- 1二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:48:10
- 2二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:48:56
べらぼうだったな
- 3二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:49:00
- 4二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:49:13
- 5二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:49:24
みんなで楽しくきゃっきゃ本を作ってた時が懐かしすぎて辛い
- 6二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:49:27
春町先生がべらぼうすぎた…
- 7二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:49:48
春町先生最後まで戯作者だったな…
- 8二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:49:52
逐電の話が出たときに春町先生どうなるか察したけど信じたくなかった
- 9二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:50:01
- 10二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:50:15
- 11二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:50:25
春町先生は真面目過ぎたんだろうなそこがいいところでもあったが
まーさんみたいになってれば - 12二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:50:39
豆腐も命もすくえやしねぇ…彼らが持っているのは匙じゃなくて筆なのだから……
- 13二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:50:53
だって逃げればもっと酷い扱いになるって土山さんが……
- 14二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:50:57
蔦重の代弁までしてくれたもんな
- 15二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:51:20
史実先生の依怙贔屓がないとね……
- 16二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:51:26
- 17二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:51:27
文字通り命を賭けて戯作者を全うしたんだな………
- 18二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:51:29
救いというか史実的にないからな
今回は蔦重逮捕されなかったな - 19二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:51:47
これからひとりひとり作家先生たち減っていくんです?
- 20二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:51:49
一橋が「田沼病お前じゃね?」ってツッコんだ時は正直スカッとした
賄賂仲間の松前守るためだったけどスカッとした
でも一橋のセリフでスカッとするのが悔しい - 21二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:51:57
鱗屋「ねぇ蔦重…どうなってんの?」
- 22二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:51:58
蔦重、小島の殿、定信全員で春町先生追い詰めて、全員でダメージくらうのいいよねいいわけねぇだろ!!
- 23二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:52:02
この本だしたらまずいと反対してたおていさんに会ったのがとどめになったのかね…
- 24二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:52:31
お上からぶち切れられてて笑ったわチキンレースなんかするから
- 25二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:53:04
春町先生いろいろ書いた遺書を「恩着せがましいな」で破いて捨てるのすごすぎる
おていさんに言った「豆腐買って帰る」を馬鹿正直に守って、遺書破り捨てて、武士として戯作者としての理想の自死を突き詰めた感が本当に「恋川春町」という男を表してて最高な最期だった - 27二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:53:05
金のために動きやがってと非難できるのは金に困ったことある人間だけだ…
まあ金に困ったことある方はある方ででこれぐらいいけるでしょ?とか言ったりするんだが - 28二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:53:11
おていさん売れ線を見抜いて売り出してくセンスはないけどリスクマネジメントって点では一流だよね
蔦重というカリスマありきの店でおていさんがブレーキをかけれないのが蔦屋の弱みになってくんだろうか - 29二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:53:26
- 30二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:53:27
関智一「蔦屋のくせになまいきな」
これやりたかっただけだよね!? - 31二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:53:53
- 32二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:54:15
蔦重はやっぱり良くも悪くも町民よな
- 33二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:54:20
まぁ「あの時は春町が大変だったねぇ」
うた「でも楽しかったねぇ」 - 34二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:54:25
- 35二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:54:34
ハハーッ 全部ふんどしが悪いぞクソッ
- 36二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:54:58
鶴屋さんに指摘されたように、今まで接したお偉方も田沼様ってかなり特例だけだしな
- 37二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:55:06
定信も元は黄表紙好きだった訳で状況が違えば諫言も聞いて…いやこれはちょっと厳しいか
- 38二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:55:11
- 39二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:55:13
殿が本当にいい上司すぎてな………一橋のカス度が光るんじゃよ……
- 40二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:55:25
- 41二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:55:25
- 42二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:55:39
作中だと触れられなかったけど恋川春町も鳥山石燕(鶴太郎)に師事してたのね
- 43二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:56:00
- 44二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:56:01
- 45二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:56:05
- 46二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:56:28
- 47二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:56:29
- 48二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:56:58
「定信 良いところなし プロ野球(時事通信)」って感じだった…
最後のあのシーンから次回どうなるのか
でも井上裕貴さん良い俳優さんだなぁ…と
大河でかなり目立つ役なのは嬉しい - 49二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:56:59
- 50二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:57:06
- 51二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:57:11
- 52二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:57:26
- 53二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:57:35
春町先生が写楽ルートだと思ってた俺へ
この惨状を見ろよ - 54二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:57:59
- 55二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:58:07
クソ忙しくなって配下にもついてこられない言われて一橋に煽られて…と最悪のタイミングなのは不幸だったよな
- 56二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:58:13
質素倹約謳いまくって他人に強要してる人が蝦夷開発にお金いくらでも注ぎ込むぜ!!
は、実現してたら不満爆発してそうよね - 57二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:58:14
春町先生の眠っている新宿は今や流行の最先端、若者たちの街になりましたよ
奇抜な格好でスマホなんて持って、無益委記に出てきそうでしょう - 58二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:58:30
いうておとなしくしてても傾いちゃうから難しいんよ
- 59二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:58:39
- 60二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:58:39
ルフィみたいやな 失ってないけど
- 61二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:58:53
自分の人生の最期を「オチ」って表現するの
本当に骨の髄まで戯作者だったなって… - 62二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:59:09
いやー今回は森下佳子脚本だぞ!!!というのを突きつけられた回でしたね
加減しろや - 63二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:59:11
まぁさん送別会でみんなわちゃわちゃサイン会&喜三二復活で大喜びしてた一方で、1人悩みに悩んで介錯もつけずに切腹を選んだ春町先生辛すぎる
定信くん勝手にショック受けてたけどお前は自分の発言、政策にもっと責任を持て - 64二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:59:11
- 65二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:59:33
まーさんの宴会、史実を知ってるの後の地獄に頭が持ってかれるから一つもノスタルジックな気持ちになれねぇ…
- 66二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:59:33
大崎あの鉄面皮の笑顔の裏で腹の底ぐらっぐらのビッキビキだと思う
- 67二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:59:49
京伝先生が春町先生のしに一番真面目で辞世の句を守ろうとしてたの
春町先生の同類な地がでてたな - 68二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:59:51
べらぼう 雷(サンダーボルト)
- 69二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:00:07
ふんどしさん田沼いなくなってから苦労人ポジになってて笑う
ボンボンの限界感ある - 70二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:00:20
まぁ相手が大藩の家臣だったら定信も躊躇ったと思うよ
大名として最底辺な小藩に対し老中が脅せば死人が出ると気付かないならちょっと見通しが甘過ぎる - 71二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:00:27
金はすべてじゃねえ、ほとんどだ!っていう火憐ちゃん(物語シリーズ)の台詞をぶつけてやりたい
- 72二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:00:34
歌が春町先生の絵が好きだったのは、石燕先生の流れを汲んでたからでもあるんかな
- 73二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:01:01
べらぼう版の春町先生は介錯無しガチ切腹をやってのけた立派な武士であり
皆に笑ってほしい一念で豆腐に頭をぶちこんで辞世の句にオチの概念をぶちこんでいく立派な戯作者であり
最後の最後まで本当にいいキャラクターだった
だから定信に対する憎しみが湧いて仕方なかったのにさ
ふらふらした足取りと子供みたいなポカンとした顔で物置部屋みたいなところに閉じこもって大好きな春町先生の黄表紙を見て、布団に顔を埋めて声を殺して泣くところでなんか嫌いになれなくなっちゃったな
こっちもこっちでいいキャラクターだよ… - 74二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:01:30
- 75二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:01:32
- 76二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:01:44
- 77二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:01:58
- 78二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:02:47
まあそうだろうな史実見ながら
- 79二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:02:49
このドラマの恋川春町というキャラの最高のラストではあった…
けどずっと生きていっぱい本書いてみんなとわちゃわちゃさしててほしかったよーーーー!!!! - 80二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:02:51
- 81二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:03:29
- 82二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:04:01
ある意味瀬川ってあそこで退場したからこそ生き残れてるの皮肉すぎる
まあ史実ガードもあるだろうが - 83二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:04:01
- 84二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:04:29
- 85二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:04:49
定信くんの言う文武に優れた武士って春町先生のことなんだけどね
まあその春町先生定信くんが殺しちゃったんだけどね! - 86二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:05:09
絶対住みたくない(確信)
- 87二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:05:28
- 88二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:06:04
あーあ定信くん>>85のせいで泣いちゃった
- 89二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:06:13
切腹してうつ伏せに倒れた春町先生の遺体を綺麗に寝かせたのに
頭についた豆腐は拭き取らなかったあたり、奥方も夫の命を懸けたオチを薄々気づいてたのかな?
友人や上司と同じく、家族も戯作者としての春町先生を理解してくれてたんだろうか - 90二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:06:32
江戸時代の松平姓の武士なんてそれこそ数え切れないほど存在するんで…
- 91二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:06:50
分かっちゃいたけどこれで倹約政策が終わるわけではないのがね…
むしろ春町先生死なせてまでやったことだから余計やめられなくなりそう - 92二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:07:00
- 93二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:07:28
まーさん並みの心持ちなら死なずに済んだそれができないからこその春町なんだが
殿だって蓄電で庇おうとしてたし - 94二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:07:48
でもあなたは田安の出だし、賢丸くん?
- 95二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:08:54
春町先生の最期悲しすぎるけど、殿がいい人過ぎて…
当家唯一の自慢、誇りと言った部下の為に頭を下げ続け、亡くなったら蔦重の思いも含めて上司に進言するとかさ…
春町先生の性格じゃこの殿たちを残して逐電なんて出来ないよな... - 96二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:09:06
- 97二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:09:16
- 98二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:09:21
定信はこれから部下ともバチるし大奥ともバッチバチにやり合うんだろうな…
なおそれをニコニコしながら眺めてる顔だけがいい一橋 - 99二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:09:41
- 100二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:09:45
- 101二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:10:35
わかってくれるはず!と思ってる時点で自分に与えられた権力の座の力を分かってねえんだよな……
- 102二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:10:39
- 103二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:11:14
- 104二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:11:40
できる人ならあんなことにはなってない説得力がそういう春町だからこそ殿も気に入ってるんだろうし
- 105二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:11:55
wiki見た感じ、春町先生が亡くなった後の小島藩や殿さまにはとくにお咎めなかったのかな
だとしたらせめてもの救いだが - 106二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:12:12
- 107二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:12:19
しかし紀州様は一橋の嫌味から庇ってくれたが?
- 108二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:12:19
- 109二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:12:22
でもね、明らかに家人も用がないと来ないような物置で声を押し殺さないと慟哭できない松平定信も思想を誰からも理解されない理想を追い求める孤独な若者ですよ
きっと部屋から出た後は涙ひとつ見せず何事もなかったかのように淡々と職務をこなす姿が見える見える
こういう人物設定上手いなあ - 110二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:13:09
恋川春町ロックな男だったな!!!!!でももうまあさんとバカやってる春町先生が見られないに寂しいよ!!!
- 111二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:13:23
定信のいう田沼病って要は資本主義になるんだよね、多分。
それは…抗いようがないよなぁ… - 112二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:13:49
理想を信じて進んでる若者が色んな人を踏みつぶしながら目的達成しようとしてるのは美しいなあ
なお結果 - 113二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:13:50
推し作家が自分のせいで死んでも人前で嘆けない定信くんがこの先どうなるのか怖いよ…
もっと心オープンにしていこ… - 114二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:14:14
春町先生が同時進行で挟まれるんでのんびり浸れないけど
それはそれとして、まあさんの別れの宴in吉原が今までの集大成で感慨深くはある
色々あったけど、今から思えば自由で楽しい時間だったよね…
松ノ井姐さんが自由になって手習い師匠として幸せそうなの良かった - 115二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:14:18
そのうち定信は尾張や紀州からも庇われなくなるんだろうな感
- 116二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:14:35
定信から「蝦夷で儲けて稼ぎを幕府のお金蔵に入れる」という選択肢を奪って「田沼病」の一言で封じる一橋様もいやらしかったなあ〜
これでこの先もますます「別に我々武士は儲けなくてもいい!質素倹約すればいい!」って頑なにならざるを得なくなってしまうよね - 117二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:14:35
- 118二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:14:48
定信くんもう止まれないバーサーカーになりかけてないか?
- 119二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:15:07
- 120二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:15:24
禄だけで武士(特に中下級)の対面保つの成り立ってないのは既に鳥山検校のとこでやってた訳でなあ
どうして町人に借金や賄賂が横行する原因にピンときてない時点で - 121二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:15:27
- 122二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:15:44
松乃井幸せそうで安心したお福はダメだったけど
- 123二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:16:02
定信くんもなかなか難儀な人だなぁ…
— 2025年09月21日
- 124二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:16:13
- 125二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:17:04
ある意味去年の道長に似てないか?定信
道長と違って初期から本当の孤独だが - 126二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:17:24
全く洒落になってない豆腐の角で業界仲間と上司が笑ったのは、それが作家恋川の遺志に応える事だからなんだろうな
- 127二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:17:50
- 128二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:17:59
もし次回で定信君がなんか悲壮感と使命感に満ちた顔しながら「推し作家を死なせた十字架を背負ったまま俺は突き進まねばならんのだーっ(圧力を強めながら)」って言い出しやがったら俺は全身の血管ぶち切れる自信がある
- 129二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:18:10
まあさんのサイン会、各々持ってくる本がまあさんの作家歴と思い出が詰まってていいんだよな
最終的に筆を折らせない蔦重達がぐるなの見抜いた上で復活宣言するオチも良き - 130二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:18:34
べらぼう春町先生と定信くん、クソ真面目なとこは似てる
だから定信くんは自分と同じものを感じて春町作品に傾倒したとかって感じあるのかもな - 131二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:18:40
豆腐の角に頭ぶつけて死んだ人見て泣いたの初めてかも
- 132二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:18:40
戦もほぼない太平の世なのにカッコ良すぎる武士の誇りを見せつけてくるの最高におもしれ〜大河
- 133二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:19:05
- 134二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:19:49
- 135二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:20:10
ある意味では定信が初めて受けた本気の諫言なんだろうなと
それで推し作家が腹切ったんだけど - 136二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:20:54
なーにが鸚鵡言だ
貸せっ 武士ってのはこうやる(介錯なし切腹)
なんでそこまでやっちゃうんですか…
武市半平太かよ - 137二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:21:13
- 138二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:21:21
次回予告の京伝先生もそうなっちゃうよな春町がこうなったりしたら余計に他に原因あるんだろうが
- 139二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:22:01
そりゃ今の時代から歴史を見て言いたいこと言えるけど質素倹約は美徳だけど押し付けちゃそりゃ破綻するのが明らかすぎてな
人って何か楽しみがなきゃ生きていけんのよ定信くん - 140二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:22:33
まあさんからしたら春町が腹きるなんて信じられんよな
絶望感マシマシ描写すごかった - 141二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:23:03
かつて最若手だった京伝先生が今やまともに活動できる作家がこの人しかいなくなっちゃうんだろうか
武士メンツが壊滅状態なっちゃったし - 142二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:23:19
京伝先生までいなくなったら耐えられないかもしれない
- 143二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:23:25
- 144二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:23:46
人の評価を気にするところはあるけど真面目にふざける春町先生ってタローマンのべらぼう人間なのでは
真面目さとデタラメさが最後まで同居してて最高なキャラだったな - 145二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:23:56
まぁさんが蔦重!って泣き叫びながら店の戸を叩いてるところで心臓バクバクしてやばかった
- 146二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:24:00
理想を追ってる若い人なのが分かりやすいんだけど影響力でかすぎて焼け野原よ
- 147二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:24:58
- 148二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:25:20
- 149二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:25:21
佐竹義和「やめないんかい」
まあさん「黄表紙はやめます」
佐竹義和「ほなええか」 - 150二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:25:55
最後に笑ったのはえなりというオチ
- 151二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:26:04
- 152二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:26:17
ロックすぎて最近はGACKTだしな
- 153二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:26:47
神に誓って自分がやってきたことが正しいと思っていた男がその正しさこそ自分の推し作家を死へと追いやったのだと突きつけられて慟哭するのいいよね……
- 154二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:27:05
ある意味蔦重が間接的に春町先生ぶっ殺してしまったのがね
おていさんって止める方向面の才能はありそう - 155二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:27:41
まあさんが豆腐の真意に気づいて解説するところ以外は遺言書き換えでふざけた所含めて
ずっとガチのお通夜の雰囲気だったな
他の人も悲しんでるけどいつもおちゃらけてるのと親友だった分一番悲しみが深いように見えた
- 156二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:27:56
鉄仮面よりの大崎がすごい顔してたな予告
- 157二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:28:34
- 158二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:29:19
しばらくお通夜回が続きそうですね
日本橋編の序盤が懐かしい - 159二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:30:37
- 160二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:30:49
鎌倉殿は毎週鈍器でぶん殴ってきてたがべらぼうはチクチクゆっくり針で刺してくるな……
- 161二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:30:51
春町先生を死に追いやったことでさらに喜三二先生の筆も折らせてないか定信
- 162二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:31:06
- 163二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:31:11
春町はまあさんと楽しそうにしてたり
嫌がる人に対してお前も同じだと抱きしめてたり
べらぼう作家仲間と親しい描写は多かったから
まあさん筆頭に作家仲間の皆さんが悲しんでたのが響いて良かったな
今回遺言を書き換えるのを止めて昔お前も同じだと言われてた人来週どうなるのか楽しみ - 164二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:31:13
全方面しんどい回だったな
しんどかったんだけど…最後の1人で声押し殺して泣く定信くんがだいぶ好きだ…… - 165二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:31:19
- 166二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:32:09
(まあウチの人が吉原で女を抱いてるとも思えず…)
- 167二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:32:34
水戸学が悪いよ水戸学がー
- 168二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:32:36
- 169二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:33:34
加藤保憲が将軍を育てるって絵面はやっぱりシュール
- 170二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:33:36
- 171二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:33:53
- 172二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:33:56
春町と一緒にまたやりたいも復帰の理由の一つそうだもんな
- 173二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:34:55
江戸が東京になるまえに壊されてしまう
- 174二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:35:19
- 175二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:35:34
切腹シーンリプレイしてくるの人の心無いんか???
- 176二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:35:55
実際まあさんのところはこのぐらいのノリっぽいのよな
- 177二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:35:56
- 178二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:37:06
殿や蔦屋の面々に迷惑を掛けられないというのが恋川春町という男なのはわかる…わかるけど、殿や蔦屋の人たちはどんなに迷惑かけられても一緒に生きていきたかったんだよ、ってなって悲しい
- 179二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:37:29
春町先生今回死んだのは孤独だったからじゃないよね
死ぬ時は一人でお別れの会にも出れなかったけど
優しい上司や好きな仲間たちのためにも死ぬしかないとなったし
大切な人を守る&自分の生き方を貫く&松平にもアドバイスするこの3つが両立する方法はこれしかないかも - 180二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:37:57
悲しいけど風間の言う通り会ってくれるとは思えんが蔦重が定信と会ったらどうなるかは見てみたい
- 181二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:38:31
- 182二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:39:46
かず鬼の松前藩が鎮圧したというクナシリ・メナシの戦い
関わったアイヌたちは処刑され、首を松前に持ち帰られた
蝦夷は植民地支配のような扱いを受けていて労働環境も劣悪、アイヌの女性たちは和人漁師の慰みものにされ…と、筆舌に尽くしがたい状況下でのアイヌの蜂起だったという
この件の報告が時の作家たちの扱い、春町先生たち顛末、蔦重たちのストーリーと重ねられてるように思ってしまう
— 2025年09月21日
- 183二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:40:32
このクソガキを煽るにはそれ田沼っぽいよね!とでも言っとけばいいだろ笑とか思ってそうな一橋政争が上手すぎる
政治はド下手くそなのに - 184二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:41:16
春町先生恰好もちゃんと自害用にしてるの真面目
なにも知らない人に春町先生の死んだ時の1シーン見せたら間抜けだなと思うような死に方なのもいい
桶に突っ込んで死んでる - 185二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:41:27
それまでのいけいけどんどんが噓みたいに何もうまくいかなくなる蔦重晩年はやっぱりきつい
写楽も失敗事業だったみたいだけどべらぼうだとどう描写するんだろうか - 186二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:42:41
嫌がらせだけは江戸城内でナンバーワンよ
- 187二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:43:11
御殿様いい人すぎない
部下に死の偽装をするために嘘ついて謝ってくれないというお願いに対して
お前が誇りと返すの優しすぎる - 188二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:44:17
地味に、定信が蔦屋重三郎の名前を明確に聞いたのこれが初めてだろうか
もちろん黄表紙の版元の字本屋って認識はあっただろうけど
小島藩の殿の口を通して、恋川春町のことを深く考えて大事にしてた人間だと
この先、越中守と蔦重、やがては一橋と蔦重が直接対決する展開あるのかな - 189二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:44:56
オチを用意したことで怒りだけではないと思うが蔦屋重三郎が暴走する理由がさらに増えてしまった気がする
- 190二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:47:14
普通は合うはずがないけど松平から蔦屋重三郎に会いに行くオリジナルが描かれるかも
- 191二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:48:00
- 192二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:49:17
- 193二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:49:19
蔦重の"腹を割って話せばきっとわかってくれるはず"という理想、これは相手が自分のことを尊重してくれる場合に可能になることなんだよね
一町民の蔦重に殿上人のごとき老中がまともに取り合ってくれるはずがないじゃない
それが出来ないからアイヌは命かけて松前藩に反抗することを選んだようにさ
まあその定信も推し作家にそんな感じの考えを持って向かったとも見えるんですけど、ね… - 194二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:52:12
- 195二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:54:07
これまで意知の愛人とか死のうと思ってたけどしねなかった人達が複数いたのに
真面目な武士なので自害できた春町先生 - 196二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:54:17
- 197二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:54:45
この状態で歌麿とも疎遠になるのきつすぎるな
- 198二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:55:00
まぁ大河主人公の闇墜ちはよくある事だから
- 199二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:55:59
スレ続投ありがとう!
- 200二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:58:16
200なら春町先生蘇生