- 1二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:20:03
- 2二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:21:16
脚本の人以下略
- 3二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:21:35
キャスの半身云々は3.0のゴーナウスさんへの質問くらいしかなかったはずだけど勘違いしてない?
- 4二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:27:46
人間がタイタン語を聞き取れるのとタイタンが人間の言葉で喋るのは別の話では
トリビーやキャスは前者ってだけで - 5二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:37:02
前周回における死の半神の片割れだからとか?
言ってしまえば今のタイタンは全員同期みたいなもんだし - 6二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:39:19
- 7二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:46:10
- 8二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:48:04
納得や整合性を放り投げて良い理由にはならんぞ
- 9二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:50:11
全部納得するように描写するべきだけど冗長にするなってこと?
なら無理だ諦めろ - 10二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:50:47
そもそもホヨバって元からライブ感満載でシナリオ書いてるだろうに
- 11二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:50:53
うろ覚えだけど
・タイタンの声を翻訳できる
・死者の記憶を再現できる
・触ったら死ぬ(欠陥)
辺りがキャスの出来た事で、火種継いでないのになんでやろなぁのアンサーがそもそもタナトスの半身だからじゃなかったっけか - 12二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:51:59
言っちゃなんだがそんなに深く考えてもね
- 13二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:52:24
漫画の単行本みたいにソシャゲも過去verの怪しい描写とか直せばいいのに
音声の問題はあるだろうけど - 14二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:52:45
半タイタンみたいな状態だったからでは
触れたら死ぬの部分が強調されてるけど、要するにそれも半タイタンだからで説明つくし - 15二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:53:08
設定なんていくらでもあって良い派だから構わないけど出し方下手だなぁってなる
- 16二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:55:50
まぁ一人のライターでやってるわけじゃないだろうから多少は仕方ない部分ある
ライター一人でこれならクソ下手だなになるけど - 17二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:57:52
3.4のカスライナの「アナイクス先生」を音声含めて「アナイクス」に直してるから修正が不可能ってわけでもなさそうなんだよね
- 18二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:57:04
扱いきれない設定をライブ感で出すなやって思う
- 19二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:59:13
ソシャゲは細かい設定直すより次の開発しないとだからね
- 20二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:01:56
もともとキャスが犠牲になってタイタンになるはずだったのを土壇場で妹がひっくり返したから、タイタンの要素が若干残って声聞けてたんじゃないかと思ってた
- 21二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:03:04
前もこのスレ立ててなかった?全く同じ内容で見覚えある
- 22二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:05:35
そういえばなんで火種抜きでキャスだけ色々あるんだっけ…って思ってたけど確かにタイタンの半分なら説明つくわ
- 23二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:12:14
- 24二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:17:24
ストーリーでちゃんと説明されてる
まずタナトスの試練で双子のキャストリスとボリュシアのうちどちらかが死ななくちゃならなくなり、キャストリスが犠牲になってボリュシアが次代の「タナトス」になった
けどボリュシアがタイタンの力を使ってキャストリスを復活させるというルール違反をしたせいで、タナトスの力が引き裂かれて半分キャストリスに移った
「タイタンの声を翻訳できる」「死者の記憶を再現できる」「手に触ったら死ぬ」は全部そのせい
冥界の魂の流れが滞ってしまっていたのも、本来ならボリュシアがタナトスとして冥界を管理しなければならなかったのに力が半分になってしまってできなくなったから - 25二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:18:52
- 26二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:19:59
だいたいストーリーやってる時は演出でうおおおお!!!!!ってなってるけど後でこれなんだったんだ?で突っ込まれてるイメージ
- 27二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:22:42
- 28二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:24:24
ホヨバに限らずだけどソシャゲの細かい設定気にするの徒労に終わるパターン結構あるから大筋理解したら雰囲気で楽しむ方がいい
どうしても細かい設定が気になって仕方がない人はコンシューマゲーやった方が幸せになれる - 29二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:24:35
- 30二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:25:47
「自分には何かが半分しかない」「何かを奪われてる」ということは感覚的になんとなく分かってたけど、それが具体的に何かまでは分かってなかったから妹の存在に驚いたってことでは?
- 31二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:27:32
キャストリスがタナトス追っかけてた理由は何となくの感覚とかじゃなくて育てのお婆ちゃんだかが死竜のことゲロったからじゃなかったか
- 32二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:27:52
一応最初でざっと振り返ってくれるけど、大筋はともかく細かいところは忘れているだろうしなぁ
かといって、短い間隔での展開にしようとするとライターやイベントシーン等の演出担当の人たちが大変になるし...
ストーリーも半分に分けて前半後半でそれぞれ実装とかが良かったりするのだろうか
- 33二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:36:49
結局この「奪われた半分」っていうのは、「妹のボリュクス」ではなく「タナトスの力の半分」だし、おまけにキャストリスは「奪われた」側ではなく「奪った」側だから、マジで「何かが半分しかない」以上の感覚無かったんだと思うな
だから双子の妹の存在を知らなかった - 34二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:41:13
キャスのストーリーは軸と叙事詩はボリュクス関連で前輪廻の話なのにメインストーリーはエイジリア中心だったからクッソわかりずらい
そこにキャストリス以外の関連性はないから伏線もなんもなく人生を辿っていった、裏でアナイクスが真理を暴いたから必要だったんだろうけど長い - 35二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:53:03
ゆっくり喋るからもっと情報を知ってるような意味深さだけどキャストリスはエイジリアの婆がゲロった以上の情報を得てないからこの時知ってるのは奪われたらしいと体質が何か変というプレイヤーと大して変わらん情報しかない
なので普通にびっくりする - 36二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:24:42
タイタンって普通に喋れる上祝福を与えて理解できるようにもできるから語りかけている時にタイタン語使うのは翻訳できるのわかった上での嫌がらせ以上の意味はないんだよな
アイツ協力する気ないよって言われてた通りに協力する気なくてオロニクスがマジで性格悪いだけ - 37二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 02:44:23
ファイノンには願いが無いように見えたからじゃないか?モーディスの例からして欠陥発生は火種とは無関係だっていう結論に至ってそうだし、欠陥は各個人の願いに関連するものばかりだから【皆の願いを叶える】なんていう絵空事のような願いは本心とは思えないし相応の欠陥を抱えているようには見えない、つまりファイノンは願いも欠陥もない無垢な黄金裔だと結論付けたんじゃないかな
…世を背負う器であることそのものがファイノンの欠陥なんじゃないかとも思うけどね。願いがデカ過ぎる分欠陥もデカ過ぎて誰にも見えなかっただけみたいな
- 38二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 02:52:55
ヒアンシー曰く「欠陥がないことが致命的な欠陥」
- 39二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 02:55:25
おいおいね とか いまはまだ… みたいなのも別に無いんだっけ?
あるならまあそういうユーザーの想像や予想にまかせるってやつだよねって思うけども - 40二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 03:44:15
ファイノンの本名のカスライナは神話におけるケファレの化身の英雄だから神話にカスライナ=完璧な英雄って書かれてるのかもしれない
予言でも神になるって言われてる男だし神になれる=欠陥がない扱いなのかもしれない
正直詳細な理由は今のところはわかんね
でもオンパロスの世界観的にガチで色々やってこれ以前これ以後どうやっても欠陥がでないって確認した!って話より接した感じ欠陥ないし神話やら予言やらでそう言われてるから欠陥ない英雄だよねって感じだとは思う