ブライアンズタイム「息子が三冠か...」

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:00:54

    「マヤノも年度代表馬に...!ふふこれからは私の時代だな...」
    「サンデー旋風か...」
    「二冠馬だ!おめでとうサニー!有馬も私の子だ!」
    「二冠牝馬だ...!ファレちゃん!」
    「世紀末覇王か..中々やるでは無いか」
    「オークスもか...すごいぞプリちゃん」
    「ダンツにパラドックスよ〜!!」
    「ついにクラシックまで!」
    「...おいサンデー少しは加減しろ」
    「今度はサンデーの孫まで本格的に...」
    「ディープインパクトよ..見事だ」
    「私も歳をとった...」
    「ヴィクトリー!!フリオじゃ!!」
    「いかんな..そろそろキツくなって来た...」
    「キングカメハメハ?、ほう....」
    「キンカメ君や...去年とはえらい違いじゃ」
    「ダリアよ.おめでとう」

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:07:25

    だいぶ長生きしたなお前
    レインボーダリアの時まだ存命だったのか

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:10:04

    種牡馬的には06年で御三家は自分だけになったと
    思えば今度はサンデー孫やキンカメがやって来るという...

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:10:09

    山本昌かな

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:10:58

    ウオッカのダービーも知っている

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:12:59

    レインボーダリア
    2007年生まれ
    父ブライアンズタイム 母父ノーザンテースト

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:14:22

    死んだ歳もバリバリ種付けしてたんじゃなかったっけ
    主に牧場の資金繰りのせいでやめさせて貰えなかったっぽいが

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:16:09

    子孫ではフリオーソが最近まで種牡馬やっていたな…
    なおブラックタイド

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:16:32

    息子たちが種牡馬としていまいちだったのがなぁ…

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:38:04

    白内障になりながらも種付け頭数は多すぎない感じに頑張りました

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:39:37

    ちなみに現代日本競馬を築いた御三家の存命(満年齢)&産駒(JRA&NAR)現役期間

    ・サンデーサイレンス
    生没年月日 1986年3月25日~2002年8月19日(享年16歳)
    産駒現役期間 1994年6月18日~2018年1月3日(23年6か月2週2日間)

    ・ブライアンズタイム
    生没年月日 1985年5月28日~2013年4月4日(享年27歳)
    産駒現役期間 1993年6月12日~2021年9月15日(28年3ヶ月3日間)

    ・トニービン
    生没年月日 1983年4月7日~2000年3月10日(享年17歳)
    産駒現役期間 1992年8月9日~2009年6月7日(16年9ヶ月4週1日間)


    実はブライアンズタイムが存命期間も産駒現役期間もNo.1という・・・。

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:41:33

    息子のナリタブライアンと会って警戒してた動画好き

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:42:12

    >>11

    サンデー最終世代2003生まれ(2006世代)なのに2018まで産駒走ってたの!?

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:44:44

    >>13

    03年生まれの18年時点で15歳馬だと思えば地方競馬なら有り得るな

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:50:16

    高速化に途中ついていけなくなったのか中央だとタニノギムレット→ヴィクトリーから最後のレインボーダリアまで間空いてるんだよな

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:51:45

    >>13

    2005年世代のビュレットライナー(牡)やな。

    2004年9月12日中山5R・2歳新馬戦でデビュー、2008年5月22日札幌10R・新冠町長杯レ・コードでNARデビュー、2018年1月3日水沢2R・C2十五組で引退。

    通算178戦21勝(21-18-24-115)、主な勝ち鞍はJRA2歳未勝利戦。

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:31:37

    2003年から歯車が狂い出した感ある

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:53:10

    >>17

    東京競馬場の改修の影響がでかかったんかな

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:35:13

    因みにウマ娘になってるブライアンズタイム産駒は
    6頭 G1馬の残りの数は10頭

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:43:45

    エスポワールシチー、ブルーコンコルド、クリンチャー、ナランフレグ、サンライズペガサス、ビートブラック、ディーマジェスティ、ミューチャリー…
    母父の賞金順だけど種牡馬として活動できた馬が少ないな…と思った
    この下にタイムフライヤーとかもいるし

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:12:35

    2013年まで存命だったのか

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:20:47

    サンデーいなかったら何か違ったのかなぁ
    でもキンカメがいるか...

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:39:48

    微妙に母方で見ない気がするブライアンズタイム

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:47:43

    タニノギムレットがぼちぼち見るくらいなイメージ

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:54:44

    >>23

    ダートの条件戦やOP戦でたまに見かける母父ブライアンズタイム

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:00:26

    主要種牡馬の母父はナリブはND、マヤはブラグル、ギムレットがクリスタルパレス(カロ)とスピード感がねぇのがなぁ
    牝系もサンデー産駒程良くねぇし、血統が強めのファレノプシスが牡馬だった世界線があればとも思うが対面黄金世代だしなぁ

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:29:36

    ウオッカが種牡馬になれなかったのがね

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:33:59

    >>22

    そらタイトルは増えてただろ

    父系存続は厳しいだろうなあ…

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:57:29
  • 30二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 02:31:00

    最後の重賞馬は父ブライアンズタイム・母の父マンハッタンカフェっていうそれはそれで一見バグみたいな血統だったな

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 03:12:17

    >>23

    ヘイルトゥリーズン近すぎてトニービンみたいにSS相手に娘を送り込みがしづらかったのはあるけどそれ差し引いても母系で奮ってない印象はある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています