民間用MSです

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:00:09

    軍用MSとまともに戦える力は無いのでご安心ください

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:03:34

    どうしてジャンク屋と野良技術者がMS売ってるんです?

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:08:34

    >>2

    作業用として便利だからです

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:10:45

    オーブ「他所の技術パクってMS作るなんて最低!!」

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:11:08

    その売ってる原型機スペックに戻せる改造キットはなんだ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:12:01

    >>5

    ※購入後のトラブルは自己責任

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:12:14

    全てはジャンク屋ギルドが自己責任で売っているのがなぁ…

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:16:09

    なお性能がいいため外宇宙の研究機関から一般の傭兵まで購入さてるもよう…

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:48:53

    >>4

    ちゃんとオーブと正式にガイドライン定めて売ってるよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:49:59

    >>5

    ジャンク屋で売ってる改造キットは外見だけをP0シリーズに似せるキットじゃなかったっけ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:51:23

    シビリアンアストレイ普通に防衛用に使用されてるんだよな

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:51:54

    >>8

    D.S.S.DのことならD.S.S.Dはジャンク屋から買ってるんじゃなくてジャンク屋と共同開発したんだぞ

    むしろD.S.S.Dカスタムが原型機でJGカスタムが派生機

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:53:14

    ジャンク屋の皆さん何も考えてないと思うよ?

    どうせ みんな あたまC.E

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:55:11

    >>5

    シビリアンアストレイの改造キットは外見だけだぞ

    シビリアンアストレイを性能までレッドフレーム並みにしようとするならロウでもオリジナルのアストレイのパーツが必要になる

    マーズジャケットを中身シビリアンにして火星人に譲るときカイトのコロニーまでパーツを譲ってもらいに行ってる

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:55:48

    スレの半分以上が適当な知識で語ってて情け無いですね

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:57:56

    >>15

    アストレイ全部の話把握してるロボカテ民っているのかな…

    すげぇ筋金入りだぞいたとしたら…

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:58:22

    >>11

    その防衛用に使われたシビリアンアストレイはD.S.S.Dカスタムでジャンク屋から買ったんじゃなくて防衛側のD.S.S.Dが自分で作ったやつだぞ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:59:25

    >>16

    いや、おれ漫画作品しか知らんファンだけどそれでも間違いと分かるデマばっかやぞ

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:59:42

    >>11

    日本車も民生用に売った車が外国の軍隊の車両に採用されたりしてるし…

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:01:23

    なぁに、どのみち軍用MSに瞬殺される性能なら問題ないだろ!

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:01:56

    >>20

    FREEDOM ASTRY でジンにも負けてたしな

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:05:18

    >>20

    パイロットが錯乱してたんだ!

    まともな状態ならこんな奴らに負けてねぇよ!

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:12:47

    まぁこんなんじゃねぇ
    テロリストの乗ったジンに勝てるかも怪しいよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:13:19

    >>22

    弱いって言ってもビーム兵器持ってるし、

    パイロット錯乱+エネルギー切れの状態で多数から滅多撃ちにされたらお前さんに限らず大抵の機体は落ちるわな…

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:15:31

    >>22

    実際あの時のシャムスはオペレーターからの警告もガン無視して撃ちまくってたくらいは半錯乱みたいなもんだったからな

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:22:41

    >>24

    PSダウンしてたからまあ取り囲んでたのがジンでもまあ落とされるよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:00:00

    >>23

    アストレイに出てくるネームドはジェスを除いて傭兵的な仕事のキャラが多いし

    他の民間の仕事をしているキャラも若干特殊なバックボーンがあったりで妙に強いけれど、一般ジャンク屋や民間のパイロットだと厳しいんだろうね。

    DSSDのパイロットはコーディネイターがそれなりにいそうだけど多くが撃墜されたし。

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:04:13

    これを売ってる事が悪いとかじゃなくてこの機体改造してアームズアストレイとかニセフルウェポンの青枠とかバイオレンスガイスト造ってる奴等がヤバいねん
    あとロウが改造したシビリアンアストレイをコピーして裏ルートで売りまくってるダブルブイ

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:08:30

    当時のオモチャでは黒いのはバイザーで顔は白かったけど、設定画じゃあ黒に近い灰色なんだナ

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:12:31

    >>23

    ていうか民間機を全部をレッドフレームのような機体(戦闘にも耐えうるMS)にしようってとんでもねえこと考えてんな…

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:17:26

    D.S.S.Dカスタムは金を払えば手に入るMSの中では高性能な機体
    JGカスタムは金を払えば手に入るMSの中ではもっとも手に入りやすい

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:36:51

    普通にやるとジン相手でも厳しいのは意外だった

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:04:01

    >>30

    正確にはロウは「作業用MSが全部レッドフレーム位強かったら悪い奴らも襲おうとしないだろ」って考え

    今のところはリーアムが「作業するときは複数人で行動したり傭兵を雇ってください」って組合に呼びかけてる

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:05:43

    >>4

    ()

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:16:47

    >>33

    ロウは道具に罪はない、なんでもできる方がいいって思想だから確かにそこに危うさはあるんだけど実際問題治安悪くて自衛できないとやってられないのも本当だからな

    種初期の時点の時系列からもうMSで武装した宇宙海賊や野盗がわらわらいたし

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 02:03:55

    >>35

    それこそ無印の時点でジャンク屋組合も自衛のための戦闘は許可されてるしね

    実際作中で結構な頻度で襲われてるし

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 02:44:46

    >>4

    技術者を置いてくのが悪い

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 04:09:10

    D.S.S.DカスタムはプロトアストレイとM1Aなどのデータ使っているため意外と高性能
    ちゃんとした武装があればスローターダガーと対等に戦える
    JGカスタムはフレームと装甲形状は一緒だが各種部品が作業用相当にダウングレードされてる
    ギルドは装甲をプロトアストレイに似せる部品を販売しているが見た目だけ
    そこに闇流通する戦闘用パーツを組み込むと連合ザフトのmsにも対抗できるカスタムアストレイが出来上がる

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:24:37

    性能は何とかなってもパイロットが素人だときついのかな

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:52:24

    そもそもビーム兵器標準装備の軍用機であるM1アストレイでもジンの相手が厳しいからな
    覚悟ガンギマリのベテランが乗っているとはいえ改造機のハイマニューバ2型が
    2年後の機体であるゲイツRにザクやインパルスと殴り合えるのだ

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:08:54

    パイロット…パイロット……さえ何とかすればM1でザクウォーリアなら
    プロトアストレイベースの改修機体ならインパルスと殴り合えるかな

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:50:00

    >>40

    局地戦闘用とはいえ優秀だったよな

    MSの進歩の仕方が第二次大戦の戦闘機よりも速いのが笑えないが

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 01:23:49

    作業用MSに護身用武器持たせようとしてもかさばって邪魔になりそうだしな

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 03:07:26

    >>31

    違うぞ

    「ナチュラルが操縦できる機体の中で最も機動性が高い」だぞ

    ソースはFLAME ASTRAY

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 03:12:05

    >>43

    そもそも作業用MSに武器持たせてもトリガー引いて弾を撃つくらいはできるかもしれないけどFCSないとロクに命中しないし、近接武器もちゃんとしたモーションパターンがOSに入ってないとそれこそ素人と軍人のケンカにしかならない

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:13:31

    そう考えるとアウトフレームは普通に戦闘用のシステムが入ってるということなのかな。カイトが乗ってる時はすごく強かったから。

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:05:22

    >>44

    違うか違わないかで言うと違わないぞ

    これより高性能なのはウィンダムやダガーのストライカー装備やムラサメぐらいで流石に買えない

    それにその解説はレオンズ専用の解説で通常のD.S.S.Dカスタムはナチュラル用で最高水準と書かれる資料もある

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:07:47

    >>46

    ロウが改造したMS はアストレイかドレットノートのOS の転用だからそのまま戦闘に使えると思う

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:11:44

    だとするとシビリアンアストレイも同じ仕様にすれば強くなる?それともDSSDカスタムは同じ仕様?

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:48:55

    >>22

    おっしゃる通りなんだよなあ…(遠い目)エネルギーきれちゃったら戦えない

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:25:02

    >>49

    アウトフレームは元々ザフトが開発したストライクのコピー機でかつフリーダム、ジャスティスの兄弟機やぞ?

    前提がまるで違うから比較できないって

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:54:53

    当時もいくら出力を絞ってるからってコロニー公社に太陽炉搭載機を売っていいんですかねと思った記憶

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 01:16:10

    >>52

    D.S.S.Dカスタムが機動性がめっちゃ良く設計されてるのは宇宙でのデリケートな作業を行うためって設定だからジンクスⅢもそういう太陽炉機特有の細やかな機動で効率よくコロニーを製造させるために売ったんじゃない?

    それにこれ売ったときってリボンズ健在時だろうからそういうリスクも自分なら飲み込めるとアイツは考えたんだと思う

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 03:22:54

    >>49

    多分DSSDカスタムはアストレイ系のOSだと思うのでプロトアストレイのOS載せても劇的に強化されることは無いと思う

    8の様なAI載せたりコーディネイター乗せたりフルカスタムとかすれば劇的に強くなる

    それをしたのがスターゲイザー


    JGカスタムの方はアストレイ系のOSだけど安価な部品使っているのでDSSDカスタムの部品使えば強くなる

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 03:25:12

    >>22

    生体CPU連中はちゃんとエネルギー管理できてたからこいつの無能さが際立つんだよな

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:54:25

    >>51

    機体が軍用機そのものだからジェスが乗っても妙に強いシーンがあったのか

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:12:40

    たしかテスタメントの予備パーツだったハズ

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:18:26

    >>55

    片思いの子が犬に食べられちゃったからな

    もう一人の仲間もよくわからんやつで悲しみを共有できんし

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:34:57

    >>55

    エネルギー管理と言うか機体のバッテリーが切れる頃に薬切れなるので撤退するしかないと言うか…

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:15:51

    >>56

    ジェスは機体もだが8サポートも大きい


    レオンズ専用D.S.S.Dカスタ厶はザクウォーリア3機に囲まれた状況から逆転するって逸話あるから結構強いんだよな

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:22:12

    >>57

    テスタメントが一族によって強奪された後、ジェネシスαの中に予備パーツで組んであったフレームをロウが発見して作業用MSとして使いやすいよう独自の外装を組み込んだのがアウトフレーム

    対テスタメントのために材質と細かいデザイン以外テスタメントと同様の戦闘用外装に換装したのがアウトフレームD

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:24:21

    ジャンク屋だからこれはまだ良いんだ
    軍の機密兵器の試作機を不法に占拠、占有して解体して民間に販売してる方が万倍アウトなんだ

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:33:38

    >>62

    ジェネシスαに関してはまずジェネシスαの防衛隊長のアッシュがロウたちにケンカ売ってきたし

    その後正式なルートで交渉もせずにまた武力で口封じにかかって来たのもザフトだぞ

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:34:58

    >>38

    っていうかJGは普通にDSSD用の生産ラインを流用して作ってる

    ライン製造の初期投資がいらないのでコスト削減にもなるね!


    ちなみにDSSDは宇宙特化の作りになってるけど

    JGは量産性と汎用性(つまり宇宙だけじゃなくて地上とか色んな場所で動かせる)を伸ばして

    ついでにコストも削減してる(削減分は性能とかいろいろな部分を努力していこう)

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:39:07

    >>10

    ヘリオポリス製のPシリーズの製造パーツへと組み替えないとダメなんだよね


    デスティニーアストレイのフォトストーリー版最終回の

    実質的量産型アストレイ(シビリアンアストレイJG)初出の回でロウが言ってた

    ちなみにこんなレアパーツですが当たり前のようにカイトが持ってた(本体は持ってないけど後々手に入れるつもり)

    なんでも持ってるなコイツ…

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:41:22

    >>30

    う、宇宙世紀ってヤバい世界観なんだな…?

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:41:46

    >>55

    あれエネルギー管理できなかったんじゃなくてする気がなかっただけやろ

    怒りと鬱憤晴らして死ぬ気だったというか

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:44:38

    シビリアンアストレイでジャンク屋ギルドのこと死の商人って呼ぶやついるけど
    ジャンク屋ギルドはJGカスタムを売るとき戦闘目的でないこと確認してから売る(あんま効果出てないらしいけど)のに対して
    D.S.S.Dはジャンク屋ギルドが売ってるJGカスタムより高性能なD.S.S.DカスタムをP.M.Cに普通に売ってる(このスレでも度々話題に出てるレオンズのシビリアンのこと)ことはあまり知られていない

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:49:19

    >>63

    それは軍の所有物を勝手にバラ売り捌くなんて真似して良い理由にはならんが……

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:50:18

    >>66

    宇宙世紀じゃなくてコズミック・イラな

    ヤバい、ヤバくないで言えばヤバい

    Destiny後、ザフトが旧式化したジンを無節操に売っぱらったせいでジンを使って海賊行為を行う連中が急増して、腐っても軍用機のジンに対して民生機のシビリアンアストレイじゃ歯が立たずジャンク屋がカモにされてる

    だから全米ライフル協会のごとくロウが自衛のため戦闘のできる民生機を作ろうとしてる

    一応、ただ高性能な機体作って売るだけじゃ事態が悪化するのは理解してるからなんかいい感じに自衛にしか使えないような機体は作れないかとアストレイ技術者オールスターズ召集して考えてるとこ

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:51:54

    >>70

    いや、宇宙世紀って結構平気で初代の戦闘用MSが払い下げられて規制かける事もなく平気で民間で民生用として使われてるから…

    それに比べたらコズミック・イラって平和な世界なんだなあって

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:52:29

    >>71

    ああ、なるほどそういう意味ね

    めんご

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:57:12

    >>70

    「なんかいい感じに自衛にしか使えないような機体は作れないかとアストレイ技術者オールスターズ召集して考えてる」


    おいおい、それでもガンダム全作品で最高のメカマンかよ。

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:59:00

    >>69

    ユニウス条約が締結されたときに兵器の保有台数に制限かかった設定は知ってる?

    そのとき余剰となった機動兵器の破棄解体を請け負ったのジャンク屋ギルドやぞ

    ジェネシスαはどう考えてもユニウス条約で解体指定かかる代物だからこの時ザフトと交渉して解体がてら譲り受けたんだろ

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:00:24

    >>73

    バカなの?

    開発って現実でも複数の技術者が集まってするものだぞ

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:01:25

    >>69

    いいんだ、ジャンク屋組合にはそれが許される

    やっぱ怖いスね同士マルキオの力は

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:04:14

    >>74

    譲り受けてなんかないぞ

    元々リジェネレイトを使う為の運用装置兼基地だったのを第二次ヤキン戦のどさくさで接収してそのままジャンク屋組合の本部にしてる

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:05:14

    >>76

    ジャンク屋ギルドいないとあの世界のドンパチしてできたデブリで航路がふさがって宇宙の流通網が切実にヤバいという切羽詰まった事情もある

    そしてドンパチしてできたデブリは当然軍の所有物なのでイチイチ機密がどうのと言ってたら作業が全くすすまない

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:07:50

    >>78

    連合ザフトがそれどころじゃないのと色々バレたら不味い物を抱えすぎてるから有耶無耶になってるだけで冷静に考えたら無法も良いところなジャンク屋組合

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:08:18

    >>77

    だからそこからユニウス条約のときの正式に譲り受けたんだろうって言ってる

    読解力ない

    あとお前がどさくさ紛れなんて悪意的に表現してるのも>>63で言った通り向こうからケンカ売ってきたのを返り討ちにしただぞ

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:08:42

    >>3

    そもそも人型汎用パワーローダーが原点だからなSEED世界のMS…

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:10:00

    >>13

    ていうかあの世界平気で宇宙海賊とかいるから現実世界の常識じゃ考えられんくらい自衛武力いるんよ

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:11:13

    >>69 >>79

    いうてもそのへんは種リアタイ1話前から「ジャンクなら回収するかマーク入れたらジャンク屋組合のもの!」っていうマジかよ案件だったし…

    なお何がジャンクなのかはジャンク屋が決めます((ほぼ無傷の)レッドフレームの肩にジャンク屋マーク入れながら)

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:11:47

    ジャンク屋を正当な理由なく攻撃した、アッシュ・グレイ達に課せられた任務がヤバめだった、あたりから「ジェネシスαにいたのは正式な防衛軍だ」という事にすると厄ネタになったんだろうなと
    だったら不法占拠されてたジェネシスαをジャンク屋が接収したとか、あの戦闘自体を無かったことにして放棄されたジェネシスαをジャンク屋が接収した
    みたいにしといた方が安牌な気はするな

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:13:01

    >>84

    あと繰り返すけどジェネシスαってユニウス条約締結のときにどう考えてもネックになる代物だしな

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:13:51

    >>46>>48

    アウトフレームは元々フリーダムの兄弟機系列の予備パーツを基にロウが足りないパーツ補って作ったハンドメイドMSだしな

    さらに言えば本来戦闘用装備しか存在しないストライカー対応システム潰さずにそのまんま残してるから

    ランチャーだのなんだの外付けパックに対応するためのFCSは残しとかないと不具合吐きそうだし…

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:14:07

    無傷でもマーク入れたらセーフなのは、例えば艦の速度を上げるために予備機とかを放棄したりとか、撃墜された輸送艦から溢れたMSとかが放置されてしまうから、みたいな理屈が通るかな

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:15:18

    >>69

    そこに関しては「戦争の長期化でまともな手続きでジャンクを廃品回収からの買い上げしようとしたら事務処理だけで両軍潰れるからジャンク屋独自判断でのジャンク売買が許されてる」って最初期からある設定に文句言ってもろて

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:15:31

    >>76

    導師やで

    あとその使い方だと同士より同志の方がより意味としては近い

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:15:40

    >>87

    通るよ?

    その放棄したMSをほっといたらデブリになってクッソ危ないし、ジャンク屋が回収したのをジャンク屋から買い取る形で取り戻せるから

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:15:49

    >>80

    正式に譲り受けたってアストレイ本編か他文献か何かでで言ってたか?見た覚えがないが

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:16:15

    >>73

    スパロボアストナージだって、数々の特機はおろか

    エヴァやオーラバトラーやアンチボディや魔装機神なんかのオカルトまで一人で整備できるからって

    別に一人で機体を開発できるわけじゃないし…


    (アストナージの向こう側にしれっといるイングラムから目を背けつつ)

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:17:18

    むしろこの場合ジェネシスよりもフェイズシフトの方が問題では?

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:17:19

    >>87

    後は正規軍が旧式化した装備をジャンク名目で市場に流して機種転換で余ったの在庫処分しつつ小銭稼ぎするのにも便利だしなコレ

    大量に流れてるワークスジンとか映画でファウンデーションに流れた無人化されたジン・ディンあたりの出どころにもなってそう

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:17:34

    >>91

    何かしらの形で正式の譲渡されたのは確実

    じゃなかったらブレイク・ザ・ワールドのときの一族に冤罪かけられて連合に攻撃される前に袋叩きになってるし、ジャンク屋ギルド本部として認められるわけないだろ

  • 968725/09/24(水) 19:18:25

    >>90

    (通るのかも、みたいな書き方の方が意図や立場が伝わりやすかったかな)

    実際に新品同様の兵器が敗走にあたり捨てられたり放棄されたりとかあるし、追走する側との速度差で敵側からもスルーされるとかはありそうだからね

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:19:14

    >>85

    独自の拠点が欲しいかつシンプルな宇宙船の加速装置として民間利用手段が確立してたジャンク屋と

    物騒すぎる厄ネタとっとと手放したかったザフト・手放させたかった連合の利害関係が一致したのはありそう

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:19:53

    >>91

    確か小説で軍縮でなんたらって話はあった気がする どういう経緯とから知らない

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:20:45

    >>86

    あれっ、残してたっけ?

    小説とフォトストーリーで基本無印の時はストライカー使うのにハチが制御してるとか書かれてなかったっけか

    後に再びロウの手が入ってD化した後は知らんが(ハチとも別れたし、この頃には修復されたのかもしれんな)

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:20:46

    >>95

    いや資料とかソースとかなんもないんかーい

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:21:46

    >>99

    ハチが制御してたのはマルチパックって万能変換プラグの制御関連の話だったはず

    本来のストライカー規格に関しては明言されてないけどそのストライカーの上にかぶせてウィザードやシルエットを使えるようにするためにハチの制御がいるって話だったはず

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:22:23

    >>93

    フェイズシフト装甲の特許(あるのか?)は連合なのか開発者が居るオーブなのか……

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:22:51

    シビリアンアストレイ前からジャンク屋はレイスタって独自のMS作ってたことにはあまり触れられない悲劇
    何かの間違いでプレバンでいいからHGプラモ出てくれないかなコイツ

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:24:07

    >>102

    実用化前の秘密兵器だった時代に連合から強奪されてザフトに技術が漏れたり

    最初はコピーできなかったオーブにもAA補給とかの関係で技術が流出したりして半ばフリー素材と化してるからなあPS装甲

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:25:57

    >>102

    PS自体ちは特許はないと思う


    あとジェネシスαは反射板とPS装甲を剥いで

    推進装置として改修されて一応兵器じゃなくなっている

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:26:34

    >>102

    そもそも特許って公開する物だから、軍事機密ほどコピーされても文句言えないんだよね

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:27:36

    >>105

    民間利用されたのがそのPS装甲じゃなかったか?

    自動車とかに

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:28:09

    >>67

    漫画版では最後中指立てながら恨み節も吐かずに死んでいったからな

    わりとマジで最初から死ぬなら別に死んでもいいみたいなやけっぱちモードで戦ってたっぽいからなあの時のシャムスは

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:28:27

    >>101

    マルチパックもそうだけど、フォトストーリー版リアルショット05「スカイグラスパー」での

    アウトフレーム初ストライカーパック装備の時にエールストライカー装備した直後

    ハチがアウトフレーム上に新たなシステム構築してストライカーパック使えるようにする一幕も…

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:31:04

    >>106

    某型月界隈で

    「ん?敵が使ってた魔術だが特許出願されてないから勝手に使ってもいいだろう」

    「(特許出願なんかしたら一族の秘術公開しなきゃいけなくてバレるから出してないだけなんだがな!)」

    ってやりとりがあるくらいにはそういうのアレだからね…

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:31:22

    >>83

    ま、まあ流石にジャンク屋側も作業開始は基本は戦闘終わって軍も引けてからって暗黙の了解込みだろうし…

    実際アストレイも火事場泥棒で完品ゲットみたいに見える一方戦闘終了後かつタレコミ有だし状況的には連合ザフトオーブの三者とも後ろ暗かったわけで

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:32:34

    >>107

    ジェネシスαからひっぺがしたのを自動車のフレームに使って自動車作ってたんだってねジャンク屋

    「普段使いするときは頑丈で事故ったときはあえて壊れることで衝撃を吸収する」ってクラッシャブルストラクチャー概念に本当に丁度いいんだよなPS装甲部材

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:33:49

    >>105

    というかそもそものジェネシス自体が宇宙船加速装置だったのを無理やり兵器転用したもんだから本来の使い方なんだよなアレが

    どっかの超過激タカ派がとんでもない厄ネタに変化させてしまっただけで

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:34:34

    >>109

    正確には「REAL Shot 05 スカイグラスパー」ね

    ちなみにマルチパックは 「REAL Shot 18 マルチパック」の回

    どっちも初使用時には8がアウトフレーム上に大量のコマンドとデータ入れて専用の操作用データを構築する描写が入る

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:36:39

    >>112

    いや…アレは確かにTP装甲理論なので、むしろクラッシュした時にこそ通電して固くなるのだ

    (クラッシャブルストラクチャー概念の真逆行ってるけど)ええんか…?

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:38:21

    >>115

    TP装甲は素材から別もんなんじゃなく「PS装甲と同じ部材にセンサとかを組み込むことでトランスフェイズ機能を与えてる」ってものだから装甲部分の素材だけ材料に転用したら普通のPS装甲になるでしょ

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:39:24

    >>114

    ま、まあ本来は元がテスタメントとはいえアウトフレームは

    その予備パーツの一部から足りない所継ぎ接ぎして作ったという、民生用のレイスタみたいな経緯の機体だから

    ストライカーパック周りは民生品としてはいらないといえばいらないし…

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:40:10

    >>115

    それ言うならPS装甲機のコクピット周辺にミサイルぶつけたらパイロットはミンチになるはずだからなんか大丈夫な理屈があるんだろう

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:41:26

    >>115

    椅子の周りだけ潰れないようになっていてほかの場所は潰れるんじゃない?


    >>111

    確か条約で戦闘終了後に回収しなかったものは回収していいし

    正規軍はジャンク屋に攻撃禁止だから攻撃した軍は条約の範囲外なのでそのままジャンク屋が回収して問題ないはず

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:43:11

    >>116

    いや、アレ確かジェネシスアルファの普通のPS装甲を引っ剥がして事故の瞬間に固くなるTP装甲フレーム車にした上で売ってたはず

    まあ、元々TP装甲自体が重要なバイタルのみPS通電装甲で他は通常装甲っていう上級者向けの装甲だからね

    それと概念的には同じなんでしょ

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:45:35

    >>118

    外車みたいに潰されない・破片が柔らかい中身に飛ばないようにする、みたいな設計なんだろうね

    内側に衝撃が伝わるとはいえ、破片が装甲を貫通して刺さるのに比べたら衝撃の方が配線や機械部品にはマシだろうし

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:46:25

    >>76

    マルキオがジャンク屋作ったってのもソース見当たんねえよな…

    漫画では特にそんな情報は出てなかったような気がするんだが

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:53:40

    >>122

    自分もソースはパッと出てこないけど確か自分が見かけた言い回し的には

    「マルキオ導師の根回しによってジャンク屋が連合ザフト等も含む全世界から受け入れられることになった」的なニュアンスだったと思う

    あの人ザフトの当時でいえば超やっべぇレベルの秘匿技術だったNジャマーキャンセラーのデータを託されるくらいにはなんか全方位から信頼のある人として描かれてたし

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:54:10

    >>122

    本編作中でバッチリ出てるぞ

    じつは広義の種世界全般の設定関連や世界観説明関連は基本的に小説版を見ると良く載ってたりする

    一方該当シリーズのメカニック系描写はフォトストーリー版が詳しい

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:56:07

    >>124

    そこらへんの!設定を!もっと!触れやすい!媒体で!出せ!!!!!っていつもなる奴だ

    設定マニアだからっつってフォトストーリーって出版数も少ないし電子化もほぼされてねえからマジで一次ソースに触れにくくて履修しにくいし

    「ここでは明言されてるぞ?」って前提で語っても「そんなん俺知らんぞデマじゃねえの?」って反応が帰ってきがちになるんだよなあ

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:57:47

    >>124

    >戦争という破壊行為により大量に発生したジャンクの処理と資源回収のため

    >マルキオ導師を中心にした有識者たちが各国に働きかけて産まれたモノだ

    ふーん…そうだったのか…


    >前大戦の"開戦直前"に生まれたジャンク屋組合だったが

    …ンンッ!!!?

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:00:09

    >>126

    "開戦直前"に生まれたジャンク屋組合つまり廃品回収組合

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:00:39

    >>125

    (たとえば静岡市だと種運命アストレイの小説版が図書館にあったりする、地元や周辺自治体の図書館に実はあるかもしれないぞ…)


    >>126

    開戦前からちょくちょくとテロやら何やらあったし、数年以内には着火しそうだなくらいの予想は出来てたんじゃないか?今だって10年以内に戦争起きてもおかしくないなと思う地帯とかあるし

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:01:30

    >>126

    何故か戦争前に、「戦争が発生し、それが激化する」事を見越してジャンク屋組合を作り上げ

    予め各国に働きかけて大きすぎる権限をジャンク屋組合に与えるマルキオ…


    やっぱり福田の言う通り…

    導師(グル)マルキオがこのCEの戦い全てを裏で操る黒幕だったんじゃあないのか!!?

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:04:41

    >>128

    しかしね君、種のアバンでは三石声で何度も「誰もが疑わなかった、数で勝る地球軍の勝利…」と繰り返し言われているわけなのだから…

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:08:14

    >>125

    じゃ、じゃあもしかして、>>109 >>114辺りも確認出来ない人が大多数なのか…?

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:08:56

    >>129

    いや、プラントへの無茶苦茶なノルマを課す宗主国、激化するコーディネーター差別などなど戦争勃発そのものは開戦の数年前から火を見るより明らかだったぞ

    それに戦争が当初の予定通り連合圧勝で終わっても最低でもプラントの破壊された兵器が宇宙にバラ撒かれるのは自明の理

    だから前もってジャンク屋ギルドを創立しとこうって考えは先見の明の範疇だよ

    なんでもかんでもアストレイ叩けば良いってもんじゃないぞ

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:09:40

    >>131

    本当に大多数の人はそうというかそもそもフォトストーリー版の内容がムック版とか漫画版とかと違うことが書いてあるってこと知らない人のが多いまであるんだよ

    だからWikipediaとかアニヲタWikiとかああいうとこで書かれてる内容読んで「へー俺は読みようがないけどこういう設定があるのかー」ってうのみにされがちなのであってだな

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:10:45

    >>131

    せやで

    だから「公式設定押さえてないのが悪い」じゃなく

    「まあ公式設定を知らなくても仕方ない」って前提で他人が間違った知識語ってても指摘の言い方考えないといらんトラブルの種になるんやで

    種世界だけに

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:11:48

    そもそもジャンク屋ギルドとそれに関する国際条約ってマルキオだけが作ったんじゃなくてマルキオを"含む"複数の有力者が作ったものだぞ

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:12:04

    >>132

    ドイツが自分からWWⅡの引き金引いた理由にWW1の賠償の締め付けがキツすぎて戦争起こすしかないとこまで追い詰められたのがあるとか

    戦争って実際に戦争が起きる何年も前からだいたい起きるってのは回りも察するしそれに向けた事前準備って起きてるもんなんだよな

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:12:08

    >>130

    現代でも大国との関係が緊張している小国を見たら

    (実際に開戦したら大国の側が勝つやろなあ…)みたいに思うでしょ

    実際は粘ったりとか色々あるし、コズミック・イラはMSという秘密兵器がひっくり返した

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:13:26

    >>131

    ガンダム界隈に限らず自分の知ってる知識=他人も知ろうと思えば知れて当然みたいなスタンスはやめたほうがいい

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:13:44

    >>132

    でも対外的には>>129だからねえ

    逆に言うと、この時点で戦争の長期化を革新してジャンク屋組合を戦前に用意できるのは

    ザフト側か、この世界状況を裏で用意できる黒幕サイド以外に存在しないのよ

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:13:44

    ムック系が一番後追いしにくいイメージある
    図書館があまり収蔵しないジャンルだろうし、作品名じゃなくてバックナンバーで検索しないと引っかからない

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:14:57

    >>139

    待てよ、彼はアストレイが叩かれていると言っているんだぜ

    具体的にどのへんがアストレイたたきになるかは知らない

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:15:04

    >>129

    なんかこのスレに限らず昔から設定語りスレになるとけっこう頻繁に沸くよな

    こういう変に芝居がかった口調とかどっかのミームみたいな口調で設定解釈を過激なほう過激なほうに持ってこうとする

    自分の決めつけや思い込みに酔ってるみたいなタイプの奴

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:16:04

    >>140

    出版数もすくないから中古探して買おう!もなかなかやりにくいしなムック系

    密林とかで探せばなくはないけどああいうのから買うのは抵抗がある人も多いし物凄いプレミア価格になってたりもするし

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:17:14

    >>142

    そういうの指摘されたら自作自演なのかなんなのか同じように妙に芝居がかった口調で同じようなレスが複数ついて

    「正しい設定出されたのがムカついたから難癖つけてんだろ!」とか決めつけありきでフルボッコする流れを作られようとするやつね

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:17:54

    >>139

    お前

    >>それに戦争が当初の予定通り連合圧勝で終わっても最低でもプラントの破壊された兵器が宇宙にバラ撒かれるのは自明の理

    のところ意図的に無視してるだろ

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:18:52

    >>142

    過激ってのが何の話の事言ってるかはよくわかんないけど

    リアタイ時にマルキオが黒幕だったって話はそもそも「近年」に福田が言ってる事なんだよ

    上のデスティニーアストレイは種死リアタイの頃の話だから

    当然その辺の設定が反映されてる

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:19:24

    >>142

    >>129とか導師にわざわざグルとかルビ振っちゃうのはたぶんオウムネタだろうしなあコレ…

    それこそSEED原作ではそういうのとの結びつきなんて意識されてないのに変にヤバげなネタに結び付けてるのは正直見てて気分がいいもんじゃないというか

    創作物語ってるところにそういうこう気持ち悪いネタ面白半分にからめてほしくないというか…

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:20:42

    どうして福田はファンを後ろから撃つの・・・?

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:20:52

    >>146

    それは「原案では」黒幕の予定だったけど今の設定じゃもう違うよって文脈での話だから

    それ無視していまだにマルキオが黒幕だー!とか言い切るのはやっぱり過激っつーか誇張された内容でしかないやつじゃん

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:21:14

    >>146

    これパトリックとかクルーゼとか明らかにDestiny じゃなくてSEEDのときの没設定のこと監督は言ってるじゃん

    それをDestiny まで設定が生きてたように言う偏向報道やめろや

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:22:19

    >>148

    自演いいんだよ下手くそ

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:22:24

    >>146

    それリアタイの「前」段階でのものであって、今の種やアストレイはそこから変わった設定を前提としたものだぞ

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:23:19

    >>149

    別に福田「原案」とは言ってないんだけど

    ていうか福田は別に設定が消えたとも言ってないのよね

    今更出しようが無いだけで

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:24:25

    >>146

    また「当初は」のとこ都合よく無視してるなこれ

    たぶんさっきからすぐに「はいこれソース!」「なんだソースあるじゃん!つまりコイツが正しいんだ!」みたいな

    >>146からの>>148とか

    >>126からの>>129あたりとか口調的にも自作自演にしか見えねえんだわ

    発言内容に酔ってるみたいな妙に芝居がかった口調しかり

    意見の合わない反論に対しては挑発的に返すパターンだったりするとこしかり

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:25:45

    >>149 >>150 >>152

    必死に連投しても福田の発言が消えるわけでもこの設定が今はなくなった設定だという証拠になるわけでもないんだよなあ…

    かわいそ

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:25:49

    >>153

    そのシャア専用うんたら~では省かれてるだけで「SEEDのストーリーが今の形に固まる前まではマルキオが黒幕になる予定だったんですよ」って言われてるだけだよ

    ソースがあるとか言ってるけど結局それまとめサイトが短く切りぬいた二次ソースだし

    本当にソースが云々言うならティーチイン上映会の福田監督のセリフ全文書き起こしもってきてくれ

  • 157二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:26:42

    >>154

    自己紹介じゃん

    発言内容に酔ってるみたいな妙に芝居がかった口調で

    意見の合わない反論に対しては挑発的に返すパターンとか

    かと言って特に根拠を示せないところとか

    まんまお前じゃんw

  • 158二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:26:54

    自分が連投してるから他人も連投して必死に否定してきてる!って思いこんでるし
    そうやって挑発することでしか自分の意見の信ぴょう性を高めたり他人に俺を信じて!ってアピールができないんだね
    かわいそ

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:27:57

    自分の文章とか言葉選びがクセ強いって自分じゃ案外わからんから回りに自然に溶け込めたと思ってんだろうなコイツ

  • 160二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:28:18

    >>157

    一応、相手側は画像なりなんなりの「公的な根拠」を示してるから…


    一方彼は「公的な根拠」を出せない

    だからこそ、とりあえず相手にレッテル貼って連投で必死に火消ししようとするしかねえのよね

    かわいそ

  • 161二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:29:14

    >>158

    どうした? 図星突かれたからかトーンダウンしてきてるぞ?

  • 162二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:30:21

    >>125

    フォトストーリーはAmazonだったらまだ売ってないかな?

    小説版アストレイと運命アストレイとVS

    アストレイはちゃんと電子版があるのでKindleや bookwalkerあたりで買えるよ。

    bookwalkerは定期的に半額還元セールをやるからその時に買うとお得だ。

  • 163二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:30:41

    >>160

    実際の種本編のラスボスはクルーゼやパトリック、運命のラスボスはデュランダル

    マルキオ道士はそこら辺のキャラの回想にも出てきていないし、本編最後の決戦にはノータッチ


    これが没設定になった証拠でしょ

  • 164二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:31:15

    >>156

    「ボクは全文出せずに根拠示せないから悔しいからお前が全文出せよ!」までは読んだ

    根拠となる証拠も提示できないくせに証拠出してる奴の足引っ張る無能は、口だけ開けて雨と埃だけ食って生きてろ

  • 165二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:31:30

    めちゃくちゃ荒れてる所悪いんだけど、このアストレイってどこで生産してるの?
    ジャンク屋で生産施設とかある感じ?

  • 166二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:31:57

    >>155

    はい

    「初期設定」「当初は」「当初の案」って言われまくってるし

    実際本編ではマルキオ導師が黒幕にならなかったから結局「初期設定ではそうなってた」ってだけですね

  • 167二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:32:52

    >>159

    「どうしていつも自分が特定されるのかわからない!

     でもとにかく相手に負けた風になるのはイヤなので自分がされた事をそのままオウム返しにするお!」

    まで読んだ


    自分を客観視出来ないってかわいそ…

  • 168二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:33:03

    >>166

    なんだよ自信満々で他人挑発しまくってたくせに結局マルキオ導師黒幕説とやらはただの初期設定だったのかよ…

    なのにそれを次々に信じたり持ち上げてる奴がポンポン出てくるの信用ならねーじゃねーか

  • 169二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:34:17

    >>166

    さっきのはまとめサイトをソースに引っ張ってきてたみたいだが

    タイトル検索してみたらそっちの画像のは調べたらガンダムインフォの公式ページか

    そっちのがソースとしての信憑性は高そうだな

    マルキオ導師のまさかの初期設定も明かされた!「『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』大ヒット御礼ティーチイン上映会」イベントレポート | GUNDAM.INFOカガリの心情やパーティーのシーンの感想も!www.gundam.info
  • 170二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:34:27

    >>165

    M1はオーブ本国かアメノミハシラ

    シビリアン系は多分ジャンク屋組合とDSSDのタッグ生産なんで、その保有施設(推定)

  • 171二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:34:55

    あんまり関係ない話だけど頭が熱くなりすぎてんのか
    かわいそ
    しか言えなくなってるの笑う

  • 172二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:35:24

    >>155

    ああ、わかった

    お前自分の頭の中の世界しか見ようとしないパトリック・ザラの同類か

    自分にとって都合の悪い事実は徹底的に無視して自分の妄想通りにしようとする

    でもお前がどれだけ周りに自分の妄想を押し付けようが事実は変わらない

    パトリック・ザラはあくまでヤバいやつとしてデザインされただけのキャラクターだけど現実に生きてるお前は真性の異常者なんだよ?

    ああいう悪役がみっともなく死ぬのは物語のカタルシスもあるけど「現実で似たようなことやったら末路はこうだぞ」っていう教訓、物語のテーマでもあるんだよ?

    お前がなんでそんな人間の欠陥品になったのか、先天的に障.害持ちなのか、イジメなどの環境的な問題で後天的になってしまったのか、何れにしろお前自身の意思ではないだろうが欠陥品であることを放置するのは罪だぞ

    障害.者であることに罪はないと言うが己の欠陥を放置し改善しようとしないやつは社会の鼻つまみ者として排除されるのも現実だぞ

  • 173二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:35:36

    >>165

    まあSEEDの設定関連だとだいたいこんな感じのレスバで延々荒らしたがる両方自演くせーのがいるし相手せんほうが吉だ

    SEED以外でも設定考察スレみたいなとこだとちょいちょい沸くし相手するとレスの無駄遣いされるだけでまともにスレの本題について話せなくなるから話題引っ張らんほうがいい

  • 174二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:36:30

    >>166 >>168 >>169

    >>164がメチャメチャ悔しすぎて一生懸命ソース引っ張って来たけど結局全文引っ張ってこれてなくて草www

  • 175二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:36:56

    >>169

    ガンダムインフォはガンダム公式だからその記事書いた記者が勝手な解釈で見出しに初期設定ってつけただけ!とも思えんしな

    何より本編やアストレイではマルキオ導師は影響力こそ大きいが黒幕ってほどなんかやらかしたわけじゃないし

    結局黒幕呼ばわりは言い過ぎなのは間違いないしなあ

  • 176二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:37:15

    >>171

    どうみても>>158でオウム返ししかできなくなってることに対する煽りなんだよなあ・・・

  • 177二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:38:46

    はたから見たら何をどう引っ張ってきててもスレ画関係ない設定の解釈でスレの本題無視して殴り合いでおかしくなってるのが変に騒いでるだけにしか見えんからいい加減どっちも黙れよ
    延々殴り合ってんの見てるがシビリアンアストレイにほぼ関係ねーじゃねーか

  • 178二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:39:03

    >>174

    一応指摘しておくけど、ソース元って「ターンエーがGレコの前」とかデマバラ撒いた場所だったはずだぞ…

    つまり、信頼が置けない場所という

  • 179二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:40:25

    >>174

    いいかい、ロウもジャンク屋ギルドも紙や液晶の中の絵や文字の存在に過ぎないんだよ?

    現実でいつまでもSEEDシリーズを叩くことに固執して紙面や液晶画面の中の存在でしかないキャラクターに向かって

    「お前なんかクズだ!カスだ!死んでしまえ!」ってルサンチマン勝手に感じて泣き喚いてる現実と創作の区別がつかなくなってるお前は正真正銘の狂人なんだよ

    悪いことは言わないから精神科に行って見てもらえ

    それが世のため人のためだよ

    狂人は世間に迷惑をかけるからね

  • 180二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:40:30

    >>170

    民間の探査機構とジャンク屋でMSの生産設備もってるってやっぱり魔境だよコズミックイラ…

  • 181二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:40:47

    民間用としてはやっぱりアストレイベースの方が運用しやすいのかな

  • 182二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:40:59

    >>178

    それたしか正確には「富野が∀の後がGレコと発言した」だから、そう書いてるなら正しいので

    なお、一度でも両方の本編を見ればGレコの後が∀だという事は一目瞭然だからね

  • 183二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:42:12

    >>179

    悔しすぎて「こんなの所詮ただの絵じゃん!」とか発狂始めてる…

    かわいそ

  • 184二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:43:30

    >>182

    より正確に言うなら「スタッフ全員∀の前のつもりでGレコ作ってたらなんかの発表会の時に急に監督が「Gレコは∀の後」って言い出したが、富野監督はガンダムの創始者としてかなり意見を尊重されるものの、ガンダムシリーズ全体の設定に関われるような権限はないため今のところグレーゾーン」だな

  • 185二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:43:49

    このレスは削除されています

  • 186二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:44:10

    >>180

    そのくらい何よ!

    オリジナルガンダムワールドである宇宙世紀は1民間企業のアナハイムやブッホ・コンツェルンはもとより

    RFシリーズでそのへんの町工場でもMSが作れる魔境になったのよ!


    コズミック・イラはまだ抑えてるのよ

  • 187二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:44:50

    >>181

    すでに消耗部品の生産ラインが確立してて特殊装甲とか使ってなくて

    溶接用にも使うビーム系も使えるくらいの出力・バッテリー容量や高めの運動性があって

    それなりに性能も拡張性もいい…って本当にいいとこばっかだからねえM1アストレイの系譜


    さらに言えばバチバチに対立してる二大勢力の連合・ザフトがガッチリ開発んときに絡んでなくて

    中立かつ小国のオーブが作った=開発費ペイのために民間販路も開拓する必要があるって供給側の都合ともかみ合ってるのがでかい

  • 188二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:45:18

    >>186

    それ聞いて僕らはどう反応すればいいっていうんだ

  • 189二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:46:35

    >>170

    シビリアン系もオーブ本国かアメノミハシラの可能性は高い

    M1Aのデータ使ってるからオーブ本国かアメノミハシラのどちらかは関わっている

  • 190二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:46:38

    >>185

    運命以降だと各陣営のMSが軍用に尖り始めたのも後押しになりそう

    ザクやウィンダムは背負いものによる拡張

    オーブのムラサメは可変機構という民間には無用の代物

    連合は加えてMAに舵を切っている


    民間用ならアストレイ系統が到達点な感じあるな…

    ジャンク屋をはじめとした民間MSのメインの運用場所は宇宙だろうし

  • 191二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:46:42

    >>180

    民間の探査機構ことDSSDは生産設備じゃなくて設計協力であって生産自体はジャンク屋じゃなかったっけ?

    んでジャンク屋はコイツ以前からアストレイ系中古パーツを基にオリジナルパーツ組み込んで作ったハンドメイドMSの>>103の小規模生産もやってて

    「ジャンク屋製MS」自体がある程度受け入れられるだけの背景があってからの現状だし

  • 192二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:49:19

    >>190

    所謂ジム程度のビームも標準で持ってるうえでいい感じで型落ちしてコストも下がってる量産型MSとして完成度が高いんだよなM1アストレイ

    型落ちしてるから一線では使えないけどそのぶんいっぱい作られてて整備用パーツに困らんし型落ちして安くなってるから民間レベルでも手を出しやすいっていうか

    ゲーミングPCで最新のパーツはよっぽどのヘビーユーザーしか買わんけど2.3世代くらい型落ちのパーツ寄せ集めて組むようなスタイルのが需要あるみたいな

  • 193二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:50:27

    >>189

    M1Aのデータじゃなくてプロトアストレイの方のデータ使ってるんじゃなかったっけ

    だからプロトアストレイのパーツ組み込んだらほぼプロトアストレイにできて

    マーズジャケットにできるという

  • 194二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:51:59

    >>193

    M1AもP0シリーズもどっちも参考にしてる

    特にM1Aは宇宙専用の高機動機だから宇宙開発が役目のD.S.S.Dとしてはめっちゃ美味しいデータの塊みたいな機体

  • 195二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:52:12

    >>192

    しかも見た目が基本的にそこそこイケメンなガンダムフェイスだ

    ロウをはじめわりとロマン方向に吹っ切れてて採算度外視でもカッケェを求めがちなジャンク屋には突き刺さるだろう

    さらにガンダムフェイスを好まない渋いマニア向けにはバイザーフェイスも添えて健康にいい

  • 196二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:53:33

    >>192

    ジムのビームスプレーガンどころかレッドフレーム装備品互換のビームライフルじゃなかったっけM1のライフルって

    スプレーガンっぽいのは、むしろDSSDカスタムの奴がそれっぽいよね

    軽くて扱いやすいからか、レオンズはこれを5丁ほど用意して連射しつつ交換しながら撃ちまくってある戦場で勝利してたという

  • 197二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:53:46

    >>195

    スレ画やそいつみたいなバイザーつきが標準だけどユーザーはとっぱらってガンダム顔にするのが流行ってる!とか

    見た目だけでもプロトアストレイに寄せるのが流行ってる!プロトアストレイと間違って襲撃されても責任は取らないって明言されてるがそれでも流行ってる!とか

    あの世界のジャンク屋は頭俺らすぎて困る

    大好き

  • 198二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:54:43

    >>192

    拡張性も高いからなぁM1

    戦闘意外でもかなり活躍する現場があるよこいつ

  • 199二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:55:35

    実はバイザー付きでもかっこいいJGカスタム

  • 200二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:55:51

    >>163

    単に種の中盤で種死が決まったから種の後半が続編前提に書き直されただけなんだよなあ…

    なんで、種死の時点ではその辺の設定はまだ死んでなかったという

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています