ここだけGジェネみたいなごちゃ混ぜ宇宙世紀のスレ40

  • 1OZ所属のスペシャルズ一尉25/09/21(日) 18:18:30

    ここだけ「ここだけGジェネみたいなごちゃ混ぜ宇宙世紀のスレ」の裏スレです


    本スレの進行の打ち合わせや雑談などにお使いください。


    次スレは>>190さん

  • 2OZ所属のスペシャルズ一尉25/09/21(日) 18:19:34
  • 3二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:20:25

    たておつ
    この世界線だとOZの系譜のMSはサーペントが最終型になるけど重要施設防衛部隊への配備がメインになるのかな

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:23:59

    リーオーの高機動型ブースターは航続距離以外はエアリーズと互角の性能らしいよね
    ディンが盛られるのはそうなるのも必然すぎて面白い

  • 5OZ所属のスペシャルズ一尉25/09/21(日) 18:24:50

    リーオーIIIも逆シャア後に開発開始されてそうですよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:27:05

    UC系はジェガンとその規格を共有した機体達
    W系はサーペントとリーオーⅢ
    X系はバリエントとドートレス・ネオ

    0096年に運用されそうな新型や高性能機はこんな感じになるのかな。ガディールもダカールに配備されそうだけど

  • 7宇宙海賊ラビットボム25/09/21(日) 18:29:34

    たておつ
    リーオーも息が長い.....なんだかんだ優秀だなぁ

  • 8スペシャルズの一般兵25/09/21(日) 18:34:31

    >>7

    武装さえあればトーラス、ビルゴ相手に戦い抜いてるヤベー奴ですからね

    なんならヒイロに至っちゃレッドワンとしてリーオーでビルゴ相手に遅滞戦術やり切って撤退してる…

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:37:13

    真面目にリーオーとドートレスはガチの名機だよね。ジムとは異なり飛行オプションで気楽に空も飛べるし

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:40:16

    リーオーは原作だとロールアウトしてから20年間以上は現役だからね
    マグアナックもリーオーがベースなのを考えると基準値になってる

  • 11OZ所属のスペシャルズ一尉25/09/21(日) 18:41:13

    あの五博士の天才性の証明にもなりますよねリーオー

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:45:43

    リーオーの後継機としても開発されたサーペントも優秀だし、ガチの傑作だよねリーオー。高機動型オプションもハイスペックだしで本当に優秀

  • 13スペシャルズの一般兵25/09/21(日) 18:47:33

    偶にネームドの頑丈さ故にエレガント装甲とか言われるけど、一応装甲の厚い部分に上手く当ててるらしい
    なんだかんだ速射であればビルゴのビームに一発ぐらい耐えるのマジで頑丈過ぎる

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:51:18

    小説版EWだとエアリーズも新型か旧式かで性能差があるらしいからあの世界はアプデ頻度も多そうだよね。リーオーⅢへPDを搭載してるっぽいしロールアウトしたらヤバかったんだろうな

  • 15OZ所属のスペシャルズ一尉25/09/21(日) 18:52:22

    >>14

    この世界だとコストの問題からPDは取り外されてそうですね、それでも新規設計でしょうから既存のリーオーよりも性能は上でしょうけど

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:54:44

    この世界線だと宇宙革命軍が対ビームコーティングを極めたのはコストが高いPDよりもある程度コストが抑えられる対ビームコーティングを極めた方がいいと言う判断になりそうだよね
    実際にクラウダはスラスター以外は殆どダメージを受けないし

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:04:29

    リーオーはOZプライズの魔改造機達を見ても拡張性があるよね
    確かレオールとレオンはそれぞれエアリーズとトラゴス系の手足を取り付けてるはずだし拡張性と規格化が本当にすごい

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:20:04

    この世界線だと中立国家もリーオーを運用してるケースが多そうだよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:29:27

    第二次プラント戦役〜第二次ネオ・ジオン抗争までの年表(現在宇宙世紀の内容のみ)です


    これにFREEDOM、EWやジョニー・ライデンの帰還など他の外伝作品の内容を追記していく感じでいかがでしょうか


    パスワードはAltair007


    第二次プラント戦役後〜第二次ネオ・ジオン抗争までの年表 | Writening0090 03月??日  連邦軍、外郭新興部隊ロンド・ベル隊設立。ブライト・ノア大佐、アムロ・レイ大尉参加 07月15日  NSPのカラード隊、サイド6再建中のテキサスコロニーを襲撃 10月15日  サイド2で…writening.net
  • 20二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:30:55

    前にも出したネタですけど、リーオーⅤ型はこの仕様にしてジムⅢと同時期に大量生産してもいいですか?ここからⅥ型への魔改造やリーオーⅢのベースにもなるイメージがある

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:31:57

    シェフィールド級護衛艦
    地球連邦軍が開発した護衛艦。艦隊での旗艦の防御。対空を担っており機動力も通常巡洋艦よりも上である更にMS運用能力にも長けており搭載MS数は8機である。各艦隊において運用され改修を重ねながら運用されている。

    武装・装備
    前面陽電子リフレクター
    対空砲15門
    ミサイル発射管36基
    小型ビーム砲塔4門
    外装式カタパルト2基

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:39:33

    >>21

    ドレイク級の後継艦として考えてみました。大丈夫でしょうか?

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:42:15

    いいと思いますよ
    そういえば昨日の午前からソラさんを見ない気がするけどプライベート関係かな

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:44:08

    >>22

    陽電子リフレクターは換装式にしたほうが良いんじゃないかな、ドレイク級もそのままの武装じゃ載せられなかったし

    あと武装ももうちょっと減らしたほうが良いかも?ドレイク級と同じくらいの大きさならあんまり多く積めないし

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:47:16

    >>24

    了解です。なら

    対空砲8門

    ミサイル発射管12門

    小型ビーム砲塔4門

    外装カタパルト2基


    換装装備

    陽電子リフレクター

    てな感じでしょうか?

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:49:22

    >>25

    大丈夫だと思います

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:53:57

    MS八機も積み過ぎじゃねえかなと
    サラミス(200m越え)に外付けMSハンガー&カタパルト両舷に付けた宇宙世紀のネルソン級で6機ですし
    ドレイク級の大きさを想定してるならかなり無理の有る形状になってるかと
    (コロンブス級みたいに艦艇よりMSハンガーがデカい状態?)

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:55:35

    この世界線だと0091年の頃の連邦の首都はブリュッセルなのかな、そこから0092年にラサに首都を移転する気がする

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:56:45

    >>27

    確かに減らしてきます

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:57:53

    >>29

    5機か6機でいいですかね?

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:02:29

    >>30

    ドレイク級とおんなじくらいでいいかと

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:04:41

    パレブレイド哨戒艇
    地球連邦軍が開発きた小型哨戒艇で80mサイズと言う小ささ。2種の武装と高周波レーザー通信機により要塞の哨戒を担う。更に簡易整備ではあるがMSを2機外装に吊り下げて搭載可能

    武装
    バルカン砲2門
    小型ビーム砲1門

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:05:50

    ドレイク級のMS搭載艦仕様って130mで5機も積めるってかなり無理通してるなぁってなる
    18m級のMS5機もどこに積んでんだ…

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:06:14

    >>31

    了解です。書いてきました確認お願いします。

  • 35アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/21(日) 20:07:31

    >>32

    なんだろう魚の骨を想像してしまった。

  • 36アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/21(日) 20:08:50

    >>35

    あ、魚の骨ってこっちの方ね。

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:09:03

    >>33

    無理してるせいかストライカーパック装備機体は搭載できなさそうなんですよね

  • 38名無しの連邦兵25/09/21(日) 20:11:50

    二次元の嘘の類だよねとはなる>ドレイク級に5機

    身長1.8mの人間が一人ずつでも5人動ける分の程度にスペースとなると

    それこそ一人当たり腕や足をだれにも当たらずに動かすには身長の1.5倍分の面積、体積の空間は必要になる(この場合2.7m前後)


    …まあこの辺考えると大概の艦艇が積めねえだろってなるから突っ込んだらアカン話ではあるんだけど

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:17:11

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:34:22

    >>15

    この世界線だとサーペントが0089年に本格生産されて、そこから0093年以降にリーオーⅢが設計されそうだけどリーオーⅢが設計される意図はどうなるんですかね

    サーペントはジェガンと比較しておそらくコストが高いし、リーオーの拡張性が極めて高いことから0093年に再注目されて再設計された比較的に低コストな量産機ということになるんでしょうか?他にはアナハイムの影響力が強まるのに警戒して設計したとかもありそう

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:42:55

    考えるとAC世界のMSに繋がるこの作業機械はどんな立ち位置になるのか気になる

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:43:28

    >>40

    サーペントが重火力路線だから、一転というか原点回帰して汎用性重視に再設計したのがリーオーⅢって感じになるんかね…?

  • 43アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/21(日) 20:45:32

    この世界絶対FSSやばいな……。バリエーションが多いとかそういうレベルじゃねえ。

  • 44宇宙海賊ラビットボム25/09/21(日) 20:47:47

    >>41

    宇宙世紀にもミドルMSとかあるしそういう類で存在しているのだろうか.....

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:48:14

    サーペントの最大のライバルは量産型ZZになるんですかね?この世界線だと量産型ZZの正式採用もあり得そうだけどそこにサーペントとのコンペが待ってるイメージがある

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:49:27

    >>45

    ぶっちゃけサーペントの方が勝つと思う、量産型ZZ、本末転倒なことになってるし

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:52:22

    >>46

    言うて量産型ZZは攻撃性能だとサーペントを上回るであろうかなり強いし 部分があるし可変機構を取り外した以外はかなりいい機体だと思う 

    問題は簡易ハイメガと胸部メガ粒子砲の同時発射したら自壊するのとおそらくネオチタ無しサーペントに比較してコストがかなりエグいから現実的に量産して運用できる重MSとしてサーペントがコンペで勝利するイメージだけど

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:52:25

    >>43

    WとXはそうでもないけど、SEEDが宇宙世紀に次いで多いはずだからね…


    このスレでは省かれたけどAGEも釜関係で多いはず

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:56:21

    >>47

    そもそも高出力ジェネレーターが欲するのを求められたからコストが高くなったもんだしな

    あとそれに伴う整備の悪さもあるだろうしね

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:58:32

    あのー…この世界線なら自分も正式採用出来ると思ったんですが、サーペントとのコンペに負けそうなんですけど…いいんですかこれ?

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:59:23

    >>50

    欠点のコストの高さはどうにもならん

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:05:25

    >>50

    相手が悪かったな、と

    サーペント普通に完成度高いから…

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:09:56

    サーペントはバートン財団で使われたネオ・チタニュウムは高コストらしいけど連邦はおそらくチタニュウムかチタン合金セラミック複合材のどちらかを採用して量産しそうだから割とコスパは良くなるイメージがある。後はあの重火力は第一次ネオ・ジオン抗争のMSとい感じがするよね

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:15:15

    量産型Zに量産型ZZとかいうこの世界線だと仲良く対抗馬の方が優秀と評価されて正式採用を逃した似た物同士になりそうな機体達

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:17:57

    主武装は携行武器で大体リーオー踏襲しつつ
    重装甲、対空可能なレベルで高出力のスラスター、高いペイロードの重武装機として開発されてるから
    マジで汎用性の高い重MSなんだよな

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:21:11

    量産型ZZを運用するなら0088年のエゥーゴかな?あっちならサーペントを使わないだろうしリーブラ戦で活躍することも多そう

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:33:04

    サーペントは多分ドライセンとも互角に渡り合えそうだよね。あの辺は意識してる性能になりそうだし

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:37:42

    セプテム将軍は小説版EWも含めるとある意味でW世界が混沌としてる元凶の1人なんだよね。指導者ヒイロ・ユイの暗殺の依頼を出した人間だしかなり元凶側になってるのが面白い
    最期はレディ・アンに射殺されたけど

  • 59アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/21(日) 21:37:48

    やっぱりジェガンが優秀だからあの時代はジェガンが一番多そうだな

  • 60イチノセ25/09/21(日) 21:40:15

    実は開発元がどうなってるかよくわかってない

    アナハイムとモルゲンレーテ社が作ったの以外は連邦製になるの?

    ジェガンがアナハイムだけど純連邦製はリーオーって扱い?

  • 61レオニダス艦長25/09/21(日) 21:41:02

    >>60

    後ドートレス系も純連邦製ですね

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:41:40

    >>60

    そんな感じですね

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:45:49

    流石にアオヤギ級もアオヤギ改級作ろうぜ

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:47:48

    宇宙革命軍のアストラーザ級も一年戦争から第八次宇宙戦争までに中身は大幅に改良されそうだよね

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:51:26

    いつ頃コロニーが強奪されるんですか?水曜日に強奪、木曜日にアナハイムに向けて軌道変更のイメージもあるけど

  • 66アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/21(日) 22:00:57

    RX-X9x/ F イフリト
    ガンダムⅡシルエットクロスをコストダウンし量産仕様とした機体。動力をジェネレータ一つに変更しムーバブルフレームに変更されガンダムⅡシルエットクロスからの背部のスラスターを小型化し推力を落として真ん中に別の大型スラスターを追加。これによりガンダムⅡシルエットクロスよりも大幅にパイロットへの負担を軽減。更に武装も量産仕様になりコンパクトかつ原型機より実戦向けとなっている。性能は高くまとまっている本機だが生産数は多くなく最終的に12機と予備パーツを生産された時点で打ち切られている。

    武装
    60mmバルカン砲
    ビームサーベルブラスター
    ビームライフルブラスター
    腰部ビームカノン×2
    左腕部アルミュールリュミエールビームシールド

  • 67アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/21(日) 22:08:04

    >>66

    量産機としては破格の性能でコストもそこまで高くありませんがほぼ他機体からのパーツの流用不可で専用パーツ必須。なんならいままでの連邦の機体と全く互換性がありません。控え目に言ってクソです。

  • 68スパダリナチュラル25/09/21(日) 22:13:19

    そういえばベースジャバーっていつ頃なんだろうか……?

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:17:38

    >>68

    だいたい0085くらいからじゃないですかね?そういえば具体的な配備年代知らねえな

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:19:35

    まあ、ジオンのドダイっていう前身があるから0084年からでも良いと思うけどね

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:20:18

    少なくともAOZ2を見るに0085年には使われてますね。

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:24:48

    デストロイはレガシィや革命軍から見たらどんな反応なんだろうか……。

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:34:31

    >>65

    そんな感じですかね

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:51:52

    コロニーデストロイヤー
    連邦軍が開発した対コロニー落とし・大質量破壊兵器破砕用兵器。原理的にはサイクロプスに近くマイクロ波発生によって対象を破壊し溶解させるもの。ユニウスセブン落下時には既に配備されておりその多数が落下さるユニウスセブンに撃ち込まれている。

  • 75アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/21(日) 22:52:53

    >>74

    名前も性能も物騒過ぎる……。

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:57:51

    >>74

    MSで持てるのか?コレ?あとブルコスくんつかわないよね?

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:58:43

    >>74

    そもそもどんな感じの兵器になるんだこれ、でっかくないと効果なさそうだけど

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 05:03:23

    不味いことに気づいた

    ニュートロンジャマーのせいでZ編の時のジャブロー自爆に核使えない…

    Wのニューエドワーズ基地みたいにアホみたいに大量のミサイル抱え込んでて、それで自爆することにするか?

    サイクロプスだとサングレ・アスルにも影響出てジョニー・ライデンの帰還に支障きたすかもしれんし

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 06:05:16

    このレスは削除されています

  • 80アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/22(月) 06:12:39

    >>78

    大型多弾頭熱核反応ミサイルとかソロモンエクスプレスに搭載されているのもあるしジャブロー地下の核反応炉を自爆させるか?

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 07:40:45

    そういや熱核誘導路の機体ってどうなるんだっけ?

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 07:49:44

    >>78

    そもそも地下数千mに埋設されてる核爆弾はニュートロンジャマーの影響受けるのか?

  • 83オーガスタ研究所のソラ25/09/22(月) 08:06:06

    下の棒で水増ししてるとはいえインレデカすぎだろ
    ティターンズのモビルアーマーがデカすぎる!

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 08:10:26

    サーペントは原作だとW機らしく重量が8.1tと異様に軽いけどこの世界線だとどうなりますかね。時代的に重量は三.五倍程度のの28.3tにしますか?

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 08:38:49

    >>84

    ジムⅡより軽いのはちょっと……ジムⅡですら40tこえてるからもっと重い方がいいんでない?

  • 86オーガスタ研究所のソラ25/09/22(月) 08:44:23

    >>85

    いやジェガンって本体重量21tくらいなんですよね

    年代的には割と妥当なくらいです

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:27:00

    ドートレス・ネオは24tになりそうだよね

  • 88元トリントン基地整備兵25/09/22(月) 11:34:53

    ドートレス・ハイという機体案もあったらしいよね

    この機体は逆シャア後に製造されたドートレス・ネオまでの繋ぎにするとかどうですか?

  • 89宇宙海賊ラビットボム25/09/22(月) 14:03:41

    >>88

    個人的には面白そう

    時期的にはジェガンなどと同時期でしょうか?

  • 90アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/22(月) 16:03:05

    対艦攻撃用大質量高速貫通ユニット[ヒートメガブレイカースピア]
    試作対艦攻撃ユニットとして開発された兵装。武装のみで20mと言う大型で内部に1発分のみ格納する槍状の弾頭自体も直径1.5m、全長8mと大型で両腕で保持し全体で12tを超える重量を持つ。本兵装は取り回しが悪その分戦艦の主砲を超える長射程と圧倒的な破壊力を有し電磁射出により高速で射出され敵艦に直撃し敵艦貫通後、敵艦内部で爆発する…とあるが実際には敵艦を完全に貫通しそのまま貫いて爆発しないままがほとんどであり2隻までなら完全に貫通してしまう。本兵装は重量と反動の関係でガンダムⅡシルエットクロスの専用兵装となっているがその重量と反動に耐えられる機体であれば装備可能。ちなみに名前にヒートが付いている理由は試射の際にあまりの発射速度に弾頭が加熱され試射目標の廃棄されたサラミス級を正面から溶解しながら貫通したからである。

  • 91アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/22(月) 16:08:41

    >>90

    ちなみにガンダムⅡシルエットクロスでも2発以上使用すれば腕が吹き飛びます。

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 16:54:15

    あまり議論されてないけどボッシュはどうなるイメージがありますか?アムロが生きてるのと連邦の腐敗が改善されてるのとリリーナが火星に対する支援を行うのは確実だろうから闇堕ちは確実にないイメージだけど

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 17:03:16

    この世界線だと考えるとジャミルはどの時期からバルチャーしてるのか気になる。戦後すぐにバルチャーを始めつつもかなりマトモだからジャンク屋からも誘われるジャミルはありそう

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 17:44:03

    そういなザク3、グリプス戦役に登場するのを考えるとだいたい0085か0086にロールアウトしてるのか
    連邦がZ相応の機体をひーこら開発してるなか、一足先に次次世代の機体を開発してるのさ流石のジオン脅威のメカニズムか

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 17:44:50

    ジャブローの自爆に関して核ではなく、試作型荷粒子爆弾を複数起爆したことにして下記の内容を年表に加えて大丈夫ですかね?


    ティターンズはジャブロー地下に埋め込んだ複数の試作型荷粒子反応弾を起爆し、被害をエゥーゴの新兵器によるものだと情報操作を行った。

    ※なお、この試作型荷粒子反応弾は後の時代に宇宙革命軍が製作し、サテリコンの基地攻略に使用したものよりコストや一発の威力などに課題が多く、完全な完成前にニュートロンジャマーキャンセラーがブルーコスモスの手に渡ったことで、連邦では技術が途絶えることとなる。

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 17:51:27

    >>95

    これはこれでいいと思いますよ。後のX編にも繋げられるし

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:01:02

    >>90

    鉄血のダインスレイヴのイメージかな?

    サラミス溶けるなら弾も途中で溶けるだろうしそれほどの実体弾射撃をここの世界観で作るなら何を素材にしてるか聞きたい


    Wiki見たところバスタービームランチャーもあるし1機で高威力の装備を持ちすぎじゃないかと思います

  • 98アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/22(月) 18:09:08

    >>97

    一応試作武装の為の試験機なので一度に持つことはできませんしあと弾頭はおっしゃる通り溶けます。

  • 99アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/22(月) 18:10:23

    >>97

    やれるなら弾頭の素材はガンダニュウム合金かレアメタルΩにしたいけどね。

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:14:35

    >>95の内容を年表に加えました

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:16:21

    流石に弾頭でそれを使うのは許されないでしょうね

  • 102アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/22(月) 18:22:33

    >>101

    まあ…ぶっちゃけ弾頭が溶けるのは流す電力を落とせばいいだけなんですけどね。

  • 103宇宙海賊ラビットボム25/09/22(月) 18:24:40

    弾頭で使い捨てにするのは勿体無いという思いがね.....それらの素材があるならまずMSの装甲に使ってるでしょうし
    逆にジャンク屋は喜ぶのか...?

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:30:20

    >>92

    個人的にはUCとXの時期に名前変えて動くアムロと合流してサポートしてると面白いと思う

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:34:43

    >>102

    溶ける溶けない以前にその強力な素材を使うというのが許されないということです

  • 106アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/22(月) 18:36:12

    >>105

    違くて通常弾頭でも電力を落として速度自体を落とせば使えるって意味です。

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:37:28

    >>106

    そういうことですか、早とちりして申し訳ない

  • 108スパダリナチュラル25/09/22(月) 18:38:37

    >>90

    距離と速度の問題で弾頭溶けるなら敵艦に接射して撃てばいいのでは?(脳筋)

  • 109宇宙海賊ラビットボム25/09/22(月) 18:44:31

    >>108

    それってもはやパイルバンカーでは.......ロマンはありますが

  • 110ルナツー整備兵25/09/22(月) 18:46:41

    この世界線だとバルトーク級はどんな立ち位置になるんですかね。時期的には同じ巡洋艦にクラップ級も存在するし

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:51:36

    ぶっちゃけガンダムⅡシルエットクロスってインファイター過ぎない?遠距離兵装が欠陥多いからぶっちゃけ1号機の推力なら余裕で敵機の懐潜り込めるだろうし

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:58:36

    >>110

    なんかクラップ級より武装少ない気が……そもそもクラップ級も武装少ないけど

  • 113元トリントン基地整備兵25/09/22(月) 19:02:07

    アオヤギ級も0120年代まで働く長寿艦になりそうですよね

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:12:52

    この世界線だとクラウダの数も増えそうだよね。なんならバリエーションが割と存在してそう

  • 115名無しの連邦兵25/09/22(月) 19:18:58

    >>112

    ポストサラミスになる予定だった艦だからな>クラップ級

    コストと性能のバランスは凄い良いんだ

    サラミス級がもっとコスパ良すぎただけで…

  • 116名無しの連邦兵25/09/22(月) 19:52:46

    軍人の穴埋めの話題話してるけど
    そら宇宙世紀じゃ動けるのが基本10隻以下の少数艦隊での運用になるわなっていう人材の浪費具合よ…

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:56:43

    >>116

    あとそもそも低強度紛争になってたからね原作の宇宙世紀の場合、そこまで大規模に艦隊組む必要がない

  • 118イチノセ25/09/22(月) 20:11:40

    あ、そういえば思想設計で伝わってないかもしれないので後で追記しますが
    自分のオリジナル戦艦ノヴァはアークエンジェルの運用方法を真似して少人数運用にしようと思ってます
    ゼネラル・レビルが1500人ですけど出来れば800人ぐらいに抑えたいですが構いませんか?

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:12:11

    いいと思いますよ。MSの配備数も抑えられてるし

  • 120イチノセ25/09/22(月) 20:17:32

    わーい、ありがとうございます

  • 121ルナツー整備兵25/09/22(月) 20:47:38

    エスタルドはZZ編だとどうなってるんですかね。トレーズ派と組んでビルゴ軍団と死闘を繰り広げてるのはありそうだけど

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:57:50

    ハービック!
    ヴィックウェリントン社!
    タキム重工!
    スーズ社!
    エービン社!
    ボウワ社!
    ヤシマ重工!
    ブラッシュ社!
    トト・カニンガム社!
    ホリフィールド・ファクトリー・ウェポンズ社!
    我ら!

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:58:28

    >>83

    マジでデカいな…ソラさんはTRー6のデータを入手したいとかあるんですか?少なくともTRーSのデータがアナハイムの手に渡るのは確定だけど

  • 124レオニダス艦長25/09/22(月) 21:00:28

    >>122

    出たなドマイナー企業連合!!

  • 125アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/22(月) 21:04:29

    >>122

    ヴィックウェリントン社はラーカイラム級とクラップ級の開発。

    ヤシマ重工は弾薬系。

    エービン社は戦艦のメガ粒子砲系。

    ホリフィールド・ファクトリー・ウェポンズ社はジムライフル系の実弾ライフル。

    とちゃんと色々やっているんだけどアナハイムがなぁ…良くも悪くも印象が強いからなぁ……。

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:10:47

    タキムはジェネレーター系の大家らしいけど
    微妙に頼りないんだよなぁ…(ハイザックの採用されたが設計の不備によりビームサーベルとライフルの供用が不可に)

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:14:43

    >>126

    タキム社はアレ一応アナハイムの関連企業でアナハイム社の独自取引してたものが使えなかったのがあるから2つの会社の提携ありきなのよ。

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:16:20

    ヤシマは後々、小型MS技術に大きな貢献するしな

  • 129アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/22(月) 21:21:03

    >>126

    アレは関節駆動に流体パルスとフィールドモータの2種の併用による混合でエネルギーラインが確保できなかったのがあるからなぁ…タキム社だけのせいじゃないのよ。

  • 130名無しの連邦兵25/09/22(月) 21:32:46

    >>129

    後のサザビーにも採用されてるから決して悪い手段じゃないんだけどね>フィールドモーターと流体パルスの併用

    やっぱ面倒くさいのかねぇ…?

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:41:53

    そういえばこの世界の人間は何故アクアジムぐらいにしか採用されていないアンカーをストライクのソードストライカーに付けようと思ったんだろうか……。

  • 132レオニダス艦長25/09/22(月) 21:56:22

    >>131

    もしかしてソードストライカーは水中戦を想定した装備だった…?


    というのは冗談として、シイコやロップス少尉のスティグマ戦術をモーションプログラムで再現できるようになったからとか?

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:00:48

    そういえば宇宙世紀には一年戦争時点でビームチャクラムがあるんだよな……。ビームブーメランはそれを参考にしてたり?

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:03:10

    あとそういえばソロモンエクスプレスってブースターに核融合炉積んでいるんですけど改造せずにバストライナーに積んでた場合下手したらこれアルト中尉核攻撃やってない?

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:04:00

    >>132

    誤って発動させたらパイロットがグエッてそう

  • 136スパダリナチュラル25/09/22(月) 22:04:36

    >>134

    流石に外してますよ……外してますよね……?

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:05:07

    考えるほどこの世界線のD.O.M.Sは成り立ちをどう落とし込むべきなのか悩むよね。再構築戦争で活躍した英雄とかはあるかもだけど

  • 138アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/22(月) 22:10:15

    >>136

    さすがにビグ・ザムにぶつけたのは推進剤満載のブースターだろう……多分

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:13:10

    この世界線だとダリア作戦のコロニーレーザーはミラコロで直前まで隠されてたとかは面白そうな気がするよね

  • 140レオニダス艦長25/09/22(月) 22:14:44

    >>134

    核融合炉って別に核爆発事態は起きませんから問題ないんじゃないですかね?

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:16:43

    >>140

    そもそもソロモンエクスプレスは核反応弾を用いてソロモンに攻撃することを想定してるんですよ…でそのユニットとして移動用兼核反応弾発射装置も兼ねているのが背中のブースターです。

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:21:06

    このレスは削除されています

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:22:21

    ネモ「あの俺初のガンダリウムγ製で全身ムーバブルフレームの高級量産機なのにすぐに自由に空飛ぶ拡散ビーム砲搭載したバーザムレベルの性能のガンダムタイプが出てくるんですか?」

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:25:41

    >>143

    量産型ZZガンダム「この世界なら正式採用されるかもと希望を持ってたらサーペントとのコンペに負けてある意味で比較対象は存在してなかった正史以上に惨めな俺の話をするか?」

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:29:11

    >>143

    おうまたその話か。なんか一年戦争からビュンビュン空飛び始めて開発すら怪しい俺の気持ち考えたことある?

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:30:57

    オクト・エイプ「なんか言い争ってて草」

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:36:29

    そういえばこの世界のキリマンジャロ戦も地獄だよね……。エミュが楽しみだ……。

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:36:56

    ウィンダム「ブルーコスモス軍の悪行の象徴として一般市民から忌み嫌われてる俺に比較したらみんな誤差でしょ何を言い争ってるんだよ」

  • 149アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/22(月) 22:43:15

    ……トルネードガンダムだしたしホットスクランブルガンダムでも出そうかな…時代相応の設定にして

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:43:53

    >>137

    ジョルジュ・マーセナスがD.O.M.S.の建造に関わってることにしたら良さそうって話は前に裏スレで出てたはず

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:44:29

    そういえばネオ・ジオン抗争後のカミーユの機体どうします?

