- 1二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:20:52
- 2二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:22:47
バスタオル洗わない実家とか浴槽のお湯を追い焚きで何回も使って入れ換えない実家とかな!
衛生面改善するだけで不調が治ること普通に結構あるんだよな… - 3二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:24:09
- 4二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:24:24
俺んち追い焚きで一週間持たす家だったんだけど変なのかな?
- 5二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:25:52
追い炊きするにも2日(一日目が溜めた日)くらいじゃない
入る前に身体洗う家だったら3日 - 6二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:26:48
あぁそういうこと?
自分は普段ずっと理不尽なことに耐えてきたけど、社会に出て理不尽なことをされたら許されないことを知ったから家出たわ
おかげでノーストレスで一人暮らしできてる - 7二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:28:02
浴槽のお湯は毎日全交換だよ…
お湯を落としてから風呂掃除してカビ生えにくいように換気扇つけるまでがセットだよ…
家族の人数分はお湯を使いまわしてんだからもったいないとも思わないよ! - 8二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:30:35
家族の生活音とか会話の声が死ぬほどストレスだったから家出た
家の作りがしょぼすぎてコップを置く音一つすら筒抜けだったのよね - 9二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:31:23
うちは身体を拭くのにフェイスタオル使って毎日交換だったからバスタオルを干して使い回す家庭が多いと聞いてビビった
風呂上がりに身体拭くタオルは使いまわしじゃなくて洗い立てがよくない?って思うけどバスタオル使いまわし派には汚くないしフェイスタオルは小さくて拭いた気がしなくて無理って言われる
フェイスタオル洗濯してもバスタオルよりかなり乾きやすくて毎日交換するうえでは便利なんだけど - 10二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:32:14
こういうのってなかなか自力で気づきようがないから怖いよな
- 11二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:34:18
家族でバスタオルを使い回す家は引いた
バスタオル一週間洗濯しないで毎日使うのも引いたな
育った環境によってラインの違いあるよな… - 12二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:35:12
一人暮らし始めて生活リズムを自分で決められるようになったらストレス由来の不調全部治ったのにはビビった
- 13二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:37:09
浴槽のお湯を何日も追い焚きで使いまわしたうえに最後は洗濯に使う家は服に雑菌繁殖して臭くなる
子供がいじめられたりするから本当にやめてあげてほしい
でも節約の特殊なこだわりある人って周りが間違ってるっていう強固な考えがあるから外野が注意しても無駄なんだ… - 14二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:39:08
家の中が臭かったり家族全員の服が臭いと全く分からないから怖いよな
- 15二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:40:02
- 16二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:40:57
1日ぐらい風呂(※シャワー浴びること)入らなくてもヘーキヘーキって家だったから世間一般は「毎日入らなきゃ不潔」「ウチは1日2回入ることもある」って感じなの知ってやっべ…ってなった
皆毎日面倒なことやれて凄いね… - 17二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:41:10
恋人ができて同棲したら自分の実家が異常に不潔で非常識な習慣を当たり前のものとしてたと判明とかショックだろうな
まあ20代で気づければ軽傷なほうなんだろうが - 18二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:41:19
- 19二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:50:43
実家だとバスタオルは2回使って洗濯だったけど世間一般だと毎日変えることを一人暮らし始めてから知った
今は普通に毎回取り換えてる
床に髪の毛落ちることには面倒くさいくらいに注意してくるのに何故かバスタオルはこうだったの未だに解せない - 20二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:50:59
清潔な実家なら親に感謝できるしイカれた実家なら脱出して常識をアップデートできるのが一人暮らしのメリットやね
- 21二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:47:56
- 22二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:49:34
わかるバスタオルって無駄にでかくてかさばる
ひとり暮らししたら絶対全部フェイスタオルに変える - 23二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:53:36
中学あたりから風呂掃除担当になって毎日洗ってたけど風呂の水毎日捨てない家があることに戦慄してる
- 24二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:17:09
フェイスタオルで事足りるけど、バスタオルってなんで使うの?
- 25二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:23:16
フェイスタオルだと2~3枚必要だからバスタオルは普通に使ってるが拭き方とかなんか違うのかな?
- 26二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:25:21
髪が長いとフェイスタオルじゃ駄目なんかな?1枚で足るよ
- 27二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:27:34
風呂の中で体洗うタオルとかで軽くぬぐったりすると乾いたタオルで拭かなきゃいけない量はだいぶ減る
まぁ自分もメンドイからバスタオル使ってるけど - 28二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:29:50
髪長いけどフェイスタオル二枚が一番やりやすい
髪をまとめてタオルドライするのに一枚使って身体拭くのに一枚
実家は分厚いふかふかのバスタオル使ってたけど重くてデカくて取り回しがしにくくて苦痛だった
実家帰る度に実家のバスタオル嫌い!母親が高級なバスタオル使ってるって得意げだけど嫌いなもんは嫌い!って思う - 29二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:31:22
単純に髪長すぎてバスタオルじゃないと水分吸収量足りんわ 短いならあんま問題ないと思う フワフワのデカい布があると何かの折に緩衝材や枕の代用にできて助かる程度
- 30二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:32:26
髪短いけどガタイがデカいせいかフェイスタオルだと大分足りないかなぁ
というかバスタオル使うのが普通だったから面倒とか苦痛って発想がなかった
単純にデカくて便利だなぁとしか・・・ - 31二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:48:33
一人暮らし初期にバスタオルを左右半分ずつ、二日に分けて使ってた でもバスタオル干すのが面倒でフェイスタオルに戻した
実家では洗面所に作り付けのバスタオル掛けがあったので「バスタオルを手拭きに使う」という仕様 だって他に使い道なくてたまる一方だから… - 32二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:09:10
湯船って体洗う前に浸かるタイプと体洗ってから浸かるタイプに分かれるよね
後者だったらそんな毎日お湯入れ替えんでもそんな汚くならないだろ?
あと風呂上りにハイターとか塩素系洗剤うぃお猪口一杯ぐらい入れて - 33二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:19:22
衛星観念って年々レベル上がってるから親世代と乖離する事はままある
70~80代の人の話聞くと昔は歯磨きほとんどしないなんてザラだし風呂水捨てずに連日なんてデフォだし - 34二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:41:20
そもそも一人暮らしで浴槽使わんわ
一人でお湯貯めるのなんかもったいないし浴槽も狭いし - 35二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:02:46
自分の周りだけかもしれないが都会っ子は潔癖気味だなぁと思うことがある 体感では市街育ちより山奥とかで農家やってるような家の子の方が風呂頻度やタオルシーツ類の洗い替えにルーズ
毎日大勢の人がいる所に出る暮らしをしていると他人に迷惑かけないために清潔に気を張るようになるのかな - 36二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:08:58
乾けば良いかなぁ…位に思ってたわ…
- 37二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:12:42
家に洗濯機無いの…?
- 38二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:15:59
8人家族だったから洗濯物の量が多いしバスタオルを数人で使い回しでも仕方ないかと諦めてた
まあ湿ったタオルは普通に不快だったから実家から離れた今は1人で使えて嬉しい - 39二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:18:50
実家は風呂は二日に1回だったなあ
これは衛生面というより実家の実家がお手伝いさんがいて風呂は家の離れにある薪風呂だったから毎日とかやってられるかって感じの風習を家を出てもそのまま引き継いでたっぽい - 40二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 09:52:03
お湯を替えないんじゃなくて入浴そのものが一日置きって事か まあ昔は今より涼しかったしな
- 41二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:19:44
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:26:59
髪抜きにしてもフェイスタオル1枚じゃ湿ってきちんと拭けてる気がしないんだよね、子供や小柄なショートカット女性なら事足りるかもしれんけど
- 43二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 13:30:57
実家の風呂は追い炊き機能があったから張った日+翌日追い炊きで湯自体は2日使いまわしてたかな
引越しした後は追い炊きできないから風呂自体が2日に1回になった - 44二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 13:37:50
- 45二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:01:09
- 46二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:34:06
- 47二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:40:35
自分は刺し身嫌いだったんだけど半額じゃない魚ってちゃんと美味しいんだって気付いたよ
- 48二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:42:06
でもタモリは15分ただ湯に使って汚れを浮かせるらしいからな「家によって違う」の範囲だろ
- 49二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:44:58
風呂入ってから寝る方が綺麗だし疲れも取れるし言うほど面倒でもないよ
- 50二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:49:02
1人暮らしだけど1ヶ月洗ってないとか余裕であるわ
- 51二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:53:33
シーツは二つ用意して部屋干し出来る場所を準備してから週に何回か変えるようになったわ
夏とか汗まみれの何枚かの服だけ洗濯するの勿体無いなあって時に遠慮なくシーツとか毛布を洗える - 52二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:59:53
シーツ半年ぐらい洗わんかも
リセッシュかけときゃいいか〜ぐらい