- 1二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:03:13
- 2二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:04:50
敵味方ともにインフレした鬼滅の刃かな?
- 3二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:06:57
鬼の被害もインフレしてたらこれ隠のひと過労死.しない?
- 4二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:08:52
ナーロッパ的な平安時代が舞台のファンタジー増々だったらちょっと面白そう
- 5二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:12:12
善逸伝よりは普通に楽しそう
- 6二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:15:30
- 7二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:27:04
- 8二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:31:46
百年前に書いたFateみたいな
- 9二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:38:42
困った普通に読んでみたいぞ
- 10二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:45:42
剣戟とかの描写自体は上手いらしいから多分中二物として良い気がする
- 11二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:28:44
大正当時は人気出なかったけど
平成とか令和になって時代を先取りした作品として人気出そうな - 12二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:46:15
八犬伝でも取り寄せしたのか?
- 13二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:10:38
- 14二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:24:20
「反動は大きい」というリスクを残しつつも主人公らしい特別感も出せている。
中高生のツボを押さえている - 15二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:25:52
百年後くらいに現代語訳とコミカライズと映画化くらいは狙える
- 16二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:26:19
反動デカいとか寿命相当のリスク技
作中だと目に見えて反映されてない問題の始祖かよ - 17二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:26:47
たぶん現代になって漫画化されて人気出るやつ
- 18二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:28:13
善逸伝初稿へのダメ出しを踏まえて出力されたのがこれなら編集の才があるぞ炭治郎
- 19二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:37:37
申し訳ないが普通にも白くなる内容だ
- 20二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:40:57
かなり気になる……小説のままでもコアなファンはつくだろうしコミカライズしたら化けそう
- 21二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:44:39
事実を前提にしてるから本当のことを知ってる側としては…なんだ
- 22二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:44:41
- 23二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:49:28
これで死に物狂いでつかみ取った結果に唾吐いて嘲笑うような内容ならともかく、脚色マシマシでも登場人物に見せ場用意しつつ燃えあり萌えあり泣きありでめでたしめでたしで〆られるなら創作として百点満点どころか手本なのよね
エンタメなんて見ず知らずの業界の実態を知らない人を楽しませてなんぼなんだから、善逸は派手によくやってる - 24二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:51:22
派手が「俺の戦闘描写もっと盛れよ」って言ってくるやつ
途中から技名一緒に考え始めていつのまにか伊之助も加わってる - 25二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:10:29
- 26二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:25:44
- 27二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:31:29
千寿郎くんも笑って読んでくれそうだな
兄が亡くなった先を読むのは辛かったけど兄の戦いは眩しい夜明けに繋がったんだって - 28二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:42:34
- 29二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:33:11
単純に関わりが特に薄かったからか…?
- 30二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:36:48
炎の呼吸は奥義・煉獄が既にあるけど更になんか生み出したのかな
- 31二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:08:59
善逸と獪岳の関係が縁壱と兄上みたいになってそう
- 32二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:25:06
最期の力を振り絞って秘奥義煉獄・迦具土神を出したとかじゃないだろうか
- 33二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:54:33
今出てる終ノ型に名が付いてる神(一部神じゃないのもいる)
日:天照大神
水:弁財天
風:建速須佐之男命
炎:火之迦具土神
雷:建御雷神(推定)
蛇:八岐大蛇
音:天鈿女
あとは岩、花、恋、霞、獣、蟲(あと敵限定の月)だけど
蟲の呼吸は常世神くらいしか思いつかん… - 34二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 02:23:24
岩: 天之手力男神
花:木花佐久夜毘売
恋: 菊理媛神
霞: 天之狭霧神
獣: 伊服岐能山之神
蟲:常世神
岩は天岩戸をこじ開け天照大神を出させたという逸話から。恋は縁結び系で選んだ - 35二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 02:46:59
- 36二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 03:34:46
ここまで盛りに盛ってたら当人達にとっては逆に笑い話になるのかもしれない
- 37二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 05:52:07
鬼側は外国系の神や悪魔の名を冠した技使ってそうだな
- 38二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 05:57:10
技とか水や風に聞けば「あいつのはこういう技」とか教えてくれそうだなここまでぶっ飛んでたら
- 39二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 06:11:26
- 40二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:30:29
- 41二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 17:51:50
- 42二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:51:31
もうここまてまくると炭治郎がロマンや燃えを理解してないまである
- 43二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:52:45
面白いか面白くないかで言えば明らかに善逸伝より面白い
- 44二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:53:18
炭治郎もなんかそういうファンタジー物として楽しめばいいと思うんよ
- 45二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:59:33
全員を盛りまくれば善逸と禰豆子をもりもりに盛っても不思議じゃないからな…
100倍に盛って語ってるだけで勝敗変わんないとかなら大笑いして読んでくれそうだよ派手とか - 46二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:03:45
クソデカ鬼滅の刃みたいなもんだろ?
そりゃおもろいわ - 47二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:10:24
全員100倍に盛って善逸と禰豆子だけ105倍くらいに盛るとかなら誤差みたいなもんだし
善逸伝は善逸と禰豆子を盛る以前に他を全sageしてるからアカンのであって - 48二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:18:25
鬼化獪岳を扱き下ろすか同情誘う情けない男にするかどっちだ?
- 49二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:21:05
- 50二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:45:21
- 51二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:49:43
吉原、壊れちゃ^~う
- 52二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:54:58
終ノ型にカグツチもってくるとは
善逸はワニ先生の親戚だったりしない? - 53二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:56:12
- 54二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:08:12
- 55二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:09:16
イトイトの実みたいなことしてる
- 56二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:09:29
刀鍛冶の里編は伝聞で盛るのか
- 57二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:35:23
- 58二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:41:09
- 59二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:44:27
盛ることでもっとストーリーに派手さと面白さを出そう位は考えてると思うよ炭治郎くん...
- 60二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:47:02
堕姫に関してはこのくらいやって欲しかった感は確かにある
- 61二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:50:42
炭治郎編集の要所にある毒舌に笑う
前作アレだから毒溜められたのか - 62二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:01:40
- 63二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:03:29
蝶屋敷の女の子達は治癒能力のある天女みたいになってるかもしれない 怪我して運ばれてきた隊士達からしたらそれくらいの印象だろうし
- 64二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:17:42
- 65二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:21:32
- 66二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:24:10
- 67二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:39:51
君が聖人なのはだいたい正解じゃない?
- 68二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:41:44
出自や容姿はともかく泣きたくなるような優しい音がする聖人じみた奴なのは大体事実だから…
- 69二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:43:12
容姿はともかく性格は事実陳列罪
- 70二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:43:59
たぶん優しい音は本当の本心だよ長男…
まあそもそも禰豆子を天女のように描写するなら、その兄はめちゃくちゃ聖人に書かないといけなかったのは善逸伝からしてそうなので - 71二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:32:36
- 72二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:46:45
炭治郎「それと善逸、関わった女性陣を褒めるのはいいことだと思う
けど讃えるまでしたら、少し不自然にならないか?
前にも増して禰󠄀豆子を褒めて書いてくれてるのは嬉しい、でもそこからカナヲ、アオイさん、なほちゃん、きよちゃん、すみちゃん、しのぶさん、甘露寺さん、雛鶴さん、まきをさん、須磨さん、あまね様にお館様の御息女様達、藤の花の家のおばあさん、女性の隠の皆さん、極め付けになんでかしのぶさんのお姉さんのカナエさんとうちの母さんと猪之助のお母さんに煉獄さんのお母さんに冨岡さんのお姉さんと不死川さんのお母さんと兄妹まで、善逸のこの女性陣に対する美辞麗句と顕彰の語彙の豊富さはなんなんだ?
というかあんまり関わりがない人は兎も角、あったこともない人の事よく書けたな……これは全部想像で書いたのか?
え、違う?関係者に聞き取りをして多少脚色はしたけど、行動言動はそのまま?
なんで最初からその感じでやれなかったんだ善逸」.
- 73二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:55:37
- 74二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 01:00:06
これは有能編集炭治郎
ここ善逸いなかったからね、仕方ないね - 75二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 01:48:18
- 76二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:10:51
- 77二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:18:12
ゴジラの原型になりそう
- 78二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:30:48
比翼の連理を入れたのは蜜璃ちゃんと伊黒さんたってのお願いだったのかなるほどな
- 79二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:34:46
しのぶさんは痣出してないから終の型出てこないのかな でも出てきて欲しいし夢枕に立ったしのぶさんにクソダサ技名考案されてほしい 蟲の呼吸の技名はまともだから大丈夫かもしれんが
- 80二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:29:34
時透君の終の型は霞の呼吸終の型天之狭霧神・霧不断乃香(きりふだんのこう)と言う名前らしいです
事前に多量の水を飲むか全身をびしょ濡れにしてから痣を発現させ、その状態から更に体温を上げることで通常の痣よりも更に身体能力を上げつつ上がった熱で身体が破壊されないように身体中の水を急速に気化させて全身から蒸気を発して熱が上がりすぎないようにするそうです
そしてその蒸気で身体の動きを隠したり目眩しに使用する技らしく使っている間は常に霧を発生させるからこの名前だそう
善逸が霧不断と切り札をかけたいい名前でしょ?と自慢していました
この技で周囲を霧で覆い隠し上弦の伍の10万の軍勢を撹乱しつつ本体に近寄り頸を斬ったらしいです時透君の水分量とんでもないなと思いました - 81二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:41:05
- 82二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:42:06
有一郎兄ちゃんとかあの世でどんな顔で読んでんだろう
- 83二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:47:56
霊感ある人が寝てる善逸見たら宴会場みたいになってそう
- 84二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:48:44
10万とかもう無双ゲームとかの数字なんよ
- 85二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:51:22
- 86二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:08:31
花の呼吸終の型木花佐久夜毘売を憑神(痣者)でなくても使えるよう性能を下げたのが彼岸朱眼ということにしておこう
- 87二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:38:38
本来だったら厨二病やってただろう年齢の子だから技名刺さったんやな
- 88二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:50:54
- 89二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:40:24
禰󠄀豆子も早めに強化形態になれるようになって相手の血鬼術も爆血で防御したり活躍を盛りに盛ってそう
- 90二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:58:22
ほどほどにクソデカな部分と普通にクソデカな部分が出てくるから読みたくなってきた
炭治郎には申し訳ないがかなり脚色されてるけど面白いから後世に残って欲しいよ、これ
編集炭治郎による副読本or註本とかつけたらちょうど良さそう - 91二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:31:17
今すぐ集英社に持ち込もう
- 92二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:32:39
子孫コミカライズしてくれ
絶対面白いから - 93二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:37:50
ここまで盛られると鬼側も悪い気はしないんじゃないか
味方を盛るということは当然相手の鬼も盛るということだし
なんなら梅ちゃん自分とお兄ちゃんの活躍もっと盛れ!って夢に出てきそう - 94二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:42:45
炭治郎「善逸、確かに無惨との戦いで重要な存在だから省くなんて以ての外なんだけど……珠世さんの描写には最新の注意を払って、禰󠄀豆子並の描写をしたほうがいいぞ?
愈史郎さん、怒らせたくないだろ?」 - 95二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 02:28:14
無限城での善逸と善逸の元兄弟子だった鬼との戦いはこれでもかというくらいに盛りに盛っていた
まず無限城の5階層に渡って天井や壁を蹴りながら常に廊下を超高速で移動しながらのぶつかり合い切り結びを演じながら戦った事になってるし
善逸は昔、雷に打たれた時に開いた事になっている異常に発達した神経を総動員する事で脅威の反応速度と動作速度で身体を無理やり動かす雷の呼吸終の型建御雷神・雷神脈なる技で後の先をとり鬼の攻撃を全て捌き斬った所で止めに終の型を併用した雷の呼吸漆の型火雷神で鬼の頸を斬ったことになっていました
ただその刀を振るった速度があまりにも速すぎて余波だけで半径1kmほどが散々に破壊された事になっているのはちょっとやりすぎだと思う - 96二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 03:14:21
- 97二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 04:11:23
- 98二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 07:06:18
善逸、それは夢枕じゃなくてもはや降霊術だ。
イタコやれ - 99二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:57:30
しのぶさんも来たんだな
- 100二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:42:44
炭治郎「あと善逸、これが一番言いたかったんだけど……
その、善逸の描写……まぁこの際かっこいいとか、女の人に惚れられるとかそういうのは置いておくけど
歪じゃないか?
いや、現実の善逸との乖離から言い始めたらキリがないからそこは一旦無視するよ
何度か読み返して分かったけど、文章からはまるで善逸の人間らしさが感じられないんだ
美化されてる部分もなんだけど、これじゃあまるで善逸は人の形をした刀も同然だ
鬼を斬って、人を助ける為だけにあるみたいじゃないか
禰󠄀豆子の事をお嫁さんとか、相思相愛とか書いてはあるけど文章からだとお互い一方通行だ、交わってない
よくよく読むと、善逸からの禰󠄀豆子への感情や描写、これじゃあ恋人でも夫婦でもなくて、まるで崇拝と思慕だよ」 - 101二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:56:42
多分モテるという部分もだけどひたすら人を助けるそれが善逸にとっての理想の自分だからだな… 禰豆子ちゃんに関しては気持ちを相手からも返してもらった経験がないせいで書けないのかもしれん
- 102二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:59:49
型月における普通の人level100まで先取りしてない?
- 103二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:00:32
なんかマジで読みたくなってきたな…
- 104二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:03:10
突然お手持ちの闇をお出しするのやめて
- 105二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:12:34
まぁ寝ている時の善逸は(割と喋っているけど)刀を持った鬼切りマシーンという側面が確かに強いからな
それを理想としているなら確かにそうなる - 106二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:12:36
過去七人の女の子には一方通行の恋だったし、爺ちゃんは弟子として愛してくれたと思うが利害の一致から始まってるから「愛される」の解像度低いんだろうな
- 107二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:13:50
爺ちゃんに「誰より強靭な刃となれ」って言われたしな、それを無意識に遂行しようとしてんのかも
- 108二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:25:38
炭治郎、記憶で見た炭吉の事善逸に話してみる気ない?
- 109二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:46:41
これで「いいだろ小説の中でくらい理想の自分書いてもよォ!!リアルな俺なんか書いたら読む気失せるだろうが」とか言われたらどうすんだ
- 110二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:33:21
おやつどきに善逸を呼びに行くと実に苦しそうな顔で机に向かっている善逸とその後ろでニコニコとしているカナヲがいました
泣きついてきた善逸曰く上弦の弐との戦いの場面を執筆する時に話を聞いた後もうかれこれ一時間はこうしているそうです善逸は変なこと書かないように見張ってるようと泣いていますが多分単純な興味からだと思う
俺も見せてもらうと例によって描写が大袈裟に盛られて技も盛られてました
まず上弦の弐はとても細かく肺を傷つける氷の粒など元から強力な冷気を操るとてつもなく強力な血鬼術の持ち主だったらしいですが小説の中では氷点下-100°Cの猛吹雪のフィールドを作り出しその中で戦ったことになっていますいくら何でも盛りすぎじゃないかな?伊之助は裸だからすぐに凍っちゃいそうだ
血鬼術を吸い込めば肺胞が壊死するだけでなく体温が奪われ身体の動き全てが錆びついたように鈍らされる環境の中力を溜めていたカナヲと乱入してきた伊之助がしのぶさんの毒が効いてきた時に一気呵成に最強の技で攻め立てて討ち取ったとありました二人ともすごいなあ!! - 111二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:52:55
それとカナヲは元々呼び方こそ違うものの終の型を持っていたそうなのですが終の型が三つに増えていました目の前で書いていたはずだけどカナヲはそれでいいのだろうか?泣きついて割に善逸は堂々と書いているなあ
元々持っていた彼岸朱眼が終の型・序
終の型・破が千紫万紅という名前で彼岸朱眼による動体視力で相手の急所ではなくても動きを阻害できる部分を見抜いて一瞬のうちに同時に切り付けることで血の花を次々に咲かせるそうです。しのぶさんの毒による術の精度の低下と周囲の冷気が合わさって血の氷の華が咲き乱れたと書いてあります
そして相手に致命的な隙を作り出した所で頸を切り落とす終の型・急が夕顔。これは甲陽軍鑑のとび加藤のお話から名前をとったそうです血の花が落ちると同時に上弦の弐の頸に刃を突き立てたことになっています - 112二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:21:12
- 113二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:29:23
伊之助もやっぱり技を捏造されていました
終の牙・猪神穿牙という名前で伊之助の体の柔らかさを最大限に活かして半身になって弓を引き絞るが如く刀を引き、バネにした身体に溜め込んだ力を一気に解放することで凄まじい瞬発力の突きを繰り出すそうです
その威力は上半身のバネだけでもそこら辺の鬼の頸を跳ね飛ばすほどで更に技を繰り出した反動でもう片方の手を引いて同じように繰り出し更にその反動で刀を引く時に鋸状の刃で勢いよく切り裂くことも可能だそうですこれに下半身の威力も加えれば更に威力が上がり、上弦の弐にトドメを刺す時にカナヲが傷つけた部分に寸分違わず放つことで頸を跳ね飛ばしたことになっていました
あと、これを見せてもらった翌日伊之助が庭でこっそりとこの技を練習していました - 114二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:36:37
炭治郎もだんだん楽しんで読むようになってて微笑ましい
- 115二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:57:34
伊之助はモリモリに盛られてるの素直にテンション上げて喜びそうだもんな
- 116二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:31:39
猗窩座との戦いはまさに熾烈な戦いと言ったふうに書かれていました猗窩座の攻撃は方法こそ同じながら全ての威力が馬鹿馬鹿しいほど大袈裟に書かれ、戦いの影響で無限城の目に見える範囲は全てめちゃくちゃに破壊され無事なところが全くなかったとの事ですそう書かれていると実なそんな感じだったように思えるのが不思議です
そして冨岡さんと俺が戦い冨岡さんが猗窩座を抑えてくれて俺が父さんの教えから攻略法を見出して猗窩座の首を斬るのは同じなのですが
冨岡さんの終の型がとんでもなかったです弁財天様の真言を唱えて終の型金光明最勝王・弁財天を発動した途端に猗窩座の攻撃が冨岡さんに当たっても全てがすり抜けていくようにまるで攻撃が効かなくなりました
身体にあたればその衝撃は身体をすり抜けて全て床に押し付けられ、かと思えばぬるりと水を掴んだかのように避け、そして相手の攻撃の勢いを全て自分の攻撃の威力に上乗せすると書いてあります
弱点は押し付ける先がなければ受け流せないから空中にいる時に攻撃を受けると駄目らしくそれで危機に陥っだそうですそんなことあったかなあ!? - 117二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:36:24
冨岡さんめっちゃ笑ってそう
- 118二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:38:49
正確な記録として残すならともかくエンタメなんだから楽しければいいんだ
- 119二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:54:35
凪の強化版みたいな?
- 120二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 00:05:37
恐らく現代ではソシャゲとかで出てきそう
そのうち何人かは女体化してる - 121二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 07:23:44
冨岡さんは女体化してる枠かも
- 122二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 07:53:29
柱のうち何人かは女体化してそうだけど冨岡さんだと姉弟弟子になってソシャゲ作りやすそうだもんな…
- 123二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 12:19:56
- 124二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 15:07:14
どんどん設定が重厚になっていってる…
- 125二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 18:35:28
この調子でいけば5年後くらいにジャンプの看板作家ぐらいにはなってそう
- 126二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 19:46:22
炭治郎って忖度なく思ってることズバズバ言いそうだからまじで編集の才能ありそう
- 127二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:44:49
年末になり大掃除をしていると善逸が書き溜めている小説の柱稽古の時を書いた部分をカナヲと一緒に見つけましたちょっと気になったので掃除を終えた後にこっそりとカナヲと一緒に見ちゃいました
例によって標高22町(2400m)ほどもある山の急な坂を走って登らされたとかタコになるまで柔軟させられたとか滝から飛び降りたとか表現が大袈裟だったけど俺達が修行する場面はむちゃくちゃあっさりと流されてました元が過酷だから善逸としても思い出したくないのかそれとも盛りようがなかったのかな?
それよりも柱の人達が痣を出そうとするのと同時に終の型を修行する場面に力を入れていました
そうそう、善逸はこっそり不死川さんの終の型は善逸の火雷神を見て発想した事にしていましたそういうところ善逸らしいと思います - 128二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:49:15
- 129二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:02:35
大評判じゃないか
- 130二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 00:14:37
上弦の壱との戦いの場面が書き終わったというので見せてもらったところ悲鳴嶼さんの終の型が二つに増えていましたそのことを聞くとだって思いついちゃったしこっちの方がかっこいいだろと言われました
一つが降魔羂索・不動明王という名前で敵の攻撃が当たるほんの一刹那に全身をまるで山に押し潰されたかのように硬化させ大地に根を張るように脚を踏ん張ることで正に金剛不壊となった身体で敵の攻撃を受け止めるそうですそれ故に正確に敵の攻撃を予想できなければただ自分を傷つけられる危険な技らしいです
敵の攻撃は薄皮一枚で止まりそれどころか攻撃した側が硬化時の衝撃と衝突時の衝撃が組み合わさりその身体を痺れさせて動きを止めるそうです
そして動きを止めたところに動の技である降魔倶利伽羅・不動明王による剛力無双の一撃で敵を粉砕するそうです
上弦の壱の攻撃を次々に止めてこの技でトドメを刺した事になっています
それとこの間不動明王像を見る機会があったのですが善逸が剣と羂索を繋げてその先に鉄球をつけたら悲鳴嶼さんの日輪刀に見えてこない?と言っていましたそう言われてみると若干そう見えてくるような気がするなあ - 131二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:02:53
不動明王っぽいよな悲鳴嶼さん
- 132二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 15:59:35
どんどん設定が盛られていく岩柱さん
- 133二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 16:29:41
鬼舞辻無惨との最後の戦いはこれまで以上に大袈裟な描写にとんでもない捏造でもうめちゃくちゃにも程があります
無限城を作り出していた上弦の鬼が無惨によって殺.されて無限城が崩壊する時に愈史郎さんがみんなを外に逃してくれたのですがその際に輝利哉様が指定した人が既に避難した場所に転移した事になっており、更に無惨がいきなり三間(5.4m)ほどもある巨体に変貌して更に無数の触手も出して柱相手に大暴れした事になっていました
それでもなお柱の皆さんや愈史郎さんの治療や善逸や伊之助や俺に鬼殺隊の隊士全員の頑張りで追い詰められ焦った無惨は全員を一息に押し潰そうと三十間の巨大な肉の大化物になったその時、前に鬼殺隊に鬼から助けてもらったことのある陸軍の高官さんの協力の元輝利哉様の要請で展開していた陸軍さんが隠の人たちとの協力して猩々緋砂鉄を混ぜた特殊な砲弾の大砲の雨で少しの間無惨をその場に釘付けにしてくれてくれた事になってますそしてその間に柱の人達が赫刀を発現させたそうです
あまりにも唐突で突飛な展開に驚きのあまり善逸になんで?と言ったら鬼殺隊以外の戦う人を出す事で無惨が日の本に住む全ての人たちの敵であることを強調したかったと言われました
趣味の小説だから好きにしたらいいと思うけど伏線くらいはあっても良かったんじゃないかなあ? - 134二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 16:44:31
そして赫刀を発現させた柱の皆さんや善逸や伊之助カナヲが次々に繰り出した終の型の乱舞により三十間あった無惨の身体はみるみると削られ抉られついには本体が露出したところに俺が刀を突き立てたのですがここで赫刀の効力が無くなりこのままでは反撃をもらう大ピンチというところで冨岡さんが一緒に刀を握ってくれる場面で本当はこの時冨岡さんだけだったのが善逸や伊之助にカナヲまで一緒に握ってくれた上、霊魂となった煉獄さんや親方様、今まで死.んでいった人達や想いを託してくれた人達まで一緒に握ってくれた事になりもしそうだったらいいなあと思いつつもあまりにも握ってくれた人が多いのでぎゅうぎゅう詰めの場面を想像してちょっとふふっとなりました
そしてその力で刀が赫刀を越えて太陽の如き光を放つ白刀となりあと藤花彫りの要領で滅の文字の上に鬼の文字が浮き出てきて『鬼滅』の二文字になったらしいですまさか藤花彫りにそんな意味があったとは
そして日の呼吸終の型天照す鬼滅の刃なる技で切り刻まれた無惨は最後に俺を取り込むも力尽きて朝日を待たずに消滅した事になってました - 135二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:45:15
散々神の名前出しといて天照で締めるのはちょっとお洒落
- 136二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:49:18
鬼の王カットしてんのは偉いぞ善逸
- 137二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:51:51
結構綺麗に纏まってるじゃないか・・・
陸軍云々の伏線がないとかは確かに炭治郎の言う通りだけど - 138二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:01:05
鬼滅の刃 著者:我妻善逸
大正時代に書かれた和風ファンタジー小説
みたいな感じで現代まで残ってそうだな - 139二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:34:31
神の名前持った技を使って鬼退治する剣士たちだから普通に大正時代どころか江戸時代とかにあってもおかしくない内容な気がしてきた
メディアミックスいけるぞ善逸こっちなら - 140二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:46:41
無残に対抗して鬼殺隊側も巨大化させなかったのは偉い
- 141二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:20:51
- 142二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:43:41
- 143二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:12:53
待ってくれ炭治郎
正確な記録ではないが結構売れそうな気がするぞ - 144二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:30:23
あまりにも辛辣すぎやしないか
- 145二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:34:55
落ち着け、とりあえず陸軍はもっと序盤で救助した感じで書こう?
- 146二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:44:26
- 147二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:19:14
もうこのままで行こうよ炭治郎!!
令和のインターネッツのナウなヤングにはバカ受けなんだ! - 148二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:25:44
- 149二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:43:05
挿絵愈史郎かぁ…
- 150二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 01:04:48
- 151二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 01:22:26
兄上戦は終の型同士のぶつけ合いとか盛り上がるだろうな
- 152二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 01:35:50
いやでも善逸伝からこれになったから炭治郎は相当優秀な編集だよ
後はもうちょい伏線周り誰かに考えてもらえれば余裕でメディアミックスいけますよこれ、善逸長生きしたっぽいから著作権まだ全然生きてるだろうし現代 - 153二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:28:50
新・善逸伝(このスレのマシマシ盛り盛り善逸伝)
>>150を見ると元鬼殺隊士たちが所持しているのでそれなりの数出版しているだろうし、もしもそれが現代まで残っていて、子孫が地域の図書館や役所に寄付していたら面白いな
『俺の地元の図書館に超厨二和風ファンタジー本がある件wwww』ってスレタイのスレが立つだろ
- 154二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:23:39
ほしゅ
- 155二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:27:29
- 156二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:49:55
- 157二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:18:23
上弦の壱の終の型は月読命・盈月譚保食神殺という名前で自身を円の終端として逃げ場もないくらい超広範囲を満月のような横薙ぎの丸い斬撃が分裂しながら襲い、しかもそれによって傷つけられた場所から生気を奪い取る他血鬼術の毒自体から逃れても一生残り続ける傷を与える技だそうです
気になることといえばこの技の所だけやたらと詩的な表現が入っていて
月は太陽から最も離れた時に一番輝く盈月となる
日より離れて満ちては日に近づいて欠ける月、うけもつ者を捨ててなおも日に近づかんと焦がれた月は果たして満たされたのか
とかそんな感じのことでしたなんでもこの間善逸が餅を喉に詰まらせた時に不思議な場所に行きそこで会った人の身の上話を聞いてこれを思いついたそうです
不死川さんから上弦の壱は縁壱さんのお兄さんだと聞いていたけどその人は誰かに聞いて欲しかったのだろうか?今となってはわからない
ところで善逸はこの体験の後やたらと進んで善行を積もうと躍起になっていましたたまたま迷い込んだだけで善逸は地獄に落ちるようなことはしてないと思うんだけどなあ? - 158二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:36:54
- 159二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:45:12
ワニ先生、お出しされるいろんな情報から編集のブレーキやハンドリング効かないと暴走するタイプだとは思ってたけど、これもそんな感じがする
- 160二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:52:19
さすがに炭治郎が鬼の王にされてるのに、善逸伝で伊之助を鬼にするのはライン越えでは
- 161二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:39:51
- 162二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:42:33
こっちの善逸伝はちゃんと鬼の王カットしてるから偉い
あそこは無惨の改心()だから、そんなことしったこっちゃない善逸からしたらふざけんじゃねぇさっさとくたばれ無惨の野郎になるだろうし
クソデカ鬼退治物語からしても合体技無惨入刀で終わった方が綺麗だもんな - 163二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 06:42:45
- 164二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:09:51
ええ…と思ったのもあるし失望っぽい感情にもなったけど正直自分一人で見てたならそこまで重くは受け止めなかったんじゃないかって気もする
負のエコーチェンバーというか - 165二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 15:05:05
- 166二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 15:13:35
- 167二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:19:08
- 168二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:13:52
このレスは削除されています
- 169二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:19:45
- 170二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:38:56
- 171二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:43:50
間違えた縁壱だ
- 172二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:13:29
明治〜大正に流行った講談本もこれくらいの盛り具合と整合性の無さだったので出版されたら世間に大ウケしていた可能性がある
- 173二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 03:53:17
- 174二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 07:19:35
勘違いしてたすまん
- 175二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:19:31
- 176二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:23:42
既に南総里見八犬伝とかがあるくらいだから、クソデカ鬼退治物語くらいなら普通にいけると思うんだよな
善逸長生きだから存命のうちに漫画化とかしてそう - 177二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:41:15
漫画の作画ガチャ次第じゃ孫の代まで暮らせるくらい稼げる
- 178二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:45:06
- 179二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:23:38
お盆です…お盆に枕元に立って訴えるのです
- 180二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:24:27
- 181二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:24:47
最早悪意なしとは言えこんだけ憑かれていると普通は体調不良になるのだが善逸に憑いてる者の中にとんでもなく魔払いの力があるやつが一体いてトータルプラマイゼロになっている。
麓のお坊さんに会った時は「うわっ」と言われる - 182二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:13:38
- 183二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 05:22:38
- 184二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:12:21
このレスは削除されています
- 185二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:15:02
善逸伝Zeroとかでいけるいける
- 186二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:35:11
このレスは削除されています
- 187二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:32:50
- 188二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 05:50:59
次スレ早いですね。
一応埋めます。 - 189二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 13:04:26
立てるの早すぎたせいか次スレが先に落ちてる!?
- 190二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:44:47
マジじゃん今気づいたわ
- 191二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:57:00
次スレってスレがどのくらいで建てればいいの?
- 192二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:07:29
190超えた今あたりで立てたらいいと思うよ
- 193二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:40:46
- 194二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:42:45
それで設定集みたいなの作れば良いんじゃね
- 195二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:44:19
このスレ面白いんでもっと見たくなっちゃって…
- 196二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 08:06:47
ありがとう埋め
- 197二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 08:21:00
- 198二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:02:36
立てて寝落ちしたら落ちててびっくりなんだ…
- 199二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:05:07
- 200二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 14:01:25
綺麗に終わったしこれ以上語ることはないと思う
スレ主お疲れ様でした!面白かった 善逸お前はこの改訂版善逸伝で覇権を取れ