のプレイヤーっぽい言動をしているが
    次に出てきた時は誰かに負けて死体を処理されているシーンだった
    (もう片方の美青年は主人公と戦って敗北した)

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 16:21:16

    デスノートのヨツバ社員たち
    キャラが立ってきたところでアッサリと…

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 16:24:32

    黒炭ひぐらし死亡

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 16:35:14

    呪術廻戦の五条悟かな
    シンプルに実力負けするのが意外だったし当時は悲しみに暮れた

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 16:40:29

    ここ数年で一番強烈だったのが「外道の歌」のメンチョ

    いわゆる復讐屋と呼ばれるグループ「朝食会」の中でも高い戦闘力を持っていた女性だったが、人間離れしたラスボス逆口とのタイマンスタートの場面から飛んでいきなり死体で発見

    相手が残忍だったということもあり、生きたままかなり残酷な殺され方をしたと示唆される内容が後にキャラの口から語られた

    なおメンチョを殺した逆口のその後については、主人公勢たちの武闘派が総がかりで負傷しながらようやく倒し捕縛され、その後「朝食会」のボスの指示で瀕死の状態でわざと外に逃がされ、その後はメンチョの友人であり殺人鬼でもある少女の敵討ちに遭い、毒を飲まされて路上で死亡という悲惨な最期を遂げる


    主人公勢とそれまでの作中最強格の戦闘員が共闘して重傷を負いながらようやく倒せたことを考えると、到底メンチョがタイマンで勝てる相手ではなかった

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 16:44:01

    トリコは次の登場シーンで死んでることが結構多い
    トール隊長とかウーメン梅田に殺されたIGOの面々とか
    第0ビオトープのメンバーは明言されてないから分からん

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 16:45:40

    >>8

    ついでに逆口の死亡シーン

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:10:34

    この後自爆から復活して全身変異からの敗北
    一応死んだかは明らかにされてないから生死不明状態だけど、
    こいつに言及してる人が誰もいねえ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:39:38

    風邪が原因で死亡した←なんで殺した??

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 03:48:49

    33人殺しの津山
    あの第七師団の屈強な兵士を3人も仕留めて鶴見中尉が直々に出向くって何気に強いよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 07:26:15

    バーサスの勇者たち

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 07:50:53

    漫画版ロックマンX4のビストレオ

    戦闘シーンも描かれなかった

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 07:56:13

    幽遊白書の幻海
    穏やかに天寿を全うしたと最終回で語られる

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 08:41:19

    ワンピースのアブサロム

    黒ひげ海賊団にすでに能力を奪われ○されてた

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 08:53:28

    お前どうやって死んだグランプリ優勝の人

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 10:32:33

    >>18

    スターリングラードならシュトロハイムでもそりゃ死ぬよなって納得してたスレがあった気がする

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 10:43:03

    >>18

    補給がね…

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:53:15

    っし

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:56:38

    赤壁の戦いでは色んな意味で活躍した魯粛さん、凄腕占い師・管輅のエピソードにてナレ死
    歴史モノではよくあるけど、いいキャラだっただけに扱いがちょっと悲しい

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:59:30

    ネタにして中和させ誤魔化してるけど本当は哀しい物語
    恋した人間を逃がして生かすためにわざと吸血鬼の仲間達と突入し永遠のお別れ

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 14:05:10

    デスノートの魅上
    エピローグで月が死んだ10日後に獄中で発狂死したのが松田が言っている
    ちなみにミサも作者曰く「松田辺りが口を滑らせて月が死んだのを知り自殺」とのこと

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 14:14:32

    >>24

    ミサはまだわかるが魅上の死ってノートに操られての結果なのかね?

    ニアに名前書かれた説とかあったな。

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 17:48:59

    >>24

    まっつあんの方が死神じゃん

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 17:53:50

    ラターザ(グリードアイランドでゴンとキルアを初心者狩りしようとした人)

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 17:53:56

    ナレ死って単語の発祥は大河ドラマの真田丸でいいのかね

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 17:57:33

    >>12

    ジャイロの行動原理からすると、単に幸せに暮らしましたではなくこちらの方がぴったりとはまる

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:02:21

    >>16

    高齢者キャラはエピローグで亡くなりがち

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:02:51

    スレイヤーズのマゼンダ

    絵師は最初に登場した時に「やったあ美人の魔族を描けるぞ」とノリノリで挿絵を描いたら
    まさかの中盤でゼロスの「倒しちゃいました」の一言で退場というあんまりすぎる扱いに落胆したらしい
    あまりにひどい扱いだったのでアニメや漫画版では戦闘シーンも描かれている(醜い怪物の姿になるが…)

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:09:27

    >>22

    魯粛はナレ死以前に演戯での扱い自体が不遇で不満

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:15:54

    ヒロアカのミッドナイト
    むしろ見せないことがポイントだった可能性が高い

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:33:24

    回想だけで異常さが上がり続ける男

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:35:43

    ヒロアカの荼毘
    最終回時点では生死不明だったけど最終巻の書き下ろしのこの台詞で死亡確定

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:38:02

    進撃の巨人の偽ユミル

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 01:26:38

    タフのマンモス西田

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 08:44:51

    マキバオーのアマゴワクチン

    まさか主要なライバルが続編で既に死亡してて、産駒も登場しないとは思わなかった…

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 09:00:46

    エリア88の「鋼鉄の撃墜王」フーバー・キッペンベルグ
    戦闘機乗りとしての高い腕前だけでなく指揮能力もトップレベルという作中最強クラスのキャラだったけど反政府軍の大規模攻撃で戦死したことをマッコイ爺さんから聞かされるだけというあっさりとした最期だった
    そういう無常さもこの作品の魅力だからこそ味わい深い最期ではある

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 09:12:01

    なんか強キャラっぽい登場の仕方しといて
    戦闘シーンどころか会話もロクに描かれず
    次の話で「奴らは全滅だ」と電話口で語られたハンターハンターの陰獣の皆さん

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 09:58:04

    逃げ若の小笠原貞宗
    大徳王寺城の戦いを最後に若とは戦う事無く病死。

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:34:17

    アメコミって尺が無いからナレ死が多発するって聞いたことあるけど本当?

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:06:31

    グレイプニルの吉岡千尋

    序盤から登場していたサブヒロイン枠なのに原作での最期はまさかの画面外で消滅
    最終回でも墓参り的なフォローは一切無いどころか話題すら上がらず完全にいないものとして終わった

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 00:10:13

    >>33

    犠牲者一覧の中にステイン戦で助けたプロヒーローの人もいてゾッとした

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 06:21:41

    主人公を散々苦戦させて味方の防衛の要も札害した厄介な敵が背景でしれっとやられてて爆笑した情報量が多いコマ

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 07:26:31

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 07:42:30

    出涸らシックスゲイツ

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:03:34

    ちょくちょくナレ死じゃない「○○は死んだ」みたいなただナレーション入ってるだけのシーンが上がってるの何でなん?

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:18:43

    スレタイからして「死亡シーンが省略された」だし
    そういう終わり方してるキャラなら別に良いんじゃないの?
    細かいことまで言い出すとスレ止まるから迷惑だし
    スレ主が咎めてないならそれで構わないってことだろ

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:23:52

    いや>>7これとか省略じゃなくて思いっきり最後の戦いで負けて死亡って解るのに上げてるから気になってね

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:47:57

    ハンターハンターはそういうの多い気がする
    逃げられたと思ったらヒソカに殺られてたチェリー
    部屋で首を吊ってた囲碁チャンピオン
    いつの間にかクロロの本から能力が消えてた(=死亡してた)ネオン

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:54:06

    >>8

    本編より先にスピンオフの園田の歌から入ってこの子気に入ってたからすげーショックだった

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:54:14

    >>50

    前話のラストでピンピンして勝利の笑み→この話の冒頭でいきなり回想→回想明けたら>>7だから死亡シーン省略されてるとは言える

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 03:19:44

    >>5

    アイバーとウェディもね

    アイバーだけ事故死じゃなく家族に看取られる温情かけてるの何でだろう

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 04:30:43

    >>35

    ヒロアカ読んでないんだけどなんで最終回で生死不明にしてわざわざ描き下ろしで殺したんだんだろう

    作者の中でどうするか決まらなかったのか死亡のつもりで描いてたが意見が割れてたからちゃんと明言したとかか?

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 08:47:36

    ナレ死のレジェンド
    ベルサイユのばらのフェルゼン

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 09:44:03

    原作小説の続編でナレ死したのも含めるならロードス島の、セシルがまさにこれ
    セシルの不可解な死を受けてザクソン含む北アラニアが新領主拒んで自治状態になったのが、後の時代視点で歴史として触れられてる
    権謀術数うずまく千年王国アラニアで踏ん張ってる感じ新ロードスでもちょこちょこ名前出てたし、幸せになって欲しかったのになあ…

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 15:33:11

    名前は忘れたけど魔界統一トーナメントで
    幽助の新たなライバルっぽい発言をして
    1回戦で脱落したキャラがいたなw

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 16:09:21

    >>54

    単純に「裁き」で殺すわけじゃないからあんまり事故死とかにするとアイバーとウェディの事知ってる奴が……ってなるからでは?

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 17:31:36

    >>55

    そもそも最終回前の時点で一日数分しか喋れないくらい死にかけてる

    そして最終回が本編の8年後だからファンが希望を捨てられないギリギリのラインだったんだろう

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 17:38:58

    >>47

    小説版だとちゃんと戦闘経過全部描いてるでしょ

    4部のセト攻略の時は最初と最後以外「だが殺した」したけどさ

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 17:43:38

    >>47

    忍殺だとまだコミカライズになってないけどスローハンドが好き

    自分の行動がボスの逆鱗に触れてたと理解して絶望した直後、ただ「スローハンドは死んだ」とだけ描写されるのがワビサビすぎるのよ

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 17:53:53

    曹操が主役なのでその死後の武将たちの最期は1ページで済まされた

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 18:46:56

    アニメの円盤特典で後に描かれはしたけど

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 01:22:24

    トリコの第0ビオトープ職員

    美食會との戦闘でほぼ壊滅

    巻き展開の犠牲になりナレ死どころか生死すら不明のキャラが多数

    画像はメインキャラとの関係もあったのにラップが顔面砕かれ倒れてる絵以降全く描写されてないコンビ


    【トリコ】第0ビオトープ職員について語りたいぱっと見で名前が出てくるのがほとんど居ない… ラップってこんな色だったのか メルクや与作を除けばアタシノさんくらいしか記憶にない サイコ老は覚えてる 光才老がやべぇージジイになっとる… 実際ヤベージジ…|あにまんchanimanch.com
  • 66二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:59:49

    >>65

    この人たち最後まで音沙汰無しだったからビックリしたわ

    結局死んじゃったのかな?

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:16:35

    ハガレンのグラン准将

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:21:31

    >>58

    4時間後に教えてやる柘榴だ

    まずお前にレスをする

    次に>>1

    最後にオレが残り、このスレは真のクソスレになるのだ

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:51:17

    ハンバーガー屋に現れたチェンソーマンを倒しに来た人

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 03:13:18

    進撃のアンカ(ピクシス司令の部下)
    脊髄液ワイン飲んでなさそうだったからワンチャン生き残ってるのでは?と思わせておいてからのその後の死者の亡霊の中に登場
    なお原作の該当シーンではペトラかもしれない判別不能なキャラはいたが明確な死亡が確認されたのはアニメが初めて

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:19:56

    「勇者アバンと獄炎の魔王」より魔斧のグロイサン

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:33:58

    Tボーン中将

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:54:48

    >>60

    どれくらい生きれるかわからない体だったけどどれくらい保ったんだろう

    1年保たずに死んだでもゆっくりと会話できる時間も減っていって意識も戻らなくなったけど死んだの自体は結構最近でもあり得るライン

    焦凍が仏壇に手を合わせててふと気付いたってのも口ぶり的に最近みたいだし

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:47:06

    >>56

    歴史ものの後日談だから印象深いよな

    同じ歳にフェルゼンアントワネットオスカルの3人が生まれて最後の一人なんだ

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 10:46:20

    >>72

    短い出番だけど海軍の良心だったから本当に悲しかった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています