自分自身の常識がアップデートされてなくてビックリした経験

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:23:59

    子供の頃に「車はふつう後輪駆動」と親から教わってずっとそれが常識だと思ってたので
    今の車はほとんど前輪駆動だと聞いてビックリした
    そこが変わることあるんだとか
    何なら俺が乗ってる車も前輪駆動やんけとか

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:25:41

    ……後輪駆動じゃないんだ……

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:27:15

    普通は四駆では?(雪国)

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:28:36

    俺が知らない間にいつの間にか男の下着の主流はトランクスからボクサーパンツに移ってたらしい
    ヤリチンが履くもんだろあんなの

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:29:16

    FFって結構前から主流じゃない?

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:33:21

    高級車しか乗らない上級国民様のご家庭なんやろ(鼻ホジ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:34:25

    >>5

    FF=ホンダってイメージがある

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:35:29

    >>5

    30年ほど前に親父から聞いたんだがその時点で「既に古い常識」を喋ってたのかもしれんね

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:41:42

    雪国で後輪駆動は死ぬから
    FFか4WDが当たり前って言う常識を自分は持ってた
    まあ古いあたらしいじゃなくて
    その人が育った地域や親の車に乗った体験などの文化次第じゃね

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:48:48

    >>8

    30年前だとバブル崩壊期か…

    スポーツ性の高い車や軽トラ等は除くとして

    後輪駆動は高級車のものになってた頃だね

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:49:56

    Hondaなんて30年前からNSX以外ほぼ全部FFだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:07:22

    今でも1192作ろう鎌倉幕府って言ってしまう

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:12:57

    看護婦が今は看護師と呼ぶのが常識だしなんなら看護婦は差別用語扱いな事
    ど田舎だからか普通にみんな看護婦さんって呼ぶし気が付かなかった

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:32:19

    後輪駆動が主流なのって親が子供の頃に親(祖父)が乗ってた車くらいの話じゃないかな
    貴方の父親が何歳かは知らんけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:39:42

    何年か前の話だけどお薬手帳あった方が少しだけど安くなることを教えてもらった時

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:40:09

    上司「(あれこれ説明中)……メモ取らなくて大丈夫?」
    新人「あー、チャットで送ってください」
    上司「えっ…ああ、わかった」

    これで上司側に落ち度があるとか新人が正しいみたいな意見多くてビックリした
    メモ取らない新人が非常識じゃね?と未だに思ってる

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:44:24

    俺も後輪駆動だと思ってたわ…小さい頃遊んだミニ四駆も後輪だった覚えあったし…
    まぁ素人目にみればエンジンが前にあるんだし前のタイヤ動かすほうが楽そうに見えるが…

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:47:52

    >>16

    逆になんでメモ取らなきゃいけないような作業をさせるのにマニュアル作ってないん?

    メモ取らなきゃ覚えられないでしょって分かってるのに

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:55:54

    >>5

    昔はDQの方が主流だったよな

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:08:54

    >>18

    横からだけど固定の業務じゃないときはマニュアルなくても普通な気がする

    次の会議の資料を何部コピーしてホッチキスここで止めてどこの部屋に置いてとか…まあそれも今はチャットで残すのが主流なのかな

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:15:59

    あっそうかミニ四駆やチョロQが後輪回して走るから余計にそれで刷り込まれたのかも

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:38:05

    >>18

    会社員エアプなんだけどマニュアルってどこまで書いてるの?

    コツとか細かい事もマニュアルに載せるの?

    マニュアル渡される→実地で説明→メモ取れって流れかと思ってた

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:40:47

    災害時の有様見てるとみんな四駆じゃ駄目なのかと思う
    車詳しくないと片方の駆動にする意味がわからん

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:42:51

    さっき似たようなスレが完走しててややこしいんだけど全く関係無いからな?
    男でもスキンケアするっていうのが当たり前とされててビビった
    中学3年スキンケアしても生まれつきの肌の弱さで治らず高校でも医者にかかっても治らず諦めた身としては肩身が狭い
    挫折した過去や事情があるんだよ……肌が汚い一点で異常者扱いしないでくれよ……

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:45:16

    >>13

    看護婦とスチュワーデスは未だに(そういや名称変わったな……なんだっけ)みたいなロードを挟むわ

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:57:22

    >>23

    知らんけど燃費の問題じゃない?

    二輪回すより四輪回すほうがそりゃあ燃料食うだろうって

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 05:42:23

    マニュアル作らないくせにメモ取れっていう人、大半実はコンプラ違反の省略手順だろ
    責任逃れのために他人にメモ取らせて 自分は指示してないって体をとる

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 05:49:46

    最近の郵便配達員さんは拳銃持ってなくて危なくないんかね

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 05:57:42

    >>27

    お前は小学校も通ってないんだろうけど、メモを取るのは内容を覚えるための手段だから黒板を写させるんだぞアスぺ

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 06:21:15

    まあメモは極論聞き手の勘違いとか聞き逃しで誤りが生まれる可能性あるし
    そこで書かれた内容を上司が言った言わないのトラブルになる可能性もあるから
    チャットで伝えた方がいいと思う

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 06:48:29

    マニュアルあっても補足でメモ取るケースもあるのでは
    つーか頻繁に行う作業ならともかく全てにマニュアルあるわけでもなかろう
    作れるものは作っとけってのはそう

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 07:31:30

    口頭で説明してメモ取らせるより最初からチャットで説明すれば全部そこのログに残ってるでしょ会社でPC使うのが当たり前の令和の現在ではキーボードで何か打つのを面倒臭がる上司の方こそ仕事舐めてると取られる時代

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 07:52:23

    >>23

    本気で危ない災害の時は車で避難せずに

    身体一つでまずは身の安全を確保するのが第一だからね

    どんな高性能四駆乗っててもそれは変わらないよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 08:31:01

    pHをペーハーって読んじゃう今はピーエイチなんだよな

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 08:34:00

    >>1

    親世代より燃費の良さを重視するとどうしても前輪駆動ななるのかもね

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 10:07:35

    >>4

    男子小学生とかがみんなボクサーパンツ穿いてるのかなと思うと「今の子供イケメンすぎだろ…!?」って思っちゃう

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:10:07

    >>25

    スチュワーデスから名称が変わる過渡期の頃は

    キャビンアテンダントとフライトアテンダントの2種類の表記があって

    自分は後者の方で覚えたんだがいつの間にか前者で統一されてしまったな

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:14:47

    マニュアル寄こせマニュアルないのは組織の怠慢っていう奴のほとんどは
    自分がマニュアルなしのメモで乗り切った後に自分が後進のためにマニュアル作るかというと作らない

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:15:15

    >>31

    職場で安全衛生推進委員やってるけど

    どんなマニュアルも人間が作る以上100%フォローは出来てない、仮に100フォロー出来ていたとしても人間はミスをする生き物だって話は耳にタコが出来るほどしてる

    自分の持論だけど設備やマニュアルで防げる事故はどれだけ頑張っても97.5(3σ)だよ

    あとは扱う人間の領域

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:19:10

    個人情報流出が気になってLINEを毛嫌いしてたら、今や世間的には大半が使ってるというのに衝撃を受けた

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:39:03

    横断歩道でちゃんと車が止まってくれると未だにちょっと驚く
    子供の頃は無視されるのが当然だったからね

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:42:34

    >>29

    どうした唐突に小学校も通ってないんだろうけどとかいう謎認定は

    一応大学まで卒業してるわい 仕事は昼からだ

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:44:51

    マニュアルが必要な仕事と口頭指示に対してメモが必要なのは両立するでしょうよ

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:44:55

    >>40

    まぁ俺の会話内容なんかが流出してもどうでもいいという気持ちはある

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:45:23

    >>38

    数えたんですか?詳しいんですね

    まあ思い込みでしょうね

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:46:34

    クロマニヨン人だったはずだが
    クロマニョン人になってた 
    そっちが発音近いのかい?

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:49:24

    >>46

    マジで?

    クロマニヨンじゃないのか今

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:51:32

    >>29

    たった一回書いただけで覚えるわけないだろ

    何十回も書かせるならそれはもうメモじゃなくて

    マニュアル用意したほうがいいですね

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:51:57

    マニュアルとメモ問題は結構複合的な問題が重なってるからねえ
    メールとかチャットでやった方が伝達ミスはなく記録は残るから後ではっきりするし見直しもできて利点が大きいんだが
    教える側としては記録の曖昧さに助らてた部分も多いと思うんだよな
    気楽に教える難易度が上がるというか

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:01:10

    木の年輪の偏りで方角が判るって嘘だったらしい 山地だから偏るってわけでもなく
    平地でもわからないってさ
    まあ定着しすぎていまだに私立中学入試に使われてしまうんだが

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:06:15

    よく歴史漫画に描かれがちな徳川家康の悪いイメージ

    国家安康はレッテル貼り→当時でも現代でもヤバい行為、その件は一坊主のやらかしにすぎずちゃんと謝罪して許されてる 豊臣が逆ギレはしてない

    小早川に問鉄砲→ 届かない、仮に届く可能性あっても
    それこそ死人出たらよけい徳川につくわけにはいかなくなる
    そんな愚かな事を歴戦の家康がするものか

    掘を勝手に埋めた→もともと講和条件で豊臣が内側 徳川が外側を埋める約束、
    豊臣はモタモタしたがるのが心情 徳川は内側を自発的に手伝っただけ
    おまけ
    明智光秀の母は処刑された→そんなことはない

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:11:46

    この間見たやつだと「統失は文化地域関係なく1%」がアプデされてて驚いたわ

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:28:06

    アクアプラスはずっとエロゲからご無沙汰
    全年齢版ばかりじゃないか

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:36:13

    ミャンマーの首都ヤンゴン→ネーピードーに遷都
    グルジア→ジョージア
    スワジランド→エスワティニに名称変更

    ネーピードーは俺が小学生の間に変わってるのにずっとヤンゴンだと認識してた

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:37:16

    教科書や参考書があれば塾は必要ないしな

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:42:00

    >>49

    チャットで残そうにも教える側が当たり前だと思ってて書き忘れることもあるだろうしな

    指差し呼称とかもだけど口を動かすってのは割と大事だったりする

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:43:17

    >>9

    雪道でよく事故ってるのは悪路走破性を過信した4駆だったりする

    車がタイヤで走ってる以上どの駆動方式でも滑るものは滑るんだ

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:53:30

    しかしメモとれさんに多分ありがちなこと
    録音もついでに…というと嫌そうな顔をする

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:53:35

    >>4

    ブリーフ→トランクスと順当?に主流を歩んでいたはずだったのに

    なぜかボクサーに移らずふんどしに逆行した俺…

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:54:06

    >>48

    100%覚えるために書くってことじゃなく要点をメモをするという過程が記憶の定着に繋がるという話だぞ

    マニュアルがあったとしてもその手順の意味をメモると理由と紐付けされて覚えやすいとかもあるだろ?

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 13:00:46

    >>59

    ちなみに海外だとボクサーとトランクスの呼び方は逆になってるよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 13:08:31

    >>16

    そもそも今どき人に依頼するときに社内チャット使わず口頭で依頼するほうが珍しいわな

    TeamsとかSlackとか

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 13:22:03

    >>60

    その時間で作業実際にやって見せた方がよくね?

    そこでメモとれっていってるならそれでいい

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 17:07:53

    そもそもメモを取る場面の想定がばらばらだから、この話題解決しないよ

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 17:20:53

    それな

  • 66シュプリーム コピー25/09/22(月) 18:25:52
  • 67二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:44:02

    口頭の書き写しとか普通に解釈違いや聞き間違いが発生するし内容確認するにも個人のメモとチャット往復すんの普通に非効率だろ
    伝える側の勘違いがあった場合後で間違ってた箇所の訂正もできるし

    更に異動なんかで他人に教える場合チャットから引用もできるし後々第三者視点から疑問点なんかの洗い出しも楽でこれ伝えたかどうかの漏れも無くせる

    会社の業務の効率化について行けない行きたくないから俺は拒否しますはどっちが不誠実よ
    お前で雇ってるわけでもないのに

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています