【机上論】チャンピオンズ環境でのメガヤキノオーの考察

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 16:56:15

    ☆はじめに
     ヤケモーニンwww
     チャンピオンズでメガが使えるとあって、せっかくなので第八世代以降で大幅な強化を受けたメガヤキノオーに目をつけて投稿した次第ですなwww勿論まだ使えないので机上論ですぞwww
    ・単体でのスペック
    ・物理受けとしての役割
    ・草枠としての役割
    ・具体的な役割対象
    ・他ヤケモンとの比較
    の5段階に分けて考察を進めていきますなwww
     SVで使える技はテラバースト以外使える前提で話を進めますぞwww
     また、今回は特殊型での考察となりますなwwwリーフストームを得たためですぞwww

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 16:57:48

    ☆単体でのスペック
    HC252D4ひかえめでのスペックですなwww
        ユキノオー→メガユキノオー
    物理耐久指数27974→36839(約1.3倍)
    特殊耐久指数20882→24822(約1.2倍)
    吹雪火力指数26070→33330(約1.3倍)
    S実数値()   80→50
     SVで霰→雪に天候が変化したため、スリップダメージを失った代わりに七世代以前と比べて防御が1.5倍ですなwww後述しますがラッシャレベルの超耐久ですぞwww
     圧倒的な物理耐久に隠れますが、特殊耐久もかなりありますなwwwD振りヤザンドラの指数が23714ですぞwwwこのあたりは流石メガヤケといったところですかなwww
     火力は一致リフストと連射可能な吹雪により保証されますなwww種族値もC132と充分ですぞwww(メガとしては低めかもしれませんがなwww)鋼や炎には気合玉と大地の力がありますぞwww

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 16:59:00

    ☆数値物理受けとしての可能性

     前述>>2のとおり、雪の補正が素晴らしいですぞwww

     比較対象としては、H108B148振りヤイラッシャの物理耐久指数が36806ですなwww(あちらは天然と弱点の少なさで等倍受けをするヤケモンなので単純な比較はできませんがなwww)

     これにより、ヤキノオーでは数値不足でできなかった物理数値受けヤケモンとしての可能性が出てきましたぞwww氷の耐性は劣悪ですが、ヤレベース(こちらはH振りで物理耐久指数が40000超えるんですなwww)の例もありますしなwww

     ヤレベースとは草タイプによる耐性の差や特殊耐久で差別化できますぞwww

     もちろん繰り出し時はメガしていないことには留意する以外ありえないwww

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:00:47

    ☆草枠としての役割
    ヤーティの草枠は、主に
    ・きのこの胞子や宿木の種を撃ってくるポケモンの対策
    ・地面が重くなりがちなヤーティの地面耐性の確保
    の2つの役割を持ちますなwww
     メガヤキノオーは2つの役割をどちらも高い基準でこなせそうですぞwww

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:01:49

    ☆まず胞子・宿木対策ですなwww
     マッハパンチしかないガッサは有利ぎみですぞwww遂行は吹雪で余裕www襷には注意ですなwww
     モロバレルはメガすると同速(のんき優勢ではあるのですがなwww)になること、こちらは毒技が抜群であることに注意ですなwwwこちらも吹雪で余裕ですぞwww
     次に宿木ですが、残念ながらフシギバナは不利気味ですなwwwメガされると弱点を消される上に毒技が飛んできますぞwww
     いっぽうナットレイはメガ後のSの低さゆえにジャイロで致命傷を負わず、こちらからは気合玉で遂行可能ですなwww
     チオンジェンもメガ前から役割対象ですなwww
     総括すると、草タイプゆえに胞子や宿木を受けることができ、氷タイプゆえにこれらのポケモンに一致技で遂行が可能なんですなwww

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:04:24

    ☆次に地面対策ですなwww
     カバルドン、ディンルー、ドオーは役割対象ですぞwwwそれ以外のポケモンに対しても、耐性と雪込みの耐久によりいい仕事をすると思われますぞwww岩技は怖いですがなwww
     また、メガ後はどちらのガチグマにも上を取られることがネックになりますかなwww

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:07:25

    ☆具体的な役割対象
     SVシーズン17(レギュFラストシーズンですなwww)の上位陣をベースに役割を考えますぞwwwだいぶ机上の空論ですなwww
     上位30位までの明確な役割対象はテツノツツミ、ディンルー、ヘイラッシャくらいですなwww
     60位までならジャローダ、モロバレル、キノガッサ、ドオー、マリルリ、
     90位までにはチオンジェン、カバルドン、ウォッシュロトム、ラグラージがいますなwww
     七世代で役割対象だったレヒレやコケコ、スイクンやナットレイを含めると、そこそこ役割対象はいるのではないですかなwww
     また前述したように、耐性上は微妙でも圧倒的な数値により役割対象とするポケモンも出てくるかもしれませんぞwwwランドロスやゴリランダーなどですなwwwこいつらは蜻蛉撃ってきますが、雪で受けきれますぞwww

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:15:11

     起点要員が役割対象に多い(カバ、ドオー、ディンルー、ラグ、ナットレイ、ミトムなどですなwww)ので初手出し→メガが基本の立ち回りになるでしょうなwwwメガヤケにおいて、初手出しが多いというのはプラスだと思われますぞwww
     もちろんメガ前のスペックも一時期ヤケモン足り得ていたくらいにはあるので受け出しも可能ですぞwww

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:19:39

    ☆他ヤケモンとの比較
     メガヤケは持ち物事情に役割が持てるため、前提としてそこが大きな差別化点になりますなwww

    ☆メガくさタイプ
    ・メガヤシギバナ
     地面耐性の有無、物理耐久、鋼への打点で差別化可能ですなwwwメガヤシギは弱点の少なさが武器ですなwww
    ☆物理数値受け氷
    ・ヤレベース
     物理と特殊の違いや草タイプの耐性、特殊耐久で差別化可能ですなwww物理により厚くしたいならヤレベになるんですかなwww
    ☆ゆきふらし
    ・アローラヤュウコン
     素の火力と耐久はこちらが上ですなwww耐性の差もありますなwww
     フェアリーの耐性が欲しければアロヤュウになるんですかなwww
     S()はあちらが上ですなwww

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:21:25

    ☆まとめ
     今まで述べてきたように、メガユキノオーはヤケモンとしてのスペック、役割があり、ヤケモンたりえると感じましたぞwww
     もちろん、実際のチャンピオンズ環境がどうなるかは読めませんし、環境に嫌われて落第する可能性もあるでしょうなwww
     以上で考察は終わりですぞwww突っ込み所があれば遠慮なく指摘していただけると嬉しいですなwww
     このスレはチャンピオンズ環境の考察に使ってもらって構いませんぞwww

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:26:03

    強化されそうなメガヤケだとヤンギの叩き落とす、グロスのヘビボンサイコファング叩きも強そう

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:34:17

    このカテの対戦考察スレでメガユキノオーをガチ考察したの初めてみたかも
    同じく強化されたメガリザXYが天敵なのがキツイけどメガバンギあたりには強気に行けそうだね

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:43:47

    今更ですが努力値の仕様がチャンピオンズで変わることを失念していましたなwwwありえないwww
    余りはDL対策でD振り優先なのは変わらないでしょうがなwww

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:02:22

    >>12

    リザって何か強化されたっけ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:37:32

    >>14

    Xはワイドブレイカー取得、Yは古代パラドックスやイーユイみたいな優秀な取り巻きが増えた

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:40:21

    原点回帰じゃん

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:21:03

    >>15

    Yの取り巻きみたいな強化のされ方もあるのか…

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:59:18

    ちなみに物理型も現在の技事情だと案外いけないこともありませんなwww
    こちらは氷技は新規とはいえアイススピナーが最高打点ではありますがヤキノオー自身の最高打点のウドハンに加えて気合パンツや地震といった良質なサブもありますぞwww格闘を恒常打点とする場合はしれっと新規習得したけたぐりもアリエールwww
    ただし接触技によるゴツメ被害や吹雪の一貫性は特殊型に劣るので要議論ですなwww

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 03:06:49

    ヤキノオーはどうしてもつぶてが欲しくなっちゃって眼鏡でしか使えたことが無い…

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 03:17:09

    んんwww素晴らしい考察ですなwww
    ガッサがいるかどうかでノオー…というか草ヤケの需要はだいぶん変わってきそうですぞwww

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 08:25:31

    >>18

    リフストを得たこと、ツツミへの遂行に雪が絡むこと、ウドハンの反動が痛いことから特殊型優勢ですかなwww

    新たな役割対象が見出されでもすればその限りではありませんがなwww

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 09:13:06

    ナマのロジカル語法を初めて見て感動してる
    動画でしか見たことなかった

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:36:25

    >>22

    「論理」で過去ログ検索してみるといい

    あにまんには意外と現役論者が多い…

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:39:40

    >>23

    ナマ(リアタイ)だからこその謎の感動があって……

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:43:28

    リザYのソラビ読みで投げて雪崩で殺す動きすこ

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:27:55

    論者的に既存のメガヤケモン以外で剣盾SVで強化されて可能性感じるようになったメガシンカっている?
    メガユキノオー以外で

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:39:26

    >>26

    上にも出てるけど技色々貰ったメガヤタグロスは化けると思う(対策もキツイけど)

    あとはメガヤドランがハイポン貰ったのでワンチャン…?

    そして地味にメガ山田がハイボ単採用できなくなるの嫌かもしれん 暴風習得自体は8、9世代でめっちゃくちゃでかいけど

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:56:23

    メガヤスゴドラ→シンプルに役割対象が増えましたなwww特にボオジアンに一方有利を取れるのはヤバコイルかつハバタクゴミも対面からヘビボンでやkなのは魅力的ですなwwwなお、馬鹿力とボディプはAB振りでも馬鹿力のほうが指数が上ですのでボディプはありえないwww
    メガヤチート→こちらも役割対象が増えましたなwww地味にサイコファング習得で壁を問答無用で叩き割れますぞwww
    メガヤグラージ→はたきによって等倍範囲がヤバコイルwwwただし耐性はなく、強い草も増えたのでそこはあんまりですかなwww
    メガヤラクロス→ボィンルーと対面したら最後、裏に通る技をポチって行くと一気に押せますなwwwというかHB特化ボィンルーでさえメガヤラのミサイル針が最低でも7割入ってしまう上に性格補正をかけないとHBでも最大乱数でワンパンですなwww素晴らしい火力ですなwwwなんなら特化ラッシャにも種ガンが確2wwwwwwヤバコイルwwwwwwwwwwww
    メガヤャラドス→ヤーユイというカモが来てくれましたなwwwそれはそうとパワーウィップを返す以外ありえないwww
    メガヤシギバナ→大地習得、ただこれだけですが尋常じゃなくありがたいですなwww論理的超強化ですなwwwめざパがないので冷静以外ありえないwww
    ヤザードンY→ヤーユイはたんこぶですがラッシャに強い炎はそれだけで貴重ですなwww
    ヤザX→対面からならカミをフレドラで吹き飛ばせたり炎ポンを消し炭にできますが技はしょっぱいですなwww
    メガ山田→オーガポンとウーラが完全にボーナスですなwww悪質で意地っ張りなタックルをぶっ放す以外ありえないwww
    メガグロス→技が大幅アップグレードとなり忌々しい壁も一致サイコファングでおさらばですなwwwボオジアンは別にヤンタロスでどうにもできますがハバタクゴミを見れないのは重めですかなwww十分強いとは思いますがなwww

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:16:38

    >>26

    既存メガヤケの技が強化されることは多くありましたが、それ以外では技の強化により候補入りしそうなメガポケモンはいませんなwww

    新規でいえばメガヤイリューやメガヤリガロンは元がヤケモンなので期待されていますなwww

    メガヤフォクシーは炎超自体は優秀とされているのでここも要注目ですかなwww

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:50:30

    >>27

    ハイボ単採用出来ないってどういうこと?

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:53:55

    >>30

    暴風>スキンハイボだから…

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:47:55

    >>27

    >>31

    暴風じゃなくて流星がタイプ一致最大火力だからこれさえ採用してたらスキンハイボ単採用は問題ないと思うんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:55:40

    >>32

    何言ってんだお前

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 01:15:19

    >>33

    真面目な話 まさかヤャラランガの例を知らないわけじゃないでしょ

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 01:43:44

    >>34

    ドラゴンクロー()スケイルショット(不安定)どまりのヤャラランガと遂行技として十二分な2ウェポンをもつ特殊山田が同列はナッシーwww

    冗談は抜きに遂行技となる特殊飛行タイプの最大火力が暴風であり、威力も暴風>スキンハイボであるのならどうあがいてもハイボ単採用はありえないwww宿六やヤャラランガのように遂行技の一致技がしょっぱいならともかく山田のように2つとも主砲であるなら例外になりえませんぞwww

    というかこの2体も他のサブでやkな場面が浮上するが鉢巻なら問答無用で確定なダイブとあまりにもあんまりで擁護不能なドラクロ()ゆえの特例措置でしかありませんぞwww

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 01:52:23

    >>34

    ジャラランガは

    ・物理竜技がドラクロしかなかった

    ・ゆえに物理型でも特殊竜技を使う

    ・したがって身代わりに遂行するために特例として物理重視型のみ単採用が認められていた

    という事情がありましたが、捨て身使える物理メガマンダでわざわざ身代わり対策のためだけにハイボ単採用はどうなんですかなwww

    それなら素直()に他の飛行技と併用したほうがいい気がしますぞwww

    もっとも地獄車と瓦割りの例のように特例で特殊型でも単採用が認められるかもしれませんがなwww(威力差2しかありませんしなwww)

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 01:59:10

    >>36

    威力差や実際のダメージという判例としてヤャイヤーのとんぼ返りは控え目でもアリエールかという議題がありましたが結果しばらくはありえても今世代厳しくロジックし直されてありえない判定が出た以上、多少でもダメージに影響があるならそれはありえないとされると我は見てますなwww

    貴殿が挙げたヤリュウズはヤリュの耐久加味した結果でもあり、こういったヤケモンの耐久や遂行事情が絡む場合こそありますが最高打点に厳しくは近年の論理の基本ですなwww

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 08:18:10

    まあでも正直出来るならハイボ単採用やりたい気持ちはありますな()
    命中は置いといても威力3高いのと身代わり貫通なら後者のほうが強そうだし…

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:55:57

    >>28

    メガヤグラージ、クイタンが面白そうだけど技枠ちょっときついかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています