- 1二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:37:58
- 2二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:04:23
納豆とか?納豆菌はえげつないほど強いよ…その他の発酵食品関係者は食べちゃダメらしい
- 3二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:07:01
臭いのきつい発酵食品系はアウトかな
シュールストレミングとか - 4二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:09:09
茸やヨーグルトはダメそう
- 5二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:26:05
牧畜系は全部ダメそうな気がする
知らんけど - 6二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:58:14
iPS細胞とかを見ると、肉や魚介類は全て培養で賄うのかな
コロニーを丸ごと培養槽にしたりしてそう - 7二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:03:17
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:05:04
- 9二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:06:15
適切に管理しないと際限なく増えてコロニーを壊しかねないという理由で竹は植えられなさそうだからタケノコは厳しそう
- 10二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:08:07
- 11二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:09:11
食えないとかじゃないけど、貴重な水を大量に使う料理は良い顔されなさそうだなと。
下茹でしてお湯を捨てて~みたいな事をやるのは…的な文化になりそうな気がする。 - 12二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:10:10
回遊魚はいけても川魚系が厳しそう
- 13二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:11:40
- 14二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:12:00
- 15二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:14:13
案外チョコレートが難しそう
カカオの生育条件が厳しいから - 16二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:14:50
- 17二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:14:50
- 18二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:15:29
???「箱を食べるか中身を食べるかって聞かれたら箱を食べるわ」
- 19二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:16:30
全般的に輸入のハードルが高くなりそう。
食料自給率とかは知らないんだけど、地球より自分の所で生産するもので賄えるように気を付けてそう。
そうなると食材の種類自体が地球に比べて少なそうかな。 - 20二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:21:40
- 21二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:23:16
発酵系の食品プラントは厳重な管理が必要だな
- 22二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:23:44
- 23二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:26:35
- 24二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:30:54
- 25二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:32:48
コロニーってオール電化なのかな
ガス漏れ怖いよな - 26二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:34:51
メタンガス含んでる牛のげっぷをどう処理してんのかな
- 27二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:35:47
コロニー空気清浄機「日々身を削って頑張ってます」
- 28二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:37:09
- 29二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:44:17
クサヤはまず製造段階から無理だろうなぁ
- 30二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:48:46
色々考えたがこの問題解決するにはGガン形式のコロニーにするしかないとなった
めちゃくちゃ水が必要な日本米作るには日本人で固めるしかない
後日々献立変えるような食生活送るのも現代日本人だけらしいのでそういう意味でも必須だ
- 31二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:53:03
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:54:13
- 33二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:55:57
隔離空間に出来る農業プラントがあるから作るだけなら何でも作れると思うんだ
ただ臭気や香害、菌や胞子の飛散と繁殖による被害とかでコロニーでは規制されてる食べ物は多そう - 34二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:58:15
つくれるけどオリジナルそのまま再現難しいだとやはり発酵食品や畜産、養殖系じゃないかな
- 35二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:59:23
かつお節とか駄目そう(表面にカビを付着させる)
- 36二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:09:17
虫とか菌とか条件いる系はそれ用のコロニーがいりそう・・・
- 37二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:11:53
酪農漁業とは話がちょっと逸れてしまうんだけど
家庭菜園でのミントやドクダミの栽培は法律で禁止してたりすんのかな - 38二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:13:26
- 39二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:19:29
海産物でいうなら多分難しいのはタコ
あんまり狭いところに詰め込んで育てるとストレスで死ぬらしいんで、大量に育てようと思うとコストがかかりすぎる
現在だと既に「食料」とは言い難くなってるけど、クジラは宇宙に持っていくこと自体がちょっと無理、シンプルにでかいんで物理的な問題
植物系はそれを育てる専用にコロニー内部の気候を調整してしまえば大抵は育てられると思うんだけど、確かにカカオはちょっと大変かもしれない、あいつら陰キャなんで若干影になってるような場所で育つから一緒にシェードツリー(カカオの日よけになるような別の木)を育てる必要があるので、コロニーみたいな完全人工環境で育てようと思うとコスパはよくないと思う
ぱっと思いつくあたりだとこのあたりかなあ - 40二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:19:43
味ノゥモウトゥォとかニィッスィゥィみたいな会社が発展してそう
- 41二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:33:32
100年後にまた来てください。究極のガストロノミー食をお出ししますよ
- 42二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:57:38
アボカドとかの土壌の栄養や水分を思い切り奪い取る類いは厳しいだろうか?
- 43二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:06:15
- 44二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 08:56:55
技術的には全然いけるけどコストの問題で断念せざるをえない食べ物が多そうだよね
庶民の口には入らない幻の高級食材(なお地球ではそこそこの価格で食べられる) - 45二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 08:59:10
タバコ。土地の栄養吸い尽くすと聞くし、コロニーで吸うのもアレ
- 46二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:24:14
- 47二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:24:27
- 48二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:27:53
- 49二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:31:58
- 50二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:43:27
そもそも気圧が低くなる→沸点が下がる(極端に下がると加熱しなくても沸騰する)ので水を含むものは気密コンテナで運ばないとダメなんじゃないかしら
- 51二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:31:26
宇宙空間は気圧がほぼないので、そのままだと宇宙空間に出たら液体の状態のものは沸騰・気化→即凍結しますね…
コロニーへ地上から物を輸送する場合は、ISSの宇宙食を参考に考えるなら
A:乾燥状態でとにかく量重視(ほぼ真空状態で運ぶ)
B:やや水分を含み、ある程度の凍結にも耐える状態でパッケージング(低気圧状態で運ぶ)
C:生鮮食品(貨物コンテナ内に1気圧分の空気を満たして地上と同じ状態にして運ぶ)
の三種類の運び方があると思われます
多分水は一々どこかから運ぶよりコロニー内で化学的にHとOを合成して作るほうが早いし安いと思われるので、そこにC02を加えて炭酸水、合成甘味料を加えてさらにどこかの農業コロニーで作ってるレモンを加えてレモネードの一丁上り、と思えばコロニー内で生産から消費まで完結させれば炭酸飲料もそんなに高いものではなさそう?
レモンを生のものを使うか粉末を使うかで値段が変わる感じ
- 52二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:37:29
- 53二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:06:52
- 54二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:18:49
- 55二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:31:41
- 56二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:37:53
- 57二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:39:47
実際そんな感じの開発経緯だったような
コロニーで効率よく作物を育てるために作物の成長を早める研究してたら
うっかり別の植物にヤドリギみたいに寄生して爆発的に繁殖力を高めるヤバすぎる植物ができちゃって
「せや!これ環境破壊兵器にしたらええ!」ってなった結果がアレだったような
- 58二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:40:33
- 59二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:41:19
- 60二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:43:08
高濃度ナンタラ処理施設って普通は産業廃棄物とか放射性廃棄物とかそういう非日常的なもんに使うワードだしな
そこに「うどん」っていう庶民的なワードが組み合わさることでギャグみたいな状態になっとるがマジで大真面目に必要な装置なんだこれ
- 61二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:43:23
- 62二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:45:48
- 63二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:47:35
- 64二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:48:59
作品違うけどマクロスFのフロンティア船団の描写とか参考になりそう
- 65二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:52:08
近い話をしてると思われるのでバイオスフィア2(閉鎖空間における地球環境再現)の解説動画を紹介しておく
植物をまともに育てるにも空気関連の制御が必須だから、そこんとこでコストかかる果樹系は厳選しなきゃならんかも?
- 66二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:53:19
コロニー内で作るのは楽だろうからそこは微妙かな……
- 67二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:55:42
- 68二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:57:02
- 69二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:00:07
- 70二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:10:04
- 71二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:20:41
フォアグラとか言う暴食の大罪の権化みたいなモノは絶対つくらなそう
- 72二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:44:09
- 73二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:45:18
逆に同じことを日本もブラックバスとかジャンボタニシで食らってるから「本来の生息域から生き物持ち出して別んとこ持ってくの怖いわー…」って話なんだよねえ
- 74二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:46:16
果たしてトリュフはコロニーで育てられるのか
- 75二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:46:41
- 76二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:48:02
- 77二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:48:57
- 78二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:50:08
フグとかは多分無理だよねぇ
- 79二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:56:07
- 80二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:57:17
- 81二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:58:46
- 82二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:00:03
- 83二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:03:15
- 84二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:15:14
- 85二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:18:39
- 86二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:19:53
- 87二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:20:17
- 88二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:21:03
宇宙博物館とかそこらへんの宇宙開発関連施設の物販コーナーで売ってたなあ宇宙ラーメン
重力下でも実際食えるし美味かった - 89二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:23:16
- 90二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:24:29
- 91二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:26:07
何か普段暮らしてたらまるで知るきっかけないが現実に既に存在するSFみたいな知識がゴロゴロ出てくるな…
- 92二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:26:50
今よりかはかなり前の話だから参考なるかはわからんが「煎餅🍘」も宇宙ではヤバいらしい
正確にいえば無重力下で食うことがヤバいそうなんだが、どうしても歯に力入れて食うからバリッとやった瞬間に「かけら」が四方八方に飛び散ってそりゃあもう大変なことになるとか… - 93二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:26:57
- 94二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:28:12
ガンダムの艦も重力ブロックがある艦なんてホワイトベース級とかアーガマ級みたいな少数しか作られないような高級艦くらいなもんで一般艦は無重力当たり前みたいよ
- 95二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:29:40
- 96二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:30:33
少し本題からはズレるが味の感じ方が異なるから宇宙食は少し味付けが違うって話も昔聞いたな
今は知らん - 97二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:30:58
- 98二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:32:04
そういやサンボルでも喫煙スペースだけじゃなくシャワーまであったがあれ相当豪華だったんだな
- 99二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:35:31
- 100二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:36:18
基本ガンダム視聴者がみるのは新鋭艦とか、政治的に勢いのある部隊(ティターンズ、アロウズなど)が運用してる新型艦とかになるからなあ
GQ最終話でカネバンがゾック運用するのに使ってた船とか、ガランシェール(UC)みたいな「せいぜい1機程度運用できればそれでヨシ」なのは、まあ豪華な居住設備はないだろうなって - 101二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:36:49
- 102二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:39:29
- 103二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:42:19
ゆで卵もスペースノイドかアースノイドかで作り方が違うかもしれねえ
節水調理がデフォかも
時短で作る! 少ない水で簡単ゆで卵のレシピ動画・作り方 | デリッシュキッチン少ない水でゆで卵を作る方法をご紹介!たっぷりのお湯をわかす手間がなく、時短でゆで卵が簡単に作れます♪半熟や固ゆでなど、お好みの仕上がりにするには火を止めてからの蒸らし時間を調整してください。delishkitchen.tv - 104二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:49:45
- 105二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:54:22
- 106二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:37:06
- 107二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:41:22
キンメダイの煮つけとか無理かもしれないね
深海で生息してる魚はコロニーじゃ生きていけないだろうし(キンメダイ生息域は水深200~800メートル) - 108二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 01:12:30
コーラみたいな炭酸飲料を上げてる奴がいるかと思ったがいなかった
よく見たら食べ物だから飲み物は別だな
宇宙だとそもそも塩分の摂取を最小限にしないといけないからな
塩辛とかは基本的に無理だと思う - 109二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 01:17:12
- 110二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 01:40:47
イタリア人の末裔もあの手この手でパスタを茹でる気がしてならない
- 111二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 01:46:12
微妙にシャアとおさかな整備兵のスレに居そうな語り口だ
- 112二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:14:35
海藻って明言されてるから淡水藻では無いように思う
淡水藻だけど海藻みたいに食えるから実質海藻って意味かもしれないけど
あとは食用じゃないけど光合成による酸素確保目的のミドリムシ入れたシート(ブルーシートとかの方)も同じ話に出てる
- 113二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:26:24
「麻薬は堕落の象徴!禁止禁止!」とやってたナチスドイツがドーピング祭りの当時のオリンピックを見て「アーリア人を強くする薬だ!」という感じで覚醒剤のペルビチンを認めて兵士に配布してたからなぁ…
- 114二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:42:59
だから収容所でタバコが通貨代わりになるんですね
ウナギはコロニーで完全養殖は無理or厳しいと予想
産卵場所が特定の場所に集中しているらしい
作るならDNAを操作するか地球から稚魚を持ってこないといけない
土用の丑の日とか住民が蒲焼作りまくってコロニーの空気が地獄になりそう
- 115二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:11:27
現代の宇宙ステーションなら制約多いが、ガンダムのスペースコロニーって割とデカいし設備も充実はしてそうだからそれの性能にもよりそう
輸送船程度なら簡単に予想できるけど - 116二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:35:41
食べ物とは違うけどいけないお薬じゃない医療用に必要な薬品の原料もけっこう植物由来だしな
インフルエンザの薬とかスパイスでもある八角を大量に使うんだっけ - 117二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 14:39:56
宇宙でもケシを栽培するのか、それとも気合でモルヒネ全合成をペイさせるのか、あるいはフェンタニルで何とかするのか
- 118二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:01:04
メンマも亜熱帯に生息する麻竹(まちく)が原料だからコロニーのラーメン屋では無いかもしれん
- 119二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:22:26
- 120二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:31:00
- 121二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:41:57
- 122二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:00:41
- 123二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:25:09
宇宙空間での生活全般みたいなスレになってるな
SFやっててこういうの好きだわ - 124二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:32:35
ちょいちょいマジの有識者がいる気配があるな
宇宙生活って一口にいっても、無重力空間ブースが多そうな宇宙船内での生活とコリオリ力による人口重力下でのコロニー生活と月とかの低重力下での生活とでそれぞれ違いがありそう - 125二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:24:48
- 126二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:38:10
しかしハンバーガーとかのジャンク気味な奴は根強く残ると思う。
っていうか、主食とお肉と野菜が纏めて片手でも食えるから消えなさそうだよね。 - 127二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:47:00
刺身とか少なくなるかね。
いや、冷蔵冷凍技術も発展してるだろうし、そうでもないかな? - 128二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:53:32
家庭菜園とかも許可制になりそう。
土地がまず貴重だし、放任して上で出てるようなグリーンモンスター共を育てられたら地球以上に危機だし。 - 12910825/09/23(火) 19:18:31
すでに挙げられている理由があるけど、それ以上に無重力環境下で炭酸飲料を飲むと窒息のリスクがある
というのも液体に溶けた二酸化炭素は泡となって常に抜け出している訳よ
重力下だと自然と分離して、液体と気体に分かれるんだけど重力下だとうまく分離せずそのまま液体と気体交じりで摂取することになるので、実際にはあまり爽快感も得られない
詳しくはここにあるよ
「宇宙豆知識クイズ」宇宙コーラ戦争の勝者は?|Space BD株式会社この記事では、2025年3月12日にメールマガジンで配信したクイズの回答を解説しています。メールマガジンの登録はこちらから。 正解は、Cの引き分けです。 どちらのブランドも宇宙でコーラを飲むことには成功しましたが、宇宙飛行士にコーラを飲む爽快感を楽しんでもらうことは達成できませんでした。この実験を受けて、NASAはコーラを宇宙の常備食として採用しないことを決めました。 宇宙コーラ戦争とは? 1985年、アメリカのスペースシャトル「チャレンジャー号」において、歴史に残る"宇宙コーラ戦争"が勃発しました。これは、コカ・コーラ社とペプシ社がそれぞれ自社の炭酸飲料を宇宙に持ち込み、Nnote.com - 130二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:24:50
宇宙世紀の木星とかいう1G確保出来てる場所がほぼ無さそうなのに時期によっては片道年単位かかるし周囲に連携取れる場所なんて無さそうな場所がありまして…
ただでさえ余裕ないから誰でも使える1G確保してる場所なんて作らないだろうしあったらエルコプテとか作らないしバタラとかの足はもっとしっかり作る(確信)
- 131二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:35:49
- 132二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:44:56
画像はないけど愛媛県総合科学博物館の売店で宇宙食が色々売られてた
アイスクリームとか餅とか干物とか色々あったんだけど、アイスクリームは常温でサクサクしたケーキっぽいもので味がアイスクリームみたいなものになってた
上に出てるカップヌードルみたいに同じものとみなせるけど今とは違う様式になってるものは増えるんだろうなと思う - 133二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:00:11
あと深海発酵酒とかの話は聞くが宇宙の真空・無重力環境で作ったら地球よりも質が良くなるとかそういうもんもありそう
- 134二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:28:59
- 135二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:31:35
無重力下の話だし1Gが発生しているコロニー内部では問題ないのでは?
てか下手に隠蔽したら企業の信頼ガタ落ち案件だし、むしろ「無重力下では飲まないでください」くらいラベルに書くだろう、イタズラしたガキじゃあるまいし
- 136二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:39:22
むしろマーケティング上手なコカ・コーラ社のことだから
「宇宙でも飲めるコーラです!」つって新製品開発して売り出して話題性作るとかやりそう - 137二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:56:43
- 138二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:16:38
- 139二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:34:42
スーパーのやっすいのとかファストフード店で売ってるような紙包装されてるバーガーなら問題ないやつかも
- 140二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:45:47
炭水化物・野菜・動物性タンパクを一気に摂ってると思えば案外いい食事かもな
保存性はちと気がかりだが - 141二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:52:55
船員の栄養摂取の観点でいうならONEPIECEのメリー号・サニー号にある蜜柑の木は理想の一つになる
潮風吹く露天でも枯れない上に、航行中もし物資不足に陥っても壊血病を防ぐことができるというぶっ壊れ設備がナミさんのミカンだ
もっとも、ガンダムでそこまでの手間暇を加える・その必要があるともなればジュピトリスくらいなものだろうが
宇宙の限られた環境では「○○は無理だがそれでも××は必須」みたいな、栄養摂取計画も合わせて考えるとNG食物のヒントが浮かんでくるかもしれない - 142二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 00:13:25