不思議やな昔は肉は体に悪いとされてきたのに

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:24:41

    今は野菜肉肉肉肉野菜時に魚介ぐらいのペースで推奨されている

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:25:33

    昔は野菜より肉の方が高かったからその方が都合が良かったってことやん…

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:27:47

    >>2貿易の自由=神

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:28:08

    嘘か誠か
    人類の脳の発達には肉食が関わっているという科学者もいる

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:28:27

    カルシウム他も取れたフルコンタクト食材だった魚がな…高くなったんだよ
    食事の西洋化に伴っていろんな料理も流行ってきたんだよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:28:48

    現代の医学「はあ?って感じじゃんダメじゃん じゃなくて尚全て(の栄養素)を注いで貫こう」

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:28:52

    肉をな…食わないといけないんだよ
    食べないでいると目に見えて体力が落ちるんだよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:30:33

    平成時代…すげえ
    肉はデブの元ってデマが当たり前にまかり通ってたし
    っていうかあの時代は飲食関連はこれに限らず色々雑な認識だと思ってんだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:31:56

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:32:19

    タンパク質=protein最も重要なんや

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:32:58

    揚げ物じゃなければ結構な頻度で肉食っても問題ないと思ってるのが俺なんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:32:58

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:33:41

    昔の人って衛生観念が低いでしょ
    食中毒の原因よね

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:34:22

    >>8

    卵…糞

    体に害をなすコレステロールの塊なんや

    みたいな時期もあったスね

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:34:37

    >>13昔の映像とか見てると今の方がよっぽどきれいなんだア

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:35:33

    ぶっちゃけ肉に関しては野菜に比べて腐りやすい上に目に見えてダメになったかどうかが分かりづらいのが原因だと思ってんだ
    一時期生レバーとかも流行ってたしなっ!

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:36:29

    結局何が正解かなんてわからんのやから好きなもん食うべきやんけしばくやんけ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:36:43

    ビタミンB群考えると豚肉はほどほどに食いたいんだよね
    やっぱいいスね
    豚汁は

    豚バラは退場っ

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:37:53

    食べるサプリとして

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:38:13

    脂身を控えた肉と野菜と果物=神
    メチャクチャ体の調子がええんや

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:38:35

    >>17

    わかるように病院行くのが大事なんだよね

    卵のコレステロール問題も個人差が大きいし

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:39:31

    >>12

    えっそうなんですか?

    健康のために肉より魚を優先して食べるようになったら魚は好物になったワシも血圧は…?

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:39:49

    WHO←これ何なんだよ 塩足んねぇよ笑い止まんねぇよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:40:41

    ブラザーハイ=神
    全てを予言していたんや
    レストランを経営してるしなヌッ

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:40:53

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:42:56

    食事によるコレステロールは個人差がでかいんや
    食事によるプリン体は個人差がでかいんや
    食事による尿酸は個人差がでかいんや

    お、オトン…

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:43:29

    >>23犬はテドロスをがっつりの踏んでいけよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:44:31

    >>18

    汁物はですねえ…熱で変質するものを除けば食物の栄養を無駄なく接種できるんですよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:45:25

    どうして日本は牛肉に関税かけるのか教えてくれよ

    国産なんて高級品で差別化できてるしもうちょっと外国産を手軽に食べられるようにして欲しいんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:46:16

    今でも加工肉は大腸がんのリスクって言われてるヤンケ
    リスクを反対から読むとクスリ…何でも過剰摂取は危険です
    私はいちいち気にしすぎずバランスよく食べる主義です

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:46:36

    結局鶏むね肉に帰ってくるんだよね
    まっビタミンB群と亜鉛とりにくくなるけど

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:46:54

    しゃあっ ニタニタ•セラピー!

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:48:34

    >>26

    個人差の無くし方を教えてください

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:49:03

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:49:13

    豚肉不要っ砂肝さえあればいい

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:49:57

    栄養的にはカツ丼がめちゃめちゃ優秀ってネタじゃなかったんですか

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:50:00

    主食はですねぇ…
    あまり加工してない穀物がいいんですよ
    ふぅん そういうことか
    あまり加工してない穀物はですねぇ…繊維質が多すぎて消化に悪いんですよ
    なにっ

    一食全粒穀物食ってあとはじゃがいもとかがいいんスかね…

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:51:22

    >>37農奴みたいでやんした

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:52:10

    ククク…昔は火を簡単に起こせなかったんや…
    つまり生煮えによる食中毒ないしジビエによる寄生虫ワンキルが成立しとったんやな…

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:53:24

    正说什么?

    (今でも摂取量は野菜>肉が推奨されてるイメージがあるんだけどそうでもないの?)

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:54:02

    >>33

    最近のニュースで痛風の発症リスクには遺伝的要因と肥満が関わってますよってのがあったしそんな感じで他に調整点があるならそこでなるべくカバーする…

    まっ自分の遺伝的特徴を把握するのがまず厳しそうだからバランスは取れてないんだけどね

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:57:08

    >>39現代の技術に感動しております

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:59:06

    授乳期だと肉や牛乳を控えるようにと言われることがあるらしいスけど、それは肉系が野菜とかに比べると消化の負担が大きく、乳腺を詰まらせる恐れがあるからなんだよね
    普通の状態の人はむしろ食べた方がいいんだよね

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:00:52

    >>6

    このDiggy'🐮は一体…?

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:01:07

    なんか食べ物ってトラップ多くないスか?
    さつまいも健康のために食ってたけどシュウ酸多いよとか言われて気になっちゃったんだよね
    丸ごと焼く場合アク抜きなんてしないし…

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:01:35

    >>40お言葉ですが歌詞をもじっただけですよ

    ニタニタTHERAPY LIVE - SOUL'd OUT 2005 TOUR "To All Tha Dreamers"


  • 47二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:02:47

    >>45ビタミンCの多い食材と付け合わせろ!

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:04:58

    刺身はヒスタミンが多いってネタじゃなかったんですか?

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:08:29

    ああ食生活か
    アンタ結局「これ食べてればマイ・ペンライ!」みたいなもんじゃないから食材ごとの特性を理解しつつなるべくバランスよく摂ってメリットもデメリットも併せて呑み込む態度がいる

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:08:43

    大豆も脂質は割とあるから蒸し鳥一強なんや

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:14:52

    一人暮らし始めたての頃は高ぇし面倒くせぇしでしばらく肉食わなかった時期あったけど久々に食ったら身体の奥底から充満したエネルギーが湧いてきたんだよねすごくない?

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:15:59

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:17:12

    やっぱ真っ昼間だからフライドポテトだよねパパ

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:18:29

    太りやすい以外の問題点がない
    それがかぼちゃです

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:18:58

    人間の祖先は狩りをして肉を食べてきたのに、
    何故かヴィーガンは「人間は肉を食べる必要がない!」とか信じてるんだよね。
    ほいだら肉を食べなくてもいい根拠を生物学的な見地から証明してもらおうかあーん?

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:20:56

    >>55

    大豆からでも十分なタンパク質が取れるからやん…

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:23:07

    >>56

    大豆だけでは無理です

    必須アミノ酸の量に差がありますから

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:23:50

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:31:06

    大豆は一応アミノ酸スコア100になったんスよね

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:39:30

    オートミールはなんかアミノ酸スコア100あるんスよね
    なぜ…?

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:40:40

    そもそも肉は食っても太らないんだよねパパ
    デブは十中八九肉じゃなく炭水化物をバクバク食べている……

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:41:25

    豆腐だけでタンパク質補おうとするとけっこう辛いから
    鶏肉鶏肉プロテイン時々豆腐くらいになるんだよね

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:47:23

    どんなものを食べるにせよ犬はよく噛んで食べろよ
    消化しやすくなって食べ物本来の栄養が活かしやすくなるからな

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:55:03

    なんか魚はDHCだかDHAだかが含まれてるから肉より魚を食った方が良かったんじゃないのか?ゲン

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:57:52

    魚はいろんな成分取り込みやすいのがネックっスね
    週3〜4回食べるならいいと思うけど

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:01:57

    (内蔵好きのワシのコメント)
    はーっ!レバーレバーレバーレバーレバーレバー
    モツモツモツモツモツモツ
    お…オカン…なんでワシが買ったレバーにすら顔顰めて来んねん…
    み…見ろ…食いすぎにさえ気をつければ体にも良いんだ…

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:08:12

    肉はですねぇ…蒸すのがいいんですよ
    野菜はですねぇ…蒸すのがいいんですよ

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:32:00

    ニクニクtherapy…?

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:33:29

    魚のアーラアーラアラってめっちゃ美味くないスか?

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:33:20

    肉は醜い!米は醜い!野菜はまぁええやろ
    肉は(ry

    とにかく平成中期ってのはメディアが話題を呼ぶために醜いルーレットを繰り返してたんや

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:34:29

    >>69

    塩水で洗ってから酒で蒸し焼きにすれば大体食えるんだよね凄くない?

    ワシめっちゃマグロの血合い好きやし

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:36:15

    食わせろホルモン山ほど食わせろ

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:38:32

    平成の時代にやけに角砂糖◯◯個分って表現見かけたっスね
    ジュースならいいですよ。

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:41:27

    >>8

    魚…すげえ

    食べるだけで頭良くなるし

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:44:01

    >>73

    ああ角砂糖換算か

    あんた馬鹿発見器だから要る…わけねぇだろッ(ゴッゴッ

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:45:53

    >>65

    化学物質や水銀などの重金属…糞

    大型魚であればあるほどこういった体に良くないものを溜め込んでいるんや

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:47:34

    歳をとったら肉食べる量減ったんだよね…
    50代までは普通に食べれたのにそれ以降一気に来たんだァ

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:49:05

    肉や米はともかく卵と牛乳は毎日摂ったほうがいいぞ!
    アレルギーなら仕方ないが

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:49:32

    >>73

    血糖の妙…

    血糖の業…

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:49:54

    >>78

    卵に関しては軽いアレルギーだけどめちゃくちゃ好きで食べてるのが俺なんだよね

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:57:57

    このレスは削除されています

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:58:57

    このちょくちょく出てくるS.Ocrewとは一体?

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:02:26

    >>1 のせいで結構な数のS.Ocruがあぶりだされてて笑っちゃうんスよね

    ちなみに元ネタはSOUL'dOUTのニタニタTherapyって曲らしいよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています