- 1二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:46:57MGS2始めた|あにまん掲示板とりあえずファットマン戦まで終わった初メタルギアだけど、ようやく操作に慣れてきた楽しいんだけど、先に進むのに頭使うからめっちゃ疲れるねRAYの写真撮る時、海軍のスピーチ裏でこそこそ進むのギャグ過ぎてお…bbs.animanch.com
おおよそ1週間かかってようやく終わった
なかなか魅力的なゲームだった
とりあえず言いたいことを全部言う
当然ネタバレ注意です
- 2二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:48:03
まずはゲーム部分の感想から
初のステルスゲーだったこともあり、隠れながら進むパートはだいたい難しかった
場所によっては、敵兵同士が近くに配置されてて、迂闊に撃てなくて大変だった
サイファーだけは容赦なく撃てて楽しかったな
ホールドアップのやり方に気付くと、一気に攻略が楽になった
他のヤツにバレず、その後の処理も自由にできる
もっと早くに気付いていれば…
エイムズ当てずっぽうでやったら2回で当てちゃって笑った
間違えるリアクションいっぱい見たかったのに…
ヴァンプはめっちゃ強かった
ギリギリまで追い詰めた後の金縛りナイフ→5連投げが強すぎ
エルードに気付かなきゃ絶対詰んでたわ…
RAYもなかなかしんどかったね
ミサイルがとにかく強かったし、数が多い!弾やレーション配布多くて助かった - 3二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:49:35
ストーリーの感想も
アーセナル入ってから情報量がヤバい
大佐の発狂は知っていたのに、かなり怖かった…直前の全裸通信で人間らしい反応していたのがかえって恐怖心を煽る…
特殊兵抜けた先でも通信いっぱいよこすし、モニターに変なの映るし、どこからどこまで本当なのかわからなくなったよ…
RAY倒した後のシーン、オセロットはなんなんだよ…リキッドもなんなんだよ…目的がようわからんち……
そんでアーセナルギアは単独じゃ弱いのかよ…いろんな前提がひっくり返され過ぎて、本当に茶番でしかない…
それと、フォーチュンの弾除けが演出ってマジかよ…
技術すごすぎるし、SEALSの人達おもちゃみたいに殺されたのが報われなさすぎ…
何が演出だよ…人の命はフィクションじゃねえんだよ…
俺自身、序盤に敵兵を弾薬節約で殺したんだけど、その後のローズとの通信で心抉られたんだよ…
なのにフォーチュン関連を演出と言い捨てられて気が狂いそうだった
本当に胸糞悪かった
そんでもって愛国者の賢人死んどるやんけー!
どこまでも虚像か現実かわからんものに振り回される話だったなぁ…
こんなんに振り回されて、登場人物がみんなかわいそうだ… - 4二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:50:40
雷電めっちゃ良いキャラだね…
途中までは、自分のこと必死に隠そうとするし、ただ爆弾を冷却するだけなのに「俺にはできない」言い出したりとヘタレに感じて、ウケなかったのも納得や……と思ってたら、ソリダスに育てられた過去を語り出したところでめっちゃ好きになった…
あの瞬間はローズとシンクロしてたと思う
自身の過去をいいものと思ってなくて、封印しようとするのがイイねぇ…
願わくば、彼のためにも、愛国者達に一矢報いて欲しかった…
当然だけど、スネークはずっとカッコイイ…全ての描写で株が上がる上がる…
最初から最後まで雷電を支えつつ、生き様を見せるいい師匠であった…
でも冷却スプレーで涼しくなってもらおうとしただけなのにキレられるのはちょっとムッとしたぜGIF(Animated) / 3.08MB / 4590ms
- 5二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:53:03
やっぱり大佐の正体わかるシーンは怖かった?
- 6二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:03:39
裸イデンのところは怖かった…ホラーだった…
特殊兵抜けた先が誰もいないし先にも進めない状態でなおさら怖い…
ソリダス戦前の無線のところを言ってるなら…申し訳ないんだが…これは、自分でも勿体ないと思ってはいるんだけど…そこの無線はやる前から知ってたんだ
むしろそこからMGS2に強く惹かれた
どんなシナリオであそこに行き着くのかと
- 7二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:09:13
リザルト貼り忘れてた
胸糞悪いだのなんだの言っておいて60人殺してました…私は滞在人です… - 8二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:12:12
君にはもう任せておれん!私が出撃する!君はもう帰れ!!
- 9二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:28:42
でも本当に出撃する大佐はちょっと見てみたいかも…
- 10二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:39:20
アーセナルに入ってから何も信じられなくなる不安の中で登場するソリッド・スネークの頼もしさといったら最高だね
- 11二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:41:41
ラストの雷電がドッグタグを放り捨てるシーンは
プレイヤーから『自由』になった
という演出なんじゃないかなーと思ったMGS2はダントツでメタ演出が多かったし - 12二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:57:06
- 13二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:10:17
- 14二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:10:21
- 15二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:41:30
- 16二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:03:48
「それでは、切り裂きジャック!(ジャック・ザ・リッパー)『愛国者達(我々)』が作ったソリダスか?ソリダスが作った貴様か?我々の愛しい怪物たちよ……せいぜい楽しむがいい」
大佐の台詞は
「爆破までの時間、せいぜい仲良くな。旧態政府の亡霊達」
前作のジム・ハウスマンの台詞と似てる
元々シャドー・モセスの事件が元になってる演習だから最後まで寄せてる - 17二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:16:10
アーセナルに入ってからのスネークめっちゃパパ感あっていいよな
- 18二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:20:16
- 19二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:25:10
ムービーでのカッコよさはもちろん、戦闘時も後方から無限に撃ってくれるおかげで、こっちはガードしてるだけで殲滅できて…最後まで頼れる男だった…
- 20二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:47:36
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:48:46
雷電が水中からプラントに侵入してエレベーターで外へ上がりマスクを取る
前作のシャドーモセスに水中から侵入してエレベーターで上がっていきマスクを取るソリッド・スネークの再現
雷電初登場の最初から本当にシャドーモセスのまんまという
- 22二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:57:37
例え②だとしても彼女があのタイミングで動いたからこそあの状況を奇跡的に起こせたと解釈できるので悪くないと思います
- 23二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:58:37
- 24二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:20:06
本編だと徹底して代用品扱いのデッドセルだけどBGMはかなりカッコイイ
しかもハリアーverまであるという - 25二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:25:25
MGS2を経てMGS4とMGRプレイすると雷電の成長ぶりと今度は心から信頼し頼りになる仲間が居る事に感動する。
精神的に脆い所は変わらないけど周りに支えられて奮起する所は成長してると思う。
ただMGRだと生来の真面目さ故に関わった人たち(敵味方共に)のミームに影響されやすい所が浮き彫りになったがまあ良い方向にも悪い方向にもどちらとも取れる描写だからそこは雷電の個性かなとは思う。 - 26二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:04:09
- 27二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 07:12:30
- 28二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 08:23:20
- 29二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 09:34:46
最後の無線がよくバズって「コジマは未来を予知してた!」って話が出るけど
みんなこの世がAIによって作られたらコンテクストに沿って運営されてると思ってるの…? - 30二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 09:42:53
- 31二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 10:22:17
- 32二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 10:28:59
- 33二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:45:19
- 34二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:48:00
雷電を精神的に追い込んで明確に悪意で傷つける為に大佐AI側は言ってるんだからあんまり深く考えるのはアレだけど
自分の過去から目逸らしてあれこれ言い訳して逃げてる典型的な一般大衆のモデルケースは少年兵の中でお前だけだったよww
は流石に言い過ぎというかそれはないやろって思う - 35二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:19:07
- 36二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:24:47
実は公式サイトと説明書のキャラクター紹介を見ると名前が「ロイ・キャンベル」では無く「大佐」としか記載されていない
前作に登場したキャンベル大佐とは別人という伏線 - 37二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 13:10:04
- 38二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 14:00:02
リアクションとか発狂大佐とかトイレばかり話題になるけど無線の会話も結構作り込まれてるんだよね
エメリッヒ兄妹の言い争いに雷電が口を挟めなくなってるとこをスネークが年長者らしく諭すシーンもこれムービーでやってや…と思ってた - 39二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:25:58
大佐「争いをさけ、傷つかないようにお互いをかばい合うための詭弁_『政治的正しさ』や『価値相対化』というキレイゴトの名の下に、それぞれの『真実』がただ蓄積されていく」
ローズ「衝突を怖れてそれぞれのコミュニティにひきこもり_ぬるま湯の中で適当に甘やかしあいながら、好みの『真実』を垂れ流す」
大佐「かみ合わないのにぶつからない『真実』の数々。誰も否定されないが故に誰も正しくない」
ローズ「ここでは淘汰も起こらない。世界は『真実』で飽和する」
大佐「それが世界を終わらせるのだ。緩やかに」
大佐達の内容的にまんまSNSだよな今だから分かる衝撃
まぁSF作品などの創作界隈だとこの手のデジタル化の問題は提示されてたそうだからMGS2が始まりではないらしい
ただこの内容をTVゲームという媒体で提示してきたのは凄いことだと思う - 40二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:27:48
らりるれろ!らりるれろ!らりるれろ!
- 41二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:28:48
動画で見てきました…あそこにネタが仕込まれてるとは思わなかった…作り込みすごいな…
エマが渡っていくところも無線までネタが仕込まれてて、さらにおったまげた…
オタコンと話し出した途端エマが毒舌すぎて怖かったなぁ
その前まで雷電といい感じだったのに、雰囲気吹き飛ぶ
スネークが「本音じゃないことを言うもんじゃない」って諭してて、いやこれ半分以上本音なんじゃ…と思ってたが、死に際の様子を見るに、本音じゃなくて勢いであんなこと言ってたの!?正直、引いたぜ…
前例があるないにかかわらず、ネットが普及し始めたくらい?の時に予測したことが、現実になっているのはすごいことですよ…
そして、デジタル上の問題の答えの1つとして、「人が後世に残したいものを伝えるために、デジタルがある」と出せているのも、さすが小島監督…
- 42二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:37:35
当時は全く気づかなかったけど改めてやり直すと大佐の雰囲気がどこか無機質で明らかにキャンベルとは別物なんだよね
声優ってすげぇわ - 43二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:51:36
あんたがエイムズだな
あんたがエイムズだな
あんたがエイムズだな
あんたはジェニファー
あんたはエイムズじゃない
あんたがエイムズなのか?
あんたもエイムズじゃないんだろ
もうあんたがエイムズでなくてもいい - 44二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:01:36
デジタルは駄目で終わらせずデジタルにも良い面があることを示すのが良いよね
- 45二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 07:35:35
ソリッド・スネークなら言わないであろう情緒のおかしさw
- 46二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 08:37:02
当時に雷電の堀内賢雄さんがスネークの大塚明夫さんより年上だと知った時は驚いたなぁ
- 47二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:12:09
- 48二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:15:34
今のAIならもうちょいAIとわかりにくく会話できると思うんだろうがどうだろうな
- 49二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:17:41
今緊急で通信しています…エグすぎ!
とか言いそう - 50二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:35:10
マジか堀内さんの方が年上なのか…
- 51二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:36:26
なおMGS3でその顔は受けんぞと言われる雷電
- 52二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:54:35
まさかEEが死ぬとは思わなかった…
- 53二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:18:56
スネーク「人殺しが正当化される事などない。正当化される時代もない。俺達は自分の功績を残そうとしているんじゃない」
雷電「なら、あんたやオタコンは何のために戦っている?」
スネーク「俺は未来のために銃を握っている。いいか、つまらん殺戮に手を貸すのは、これで終わりにしろ」
雷電「俺はどうすればいいんだ…」
スネーク「信じるものは自分で探せ そして次の世代に伝えるんだ」
雷電「何を?」
スネーク「自分で考えろ 行くぞっ!」
何の為に戦うのか答えを見つけたスネークは雷電をフォローしたり激励したりしてくれる、アーセナルでは心細い中で助けてくれて本当頼もしかった
で、ここで終わらせないのがこのゲームのエグいところで
雷電「次の世代に伝えるものは自分で決める!」
大佐「それは君自身の言葉か?」
ローズ「スネークさんが言ったことじゃないの?」
スネークを格好良い、頼りになると思う感情を見越してこの大佐達のやり取りを持ってくる鋭さよ
小島監督は作品、キャラクターを客観的に見られる人だわ - 54二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:21:28
- 55二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:30:17
ソリダスはビッグボスの完全なクローンだから容姿は瓜二つ
ということはビッグボスを知ってる人、例えばソリッドやキャンベルは
「この大統領…ビッグボスにそっくりだな…」
って思ったりしたのかな? - 56二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 07:35:39
スティルマンが死ぬのショックだったけどその上死体まで出てくる追い討ち…
- 57二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 08:00:11
スネークは前作で個人のドラマはある程度やったから雷電に主役変わるのは仕方ない
- 58二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:20:11
ソリダスとソリッド
同じ声なのに見事に演じ分けできてるの凄い - 59二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:42:16
ソリダスの持ってる刀の名前は民主刀と共和刀
- 60二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:44:43
クリアおめでと。
- 61二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:06:36
前作では皮肉屋で自虐的だったスネークは2だとだいぶ穏やかになってるな
- 62二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:35:37
- 63二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:33:27
あのスネークがスティルマンのことを「親父さん」って呼ぶの新鮮だった
- 64二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 07:41:36
タンカー編のオタコンの諺講座がめちゃくちゃ過ぎて好き
- 65二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 08:10:12