(クロス?&幻覚注意)ここだけ脚本:奈須きのこの仮面ライダーがある世界REVENGE

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:12:49

    ガヴが終わってゼッツが始まったので、またやりたいと思います

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:14:09
  • 3二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:15:14

    公式HPのクリエイターメッセージより、きのこライダー誕生のきっかけ

    きのこ「FGOと月姫リメイクがひと段落したので、ここらで一度今までやってないことやってみたいなー、と思いまして。そこに東映さんから「仮面ライダー書いてみない?スケジュール調整とかできる限り合わせるんでお願いしたいんだけど」と依頼が舞い込んできたのでお受けした次第です」

    (このスレ世界はFGOと月リメがひと段落ついて、きのこに時間ができた感じで)

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:16:20

    登場人物

    ─主人公陣営─

    主人公:YAMA育ちの素朴なイケメン。基本的に善人だが、善悪にはあまり頓着せず異常事態にも動じないメンタルの持ち主。八極拳使い。
    変身するライダーは生物的なデザインで、クウガをリスペクトした4種類の基本フォームがある。

    2号ライダー:口は悪いが怪人が出てきたら避難誘導を第一に行うなど人の好さが隠しきれない光のワカメ。
    変身するライダーはメカメカしいデザインで、ノーデンスがモチーフ。

    クティーラ:メインヒロイン兼変身ベルト。怪人と人間の混血で、生い立ちと環境によって歪んでしまって少女性から脱却できずにいるオルガマリー系女子。
    父親には複雑な感情を抱いている様子。

    主人公の友達:ひたすら友達のために体を張れる超いい奴。ライダーにはならない。

    ─敵陣営─

    氷炎侯爵クトゥグア:最高幹部「深淵の三英雄」の一人。SNランサーを思わせる気のいい兄貴分だが、必要なら気に入っている相手でも殺せてしまうケルト精神の持ち主。序盤でいきなり襲撃してきた。ニャルラトホテプと仲が悪い。

    ヴルトゥーム:最高幹部「深淵の三英雄」の一人で紅一点。騎士道を重んじる高潔な人物。特殊な花を植え付けることで物を操ることができるが、人を含めた生物を操ることは好まない。CV川澄綾子さんだけどアルトリア顔ではない。

    ニャルラトホテプ:最高幹部「深淵の三英雄」の一人。皮肉屋な仕事人。最初は表舞台に出てこず暗躍していた。能力は相手の能力の劣化コピーと端末の操作。他の三英雄とは違い端末による数の暴力と奇策で敵を追い詰めるテクニックタイプ。クトゥグアと仲が悪く、ヴルトゥームのことを気に入っている。ラヴクラフトに擬態しているが魚介類は平気。CV諏訪部順一。

    イタクァ:準幹部で不憫枠。新フォームのかませにされるわ上司の中を取り持とうとして空回りするわとひたすらに不憫。クトゥグアに好感を持たれていたようだが、最終的に彼に殺されてしまう。なんかもうとにかく可哀想。

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:17:25

    ─前日談&コラボ作品のキャラ─

    クトゥルフ:前日譚の主人公であり、かつての準幹部。人間の女性と出会い子を儲けるが、妻を殺され娘を浚われ修羅と化した。強力な怪人でありながら人間界に長くとどまれる。

    ラヴクラフト:クトゥルフと協力していた0号ライダー。目が澱んでいて口を開けば皮肉が出て来る偏屈野郎。魚介類大っ嫌い。

    双刃鬼ロイガー・ツァール:かつての最高幹部。2人で1人、同時に倒すしかないギミックボス。ニチアサ恒例の双剣=弓枠。

    賢石 ヴァン/仮面ライダーパラレルガッチャード:ガッチャードコラボのゲストキャラにしてラスボス。信念のあるやべー奴。
    ガッチャードライバーやケミーを複製しつつきのこライダー世界の錬金術を組み合わせて改良できる卓越した錬金術師。
    「自分を除く全人類を賢者の石に変え、生命のステージを引き上げ誰も苦しまず傷つくことのない世界へ送る」ことで人類を救おうとしていた。



    ※その他水嶋まさごのポスターやアーネンエルベっぽい喫茶店が登場しますが、あくまでファンサービスです

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:19:58

    キャッチコピー「光だけが、ヒーローじゃない。」

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:22:50

    いままでも吸血鬼や幽霊モチーフの主人公ライダーは出てきてたが、水&闇属性が基本フォームのライダーはなかなかレアでは?

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:31:52

    基本フォームがクウガ+タコでちょいグロだけどヒロイックな見た目な分、派生フォームで冒険しまくってるよな
    ペガサスフォーム枠とか頭デカすぎてもうブレンじゃん

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:38:14

    >>8

    公式サイトのスペック解説によると、複数の超高性能生体レーダーとそこから得た情報を変身者に負荷なくフィードバックするための生体コンピューターが詰まってるからあんな見た目らしい。

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:39:59

    復活おつ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:41:08

    Q.このヒロインなんですが、一体どういう経緯で生まれたんですか?

    A.
    🍄「元々このヒロイン、少年のつもりだったんですよ。子どもってほら、ヒーローに憧れるでしょ

    んで、その背中を追うバディモノにしたかったんですよ。
    そしたら武内から「ライダーのある程度が男なのにむさくね?」って言われ、気付いたらヒロインになりましたね

    『アイツ、俺の考えたバディをオンナにしやがった!!!!』って、内心思いましたねえ」

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:43:16

    >>11

    明日夢ポジがオルガマリー系女子になったのか……そっちも見てみたいんで小説かなんかで出してくれます?

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:46:59

    外伝のラヴクラフトあんま出番なかったな……いいキャラしてたし生存してるからまたなんかやるのか?

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:51:13

    >>13

    きのこが「本物ラヴクラフトの活躍は小説で出します。テレビの前の良い子たちと昔からのファンたちはお楽しみに!」って言ってたぞ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:04:57

    怪人のデザイン好きな人いる?
    グロい怪物が貴族の礼服や騎士の鎧着てるようなアンバランスさが好きなんだよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:30:56

    >>15

    怪人の格が上がるごとにエングレービングとか追加されていくの強さがわかりやすくていいよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:35:51

    2号ライダーの組織にいる科学者お姉さんが「全年齢版阿良句博士」「阿良句博士と酸賀さんとダヴィンチちゃんと狩崎の悪魔合体」とか言われてて草
    でもこの人裏切り行為は一回もしてないからやべー女だけどヘイトは買わないのきのこの腕を感じる

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:02:39

    >>17

    あの人ダーレスの子孫なんだよな……2号ライダーのライダーシステムもダーレスがラヴクラフトに作ったのを改良した物らしい

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:06:29

    映画のstaynight好きだっただけに
    Vシネ主題歌でAimerさん出てくれるの嬉しいねえ

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:26:01

    夏映画でクトゥルフ没後のラヴクラフトと共闘したけど、この人よくあんなライダーシステムで戦えたな……
    生命維持装置ほとんどナシ、動作をサポートしてくれるAIもナシ、フォームチェンジ機能もナシ、あるのは強化フォーム並みの基礎スペックくらいのマジ物のポンコツ……かっこいいけどさ

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:28:11

    >>20

    ノリがいい方が勝つ理論ここでも使われるの嬉しいね! 本編では敵に採用されてたけどね!

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:29:19

    >>20

    あれでも当時唯一と言っていい怪人を倒せる手段だったんです……あとAIないのは20世紀前半だから許してやって

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:35:15

    変身解除したらガッツリ血反吐吐いてたねラヴクラフトさん

    描写抑え目にしたとかマジ?色変わってるとかなかったよ?


    >>20

    0号ライダーのポンコツっぷりが明らかになったことで爆上がりする博士の株。劇中でも「アレ着て戦うとか正気の沙汰じゃナイナイ!」って言ってたし

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:51:17

    PVのラヴクラフト「クソみたいだろ、この世界」→絶対闇深い奴じゃんこれ、真のラスボスこの人では?


    映画見た後→ラヴクラフト、君はまさしく「仮面ライダー」だよ……

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:54:55

    主人公君とラヴクラフトのやり取り好きな人ー!

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:00:02

    公式サイトの一問一答
    Q.もしラヴクラフトとfgoのオベロンが出会ったらどうなりますか?
    きのこ「ラヴクラフトとオベロンは基本設計を同じにしていますが、ある一点が決定的に異なっているので、相容れません」

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:53:09

    >>26

    ラヴクラフトは世界をクソだと思って唾棄してるけど、そのクソな世界で善く在ろうとしてる人は嫌いじゃないからな

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 09:08:15

    >>25

    はーい

    主人公くんとの漫才パートビルド思い出した

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 13:01:23

    2号ライダーを見たラヴクラフトが「そっち使わせてよ」っていうの草

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 16:55:48

    ラヴクラフトもいいキャラしてたけど、映画ボスのハスターも良かったな
    常時慢心ゼロの英雄王みたいな奴

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 17:14:20

    クトゥルフのかつての同僚で、彼の死後は「張り合いがなくなった」とか言って三英雄からの推薦ブッチして身を潜めてた

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 17:31:07

    >>30

    全ライダーの協力➕三英雄➕次回作のアイテム➕客演ゼッツの活躍でようやく勝てたという圧倒的強さ

    それでいて敗北をちゃんと認めつつ上から目線で命乞いもするという

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:01:36

    最終決戦のバイクチェイスは最高だったな……文字にするとショゴスバイクVSビヤーキーバイクとかいうトンチキな字面になるけど

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:38:11

    >>32

    本編じゃ交流する場面は何度かあれど、最後まで敵対してた三英雄すら味方に付くレベルとはね……

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:06:36

    >>34

    だってハスターのしでかそうとしたこと、SNのギル+始皇帝の所業足したような内容だったし……

    2つの世界の人口間引いてから選定の王冠の力で永久の太平楽土を築こうとした黄金の君主とかスケールでけえよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:40:00

    ヴァンといいハスターといい、なぜこの作品の大ボスは過激な世界救済を為そうとするのか

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 01:53:22

    本編のラスボスはヨグだっけ?アザトースは怪人たちの世界の名前で出てきた

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:03:03

    >>37

    ヨグもヨグでやっべー奴だったな……

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:09:45

    視聴者諸君の予想通り、「愛は世界を滅ぼすに値する」系ラスボスだったなヨグ・ソトース
    「本編のラスボスだからわかりやすくしました」とか言いつつきのこ節効かせよって

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:12:51

    >>4

    前スレ確認したら蜘蛛怪人のヒロインいたけど、どうなったの?

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:14:11

    >>40

    死んで最強フォームの変身アイテムになった

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:25:08

    >>37>>39

    本編のラスボスと黒幕が別々で劇場でケリをつけるスタンスでしたね。

    黒幕は名無しで仮称だったけど多分本編を観るに原典のアザトースとナイアのポジションそのまんまだからほぼ確定だと思う。

    ただ黒幕やらかし原因が主人公に恋をした結果なのがまんま愛歌でそら本編に出せねえわ…

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:11:08

    本編通してみた感想だけど、「奈須きのこ入門編」って感じ。
    ヒーローものの王道を抑えつつ自分の味をうまいこと出せてた

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 00:32:53

    情報公開当初は物議を醸してたけど、いざ放送されてみると宣言通り「子供が安心して楽しめる正統派ヒーローもの」だったな

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 07:39:05

    >>43

    何気に恋・愛・現実の三すくみがキッチリ組込まれてましたね。

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:21:38

    ヴルトゥームさんとかいう味方になりそうでならなかった敵幹部
    人間たちを認めながらも最後まで「深淵の三英雄」を貫いて散って行った……でも強すぎないこの方?最強フォームでようやく互角とか序盤で出てきたボスの強さじゃないよ?他のメンツもそうだけどさ

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:24:47

    上手く行けたの鎧武における虚淵さんのいざこざがあったからだと思う……ぶっつけできのこ呼んでたらグダってそう

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:54:02

    >>47

    グダらないために東映さんがしっかり時間取ってくれたからね……おかげでいいもの見れました。本当にありがとう

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 16:47:41

    >>46

    この先アウトサイダーズ的なお祭り作品で変身することになっても「仮面ライダー」の名前は名乗らないんだろうな

    きのこライダーの「仮面ライダー」の定義は「異界の力を以て人間界を守る者」だから

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:06:01

    >>46

    全員初登場から退場するまでずっと強かったもんな三英雄

    中間フォームVSクトゥグアで善戦してると思わせてから必殺技打ち破られたのは印象深いわ

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:30:44

    >>50

    よく見るとキックの連撃受けてる時全部ガードしてるんだよな……バトル演出うますぎる

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:01:51

    ガンガン前線に出張るから必然的に主人公達とぶつかる回数が多いよねクトゥグアニキ

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:14:40

    >>50

    だって彼奴等全然油断してくれないからね、幹部連中の会話を聞くにドライバーの選定の王冠で一つの形態に変身出来るだけで快挙なのに歴代でも二つ目を発現したら偉業レベルなもんだからフォームチャンジが増えるたびに警戒心と殺意が上がるからなあ…

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 00:04:46

    ガヴで言うならシータ&ジープの代わりにランゴ兄さんが出てくるようなもんである

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 08:08:23

    >>54

    真面目に蜘蛛姉さんが居ないと色んな意味で終わりだった。

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 17:21:55

    >>53

    並列フォーム揃った時点で「あいつすげーな、早いとこ殺っとくか」で出陣してきたクトゥグアニキ

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:50:33

    クトゥグア「遊びや競技なら成長するまで見守るのもアリなんだが、俺ら殺し合いやってるからな」

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 00:16:31

    ヴルトゥームさんとかバイクで逃げようとしたらケンタウロス形態になって普通に追いついてきたしな
    最強フォーム手に入れるまでは相手の時間制限と仲間の援護に助けられた戦いだった

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 07:51:31

    本編でも>>50から>>57からの会話でひたすら強敵感が最期まで半端なかったからなあ。

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:04:45

    三英雄の強さが明かされるたびに前日譚でロイガー・ツァール倒したクトゥルフ&ラヴクラフトの株が上がる現象

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:07:04

    >>60

    アイツもクソ強かったからな……「同時に倒さないと死なない」が文字通りとかある?片っぽ倒してから復帰される前にもう片っぽ倒す戦法通じない上に合体中はパワーアップって……

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:28:17

    >>49

    >きのこライダーの「仮面ライダー」の定義は「異界の力を以て人間界を守る者」だから


    3号ライダーも敵対してた時は「仮面ライダー」を名乗らなかったな

    仲間入り回で「仮面ライダー」を名乗るシーンは神

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:50:57

    3号ライダーは女の子でバーストモチーフのライダーだったな
    久織巻菜と長田さん出して2で割ってから祢音ちゃんを小さじ一杯出したような子。祢音ちゃん要素でなんとか仮面ライダーやってる感じ

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 00:12:22

    3号ライダーの変身ベルトはかつてクトゥルフが使ってた強化ベルトを改良した物で、人間が使うことを考慮してないのでハイパワーだけど制御が極めて難しいじゃじゃ馬仕様……なんだけど、3号ちゃんのスペックがクソ高いので制御できてるというね

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 07:47:51

    初見は敵組織の猛攻に驚くけど最終話から再走して見直すと相手の視点からすれば超学習するORTを相手にしてる様なもんで四苦八苦して所が視える。

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:06:12

    なんで「深淵の三英雄」をライダー化させなかったかと問われたら、きのこ曰くライダー化すると色々と縛りが出来るので逆に主人公を含む主要メンバーに出来ない要素の全てを敵側の三英雄にぶち込んだとのこと。

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:46:01

    >>64

    実際ずっと強かったし3号

    近年のライダーには珍しく最後まで強化フォーム無しで戦い抜いた猛者

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:20:15

    元ネタが巻菜なだけあって超ハイスペック器用万能ガールだったな
    …その優秀さを周囲から疎まれて孤立して、人間界に居場所がなかったんだけど

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:38:46

    過去回想やヴルトゥームに出会う前の描写は流石きのこって感じだったな……よくこのご時世に出せたよホント。ちょっとリミッター外れてなかった?

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 02:02:35

    >>69

    直接手を出す系のいじめじゃなかったからギリセーフ()

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:29:20

    追い込み方が堂に入っていた

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:00:08

    何気にこの作品、ダークライダー一人もいないのか
    敵対してた3号も仲間入りしたし

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:13:16

    >>72

    「ライダーっぽい怪人」は出てきたけど、「完全悪のライダー」は本編外伝通して一人もいないな。

    「仮面ライダー」はヒーローの称号であってほしいというきのこの想いなのかな

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:05:54

    後にここのメンツが客演した時に「仮面ライダー」の定義でカルチャーギャップ発生したりするのかな

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:12:17

    >>74

    ガッチャードコラボでドレットルーパーと戦った時に「アレも仮面ライダー?でも人間の敵だよ?」的なこと主人公が言ってたな

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:46:32

    ガッチャードコラボはガッチャード側の錬金術に興味津々の博士が可愛かった(マッドさは据え置き)

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 08:37:43

    >>76

    あの人もやべーやつだけどマルガムにはなりそうにないよなw

    マッドだけど人間界を守りたい意志は本物だし、作ったアイテムも変身者の安全を考慮してるしで憎めない

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:34:43

    あの人ドレッド見て「ケミーちゃん使い捨てとかもったいなーい」とは言ってたけど可哀想とは言ってなかったな……

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:07:18

    >>78

    まあ、アンタならレプリケミーを長く使えるようにするだろうけど

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:03:14

    >>78

    近くで通信聞いてたりんねの顔で少し吹いた

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:11:45

    人造生命体であるケミーが善良なのってきのこのAI感とも繋がるよな

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:51:35

    ガッチャードコラボの見どころといえば、やっぱヒロインたちの絡みだよな!
    ベルトちゃんとりんねのコンビまた見たい

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:13:23

    >>75

    ヴルトゥームからも仮面ライダー扱い全くされてなかったドレットルーパー哀れ

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:37:52

    レプリケミーといえば、ヴァンがレプリホッパー1とレプリスチームライナーを作ってたな
    直後にルベド化して別物になったけど

    少ししか写らなかった新規イラストのレプリホッパー1……

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:43:53

    >>84

    でもルベドホッパー1とルベドスチームライナーが生まれるシーンかっこいいから……「元々あるものの性能を高める」きのこライダー側の錬金術と組み合わせるとあんなことできるんだな

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:13:25

    DXガッチャーゾートカリバーはまだですかプレバンさん

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:34:53

    >>86

    エクスガッチャリバーの色真っ赤にしてエクスクロスミキサの部分新規にすれば……と思ったけど刀身も新規になってたわあの剣(ガッチャリバーは片刃、ガッチャーゾートは両刃)

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 08:20:07

    何故か放送後に主人公差し押えてプレバン発売された三英雄の武具…

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:21:59

    >>88

    完全新規造形のヴルトゥームの剣とは恐れ入った……社長もコメントしてるし

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:24:34

    解説とか問題解決の案を出せるインテリ系秀才ヒロインいるときのこぽくなる

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:03:18

    >>90

    ベルトちゃんがよく解説役やってたな。あの子アザトース界で逃亡生活してたらしいから向こう側のアレコレに詳しい

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:27:16

    中盤から3号ちゃんという安定したブレーン役が加入してからは解説役とられることもあったな
    端っこでぐぬぬしてるベルトちゃんカワイイ

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 08:27:28

    初見殺し・一撃必殺の主人公
    気合いと根性で格上にも喰らい付く2号
    安定して強い3号でライダーごとに個性がハッキリしてたな

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:32:50

    他がクセ強めな分2号君の正統派ヒーロー力が際立ってた印象

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:26:30

    令和の2号ライダーの例に漏れず良識のある常識人だったな

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 00:47:01

    ややイヤミなとこがあるくらいで一貫していい奴だったな

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 07:01:10

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 07:03:43

    このレスは削除されています

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 07:14:47

    保守

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 07:15:55
  • 101二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:39:12

    一般怪人も個性的なのばかりで見て飽きない
    ツァトゥグアをギャルにするとかどんな発想よ

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:56:38

    >>101

    太っちょなボディが展開して中からミサイルだのビーム砲だのが満載の生きた武器庫みたいな奴か

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:25:13

    ちなみに装甲を展開した中身はナイスバディだったりする。画面の前のよいこの性癖を捻じ曲げる気満々

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:55:35

    くたびれたサラリーマンなアトラクナクアとか、幹部以外の怪人も元ネタ要素拾いつつ記憶に残るようなキャラにするのすげーわ。きのこ本人も「怪人一人一人にファンが付くといいな、と思いながら書いてます」と言うだけのことはある

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:59:43

    ほしゅ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています