- 1二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:26:09
- 2二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:27:35
どうしてそんなに種小名が多いの?
- 3二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:28:49
角が生えててデカい腕があって身体も大きい滅茶苦茶カッコいい見た目…神
- 4二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:28:58
あぁアロサウルスかあんた触角がダサいからいらない
- 5二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:29:13
えっそんな時代あったんスか?
ひょっとしてジュラシックパーク以前はアロサウルスだったタイプ? - 6二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:34:34
- 7二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:36:01
お言葉ですがメイン敵役としても起用され経験のあるスピノサウルスにも勝ててませんよ
- 8二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:36:15
- 9二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:39:55
- 10二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:45:01
- 11二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:52:19
- 12二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:57:17
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:59:01
ティラノサウルス…糞
指が二本指なのが貧弱すぎるんや - 14二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:00:30
- 15二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:05:15
- 16二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:03:03
- 17二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:09:29
アロサウルスはティラノサウルスと並んで狩猟の痕跡や保存状態の良い化石が見つかってるから研究が進んでて肉食恐竜の生態を知ることに貢献してるんやで
リスペクトしてくれや - 18二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:21:04
- 19二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:07:03
- 20二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:08:23
- 21二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:09:41
サウロファガナクスって誰だよ
- 22二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:11:22
ディプロドクス科…
- 23二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:23:13
デスザウラー…神
アロザウラー…糞
とっくの昔に格付けは済んどるんやっ - 24二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:25:06
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:25:52
顎の力は弱いけど首の力は強いから噛みついて首を振り回せば獲物をぐちゃぐちゃにできるんだよね
- 26二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:26:52
そもそもジュラパはジュラシックと言っておきながら白亜紀のティラノが目立ってジュラ紀の顔であるスレ画が影薄いなんて…こ…こんなの納得できない
- 27二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:30:56
アントロデムス…
- 28二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:38:35
- 29二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 06:26:35
- 30二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 06:47:09
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 06:48:53
- 32二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 06:58:22
まあ気にしないで 長生きできる個体が多いのもそれはそれでかなり凄いですから
- 33二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:46:50
- 34二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 17:31:42
- 35二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:32:17
- 36二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:33:59
サウロファガナクスは荼毘に付したよ
- 37二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:07:22
- 38二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:08:38
えっあの骨って本物だったんですか
- 39二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:57:34
- 40二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:06:31
- 41二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:13:30
- 42二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:20:41
アロサウルス有名だけど系統としては割と異端な気がするのん
所詮アロサウルス科はメトリアカントサウルス科からカルカロドントサウルス科へと至る過程で分岐した傍系でしかないと思ってるのが俺なんだよね - 43二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:25:05
ギガノトサウルスの頭骨が水増し云々言われる風潮に納得いかないんだよね
発見当時はガチでアベリサウルス類だと思われてたから当時としては妥当な復元でしょう - 44二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:25:07
- 45二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:32:02
学会で指摘されるまでずっと黙ってたのがまずかったのだと考えられる
- 46二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:42:22
- 47二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:47:11
- 48二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:58:00
- 49二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:40:27
- 50二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:01:41
- 51二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:05:22
実はティラノよりアロサウルスのが好き…それが僕です
ティラノの前足がどうも受け付けないんだよね - 52二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 00:34:18
- 53二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 00:47:56
マネモブの正体見たりっ
ティラノ・サウルス・レックスだけではなくいろんな恐竜が大好きだったのかぁっ - 54二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 07:44:41
鈍足説…謎 足がこんなに長い生き物が遅いわけがないんや 足の速さが重要じゃないなら足が短い体型になるんだよね
- 55二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 07:49:35
形態学による解析でティラノサウルスは成体になるにつれて胴体が相対的に大型化し四肢の中でも特に前肢が相対的にさらに短く・軽くなる傾向が示されてるんスけどこれがティラノサウルスの進化として特徴的な“巨大化路線”における負担軽減・バランス最適化の一部なんじゃないかって説があったりするのん
A Computational Analysis of Limb and Body Dimensions in Tyrannosaurus rex with Implications for Locomotion, Ontogeny, and GrowthThe large theropod dinosaur Tyrannosaurus rex underwent remarkable changes during its growth from <10 kg hatchlings to >6000 kg adults in <20 years. These changes raise fascinating questions about the morphological transformations involved, peak growth rates, and scaling of limb muscle sizes as well as the body's centre of mass that could have influenced ontogenetic changes of locomotion in T. rex. Here we address these questions using three-dimensionally scanned computer models of four large, well-preserved fossil specimens as well as a putative juvenile individual. Furthermore we quantify the variations of estimated body mass, centre of mass and segment dimensions, to characterize inaccuracies in our reconstructions. These inaccuracies include not only subjectivity but also incomplete preservation and inconsistent articulations of museum skeletons. Although those problems cause ambiguity, we conclude that adult T. rex had body masses around 6000–8000 kg, with the largest known specimen (“Sue”) perhaps ∼9500 kg. Our results show that during T. rex ontogeny, the torso became longer and heavier whereas the limbs became proportionately shorter and lighter. Our estimates of peak growth rates are about twice as rapid as previous ones but generally support previous methods, despite biases caused by the usage of scale models and equations that underestimate body masses. We tentatively infer that the hindlimb extensor muscles masses, including the large tail muscle M. caudofemoralis longus, may have decreased in their relative size as the centre of mass shifted craniodorsally during T. rex ontogeny. Such ontogenetic changes would have worsened any relative or absolute decline of maximal locomotor performance. Regardless, T. rex probably had hip and thigh muscles relatively larger than any extant animal's. Overall, the limb “antigravity” muscles may have been as large as or even larger than those of ratite birds, which themselves have the most muscular limbs of any living animal.journals.plos.orgその他に「頭部の大型化+前肢縮小」は何もティラノサウルス類だけじゃなくてカラカロドントサウルス類・アベリサウルス類など複数系統で独立に繰り返し起きたことが統計的に示されてるから前肢縮小は咬合力強化など頭部への選択に随伴したトレードオフでありその為に収斂進化が発生するのでは?って説もあったりするんだよね
www.sciencedirect.com - 56二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 07:55:02
- 57二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:31:23
火力完全 コマンドウルフ級の機動力も持ち合わせたガンスナイパー系統が邪魔ゴミ出来なかったのは悲哀を感じますね
悔しいが… これがhi-powerユニットの力だ
オーガノイドシステムがあってもマイクロゼンマイじゃパワー不足なんだ
- 58二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:49:44
- 59二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:50:50
マノスポンディルス…すげぇ
ティラノに負けてるし - 60二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:17:04
化石が断片的すぎるから正体不明だけどアロサウルスより大きなケラトサウルスがいる可能性もあるらしいよ
- 61二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 01:05:20
このレスは削除されています
- 62二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 05:51:29
このレスは削除されています
- 63二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 05:52:30
普通の動物は首の方が長いから攻撃も食事も口で行った方が速いんだよね
しかも前足が発達してても前足で掴んだものを口に運べるほどではないから機能としても無駄なのん
前足を使うのは木登りか道具を使う種なんだ悔しか
- 64二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 06:24:12
昔はギガノトがティラノより2トン重いとか紹介されることもあったけど今ではティラノが上方修正されたのとギガノトの研究が進んだことでティラノが3トン近く重いってなってるんだよね
骨を見比べたら一目でティラノのほうがゴツいって分かるのに不思議やな 当時は滅茶苦茶骨格が断片的にしか見つかってなかったタイプ?