- 1二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:00:09
- 2二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:03:34
- 3二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:08:34
- 4二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:10:45
- 5二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:11:08
- 6二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:12:01
※購入後のトラブルは自己責任
- 7二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:12:14
全てはジャンク屋ギルドが自己責任で売っているのがなぁ…
- 8二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:16:09
なお性能がいいため外宇宙の研究機関から一般の傭兵まで購入さてるもよう…
- 9二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:48:53
ちゃんとオーブと正式にガイドライン定めて売ってるよ
- 10二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:49:59
- 11二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:51:23
- 12二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:51:54
- 13二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:53:14
ジャンク屋の皆さん何も考えてないと思うよ?
どうせ みんな あたまC.E - 14二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:55:11
シビリアンアストレイの改造キットは外見だけだぞ
シビリアンアストレイを性能までレッドフレーム並みにしようとするならロウでもオリジナルのアストレイのパーツが必要になる
マーズジャケットを中身シビリアンにして火星人に譲るときカイトのコロニーまでパーツを譲ってもらいに行ってる
- 15二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:55:48
スレの半分以上が適当な知識で語ってて情け無いですね
- 16二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:57:56
- 17二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:58:22
その防衛用に使われたシビリアンアストレイはD.S.S.Dカスタムでジャンク屋から買ったんじゃなくて防衛側のD.S.S.Dが自分で作ったやつだぞ
- 18二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:59:25
いや、おれ漫画作品しか知らんファンだけどそれでも間違いと分かるデマばっかやぞ
- 19二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:59:42
日本車も民生用に売った車が外国の軍隊の車両に採用されたりしてるし…
- 20二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:01:23
- 21二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:01:56
FREEDOM ASTRY でジンにも負けてたしな
- 22二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:05:18
- 23二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:12:47
- 24二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:13:19
- 25二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:15:31
実際あの時のシャムスはオペレーターからの警告もガン無視して撃ちまくってたくらいは半錯乱みたいなもんだったからな
- 26二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:22:41
PSダウンしてたからまあ取り囲んでたのがジンでもまあ落とされるよね
- 27二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:00:00
アストレイに出てくるネームドはジェスを除いて傭兵的な仕事のキャラが多いし
他の民間の仕事をしているキャラも若干特殊なバックボーンがあったりで妙に強いけれど、一般ジャンク屋や民間のパイロットだと厳しいんだろうね。
DSSDのパイロットはコーディネイターがそれなりにいそうだけど多くが撃墜されたし。
- 28二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:04:13
これを売ってる事が悪いとかじゃなくてこの機体改造してアームズアストレイとかニセフルウェポンの青枠とかバイオレンスガイスト造ってる奴等がヤバいねん
あとロウが改造したシビリアンアストレイをコピーして裏ルートで売りまくってるダブルブイ - 29二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:08:30
当時のオモチャでは黒いのはバイザーで顔は白かったけど、設定画じゃあ黒に近い灰色なんだナ
- 30二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:12:31
- 31二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:17:26
D.S.S.Dカスタムは金を払えば手に入るMSの中では高性能な機体
JGカスタムは金を払えば手に入るMSの中ではもっとも手に入りやすい - 32二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:36:51
普通にやるとジン相手でも厳しいのは意外だった
- 33二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:04:01
- 34二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:05:43
()
- 35二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:16:47
- 36二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 02:03:55
- 37二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 02:44:46
技術者を置いてくのが悪い
- 38二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 04:09:10
D.S.S.DカスタムはプロトアストレイとM1Aなどのデータ使っているため意外と高性能
ちゃんとした武装があればスローターダガーと対等に戦える
JGカスタムはフレームと装甲形状は一緒だが各種部品が作業用相当にダウングレードされてる
ギルドは装甲をプロトアストレイに似せる部品を販売しているが見た目だけ
そこに闇流通する戦闘用パーツを組み込むと連合ザフトのmsにも対抗できるカスタムアストレイが出来上がる - 39二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:24:37
性能は何とかなってもパイロットが素人だときついのかな
- 40二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:52:24
- 41二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:08:54
パイロット…パイロット……さえ何とかすればM1でザクウォーリアなら
プロトアストレイベースの改修機体ならインパルスと殴り合えるかな - 42二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:50:00
- 43二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 01:23:49
作業用MSに護身用武器持たせようとしてもかさばって邪魔になりそうだしな
- 44二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 03:07:26
- 45二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 03:12:05
そもそも作業用MSに武器持たせてもトリガー引いて弾を撃つくらいはできるかもしれないけどFCSないとロクに命中しないし、近接武器もちゃんとしたモーションパターンがOSに入ってないとそれこそ素人と軍人のケンカにしかならない
- 46二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:13:31
- 47二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:05:22
違うか違わないかで言うと違わないぞ
これより高性能なのはウィンダムやダガーのストライカー装備やムラサメぐらいで流石に買えない
それにその解説はレオンズ専用の解説で通常のD.S.S.Dカスタムはナチュラル用で最高水準と書かれる資料もある
- 48二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:07:47
- 49二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:11:44
- 50二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:48:55
おっしゃる通りなんだよなあ…(遠い目)エネルギーきれちゃったら戦えない
- 51二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:25:02
- 52二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:54:53
- 53二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 01:16:10
D.S.S.Dカスタムが機動性がめっちゃ良く設計されてるのは宇宙でのデリケートな作業を行うためって設定だからジンクスⅢもそういう太陽炉機特有の細やかな機動で効率よくコロニーを製造させるために売ったんじゃない?
それにこれ売ったときってリボンズ健在時だろうからそういうリスクも自分なら飲み込めるとアイツは考えたんだと思う
- 54二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 03:22:54
多分DSSDカスタムはアストレイ系のOSだと思うのでプロトアストレイのOS載せても劇的に強化されることは無いと思う
8の様なAI載せたりコーディネイター乗せたりフルカスタムとかすれば劇的に強くなる
それをしたのがスターゲイザー
JGカスタムの方はアストレイ系のOSだけど安価な部品使っているのでDSSDカスタムの部品使えば強くなる
- 55二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 03:25:12
- 56二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:54:25
- 57二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:12:40
- 58二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:18:26
- 59二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:34:57
エネルギー管理と言うか機体のバッテリーが切れる頃に薬切れなるので撤退するしかないと言うか…
- 60二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:15:51
- 61二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:22:12
テスタメントが一族によって強奪された後、ジェネシスαの中に予備パーツで組んであったフレームをロウが発見して作業用MSとして使いやすいよう独自の外装を組み込んだのがアウトフレーム
対テスタメントのために材質と細かいデザイン以外テスタメントと同様の戦闘用外装に換装したのがアウトフレームD
- 62二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:24:21
ジャンク屋だからこれはまだ良いんだ
軍の機密兵器の試作機を不法に占拠、占有して解体して民間に販売してる方が万倍アウトなんだ - 63二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:33:38
- 64二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:34:58
- 65二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:39:07
ヘリオポリス製のPシリーズの製造パーツへと組み替えないとダメなんだよね
デスティニーアストレイのフォトストーリー版最終回の
実質的量産型アストレイ(シビリアンアストレイJG)初出の回でロウが言ってた
ちなみにこんなレアパーツですが当たり前のようにカイトが持ってた(本体は持ってないけど後々手に入れるつもり)
なんでも持ってるなコイツ…
- 66二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:41:22
- 67二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:41:46
- 68二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:44:38
シビリアンアストレイでジャンク屋ギルドのこと死の商人って呼ぶやついるけど
ジャンク屋ギルドはJGカスタムを売るとき戦闘目的でないこと確認してから売る(あんま効果出てないらしいけど)のに対して
D.S.S.Dはジャンク屋ギルドが売ってるJGカスタムより高性能なD.S.S.DカスタムをP.M.Cに普通に売ってる(このスレでも度々話題に出てるレオンズのシビリアンのこと)ことはあまり知られていない - 69二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:49:19
- 70二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:50:18
- 71二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:51:54
- 72二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:52:29
- 73二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:57:12
- 74二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:59:00
- 75二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:00:24
- 76二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:01:25
- 77二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:04:14
- 78二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:05:14
- 79二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:07:50
- 80二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:08:18
- 81二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:08:42
そもそも人型汎用パワーローダーが原点だからなSEED世界のMS…
- 82二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:10:00
ていうかあの世界平気で宇宙海賊とかいるから現実世界の常識じゃ考えられんくらい自衛武力いるんよ
- 83二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:11:13
- 84二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:11:47
ジャンク屋を正当な理由なく攻撃した、アッシュ・グレイ達に課せられた任務がヤバめだった、あたりから「ジェネシスαにいたのは正式な防衛軍だ」という事にすると厄ネタになったんだろうなと
だったら不法占拠されてたジェネシスαをジャンク屋が接収したとか、あの戦闘自体を無かったことにして放棄されたジェネシスαをジャンク屋が接収した
みたいにしといた方が安牌な気はするな - 85二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:13:01
- 86二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:13:51
- 87二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:14:07
- 88二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:15:18
そこに関しては「戦争の長期化でまともな手続きでジャンクを廃品回収からの買い上げしようとしたら事務処理だけで両軍潰れるからジャンク屋独自判断でのジャンク売買が許されてる」って最初期からある設定に文句言ってもろて
- 89二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:15:31
- 90二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:15:40
- 91二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:15:49
- 92二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:16:15
スパロボアストナージだって、数々の特機はおろか
エヴァやオーラバトラーやアンチボディや魔装機神なんかのオカルトまで一人で整備できるからって
別に一人で機体を開発できるわけじゃないし…
(アストナージの向こう側にしれっといるイングラムから目を背けつつ)
- 93二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:17:18
むしろこの場合ジェネシスよりもフェイズシフトの方が問題では?
- 94二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:17:19
後は正規軍が旧式化した装備をジャンク名目で市場に流して機種転換で余ったの在庫処分しつつ小銭稼ぎするのにも便利だしなコレ
大量に流れてるワークスジンとか映画でファウンデーションに流れた無人化されたジン・ディンあたりの出どころにもなってそう
- 95二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:17:34
- 968725/09/24(水) 19:18:25
(通るのかも、みたいな書き方の方が意図や立場が伝わりやすかったかな)
実際に新品同様の兵器が敗走にあたり捨てられたり放棄されたりとかあるし、追走する側との速度差で敵側からもスルーされるとかはありそうだからね
- 97二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:19:14
- 98二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:19:53
確か小説で軍縮でなんたらって話はあった気がする どういう経緯とから知らない
- 99二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:20:45
- 100二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:20:46
いや資料とかソースとかなんもないんかーい
- 101二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:21:46
- 102二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:22:23
- 103二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:22:51
- 104二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:24:07
- 105二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:25:57
- 106二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:26:34
- 107二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:27:36
- 108二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:28:09
- 109二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:28:27
- 110二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:31:04
某型月界隈で
「ん?敵が使ってた魔術だが特許出願されてないから勝手に使ってもいいだろう」
「(特許出願なんかしたら一族の秘術公開しなきゃいけなくてバレるから出してないだけなんだがな!)」
ってやりとりがあるくらいにはそういうのアレだからね…
- 111二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:31:22
- 112二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:32:34
- 113二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:33:49
- 114二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:34:34
- 115二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:36:39
- 116二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:38:21
- 117二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:39:24
ま、まあ本来は元がテスタメントとはいえアウトフレームは
その予備パーツの一部から足りない所継ぎ接ぎして作ったという、民生用のレイスタみたいな経緯の機体だから
ストライカーパック周りは民生品としてはいらないといえばいらないし…
- 118二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:40:10
- 119二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:41:26
- 120二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:43:11
いや、アレ確かジェネシスアルファの普通のPS装甲を引っ剥がして事故の瞬間に固くなるTP装甲フレーム車にした上で売ってたはず
まあ、元々TP装甲自体が重要なバイタルのみPS通電装甲で他は通常装甲っていう上級者向けの装甲だからね
それと概念的には同じなんでしょ
- 121二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:45:35
外車みたいに潰されない・破片が柔らかい中身に飛ばないようにする、みたいな設計なんだろうね
内側に衝撃が伝わるとはいえ、破片が装甲を貫通して刺さるのに比べたら衝撃の方が配線や機械部品にはマシだろうし
- 122二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:46:25
- 123二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:53:40
自分もソースはパッと出てこないけど確か自分が見かけた言い回し的には
「マルキオ導師の根回しによってジャンク屋が連合ザフト等も含む全世界から受け入れられることになった」的なニュアンスだったと思う
あの人ザフトの当時でいえば超やっべぇレベルの秘匿技術だったNジャマーキャンセラーのデータを託されるくらいにはなんか全方位から信頼のある人として描かれてたし
- 124二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:54:10
- 125二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:56:07
- 126二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:57:47
- 127二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:00:09
"開戦直前"に生まれたジャンク屋組合つまり廃品回収組合
- 128二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:00:39
- 129二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:01:30
- 130二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:04:41
- 131二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:08:14
- 132二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:08:56
- 133二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:09:40
本当に大多数の人はそうというかそもそもフォトストーリー版の内容がムック版とか漫画版とかと違うことが書いてあるってこと知らない人のが多いまであるんだよ
だからWikipediaとかアニヲタWikiとかああいうとこで書かれてる内容読んで「へー俺は読みようがないけどこういう設定があるのかー」ってうのみにされがちなのであってだな
- 134二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:10:45
せやで
だから「公式設定押さえてないのが悪い」じゃなく
「まあ公式設定を知らなくても仕方ない」って前提で他人が間違った知識語ってても指摘の言い方考えないといらんトラブルの種になるんやで
種世界だけに
- 135二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:11:48
そもそもジャンク屋ギルドとそれに関する国際条約ってマルキオだけが作ったんじゃなくてマルキオを"含む"複数の有力者が作ったものだぞ
- 136二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:12:04
ドイツが自分からWWⅡの引き金引いた理由にWW1の賠償の締め付けがキツすぎて戦争起こすしかないとこまで追い詰められたのがあるとか
戦争って実際に戦争が起きる何年も前からだいたい起きるってのは回りも察するしそれに向けた事前準備って起きてるもんなんだよな
- 137二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:12:08
現代でも大国との関係が緊張している小国を見たら
(実際に開戦したら大国の側が勝つやろなあ…)みたいに思うでしょ
実際は粘ったりとか色々あるし、コズミック・イラはMSという秘密兵器がひっくり返した
- 138二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:13:26
ガンダム界隈に限らず自分の知ってる知識=他人も知ろうと思えば知れて当然みたいなスタンスはやめたほうがいい
- 139二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:13:44
- 140二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:13:44
ムック系が一番後追いしにくいイメージある
図書館があまり収蔵しないジャンルだろうし、作品名じゃなくてバックナンバーで検索しないと引っかからない - 141二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:14:57
- 142二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:15:04
- 143二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:16:04
- 144二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:17:14
そういうの指摘されたら自作自演なのかなんなのか同じように妙に芝居がかった口調で同じようなレスが複数ついて
「正しい設定出されたのがムカついたから難癖つけてんだろ!」とか決めつけありきでフルボッコする流れを作られようとするやつね
- 145二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:17:54
- 146二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:18:52
- 147二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:19:24
- 148二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:20:42
- 149二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:20:52
- 150二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:21:14
- 151二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:22:19
自演いいんだよ下手くそ
- 152二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:22:24
- 153二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:23:19
- 154二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:24:25
- 155二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:25:45
- 156二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:25:49
- 157二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:26:42
- 158二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:26:54
- 159二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:27:57
自分の文章とか言葉選びがクセ強いって自分じゃ案外わからんから回りに自然に溶け込めたと思ってんだろうなコイツ
- 160二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:28:18
- 161二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:29:14
どうした? 図星突かれたからかトーンダウンしてきてるぞ?
- 162二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:30:21
フォトストーリーはAmazonだったらまだ売ってないかな?
小説版アストレイと運命アストレイとVS
アストレイはちゃんと電子版があるのでKindleや bookwalkerあたりで買えるよ。
bookwalkerは定期的に半額還元セールをやるからその時に買うとお得だ。
- 163二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:30:41
- 164二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:31:15
- 165二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:31:30
- 166二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:31:57
- 167二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:32:52
- 168二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:33:03
- 169二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:34:17
さっきのはまとめサイトをソースに引っ張ってきてたみたいだが
タイトル検索してみたらそっちの画像のは調べたらガンダムインフォの公式ページか
そっちのがソースとしての信憑性は高そうだな
マルキオ導師のまさかの初期設定も明かされた!「『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』大ヒット御礼ティーチイン上映会」イベントレポート | GUNDAM.INFOカガリの心情やパーティーのシーンの感想も!www.gundam.info - 170二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:34:27
- 171二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:34:55
あんまり関係ない話だけど頭が熱くなりすぎてんのか
かわいそ
しか言えなくなってるの笑う - 172二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:35:24
ああ、わかった
お前自分の頭の中の世界しか見ようとしないパトリック・ザラの同類か
自分にとって都合の悪い事実は徹底的に無視して自分の妄想通りにしようとする
でもお前がどれだけ周りに自分の妄想を押し付けようが事実は変わらない
パトリック・ザラはあくまでヤバいやつとしてデザインされただけのキャラクターだけど現実に生きてるお前は真性の異常者なんだよ?
ああいう悪役がみっともなく死ぬのは物語のカタルシスもあるけど「現実で似たようなことやったら末路はこうだぞ」っていう教訓、物語のテーマでもあるんだよ?
お前がなんでそんな人間の欠陥品になったのか、先天的に障.害持ちなのか、イジメなどの環境的な問題で後天的になってしまったのか、何れにしろお前自身の意思ではないだろうが欠陥品であることを放置するのは罪だぞ
障害.者であることに罪はないと言うが己の欠陥を放置し改善しようとしないやつは社会の鼻つまみ者として排除されるのも現実だぞ
- 173二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:35:36
まあSEEDの設定関連だとだいたいこんな感じのレスバで延々荒らしたがる両方自演くせーのがいるし相手せんほうが吉だ
SEED以外でも設定考察スレみたいなとこだとちょいちょい沸くし相手するとレスの無駄遣いされるだけでまともにスレの本題について話せなくなるから話題引っ張らんほうがいい
- 174二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:36:30
- 175二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:36:56
ガンダムインフォはガンダム公式だからその記事書いた記者が勝手な解釈で見出しに初期設定ってつけただけ!とも思えんしな
何より本編やアストレイではマルキオ導師は影響力こそ大きいが黒幕ってほどなんかやらかしたわけじゃないし
結局黒幕呼ばわりは言い過ぎなのは間違いないしなあ
- 176二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:37:15
- 177二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:38:46
はたから見たら何をどう引っ張ってきててもスレ画関係ない設定の解釈でスレの本題無視して殴り合いでおかしくなってるのが変に騒いでるだけにしか見えんからいい加減どっちも黙れよ
延々殴り合ってんの見てるがシビリアンアストレイにほぼ関係ねーじゃねーか - 178二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:39:03
- 179二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:40:25
- 180二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:40:30
- 181二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:40:47
民間用としてはやっぱりアストレイベースの方が運用しやすいのかな
- 182二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:40:59
- 183二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:42:12
- 184二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:43:30
より正確に言うなら「スタッフ全員∀の前のつもりでGレコ作ってたらなんかの発表会の時に急に監督が「Gレコは∀の後」って言い出したが、富野監督はガンダムの創始者としてかなり意見を尊重されるものの、ガンダムシリーズ全体の設定に関われるような権限はないため今のところグレーゾーン」だな
- 185二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:43:49
このレスは削除されています
- 186二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:44:10
- 187二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:44:50
すでに消耗部品の生産ラインが確立してて特殊装甲とか使ってなくて
溶接用にも使うビーム系も使えるくらいの出力・バッテリー容量や高めの運動性があって
それなりに性能も拡張性もいい…って本当にいいとこばっかだからねえM1アストレイの系譜
さらに言えばバチバチに対立してる二大勢力の連合・ザフトがガッチリ開発んときに絡んでなくて
中立かつ小国のオーブが作った=開発費ペイのために民間販路も開拓する必要があるって供給側の都合ともかみ合ってるのがでかい
- 188二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:45:18
それ聞いて僕らはどう反応すればいいっていうんだ
- 189二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:46:35
- 190二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:46:38
- 191二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:46:42
- 192二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:49:19
- 193二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:50:27
- 194二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:51:59
- 195二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:52:12
- 196二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:53:33
ジムのビームスプレーガンどころかレッドフレーム装備品互換のビームライフルじゃなかったっけM1のライフルって
スプレーガンっぽいのは、むしろDSSDカスタムの奴がそれっぽいよね
軽くて扱いやすいからか、レオンズはこれを5丁ほど用意して連射しつつ交換しながら撃ちまくってある戦場で勝利してたという
- 197二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:53:46
- 198二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:54:43
- 199二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:55:35
- 200二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:55:51