両作品共通のノイズとして

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:29:34

    双方の視聴者からお墨付きを頂いている
    ねーっなんなのコイツ

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:33:05

    おいおい二千年生きてる過去のデザグラ参加者でもある錬金術師なだけでしょうが

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:34:29

    浮世英寿を一方的に蹂躙するギーツ最強キャラとしてお墨付きをいただいている

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:35:20
  • 5二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:35:30

    >>2

    ''神''でもないのに''歳を取らない''!?

    ''2000年前''から''錬金術師''!?

    お、お前どんな人生を送ってきたんだ…

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:35:32

    お前はガッチャードメイン映画の癖に因縁がギーツに傾いている…それだけだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:36:02

    それはデザグラ参加者でもあり錬金術師でもありアンデッドでもある

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:36:53

    >>3

    欺瞞だ(映画スタッフ書き文字)

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:38:13

    >>5

    待てよギーツは歴代ライダーがいる世界観のリバイスと共闘してるんだぜ

    歴代から納得できる要素を持ってきたら解決すると思われるが…

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:38:29

    マジでノイズなのはルールで禁止ですよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:39:04

    両作品共通のノイズとして

    双方の視聴者からお墨付きを頂いている

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:39:50

    >>11

    (脚本家のコメント)えっワシ両作品に関わってないのに脚本やるんですか

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:40:08

    >>11

    まあ小さなことは気にしないでエピローグはめちゃくちゃ良いですから

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:41:50

    >>11

    エグゼイドとの映画でもノイズを作られる

    そんなゴーストを哀れに思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:42:19

    >>3

    いやちょっと待てよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:42:35

    ヤクザヤンケ

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:44:46

    >>14

    コイツは上のジェネシスと同じでシンプルに脚本家が共演映画に慣れてなかっただけで説明がつくのん

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:45:20

    >>14

    知り合いが三人集まるとなぜか無限の可能性を超えるなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:46:10

    >>14

    待てよ最強形態よりも別形態の方が相性が良い時はあるんだぜ

    テンカトウイツの方が強かった理由は分からへんけどなブヘヘヘヘ

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:47:08

    >>17

    新フォームどう扱うかも脚本家なんすか?

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:47:18

    >>5

    錬金術自体がガッチャード世界でそこまで古い物ではないのが余計にノイズなのんな

    しかもガッチャード本編にも普通に名前が出てくる…!

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:50:12

    作品のノイズとしてお墨付きを頂いている

    (武藤のコメント)えっワシが通り魔の理由を考えなければならないんですか

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:50:36

    >>21

    ウム…錬金術創設者のジェルマンより前の時代なんだなァ…

    ◇この不老長寿は…?

    ◇この姿形が変わっているはずの英寿をエースと認識できる力は…?

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:52:50

    >>14

    なんで英雄3人のフォームがグレイトフルどころかムゲンより強いんだよえーっ

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:53:43

    >>20

    フォームは現場が無視する事もあるけど基本脚本だと思われる

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:54:16

    >>19

    >>24

    三つの心が一つになれば 一つの正義は百万パワーやんけ縁もゆかりも無い15人より心を合わせられるやんけ

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:54:45

    うわぁぁぁ
    ふ….冬映画が死んだ理由たちが練り歩いている

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:55:34

    スーパータイムジャッカーってなんだよ!?
    そもそもタイムジャッカーってなんだよ!?

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:56:34

    (ガッチャードサイドのコメント)
    デザイアグランプリってなんやねん!?ワシらは知らんで
    恐らくギーツのキャラだと思われるが…
    (ギーツサイドのコメント)
    錬金術ってなんやねん!?ワシらはそんなん知らんで
    恐らくガッチャードのキャラだと思われるが…

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:56:41

    まぁ気にしないで
    ライダーのクロスオーバー映画は基本的に設定無茶苦茶ですから

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:56:54

    >>3

    そもそも最強チート主人公なんて厨二の産物を仮面ライダーでやろうとしたこと自体無理があったんじゃねえかと思ってんだ

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:00:50

    >>28

    スーパータイムジャッカーはおそらく洗脳能力を備えているタイムジャッカーだと思われるが…(仮面ライダー図鑑書き文字)

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:05:43

    >>28

    スーパータイムジャッカーはですねぇ…

    作品に出てくるキャラクターに存在する設定とかそういった物を超越した存在なんですよ(白いおじさん書き文字)

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:09:59

    クロス系特撮映画の敵キャラか
    ノイズだとか思うよりそういう存在だと割り切って見た方がいいぞ

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:13:54

    >>32

    なに洗脳を無効化してる

    この物理学者は?

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:17:25

    >>14

    必殺技・ラッシュでゴリ推してるんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:17:29

    冬映画はあの日死んでよかった
    ともするとあれ以上一作品ずつ時空を歪ませていたのもしれない

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:19:53

    >>23

    ジェルマンがいつ産まれるとか明言されてたっけ伝タフ釘宮を継ぐ男

    普通に錬金術のほうが先に生まれてそうな気がするんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:43:53

    >>38

    これでも私は慎重派でね

    冥黒王について調べさせてもらったよ

    その結果とりあえず封印されたのが120年前だと分かった


    約1900年も冥黒王が野放しだったとは考えにくいと思ったのが俺なんだよね

    もちろんめちゃくちゃ個人的感想

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:49:14

    >>35

    エボルトゼミでやった所だからやん…

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:53:03

    おーっギーツのキャラやんけ(ガッチャード視聴者のコメント)
    いや錬金連合に捕まったからガッチャードのキャラという事になっている(ギーツ視聴者のコメント)

    鉛崎ボルトはVシネで再登場したのにお前は再登場しないなんて失望したよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:54:59

    >>28

    俺はタイムジャッカーのティードって名乗っているから本人もスーパータイムジャッカーって何か分からないんだよね

    凄くない?

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:57:51

    劇場版キャラなんて基本ノイズやんけ
    なにムキになっとんねん
    ◇このガッチャード本編にも関わって平然と出てる男は…?

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:57:54

    >>39

    しかし…古代錬金術という種類がある以上冥黒王達が近代生まれというのはないと思うのです

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:38:51

    >>14

    ちなみに今日がニコニコでダブルアクションゲーマー登場回っす

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:27:27

    ボボパン不得手の術特化キャラにする予定がキャスティングの関係でボボパンも十二分にいけるようになったり異常ギーツ愛者監督の独断だったりと製作の方々で瞬瞬必生してたのもデカいと思ってんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています