- 1二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:34:40
- 2二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:37:35
- 3二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:39:22
- 4二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:42:40
- 5二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:43:11
見た目だけMG42系はある気がする ザク砂とか
- 6二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:45:16
- 7二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:46:43
ロボットの大きさだとあんま映えないのかな?
- 8二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:51:40
メタ的に言っちゃうと給弾ベルト書かなきゃいけないから作画コストが上がるんよね……
しかも振り回したりするとベルトもそれにつられて動くから作画が更にめんどくさくなるという - 9二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:53:18
ゲルググJも同じMG42がデザイン元だね
- 10二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:54:36
- 11二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:55:08
- 12二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:56:49
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:57:12
- 14二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:57:14
機関銃のカバー開いて弾帯セットするのが面倒とか?
- 15二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:59:37
- 16二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:00:40
ザクマシンガンもルイス軽機関銃がモデルなんじゃないかって言われてたような気がする
- 17二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:02:07
ベルト給弾ならブルパップにすべきだと思ってる
それとは別にマブラヴとかでP90とかザウォートとかブルパップ系もそれなりに出てくる気がする
弾倉の干渉に留意した設計以外はデメリットないし - 18二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:02:19
- 19二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:36:32
- 20二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:49:48
ロボが3D作画になって面倒なデザインとかは簡単になったけど給弾ベルトみたいなひらひらしたのはむしろ難しくなってるのも向かい風
3Dのゲームで脚がスカート貫通してるみたいなのが多発するのでいちいち修正しないといけなくなる - 21二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:00:36
- 22二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:05:49
- 23二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:07:31
ベルト給弾式がええのか?
設定ではとかだったら頭部バルカンとかがそうだったりするけど、まぁ見た目LMGでガシガシベルトで給弾がええんだよね
マトリックスのパワーローダーちっくなやつとかはモロベルトだったけど、バルカンだったからな
MS系統では少なそうだ、フロントミッションとかのがありそうなイメージ
ロボじゃないが、ヘルシングのハネルコンⅡとか?
うーん、ワイの脳味噌じゃ思い出せぬな
ありそうな気はするんじゃが - 24二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:10:15
銃器ネタだとライフリングがないのにライフルとは?ってのはガンダムのライフルで山程見たツッコミな記憶
- 25二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:12:09
MMP-80もグレ付きグレ無し双方ともなんか実銃っぽいよな
- 26二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:14:47
そういえば後期型ザクマシンガンはワルサーMPLがモチーフだったな。
- 27二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:27:24
- 28二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:39:48
フロントミッション漫画のクイーン戦とかだとバッシバッシ撃ってたりしたけど手元に無いや
ベルト給弾だけど内部機構とかボックスマガジンになってたりしそうな奴がおおいなー
リーオーの奴とかそれっぽい気はする - 29二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:41:23
ベルト給弾ならむしろロボアニメはちょくちょくガトリングが出てくる気がする
そこをガトリング方式以外の機関銃に絞るとマジでいないんじゃないか - 30二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:42:24