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:45:18

    >>149

    流石にビルドファイターズの機体はマズくない?

  • 153レオニダス艦長25/09/22(月) 22:49:01

    >>149

    出すにしてもアナハイム社内のペーパープランとかじゃないかね?

  • 154アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/22(月) 22:51:20

    >>152

    >>153

    まあ…やるとしてもぶっちゃけ見た目だけですよ。そもそも思いついて言ってみただけなので…すみません

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:53:00

    考えついたけどなかなか設定がまとまらない機体があるんですが……誰か代わりに設定考えてもらえませんか?

  • 156レオニダス艦長25/09/22(月) 22:53:10

    >>154

    でもまぁ、ホットスクランブルはこのスレ的には普通に有り度とは思うんですがね

  • 157宇宙海賊ラビットボム25/09/22(月) 22:53:47

    >>155

    どのような機体でしょうか?

  • 158アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/22(月) 22:54:05

    >>155

    どんな機体です?

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:57:09

    >>157

    >>158

    コンパスとか考えた時にロンド・ベルにも何か大気圏突入できそうなフライングアーマーの発展的な奴でなんですけど……どうにも量産と言うかコストダウンできそうな考えが浮かばなくて…

  • 160アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/22(月) 22:58:42

    >>159

    下面からバリュート展開して突入後大気圏内に入ったらバリュートユニットごと投棄するとか?

  • 161二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:59:04

    >>159

    リ・カズィのBWSの再利用品とか?

  • 162宇宙海賊ラビットボム25/09/22(月) 23:02:25

    >>159

    例えに出すのが時代的に後のものなので微妙ですが、フライトシールドみたいな巨大盾とか?

  • 163二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:09:28

    他にもバスターダガーの再利用機とかロンド・ベル用のドートレスの設定とかも考えてるんですがまとまんないんですよね……。

  • 164二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:21:21

    >>160

    >>161

    >>162

    色々アイデアありがとうございます!明日までに考えまとめて書いてみます

  • 165二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 07:40:30

    >>150

    その場合だとリディが病む要因に先祖が更なる外道極まりないことをしててそれでNTを否定しないといけないという考えが強まってるとかあるんですかね?

  • 166二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 07:47:48

    フロスト兄弟がやりたい放題してるラプラス事変…フロスト兄弟から見てバナージはどうなのか真面目に気になる

  • 167二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 08:55:46

    書いてきました!確認お願いします!
    ベースダイバー
    地球連邦軍の開発した大気圏突入可能SFS。ベースジャバーをベースとし下面のメガ粒子砲を排除。耐熱構造に変えて若干大きくなっている。更に下面から冷却ガスを噴出することで耐熱フィールドを形成し大気圏突入が可能。またベースのベースジャバーと同じく2機を載せ大気圏突入も可能となっている。

  • 168二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 09:02:49

    >>167

    いいと思いますよ。フライングアーマーもあるから普通にありそうだし

  • 169二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 09:08:18

    この世界のクラウダはFT装甲のデータを入手した革命軍が量産可能な範囲で性能を再現しようとしたとかありそう

  • 170二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:14:16

    やっぱ進めるたびにごちゃまぜであるが故の狂気が出てくるこのスレの展開は楽しいですよね。キャラのクロスオーバーだとキラとアムロの絡みは気になる

  • 171二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:28:47

    >>170

    アムロとジャミル、キラとヒイロとカミーユ、シンとジュドー、バナージとガロード


    同世代だとこんな感じか……。

  • 172二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:35:00

    真面目にバナージとガロードのクロスオーバーの共闘は見たいんですよね。ガンダムに乗る動機が似てるし

  • 173二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:37:49

    ラスボス戦に主人公勢参加するとしたら機体はなんだ……?
    ガロードは多分ガンダムX3号機だろうけど…

  • 174二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:43:39

    宇宙世紀組はUCEで出てきた追加装備仕様の機体に乗りそう。アムロはHⅰーνガンダムのHWSだろうけど
    ヒイロはウイングゼロのフル装備仕様でドライツバークも装備、種組はアプデした種自由の時の機体に乗るかな?

  • 175二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:48:35

    考えるほど、この世界戦でもジャミルは連邦に出戻りしそうだけどジャミルも政府に受け入れるしかないほど0096年の時期の連邦は人材が消し飛んでるかな?ダカールがバンデシネ版展開のシャンブロに襲われて結構な数の議員が消し飛ぶ気はするけど

  • 176二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:53:07

    この世界だとプラントも軍人が戦死しすぎて疲弊しきって0096年だと治安が怪しくなってそうだな…

  • 177二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:53:44

    ていうかラスボスさんテレビ版準拠の年齢でもラスボス戦だと53歳。ORIGIN準拠だと63歳なのか……。

  • 178オーガスタ研究所のソラ25/09/23(火) 11:07:15

    フリーダムザク
    ザフトが開発した新型ウィザードシステム「フリーダムウィザード」をザクウォーリアまたはザクファントムに装備させたもの
    その名の通りプラント戦役で活躍した「ZGMF-X10Aフリーダム」の設計データが使用されており、量産化のためにPS装甲の撤廃、武装の出力低下等のデチューンが行われている
    それでもブレイズウィザードでは不可能だった1G重力圏での飛行が可能となっている
    ちなみにハイマットモードも一応使用可能
    非常に高性能な機体として完成したが、相当なコストダウンを図ったのにもかかわらずザク数機に匹敵する膨大なコストや、そもそも適応できるパイロットが少なすぎるという根本的な問題もあり、量産許可が降りず試験用としてごく少量が生産されただけに留まる

  • 179二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:12:30

    >>178

    ザクウォーリアとかにフリーダムの翼つけても似合わなさそう

    翼の形状とかは先祖返りしてディンに近いのかな?

  • 180ザク奪った連邦兵25/09/23(火) 11:14:18

    >>163

    良ければこちらで考えましょうか?

    コンセプトとか装備の要望とか出してもらえれば可能な限り近づけたもの考えますけど

  • 181二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:16:11

    超大型砲撃陸上戦艦ビッグ・トレー改修型[ビグ・ライグ・トレー]
    ジャブロー防衛用に改修された超大型陸上戦艦。ビッグ・トレーを超える大きさを誇り全長500mの巨体を持つ。MS搭載能力を追加され整備を考えなければ甲板に15機も搭載可能。武装は多数の対空機関砲と副砲とビッグ・トレーの主砲更に一年戦争時にジャブローに侵攻してきたアプサラスⅡの残骸から解析した部品を使用した大型荷電メガ粒子砲である。グリプス戦役時のジャブロー防衛に参加しジャブロー防衛部隊と連邦正規軍と共に脱出しているがその後ブルーコスモス軍との戦いに投入された際に撃沈している。

    対空機関砲多数
    3連装90cm砲×6
    3m砲×2
    大型荷電メガ粒子砲×1

  • 182二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:19:48

    >>180

    バスターダガーの再利用機は、スタークジェガンにつける形にしたくてロンド・ベル版ドートレスはジェガンの部品と武装、オプションを使い回せる機体にしたくて

  • 183オーガスタ研究所のソラ25/09/23(火) 11:21:43

    >>179

    確かに似合わないな、そういう話も追加するか

  • 184ザク奪った連邦兵25/09/23(火) 11:21:46

    >>182

    スタークジェガンに付けるっていうのは、スタークジェガンにバスターダガーの武装を付けるという意味ですか?

  • 185二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:24:14

    >>184

    どちらかと言うとジェガンにスタークジェガンのパーツとバスターダガーのパーツをどっちもつけたみたいな感じです。ジェガンの砲撃仕様みたいな感じを想定してました。

  • 186ザク奪った連邦兵25/09/23(火) 11:31:00

    >>185

    了解です

    それで考えてみます

  • 187二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:31:41

    なんかこの世界のグリプス戦役のジャブロー攻防戦…

    普通に自爆を知らず死守する気満々の連邦正規軍
    アークエンジェル
    早く逃げたいティターンズ
    vs
    エゥーゴ
    になりつつあるな…。

  • 188ザク奪った連邦兵25/09/23(火) 11:33:55

    >>187

    ジェリドも自爆知らされてなかったはずだから、ティターンズの中にも何も知らなくて防衛(というかエゥーゴ倒す)する気満々の兵がいるという…

  • 189オーガスタ研究所のソラ25/09/23(火) 11:38:07

    そういえばドラグーンとファンネルの差別化ってどうしますか?
    個人的には命中精度が高いのがファンネル、誰でも使えるのがドラグーンみたいなイメージですけど

  • 190アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/23(火) 11:39:01

    今から次スレ建てます。

  • 191二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:43:55

    >>189

    ドラグーンって誰でも使えたっけ?

    第二世代システムでも補助があったら使えはするけど負担も大きく複雑な動きはできないってものじゃなかった?

  • 192アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/23(火) 11:44:16
  • 193オーガスタ研究所のソラ25/09/23(火) 11:47:20

    >>191

    てことは技術は違うけど本質的には同じものになるのかな?

  • 194アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/23(火) 11:52:55

    >>192

    今更なんですけど裏スレ40のナンバリングしてあるのが2つあるのでそこだけ注意

  • 195二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:23:56

    ラスボス戦はあらゆる勢力の敵組織も合流しそうだ

  • 196二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:38:34

    >>187

    アークエンジェルさんもかわいそうすぎる…

  • 197二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:43:50

    >>145

    お前さんは何でそこまで不遇なんだ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています