原作ゲーム版8番出口の主人公を考察してみるスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:09:40

    映画版で異変の中には迷い込んだ人物の悩み等から生まれるものが存在することが分かったので
    原作ゲームの8番出口特有の異変等からプレイヤー視点である主人公の悩み等を考察してみたい
    ゲーム開発時点では確実に存在しない設定なので妄想考察になるのはご愛嬌

    他にも迷い込む人物像の法則性等や世界観をゲーム映画漫画小説メディアを絞らずに8番出口ワールドを緩く語るスレ

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:12:01

    ゲームで特に印象の強い
    スーツ双子やタイルマンからいろいろ考察できそう
    勿論ほかの異変は勿論
    続編である8番のりばからも広がることが出来るかもしれない

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:14:46

    VR版だと仕様上プレイヤーの手が表示されるけどゴツくておっさんぽいんだよな
    アセットの手と言われればそれまでだけど

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:15:01

    半端に開いた扉から除くおばさん、目が動くポスター どちらも眼が特徴的な異変
    もしかしたら見られることに対する何らかのトラウマがあるのでは……
    みたいな大雑把な妄想考察でもいいのかな?

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:15:41

    映画にインパクトの大きめの禁煙の張り紙が貼りまくられる異変がないのが意外だったからゲームプレイヤーは喫煙者だったのかなとかは思った

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:17:13

    >>4

    大歓迎です!

    映画でも扉の中身は重要なシーンになってたので覗くおばさんは重要な考察ポイントになりそうです

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:22:10

    映画では元カノから電話がかかってきた
    ゲームではかかってこなかった
    よって主人公は彼女いない歴=年齢

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:22:44

    双子異変は近づいたら逃げられないから
    一度借金とかをして取り立てから追われ続けてるとか
    タイルマンは
    そういう何かしらの脅迫観念から日常的に追われてるとか

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:24:02

    >>8

    強迫観念なら上にあった目の怪異は「もしかしたら監視されてるんじゃないか」っていう不安につながるかも

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:24:53

    双子スーツの取り立て人はキャラ濃いな

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:25:53

    シンプルな奴+ゲーム的都合が大きいだろう部分だけど
    視界的に歩いて来るおじさんとそう背丈が変わらなさそうだから男の人か女性にしてもかなり背の高い人っぽい

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:29:11

    そういう視点なら黒服=政府のエージェントでもありそうかな
    周囲に監視されてる、国に捕まったら終わりと思ってる的な

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:29:43

    映画だと全部のポスターの目が動くけど
    ゲームだと「防犯カメラ作動中」のポスターの目だけが動く
    別の怪異で防犯カメラポスターが主人公について来る異変もある
    主人公が何らかの犯罪を犯して逃げている、その不安が怪異になったっていう見方もできないだろうか

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:32:29

    間違いなくちょっと前にシャイニング見てる

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:32:30

    ゲームだと防犯カメラが作動して赤ランプが点いている異変もあるぞ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:32:54

    奥から津波が来る異変で流れてくる内容が違うのは
    映画小説は主人公の震災関連のトラウマから来てるからゲームの赤い水は吐血とか何かしらの病気の暗喩かな

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:37:18

    何かしらを理由に監視追跡の脅迫観念持ち
    喫煙か何かしらによる病気持ち

    8番出口に誘い込まれそうな理由でツーアウトてところか

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:40:28

    たしかにポスター異変は
    目が追ってくる
    視線が追ってくる
    目のポスターだけになる
    正面向きの怖めのポスターになる
    目が黒く塗りつぶされる
    てめちゃ目に限定されてるな

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:41:27

    あと特徴的なのって言ったら顔かな
    天井の顔のシミ、床の黄色いヤツに顔がある、ポスターにホラーな顔がうつるとか

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:42:51

    直前に見たものが反映されてる感もあったから、全部が全部トラウマ関連ではないと思いたい

    自分はリトライに直結する怪異がトラウマなんじゃないかと思う

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:43:44

    人の顔を見て話せないとかか?
    なら電話がかかってこないのも分かる
    人間関係が少ないならそうもなる

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:44:26

    視線恐怖症ってのもあるしな

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:45:25

    リトライって扉

    赤い水

    黒服

    偽出口

    壁人間

    早足おじさん

    だけだっけ?

    >>20

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:46:18

    >>20

    偽出口は一旦外して

    早歩きおじさん

    双子

    タイルマン


    他にリセットされるやつあったけ?

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:47:13

    途中の扉が開いててそこに入っても真っ暗でしばらくするとリセットがあった

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:48:46

    >>25

    清掃員詰所の扉が開く、だな

    入るとオシマイ

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:48:58

    >>4

    映画の演出だけから逆算するなら

    その覗くおばさんがプレイヤーになるな

    駅内の用務員とかで扉の中から何かを覗き見てたことがあるとか

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:50:30

    >>27

    その時見ちゃいけないものを見たせいで誰かに追われてる……とか?

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:52:43

    8番のりばは
    通常異変と個別異変の区別が何もないから考察しようがないんだよなぁ
    ただだるまさんの女の子と首のないスーツ女性とヒカキン声の男は脱落したのは分かる

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:54:07

    8番のりばの主人公と同じなのかな
    だとしたら相当に背高いよな
    いや自分が小さすぎるのもあるけど、こいつ視界めっちゃ高いなって思って

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:55:12

    ゲームで出そうと思えばクリアまでに全異変出せるからプレイヤーは終始同一人物だと思うけど
    異変にやられてゲームオーバーしてる度に実は人物が変わってるとか面白そう
    特有異変の数と同じ人数を操作しているみたいな

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:08:15

    ゲームだから異変は直接ビビらせてくるやつとか気がついたらゾッとする体感系の恐怖演出みたいにメタ的に調整されてるわけだけど
    それを日常生活的に感じてる人物と考えると中々生きづらそうに思える

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:08:32

    こういう考察って楽しいよね
    あってる間違ってるじゃなくてワイワイ同じネタについて考えるのが

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:09:36

    >>32

    そういう生きづらい人だけが八番出口に迷い込むのかもね

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:11:32

    >>33

    他スレでもそうだけど

    映画小説がゲームシステムから延長されて作られたテーマで出来てるから考察上でも繋がりが見えてきて面白い

    映画がしっかりと世界観を壊さずに広げくれたおかげだよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:14:07

    8番のりばから8番出口脱出までが同一人物なら
    確実に特大の問題事を抱えつつそれでも必死に向き合ったキャラと言える

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:22:11

    映画公開に合わせてゲームの異変が追加されたけど
    迷い込む人が増えるたびに異変種類とか増えるなら面白いよね
    いやクソ厄介だよ
    映画前のゲームではそんなに驚かなかったのに増えたおじさんゼロ距離異変は声出たわ

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:28:20

    何かに追われる脅迫観念というのは理解できるが
    何故追ってくるのがタイルマンなのか
    これが分からない

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:32:44

    >>38

    夢占いを調べてみた

    タイルは夢占いでは人間関係を表すそうだ


    「タイル張りの床の夢は、人に振り回されることを意味しています。

     タイルは人間関係を表し、床は今の環境を示しています。

     友人関係や職場などで人に振り回されてしまいそうです。

     精神的にも疲労してしまうことになります。

     騙されてしまうこともありえるので注意が必要です。

     タイル張りの床の夢を見たら、人と接するときに未然に振り回されることのないように気を使ってみてください」

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:35:19

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:36:29

    >>39

    もはやこれ8番出口の通路そのものに言えるだろ

    すげーな

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:42:21

    夢意味comっていうサイトで調べたからたぶん他の占い師だと違う意味を見出すところもあるけどね
    他のサイトだとタイルは「持続性・安定性」を意味して、それが壊れたりするのは何かが歪んでるとされてる

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:48:41

    天井の顔のやつとかは
    寝れない時に見えてる家のシミが顔に見えるとかで不眠症とかどうよ

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:49:24

    不眠症面白い
    強迫観念も合わさって全体的に精神が安定していないって印象だな

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:09:31

    今んところまとめると
    ・身長はかなり高い
    ・誰かに追われているという強迫観念があり視線に対して恐怖を覚える
    ・清掃員? そこで何かを見た?
    ・映画シャイニングのファン
    ・不眠症で精神的に安定していない
    ・彼女いない歴=年齢、童貞

    こんな感じか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています