- 1二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:12:09
- 2二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:14:30
1年通して愛着湧いてるキャラ達の成長も感じられて面白かった
補足だけどこれを特に実感したのが3年大会前の背番号発表のシーン
1年目の時もクリスの掘り下げがあったから感動したんだけど
2年目は非レギュラーメンバーも秋大や沢村2軍時代に描写があった中田に山口、木島がいるのがグッと来た - 3二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:15:30
〆方のせいで過小評価されてる感じはある
- 4二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:17:19
投手力が課題って初期散々言われてたのに最終的にそれが二枚看板で盤石になったからそりゃ優勝するわって思った
打線の攻撃力添え置きのままだし - 5二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:21:01
甲子園編見たかったな
- 6二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:21:24
できれば3年生編も読みたかった…
- 7二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:22:27
仕事人に覚醒した白洲先輩がカッコよかった
- 8二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:22:40
天久すこ
- 9二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:25:10
当時まだ流し読みだったけど奥村過去編がなんか印象に残ってる
- 10二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:27:00
沢村栄純の成長路
体力とムービングしかない馬鹿→出所が見えづらいフォームでテンポ良く投げるように
→アウトロー特訓でコントロールに磨きが→チェンジアップを覚えて覚醒
→ナンバーズ取得とかいうダイジョーブ博士手術を成功させる(球速もMAX140に)
→青道のエースになって市大稲実を実質完封 - 11二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:28:36
読んでて作者が高校野球好きなんだろうなって言うのは痛い程伝わってきた
- 12二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:31:01
2年からライトでレギュラー張ってたのは伊達じゃなかったな
- 13二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:30:46
創聖チームが自分たちの勝利をみていない観客へ殺意向けてたシーンが好きだったな。
- 14二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:36:24
来年アニメやるけどいきなり薬師vs市大だからな
多分原作見てない勢は度肝を抜くと思う - 15二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:58:41
このモブだらけだった市大から突如生えてきたネームドキャラ千丸
薬師戦では打の功労者みたいな活躍してたのに青道戦では空気だったな……沢村vs天久の投げ合いがメインだったからしゃーないけど市大三校側の掘り下げがもっと見たかったなぁ
- 16二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 02:41:57
- 17二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 03:27:55
週刊で読むとテンポ悪く感じられたがまとめて読むとめちゃくちゃ面白い
- 18二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 10:10:02
- 19二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 10:14:04
キン肉マンのように総集編アニメ作るだろうな。
- 20二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 10:14:14
前園は明らかに秋大終了後スランプになったのと市大戦のエラー(あと顔面偏差値)で過小評価されてる
2年生の時ベンチ外だったの考えると降谷沢村以上に飛躍してるんだよな - 21二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 10:15:17
- 22二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 10:22:06
2年目の西東京夏大会は準決勝までヌルゲー過ぎじゃね?って思ったんだけど
俺が忘れてるだけで1年目も準々決勝までコールドしてた(準決勝も5点差でボコしてる)
明確に「強豪校」として描かれてたのは面白かったね - 23二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:08:53
降谷が沢村を「栄純」って呼ぶの好き
- 24二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:34:25
試合後の成宮と監督の会話が大好きだから早くアニメで見たい
- 25二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:36:08
- 26二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 13:17:04
- 27二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 13:26:40
スペックだけなら作中最強に見えるな
- 28二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:33:07
沢村が強くなっていよいよって時に終わっちゃったのが残念
- 29二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:40:53
最終決戦の稲城戦も四球やら失投とかで出塁されても基本的には圧倒してたからな降矢と沢村
失点もなりふり構わずもぎ取られた形だった
あと地味にゾノのセーフティスクイズが東の代の意趣返しになってるの好き
その時の決勝点が四番によるセーフティスクイズだったし - 30二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 16:01:02
- 31二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 16:03:59
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 17:52:10
2年生まで強豪校にコンプレックス抱いてた真木が仙泉のエースを自覚して投げ抜いたの好きなんだよな
- 33二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:01:51
俺は最終回も不満なかったけど正直川上の扱いはどうかと思った
去年の稲実戦の戦犯なのにあまりにも可哀想すぎる - 34二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:21:25
評判よくなさそうだけど新チームになって調子出てないころ好き
それぞれの迷走っぷりが楽しいというか… - 35二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:19:19
- 36二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:23:30
面白い部分を抽出して見れば面白いんだけど月刊だとどうしても間延びするパートが悪目立ちするんだよなぁ…
- 37二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:23:54
最近になって一気読みしたけどめちゃめちゃ面白かった
甲子園編も御幸世代の引退試合も沢村3年編も読みたくなる - 38二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:34:18
やっぱ3年抜けるとだめだよなー→なんだかんだいけるじゃんという無責任に応援するような楽しみ方は
バックネット裏のおっさん連中に近いかもしれない - 39夏の都大会結果25/09/22(月) 19:49:09
2年目の夏は勝ち上がり方に王者の貫禄があった
青道vs由良総合(10vs2)
7回コールド。沢村先発で2点失うモノの川上の好リリーフ+打線爆発で完勝
青道vs八弥王子(8vs0)
7回コールド。二遊間コンビが躍動。降谷が6回までノーノーで1ヒットしか許さず完封
青道vs法兼学園(13vs0)
5回コールド。白洲のスリーランを筆頭に打線大爆発。沢村が汚名返上の投球で完封
青道vs創聖(7vs1)
降谷が8回を投げ切り川上で〆。6回裏まで1-1と接戦だったが後半で打線爆発
青道vs市大三(2vs1)
沢村が3安打1四球で完投。白洲→御幸のタイムリーで天久を打ち崩す
青道vs稲実(2vs1)
降谷→沢村のリレーで稲実打線を封殺 - 40二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:57:11
どっちかというと崩されたじゃなく崩れただけど何だかんだ青道相手に最多得点な由良総合の今後伸びてきそう感好き
- 41二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:59:46
練習試合とはいえ西邦と白龍にも勝ったんだからあの年の青道は全国制覇してて欲しい
- 42二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:03:10
- 43二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:10:28
- 44二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:12:14
礼ちゃんとかいう沢村と倉持と御幸を(間接的に降谷も)青道にスカウトした作中一の有能
他のスカウトはしっかりしろ - 45二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:19:44
通しで読んでると敵側にそれぞれドラマがあってその都度乗り越えていった感があるけど、
こうしてまとめてみると準決までは強豪校らしい快進撃って感じだな
act2の中だと、当時リアタイで読んでたからもあるけど白龍戦を経て名実ともにエースと認められてく流れが好き
- 46二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:57:58
- 47二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:22:47
「倉持(2年)→小湊兄→伊佐敷」と「倉持(3年)→小湊→白州」なら後者の方がそりゃ強いだろって思う
稲実戦前に3人とも打率4割超えとか言われてて「大正義栄冠ナインかよ」と思った - 48二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:10:35
- 49二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:15:10
市大戦後のライチって絶対イップスなってるよねアレ
自分のエラーでサヨナラ負けしたようなもんだし - 50二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 03:39:09
誰もあまり触れないけど春の選抜で薬師がベスト4まで残ってるの好き
西東京区が如何に魔境か分かる - 51二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:00:26
- 52二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:23:17
- 53二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:40:45
青道3年メンツで一番抜けた後の損失がデカいのは倉持だと思う
打撃〇守備〇走塁◎の超俊足守備職人
御幸や白州はなんやかんや後釜育てられそうだけど
ていうか最後の大会の倉持打ちすぎてヤバい - 54二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:50:07
カルロスは後から現実からモデルが生えてきて覚醒したからね
- 55二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:53:49
- 56二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:03:40
川上って馬鹿にされがちだけど作中最後の方甲子園で7回2失点の結果出して観客からも注目浴びてたからな
そんな投手を控えに回せて全国レベルのエース2枚看板(どちらも2年)は強すぎる - 57二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:04:47
盗塁と奥村との付き合いの長さからくる守備面の連係を考えると瀬戸をセカンドに置きたくもあるけど主力の小湊を追いやってまでやる程じゃないのが悩ましい
- 58二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:08:18
- 59二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:24:31
- 60二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:33:35
このレスは削除されています
- 61二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 14:45:48
- 62二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:07:25
- 63二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:35:11
- 64二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:36:35
帝東の負けそうな時も前園が決めてるからチャンス◯過ぎる……長打もあるし安定してファースト守れるから間違いなく守備も上手い
- 65二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:26:54
青道、稲実、市大、薬師
作中最終地点のこの4校はみんな甲子園ベスト4級の実力あったよね - 66二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:31:32
秋大から春にかけての沢村覚醒前夜が好きなんだよね
積み上げたものが無駄になってない!って分かるのがいい - 67二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:53:09
麻生って振り返ってみるとメチャクチャ活躍してたな
市大戦でも「麻生ボーイならSTOP,結城ボーイならGo」って指示が出るし稲実戦の逆転も麻生のファインプレーから
練習試合の「Goじゃねえんだよ節穴クソコーチャー!!」好き - 68二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 00:07:55
全体的な作風で部活に青春燃やすの良いよねしつつ何だかんだ燃えすぎて結果的にプレー的に視野狭窄に陥ってると大体痛い目見てる感じする
- 69二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 01:45:58
市大戦の沢村の投球内容なんて大正義エースそのものだから震えたよ
- 70二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 06:04:23
あの世界薬師と市大の因縁が強すぎて面白いわ
天久と轟は互いにプロ入ってバチバチ戦って欲しい - 71二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 07:42:08
- 72二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:45:26
御幸と乾ってプロのスカウトからの評価だとどっちが高いんだろうね
ドラフト上位に来るのは甲子園行った御幸だろうが - 73二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:56:06
今からでも特別編で青道の甲子園編描いて欲しいわ
優勝したならその様子を、負けたならせめてそのスコアと対戦校を知りたい - 74二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:17:32
降谷は下方向以外の変化球を覚えたんだろうか
- 75二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:21:24
降谷は2年春時点で全国一の高校相手に4安打2失点完投できるスペックだから
変に変化球覚えるよりはコントロールとスタミナとメンタルのスキルツリー伸ばした方が良いと思う
あの剛球こそ最大の武器だしね - 76二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:29:01
降谷のストレートって最初から最後まで格落ちしなかったな
- 77二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:47:38
細かい制球を気にせずゾーンに投げ込むスタイルでいいとは思うが如何せんストライクとボールがハッキリし過ぎて結果球数が増えるのが勿体ない
メンタル面に関しては二年夏はほぼ完璧だったから、制球とスタミナロールさえしっかり出来たらエース奪取も普通にありえる - 78二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:53:44
成宮世代でどれくらいがプロ行くかな
個人的推測としては御幸、乾、成宮、カルロス、山岡、天久、星田、真田、梅宮、美馬、明石
陽は申し訳ないがNPBだと厳しそう
しかし改めてこの世代は強いわ - 79二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:02:46
沢村が降谷の相手が誰であろうと闘志を燃やし気持ちで投げるタイプとは真逆で、冷静に思考を巡らせ打者に合わせて理論で打ち取っていくスタイルになっていったのが面白い
というか中学時代ろくな指導を受けてなかったからだけで、ちゃんとした環境を用意したら自分の中で理論を構築する秀才型だったわ - 80二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:23:40
轟は1年目の夏負けた要因である「チームメイトの重圧」を力に変えて天久を打ち崩したのにあの展開だもんなぁ…
轟を打ち取っていながらサヨナラ負けした真中の市大の因果応報って感じ
正直スカッとしたし早くアニメで見たい - 81二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:57:44
雷市がエラーする前に
早く打ちてぇって思ってるのみて
増子の二軍落ちの下り思い出したわ
守備の時に打撃の事考えてエラーして
ボスから守備は全員でやるもんだろって
怒られ二軍落ち
今にして思うが前フリだったんだろうか - 82二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:39:03
- 83二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:43:12
青道戦の天久の敗因はスライに頼りすぎた事だと思うんだよな
春大時点で天久の代名詞であるギュカスライダーは打たれて無かったんだからもっと投げて欲しかった
高校生なこと考えると納得できたけど - 84二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:24:01
1年の稲実戦は降谷の外野守備の不安やスタミナの問題があって最終回はベンチに下げたけど、2年目は降谷の成長によって最後まで外野に置いとけたのも勝利に繋がってるのは良かった
まあ川上がケガだから降谷下げれない事情もあったけど - 85二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 02:47:36
このレスは削除されています
- 86二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 02:53:47
このレスは削除されています
- 87二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 10:11:11
創聖ツーシームって設定すきだった
秋時点で存在仄めかしておけばぽっと出感薄れてより愛着沸いたと思う - 88二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 14:48:01
ネットだと片岡監督無能扱いされてるけど落合は前園と沢村を秋時点で切ろうとしてたんだよね
この2人を切らずに粘って覚醒させた手腕は評価されて良い
モチベーターとして有能な安西監督タイプ - 89二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 17:10:21
このレスは削除されています
- 90二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:34:59
このレスは削除されています
- 91二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:36:58
このレスは削除されています
- 92二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:44:42
まあでも秋時点の沢村は切られるのもむべなるかなくらいのスペックではあった
インコース投げれなくて変化球も球威もない度胸だけの投手
変化球教えてムービング見てからは評価改めてたし - 93二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:45:40
このレスは削除されています
- 94二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:58:51
現実味あって挫折も多かったからこそ成長した沢村がめちゃくちゃ魅力的
- 95二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 01:04:25
- 96二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 01:27:01
- 97二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 02:34:02
御幸世代引退後の青道(※はサブポジ)
投・沢村、降谷、金田、浅田、九鬼、(東条)
捕・奥村、由井、狩場
一・
二・小湊、瀬戸
三・金丸
遊・高津、最上
左・結城、(降谷)、(沢村)
中・東条
右・加賀美、岡 - 98二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 02:37:27
投手と捕手陣は言わずもがな
センターラインはしっかり維持されるのが強い
個人的には結城を一塁に、由井をレフトにコンバートして加賀美を白州2世として育てたい
瀬戸はここぞという時の代走の切り札かな - 99二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 07:32:44
結城はこれからの守備次第だな
現時点の外野で及第点じゃとてもじゃないが内野は怖い
そこそこじゃ致命的な穴になる位のレベルで戦ってるし
次期正捕手候補の由比と奥村は正直力量は互角だけど、瀬戸のサポート有りだと奥村に軍配が上がるから守備力がチーム1の小湊をショートにコンバートしたい
空いてるファーストは高津に
現代野球だとファーストにも高い能力が必要とされてるから、ショートを守れる位に能力あって打撃力もある高津を置きたい - 100二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:03:34
高津は現状練習でちょこちょこエラー起こしてる描写があるからここからに期待だよな
ていうか沢村1年時のメンツ見ると白州とか倉持とかゾノも全然打撃成績ぱっとしなくて高校生の成長力すげえってなる
爆速で成長したのぶっちぎりで沢村だけど - 101二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:59:54
由井は長距離砲でもあるからスタメンに置きたくなる
- 102二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:03:21
現実の高校野球は来年からDH出来るな
青道のDHは現状将司一択だが - 103二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:41:04
DHって将司みたいなブンブン丸でやってけるもんなの?
- 104二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:52:33
1年は現状使い物にならないの加味しても投手王国過ぎる
金田も1年あればそこそこの投手になりそうだし - 105二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:57:10
DH守備つかんし
長打力は魅力的でも守備に不安のある将司は
DHに置くのが最適なわけで - 106二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:03:27
浅田は沢村と同室だし奥村と相性良さそうだし飯を残さず食べたり寝不足の辛い期間も投げ出さない辺りメンタルは強そうだから頑張って欲しい
しかしこう見ると沢村3年目も見て見たくなるな - 107二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:04:48
とはいえ来年度以降のためにも浅田と九鬼の育成はしないといけないのは事実だからオッチとボスも悩ましいところ
- 108二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:05:51
沢村のイップス克服に突き合ってくれたのに世代代表の捕手2人も入ってきて補欠確定の狩場くん可哀想
- 109二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:21:20
狩場何がダメなんだろうな
沢村の球受けられるのに
降谷の豪速球は逸らすのか…リードがワンパなのか
そういや御幸塾にはいないのか? - 110二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:22:39
浅田は大巨人真木の強化版になれるのか
あいつ割と初期からいる他校生の割に全然いい所なかったな… - 111二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:25:11
沢村を強くしすぎたせいで案の定怪我ルート辿らせそうになってるのみて
3年目はやらない方がいいと確信してる - 112二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:25:38
仙泉の監督って1年目準決で「青道市大稲実と互角に戦える…」なんて言ってたけど少なくとも真木の世代は絶対無理だったと思う
青道にも市大にも稲実にコールド負けした成孔にすらボロ負けだし
やっぱり高校野球はいくら監督が優秀でも手駒が揃ってないと勝てない良い例
- 113二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:32:42
このレスは削除されています
- 114二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:34:07
仙泉のやつ真木と監督以外思い出せない
- 115二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:37:30
- 116二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:46:35
最近余ってたポイントとチケットで少しずつ読んでACT2まで来たんだけど
沢村が前見て足りないものを1つずつ得て行く横で、降谷が上を見続けて沢村が最初の頃に会得したチーム(バック)を信じるを2年の夏前くらいに理解し始めるの一周回ってる感じで面白いなと思ったらガチでタイトルでウサギとカメって回あって先生そこまで考えてたのかって思った - 117二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:59:29
- 118二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:22:17
- 119二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:30:21
- 120二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:49:52
- 121二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:58:46
- 122二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:00:20
星田が途中から急に打席で人語を喋れない怪物扱いされてたの笑ったわ
- 123二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 14:18:07
結城弟は変化球の対応と打率を上げて欲しいな
三振かホームランのロマン枠なのはわかるが打率2割切って市大戦ノーヒットで稲実戦も代打で三振だからクリーンナップに使うにはちょっと物足りない
四番に使うなら同じ直球に強くて変化球にも対応出来る金丸の方がマシだわ
ホームランも打ててチームバッティングも出来るし - 124二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 14:24:23
ただ1年でベンチにも入れなかった哲さんと比べたら明らかにレべチだから2年生での成長が楽しみではある
練習試合とはいえ全国区の明石からHRは期待大 - 125二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 14:38:34
明石とか白龍の奴とか天久とか
沢村は凄い奴だって思ってる人達いいよね
沢村登板する時に来たぞあいつがって顔するこれまでの対戦相手たちのコマ好きだ - 126二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 14:42:02
結城世代引退後の秋大会スタメンこれだからな
1(遊)倉持
2(中)東条(夏ベンチ外)
3(二)小湊(夏はベンチ)
4(捕)御幸
5(一)前園(夏ベンチ外)
6(右)白州
7(三)樋笠(夏はベンチ)
8(投)降谷
9番(左)麻生(夏ベンチ外)
ここから秋優勝して夏あそこまでの強力打線になったから
1年やモブの躍進も十分考えられる - 127二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:54:14
- 128二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:56:15
天久も成長してんだよな
最初出てきた頃相手に対してデリカシーなさすぎだったけどどん底経験してチームのピンチに声出すようになって
彼女までいるんだっけ - 129二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:00:14
天久からの猛接近だけど、春大会から沢村とline友達になってて驚いてた。
- 130二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:31:55
- 131二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:38:55
一番の理由は来年を見越してだと思うけど
基礎能力値も成績もほぼほぼ同じで強豪から空振り取れるフォーク持ちとカーブとスライダーで打ち取る系なら前者選ぶ監督が大半だと思う - 132二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:44:59
act2の白龍高校戦と夏の大会市大三校戦好き
- 133二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:22:53
俺が監督の立場なら御幸引退後の秋大はこれで行く
一塁結城が怖いって気持ち分かるけど本人は全ポジ希望してたし頑張って欲しい
小湊をコンバートはむしろ本来の守備範囲狭める可能性あって勿体ないと思った
1(中)東条
2(二)小湊
3(右)由井
4(一)結城
5(三)金丸
6(遊)高津
7(捕)奥村
8(左)降谷or沢村
9(投)沢村or降谷 - 134二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:30:31
このレスは削除されています
- 135二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:31:42
俺は1年の時ここから出て行った半端者だけど
みんな最後まで逃げずにやりきりやがった。マジでどうかしてる
マヌケなほど大真面目で、バカがつくほど負けず嫌いで、クソがつくほどかっこいい
俺はお前らを甲子園で見たい。お前らの凄さを全国に知ってもらいたいよ
あと2つ、行こう全国
(青道戦前夜のスピーチ)
天久が読者に好かれたのって試合外のこういった人間味ある描写が丁寧に描かれたからだと思ってる - 136二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 00:20:52
同級生から歳上に見られてるのを気にするクリス先輩や御幸に激励の電話したら違う人にかけてて相手側もなんかすいませんって小話も好き
- 137二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 00:23:36
ダイヤのAアニメ1期放送されてたのが12年前って現実に絶望してる
OPのふぁいふぃんふぉんから魅了されてリアルタイムで楽しく読んでたな… - 138二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 00:24:16
2年夏の市大三高戦マジで好き
野球漫画読んでて得点入るシーンを余計だと思ったのは初めて
もうずっと沢村と天久で投げ合いしててほしかった - 139二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 06:45:05
秋大準決時の王者の掛け声は「俺達は王者なんかじゃない、挑戦者」と放って
稲実戦前には「俺達が王者だ」になるのメチャクチャ熱くて好き - 140二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 07:31:18
そこに合わせて法兼戦も好き
初戦大爆死した沢村のフルスロットルなリベンジがかっこいいんだけど
これが本来の先輩かって奥村が思ってる横で御幸だけまだまだ!ってタイトル通りもっとやれるって期待しまくりなのがいい
試合終わった後爆睡する沢村と見守るチームも仲良くていいなと思う
- 141二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 07:35:32
act2読んでるとそりゃ沢村1年時の夏は勝てないよなってしみじみするな
半年くらい前まで中坊で野球上手くもない投手に大事な場面任せるしかないチームってマジでヤバすぎる - 142二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:17:43
- 143二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:36:25
- 144二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:44:39
2年目は落合コーチ来て投手力がみるみる上がってくのが凄かったと思う
片岡監督の足りない部分を見事補強してくれた人 - 145二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:46:31
完結から3年立って
甲子園のベンチ入り人数が20人になったり
球数制限できたり
指名打者できたり
現実の高校野球もかなり変わったから
今連載再開したらどう擦り合わせるのかね
取材も大変そうだ - 146二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:54:50
- 147二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:55:00
- 148二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:58:35
- 149二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:26:47
- 150二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:11:40
ダイヤのA世界でも大阪は激戦区なんだよなぁ
本郷相手に7回で2点取った大阪桐生に薬師を破って春甲子園準優勝の清正社
ダイジェストでも良いから青道との試合見たかった - 151二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:15:45
天久は負けた後に最後にお前と投げ合えて良かったって沢村にLINE送ってるのが本当に良かった
- 152二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:55:16
2年夏の市大戦は沢村の集大成だもんな
- 153二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:34:37
- 154二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:04:27
相手校の選手で投手なら白龍の王野が好きだな
クールでマウンドでも常にポーカーフェイスなの格好いいと思う - 155二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:28:04
- 156二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:33:07
沢村のボス呼び許してくれる片岡監督はだいぶ優しいと思う
- 157二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:00:52
一年生の前でクソ真面目にボス呼びして「ボス?」って困惑されてるの笑う
オッチは軍曹だし御幸はキャップだし
リーダーはずっと沢村の中では哲の名前なんだろうな - 158二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 01:27:50
落合コーチって最初期の印象が悪いだけでそんな間違ってることは言ってないからね
秋時点の「ベンチ入りできるのは20人、部員100人越えは多すぎるから一般入部を絞る」ってのも正論のように思う
一般校ならまだしも甲子園を狙う強豪であるなら - 159二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 05:02:25
来年の西東京は青道一強だろうけどそれに次ぐレベルで薬師も強いと思う
1年生時代から真中降谷打ち崩すレベルの轟三島秋葉が3人そのままでいぶし銀増田に友部もいるし - 160二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:06:44
- 161二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:04:11
帝東vs鵜久森読み返したけど最後のサヨナラ喰らう球投げる前
向井は逆のコースに投げたかったんだな……エゴを押し殺してリード通りに投げたのに可哀想に
1発喰らったら負けの場面で一発ある打者にインハイ要求した乾さんは反省して - 162二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 10:21:17
来年の稲実はバッテリーは赤松多田野で割といい感じな気がするけど他はわかんないな
レギュラーってセカンドのやつが2年だったと思うけど成宮が連れてきた奴らの印象が強すぎて他の生徒ほぼ覚えてない - 163二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 10:23:22
でもセレクションで絞ってたら間違いなく青道野球部にナベはいないし…
- 164二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 10:26:47
- 165二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:50:11
- 166二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:59:49
浅田は普通にじっくり体づくりからやっていかないと怪我多そうだから沢村降谷の後ろでゆっくり成長してって欲しい…
- 167二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:02:03
- 168二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:26:35
スライやカットボール改をパワプロで再現しようとしたのが懐かしい
- 169二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:25:36
- 170二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:28:52
これは強豪の風格
- 171二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:59:20
2年目の青道vs稲実を読み返して結構面白いデータ取れたから共有させてもらう
○降谷暁6回1失点MAX156㎞
9奪三振。四死球5被安打2(カルロスとカルロス)
○沢村栄純3回無失点
1奪三振。四死球0被安打3(早乙女と成宮と多田野)
●成宮鳴9回2失点MAX153km
11奪三振。四死球2被安打6(倉持と白洲と降谷と御幸と前園と前園)
得点の詳細
降谷(神宮寺の四球→カルロスのエンドランで1,3塁→白河のスクイズ)
成宮(倉持が粘って四球→小湊進塁打→白州が死球→御幸がライト前タイムリー→前園がセーフティスクイズ)
総評として成宮の投球内容は沢村降谷に全然劣っていなかった
油断か疲れか、四死球が重なった回に勝負強く点を決めた御幸と前園
その流れを呼び込んだ麻生のファインプレーが目茶苦茶デカかった。試合MVPは降谷かな - 172二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:02:41
4番山岡
遊ゴロ、空振、左飛、三併(ゲッツー)
7番矢部
空振 空振 空振 左併(ゲッツー)
両者共に1打席はファインプレーに阻まれた結果だけど成績だけ見ると大戦犯
俺が稲実ファンなら怒ってたかも - 173二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:08:07
倉持と前園は成宮相手に2出塁と
見事に副キャプテンの役割を果たしてた
やっぱりこの漫画一気見すると面白いわ - 174二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:42:40
初期の沢村ってピーゴロもろくに処理できない外野に飛んだボールも零すって名門野球部舐めてんのかってポンコツだったけど
2年夏には試合の重苦しい雰囲気をベンチからでも吹き飛ばすムードメーカーでマウンド上では味方のミスを責めず逆にプレーで鼓舞するエースってマジで凄い
もし青道に沢村いなかったらって思うとぞっとするわ
哲の代は稲実前に負けてて秋にはボスもいなくなってそう - 175二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:32:58
チー様と同等のトップスピード(2年時白河評価)で降谷の球を弾き返せる一番は嫌過ぎる
- 176二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:50:00
- 177二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 07:08:45
アニメはたまに作画崩れるけどちょくちょく漫画そのままくらいの綺麗さ出してくるから嫌いじゃない
白龍戦かどっかで少し遠目に見えるファーストがゾノに見えないくらいシュッとしてたのは笑ったが - 178二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 07:18:18
クイックもフィールディングもマウンドポジションや守備意識
沢村の成長速度の理由づけとして努力したって言うのは簡単だけど
それをタイヤ引きをやり続けてますって描写で匂わすのほんと好き
キャプテン資質なんだよな
結城哲と一緒で背中で語るタイプ - 179二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 08:54:11
文字通りやったことないから出来なかっただけで知識と経験を詰め込めばご覧の通りよ
あとやっぱクリスに鼻っ柱へし折られたのも大きい
本人の資質を見ると理論派の適正が高いのに感覚派で突っ走ろうとしたのを修正出来て適切な成長ルートに進めた