ドラクエ1の主人公という割と経歴が謎な主人公

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:08:15

    他の主人公は
    2主人公⋯ローレシア出身で1主人公の子孫
    3主人公⋯アリアハン出身でオルテガの子供
    4主人公⋯天空人と人間のハーフで山奥の村で育てられた
    5主人公⋯グランバニアの王パパスとエルヘブンの民マーサの息子でグランバニアの王子
    6主人公⋯レイドック王の息子で同国の王子
    (夢の世界では妹ターニアを持つライフコッド村の青年)
    7主人公⋯エスタード島の漁村フィッシュベル一番の漁師であるボルカノの息子
    (血縁的には伝説の海賊シャークアイと王女アニエスの息子)
    8主人公⋯トロデーン王国の近衛兵士
    (血筋はサザンビーク王子と竜人族との間に生まれたハーフ)
    9主人公⋯ウォルロ村の守護天使
    10主人公⋯エテーネ村の若者
    (後に5000年前の王国であるエテーネ王国の王族の子供と判明)
    11主人公⋯滅亡したユグノア王国の王子でありイシの村で育てられた若者で先代勇者ローシュの生まれ変わり
    という感じである程度経歴が分かるのに1主人公だけ経歴が不明なまま
    今回の1 2リメイクで何か経歴とか語られたりするんだろうか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:11:19

    ロトの子孫

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:12:28

    普通に考えれば3主の子孫なんだろうけどそれを証明する証は何故か沼地に落ちてるっていう......

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:13:21

    なんかよくわかんねえけど姫救って竜王ぶちのめしてきたのでヨシ!

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:15:02

    経歴はわからないが助けた姫を城に送る道中でおたのしみする手の速さ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:15:04

    媒体次第でドムドーラ出身って設定があったりなかったり

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:16:23

    判明してるその後の経歴が超人過ぎるからなんかその下地になるくらいにはなにかやってたと思いたい

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:17:56

    あるとしたらルビスが何かやったのかねぇ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:18:51

    軽いプロローグくらいは追加されてそう

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:22:06

    剣神やバトルロードで金髪だと判明してる

    DQMBV とどめの一撃 ダブルインパクト


  • 11二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:27:42

    >>10

    あくまで「それらの作品では」というのが正確

    元は黒髪

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:29:07

    >>11

    それ別に鳥山明が描いたわけでもないし正解でもないよ

    金髪の方はライバルズとか色んな媒体で採用されてるから金髪だよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:32:23

    >>11

    公式とはいえFCとSFCのガイドブックでしかないからなその姿

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:41:59

    姫様抱いて自分の国を作り上げる傑物

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:42:58

    剣神版の場合眉も金だけどな

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:47:08

    金髪超サイヤ人→兜を被るといつもの姿になるコンボ大好き

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:51:35

    ロトの血が入ってるのは決定事項でいいだろ
    それ以上の情報はない…
    軍事訓練は受けているのか、魔術にはいつ目覚めたのか
    ラダトームにどう辿り着いたのか
    何もわからん

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:52:06

    >>6

    小説版(とか?)じゃな


    生まれはドムドーラの一般市民

    生まれたその日に町が竜王の配下に襲われたけど、ルビスのお告げを受けた人物が置いて言ってくれていたキメラの翼でラダトーム付近まで逃げ延びた(+命の石で延命)

    ラダトームの鍛冶屋夫婦に拾われ(養子であることは伏せられ)て16歳まで育つ


    たしかだいたいこんなんだった、と思う


    剣の修行はしていたものの実戦経験は無いし当初は冒険ド素人の一人旅なので、旅立ち早々ガライ行きの途中で遭難死しかけたりする

    いや、著者同じⅡ(王子なので一通り習ってる、馬あり)とかⅢ(最初から頼れる同行者あり)の小説と比べるとホント危ないな

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:53:25

    スタート段階ではあくまで自称ロトの子孫で
    街の人からも怪しまれてるっていうのは斬新だった気がするんだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:54:49

    FF1の主人公(たち)とどっちが来歴わからない度高いんだろう?

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:57:59

    >>3

    「いや、なんで…?」とツッコミの嵐になるような証明の仕方過ぎるし、証明の仕方は変わってくるのかな

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:58:25

    ロトの血を引くものという肩書きが各媒体で用いられているから公式的に勇者ロトの子孫であることは間違いないけど本当にそれだけ

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:59:18

    ロトの子孫である"あなた"だから来歴とかはわざと濁してるんじゃないの

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:08:00

    >>23

    俺がロールをプレイ(つまり演劇の役である)ためのヒントだけは欲しい…

    ロトの子孫って言われてる時点で異世界転生俺でもないから、記憶喪失であの世界に放り出されたけどロトの子孫だって事はなぜか知ってる謎の人になってる

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:14:52

    コナンとかそこら辺の在野の勇者みたいなイメージ

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:35:35

    9や10みたいな特殊な例でもないのに、血縁者・身内が一切登場しないんだよな

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:37:43

    500年ぐらい経って子孫が一人しかいないってのも変な話だし探せばこの人以外にも血を引いてる奴はいそうではあるのよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:41:09

    >>27

    100〜200年ほどのドラクエ2で3王家に別れてるぐらいだしな

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:43:19

    逆にロトはあんまり血を残さなかったのか?
    リメイクでもひっそり旅立ってたしなんか使命でも見つけたんかな

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:44:54

    どっかの村に昔馴染みみたいに話してくるNPC居なかったっけ
    そこが故郷だと勝手に思ってたんだが

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:45:07

    >>26

    単純に最初期ゆえ設定自体が少ないのでそれらとは別の意味で特殊な例と言えなくもない

    FC版に限り「〇〇〇〇じゃないか!久しぶりだなあ」とか話してくる知人っぽいのもいたけど

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:45:53

    >>26

    10はちゃんと血縁者が登場してるよ

    なのでナンバリングでは純人外の9を除けば血縁者の出てこない唯一の主人公だね

    まあ時代と言ってしまえばそれまでだが

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:48:33

    >>32

    10は現時点ストーリーでも実の両親が存命というドラクエの中ではかなり珍しい主人公ともいえる

    まあ両親とも命の危機には陥ってはいるんだが

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:48:52

    >>30

    リムルダールにいるな

    スーファミ以降は無くなってたけど

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:51:41

    >>27

    DQB1の主人公もロトの遠い血縁とは言われていたな

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:54:37

    >>28

    HD2D版だと経過年数の設定が曖昧にされた節もあるな

    公式サイトや先行プレイで見れるプロローグにも具体的な数字がないので

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:05:52

    メタい話すると容量ギッチギチでそれらの設定を入れる余裕がなかったんだろうとは思う
    後ドラクエ1は日本人にRPGを広めるという側面もあったからロールプレイ慣れしてもらう意味でも
    あくまで主人公=あなた以上の設定はいれなかったのかも

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:13:04

    1でRPGの普及、2でパーティプレイの普及、3で本格化でキャラクターやストーリーに力が入り始めたの4以降だからな……

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:15:32

    主人公はプレイヤーの分身と言うコンセプトでスタートしてるからなぁ。

    その1作目から色々と設定を組み込んだりはしないだろうし

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:01:51

    主人公=「あなた」自身だとするには
    ロトの子孫というどう考えても「あなた」じゃないパーソナルがあるのがなぁ…

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:05:49

    ロトの子孫って設定を入れたのは
    プレイヤーに「そんな! 只の一般人である俺に魔法とか倒せないっすよ!」
    って思わせないためなんだろうなとは思う。

    そもそもDQ1でロト伝説入れた理由が「この世界にはかつて魔王を倒した先駆者いる」とプレイヤーに告げることで没入感を高めるためだったはずだし。

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:12:49

    3主人公がどこ行ったか分からなかったところから
    子孫たちもロトの子孫だと分からないように普通の人に混ざって生きてたんだろう

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:27:13

    ゾーマの予言があったし魔の者から狙われないように一般人に混ざってたんだろうね
    勇者の家系であることを子孫に伝えるつもりならラダトームに剣や鎧を残していかずに家で代々継がせるために保管するだろうし

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:43:43

    剣神のデザインが正史だと言い張るなら
    ローラ姫のデザインもそっちに合わせてほしい
    剣神ローラ姫すき

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:47:53

    >>41

    漫画ドラゴンクエストへの道では

    「時代劇のような分かりやすさと血のロマン」のためと言ってたな

    水戸黄門や暴れん坊将軍も「日本を統一した“英雄の子孫”」だったしね

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 02:01:26

    血を引いてるならわりと居そうだしなんなら戦いを挑み帰ってこなかった人たちの中にもいたかもしれない
    あくまで倒せたのが1主人公だっただけで

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています