歴史の負け組の血を継承してきた稀有な土地として

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:26:54

    お墨付きを与える藤原家天皇家源氏平氏のとかの血を継いでない人もワンチャン居るかもしれないんだよねロマンくない?

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:30:47

    >>1

    >>歴史の負け組の血を継承してきた

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:36:22

    賊滅でもしない限り負け組が一番多いのは人口的に都の周辺だし近畿辺りが一番負け組の血を継承しているんじゃないっスか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:37:26

    真の負け組とはこうっ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:39:34

    >>2

    愚弄ノルマを満たすにはこれしかないと感じた申し訳ないことをした恥じているその気持ちは今でも澱のように溜まっている

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:41:39

    >>4

    流刑地…?

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:46:58

    確かに蝦夷の子孫が多かったり歴史で全くと言っていいほど出てこないけどね縄文ぐらいまでは凄く良い土地だったの

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:58:32

    青森とか石田三成の孫が藩主になっているんだよね、凄くない?

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:00:36

    >>1

    頼朝にクソゴミされる前の岩手は栄えてたから藤原源氏あたりの血持ってる人結構多そうなのん

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:02:16

    しかし…禁断の飢饉“いっぱい打ち”で断絶している家系もありそうなのです…

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:03:34

    >>1

    橘氏「許せなかった!」

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:04:17

    蝦夷はね 東北に子孫が多いと思われがちだけどね 大和朝廷は今で言う民族同化みたいなことしてたから蝦夷の子孫は全国にいるの

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:04:18

    >>4

    お…お前は信長のプロパガンダに踊らされてるんだ…

    考えてもみろ…鳥なき島などと言われているが室町時代から戦国時代前期にかけて阿波武士は畿内、すなわち天下の戦の趨勢を決め続けていたんだ…

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:04:26

    >>5

    動くな、ゆっくりとこちらを向けO阪商工会議所の工作員

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:04:44

    お言葉ですが青森の負け組の中の負け組は南部ですよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:05:52

    ぎりぎり昭和のはじめくらいまで普通に人身売買してたんだよね すごくない?
    金の卵という言い換え…神

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:08:33

    >>16

    初期どころか終戦直後くらいにも普通に身売りやってたんだ、満足か?

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:08:49

    >>15

    チンカス同士で競い合ってどうする青森シア…

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:10:01

    >>17

    いいや奉公に出した前金ということになっている

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:11:01

    津軽為信「藤原家嫡流・近衛家のご落胤の子孫として、摂関家と太閤殿下からお墨付きを頂いている

    まあ近衛家に金積んで名乗るの許してもらっただけなんやけどなブヘヘへ」

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:12:07

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:13:14

    >>18

    南部vs津軽…聞いています 基本蛆虫同士の罵り合いと

    相馬大作事件の記事を何度読み返してもなんでこれが讃えられてるのか理解できないと

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:13:30

    >>20

    津軽大丈夫?訛りがひどくて浮いてるせいで南部からも同情されるレベルだけど

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:14:25

    >>8

    清正「俺の子孫もやらかして流されているんだ満足か?」

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:15:01

    >>23

    あの逸話は父親を裏切って荼毘に付さしたやつに対して可哀そうって感情を持てる南部が温厚すぎると思ってんだ

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:15:17

    >>13

    三好なんて一部のマニアしか知りませんよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:16:48

    >>8

    子供が“25男26女!?”

    な…なんやこの鬼龍以上の種付けヤリチンはギュンギュン

    津軽信義 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 28二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:19:06

    >>25

    うーん津軽が舐められるとそれにええようにされた南部がそれ以下に思われるから仕方ない本当に仕方ない

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:20:36

    北東北…聞いています住みづらすぎるカスみたいな土地だとなんか地獄とか地蔵とか風車とか祭りとかがあるのがそれを表しているとでも比較的マシな岩手はそこそこ発展してた時期もあったんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:22:41

    >>26

    ビックリするぐらい地元でもあんまり持ち上げられてない三好家に悲しい過去…

    駅前とかでも存在感とかほぼないし地元民もあんまり関心ないっぽいんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:26:47

    >>30

    何なら政治的には良いとこ無しだった剣豪将軍(笑)の方が日本史に爪痕残してるのは悲哀を感じますね

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:44:04

    嘘か真か洞にすら含まれない地域はもう人外魔境という伊達宗家もいる

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:02:03

    >>32

    あわわお前はもう少し産まれるのが早かったら天下取ってたとか過大評価されてる男

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:04:31

    >>4

    おいおい空海とか平賀源内とか結構偉人は排出してきたでしょうが

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:06:06

    >>33

    むしろもう少し早かったら信玄や謙信とぶつかる事になってたんだよね

    そうなったら普通に邪魔だクソゴミされると思われる

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:08:07

    ちょうど今北東北を旅行してるワシに特に悲しくない過去…

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:16:02

    >>35

    仮に5倍の戦力で南下して長野のジジイにタコ殴りにされる姿しか想像できなくてリラックスできますね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています