- 1二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:54:02
- 2二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:56:02
漫画や映画の夜神が持つものは殆ど持ってない代わりに仲間や絆を持ってたんだよね
はーっ夜神君がキラじゃないとええのぉ - 3二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:56:06
何って…リュークが「音原田のような悪人に拾わせてやねぇ……メチャクチャ面白いことになるやろなぁ…」って吹聴してきたからやん…
- 4二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:56:20
弱くてニューゲームやん
元気しとる? - 5二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:57:03
一般人がデスノートを拾ったらどうなるかってシミュレーションなんだよね辛くない?
- 6二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:57:15
この無能が
ポテチテレビ失敗してるじゃねえか - 7二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:57:47
ポテチテレビについに突っ込まれた作品やん
元気にしとん? - 8二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:57:58
実際にやっちまった結果ハッピーハッピーになった人間が少なくなかったのがいろんな意味で悲哀を感じますね
- 9二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:59:05
ノートは拾ったけど英語読めないし
ノートの効力も信用せずに普通にゴミ捨てようとしたんだよね凄くない?
もしその日が燃えるゴミの日か資源ごみの日だったら本編終了してたんだよねパパ - 10二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:00:52
- 11二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:07:22
ハードモードだからこそ凡人がアホほど脳をフル回転してしまったという科学者もいる
- 12二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:08:17
だけど最後の演技はキレてるぜ
- 13二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:21:49
- 14二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:26:27
でもねオレLが月君がキラじゃなかった時用のビデオ撮ってたの好きなんだよね
Lの頭脳なら月がキラだと確信してたはずなのにそれでも信じたかったのを感じるでしょう - 15二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:28:11
「これはこれで確かに面白い」と思う反面…「こんな凡人は夜神月じゃない!」と考える衝動に駆られるっ
- 16二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:33:07
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:34:33
- 18二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:37:24
ドラマ版か
前半は猿展開だけど後半の主演の演技で巻き返すぞ - 19二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:38:59
- 20二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:41:50
最後の最後まで「戻ってきてくれ」と願うんだ、絆が深まっていたんだ
- 21二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:42:52
- 22二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:51:02
当時のTwitterで一部から夜神ペン月(ライト)と呼ばれてて腹筋がバーストしたんだ!
- 23二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:52:05
しゃあけど…最後のかっこよさは原作より上やわっ
- 24二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:54:55
他媒体と違ってリュークに見限られず「…遅いですね🍞」と惜しまれてるようにも見えるんだよねキラとしての執念すごくない?
なんでただの凡人があんな化け物になってしまったんやろうなぁ… - 25二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:57:07
最期に関しては己の悪因悪果を呪えと言いたくなる反面…あんな善性の人間があそこまで悲惨な死に方をするのは世の中間違ってるだろという思いに駆られるっ
- 26二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:57:18
- 27二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:57:40
- 28二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:08:34
他のメディアミックスだと寿命半分のリスクを警戒して決して取り合わず徹底して他人にやらせてた目の取引を唯一敢行しようとした月なんだ それくらい肝が据わってりゃ人徳も深まるんだ
まっ 半分にするまでもなくすぐ死ぬタイミングだったからバランスは取れてないんだけどね - 29二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:09:33
- 30二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:12:33
- 31二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:20:21
このスレをネカピンがさっきからチラチラ見てるの怖くない…?
なんかこのスレに規約違反要素あるスかね? - 32二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:06:54
- 33二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:28:16
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:30:46
- 35二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:31:15
夜神月はね
居酒屋バイトしないしアイドルのライブにも行かないしデスノートを読むために英和辞典を引っ張り出さないの - 36二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:32:35
妹のコメント
なんでやーっ なんで警察は父を人質に取った凶悪犯をやっつけへんのじゃあ
……夜神月は聖なるキラとなる - 37二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:35:20
ぶっちゃけアニメも実写映画も100点満点出されてる作品で予算も撮影スケジュールも限られるドラマやろうと思ったら内容改変して変化球勝負するしか無いんだよね
事前に原作準拠のメディアミックスを成功させたから許されただけで漫画から最初の実写がこれだったら今みたいな評価にはなってないのん
- 38二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:36:11
周りが燃えてる中取り残されて一人になっても諦めないんだよね
お見事です月ボー やはり私がにらんだ通りあなたは心が強いジャンプ主人公だ - 39二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:36:22
心の底から思ってそうでリラックスできませんね
- 40二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:36:34
というかスレ画に関しては既に劇場版があったのも逆風だったのん
- 41二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:38:50
ニアメロ統合は尺の都合もあるしまっなるわな
あと改変で一番ビックリしたのはワタリ生存したことなんだよね - 42二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:39:59
窪田正孝で原作準拠の月も見てみたかった…それがボクです
Lやミサは映画の方が好きだからバランスは取れてるんだけどね - 43二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:43:23
うーっ目をよこせ リューク
- 44二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:43:32
- 45二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:44:16
最終回では"あの動画サイト"でアニメ版がアホほど玩具にされてる"あのシーン"が全力で実写化されてるから平成にあそこに入り浸ってたマネモブにはメチャクチャ見てほしいのが俺なんだよね
- 46二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:44:49
- 47二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:48:08
実際あのシーンの演技はアニメ版参考にしたって言ってなかったスか?
- 48二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 02:04:53
当時デスけとか馬鹿にしてから見てたんスけどどんどんハマったのは俺なんだよね
ワシめっちゃ月パパが死ぬところで泣いたし - 49二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 02:05:50
- 50二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 02:09:56
ワシも母さんが観てたのを横目で視界に入るなぁくらいに思いながらゲームしてたけど最終回の演技が聞こえてきた時はいやちょっと待てよって魅入ったんだよね
- 51二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 02:52:21
このレスは削除されています
- 52二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 03:14:06
このレスは削除されています
- 53二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 03:14:44
- 54二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 03:16:21
- 55二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 03:47:14
ドラマと劇場版は全然関係ないんでどっちからでもいいですよ
- 56二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 03:50:47
映画は無印→ the Last name→ L change the WorLd→ Light up the NEW worldの順番スね
後半2作はスピンオフだけど最後の奴は出来がチンカスジャワティーだからマジで見る必要無いよ(笑)
ドラマは単独で完結したストーリーだから好きに見ろ…鬼龍のように
- 57二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 04:04:02
はぁーっ何かのはずみでロサンゼルスBB殺人事件もアニメ化とかされないかのぉ
- 58二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 04:13:06
その説明をするためにはデスノートの実写化を理解する必要がある、少し長くなるぞ
結論から言えば好きなやつを見ろ…鬼龍のように…
実写映画版…藤原竜也が夜神月なんや、ハッキリ言って広い層の知名度が一番高いのはこれだと思われる
本編は前後編の二本で、後にLが主人公のスピンオフとこの世界の500億年後の世界の完全オリジナルの映画も一本ずつ出てるんだァ
ドラマ版と比べると作風は忠実だけどストーリーは禁断のオリジナル展開"n度打ち"で嘘か真か結末は原作よ
り映画版の方が好きというマネモブもいる
実写ドラマ版…窪田正孝が夜神月なんや、映画版とは繋がりのない独立した作品なのん
"月が凡人"ということになっていたり"Lが少し爽やか系"だったり禁断の原作からの設定改変"n度打ち"が良くも悪くも最大の特徴でこれが許せないマネモブも少なくはないが…それはそれで楽しめる層からの評価は中々キレてるぜ、特にこの平凡な月を取り巻く周囲の関係性、魅力的だ
設定は違っても発生するイベントは意外と映画版よりも原作に近いから見比べがいがあるっスね、原作と違うからこそ原作を知ってると楽しめるっス
海外版…見てないからシラナイ
- 59二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 05:19:20
原作読んだ後だとアニメの描写過剰だけど面白れぇじゃねぇかよバカヤロー
アニメ見た後だと映画のまとまりとラスト面白れぇじゃねぇかよバカヤロー
映画見た後ドラマ見ると予想裏切る展開で面白れぇじゃねぇかよバカヤロー
なんか・・・全部違って面白くない?原作の展開知ってるからこそ改変場所がいい意味で裏切ってくれるんだよね - 60二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 06:38:36
なんか序盤面白く感じなくて駄.作判定して視聴切ってたのにめちゃくちゃ興味湧いてきちゃったんスけど...いいんスかこれ?
- 61二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 06:44:16
最期が醜い原作と、めちゃくちゃかっこいい劇場版しか知らないんスけど興味が湧いてくるっスね
- 62二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:22:25
実写化としてはむしろ良質な方に入ると思ってるのが俺なんだよね
- 63二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:24:52
大昔に存在していたエレファント速報の良質二次創作みたいでした
- 64二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:31:22
エヴァとかハルヒとかでよくあったキャラクターの設定改変ものの二次創作がいけるからドラマ版もいけるんだよね
- 65二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:33:19
ワシ「デスけ…糞確定ェですげえ 脚本家は叩かれてTwitter垢消ししてるし設定も改悪してるし」
レイ・ペンバー「バキバキ我が名は偽名」
ワシ「なにっ なんだあっ」 - 66二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:36:02
憧れのアイドルが頭すっからかんのアホで幻滅したけどそれでも見捨てなかった そんな月を誇りに思う
- 67二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:37:44
何気に月が目の契約した唯一の媒体だよねパパ
- 68二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:39:25
捜査本部に追加された謎女キャラもちゃんと原作の要素を組んだキャラでびっくりしたんだよね
- 69二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:40:42
- 70二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:42:57
ライトくん…?バイトくんと言うてくれや
明らかに原作より低スペックなのによくやった方だとは思う…というより低スペックなのに原作の流れをある程度踏襲してるせいでご都合感を強く感じてしまうのは俺なんだよね - 71二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:49:18
- 72二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:51:06
この平凡さでL殺れたのは大金星を超えた大金星
まあ普通にニアは来るし松田はふざけるんやけどなブヘヘヘ - 73二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 13:09:27
細長い感じのスタイルとか役者の見た目はドラマ版の方が原作に近いんだよね
- 74二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 13:16:25
お前はニア周りの設定改変だけ蛇足…
愚弄できるのはそれだけだ - 75二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:14:18
よしっじゃあ原作とは企画を変更してヨツバが雇うのは世界4番目の探偵にしよう
世界4番目の探偵さんが"N"!?
バキッバキッ 我が名はニア
ちなみに夜神月ナーフの影響でヨツバがデスノート入手したのに気付いたのは夜神月ではなくニアになってたらしいよ - 76二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:15:59
ドラマ版デスノート…すげぇ
割と真面目に友情・努力・勝利のジャンプ三原則に沿ったストーリー展開だし - 77二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:23:01
Lとオトン「もしかして月がノートを使ったのはお父さん(ワシ)を音原田から守るためなんじゃないっスか?」
- 78二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:24:10
デスノート…すげえ
感動するぐらい舞台装置として優れてるし - 79二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:34:45
月が凡人になった結果オトンも併せて階級が局長→課長に降格してるんだよね
もしかして幸子さんって思ったよりキーパーソンだったタイプ? - 80二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:45:53
原作も大概猿だから言われないだけで、最後のノートすり替えはめちゃくちゃゴリ押しなんだよね
- 81二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:48:03
細かいところはよく覚えてないんだけど
あれっ、なんか普通にLに月がキラだという証拠を突きつけられたっ。まあこの時点で実はLの名前が書かれてるとかなんやろブヘヘ
あうっ、普通に月の予想外で、狼狽してキラだと認めるのかあっ
なにっ、普通にキラ捜査班も来たああ。えっ、これもうどうしようもなくないっスか?
なにっ、なんだああああああっ(一応ネタバレ配慮)
って当時なったのは俺なんだよね - 82二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:48:27
ドラマ版はね今となっては擁護の声が増えたけどね
週一で見てたリアルタイムの頃はマジで愚弄しかなかったの
窪田ボーしか褒められてなかったんだよね - 83二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:51:33
窪田ボー以外にも評価されるべき点はあったが窪田ボー無しじゃ成り立たない作品なことは変わらないから仕方ない本当に仕方ない
- 84二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:52:18
- 85二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:52:33
アマプラ入りしてキラーウィズインで皆見直した感じスかね
- 86二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:53:14
- 87二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:55:47
- 88二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:13:41
今見るとちゃんと改変ポイントを押さえてるところが多いんだよね
殺しのスケジュールを24時間制に変えたところとか原作では警察の情報を知れるアピールだったのをドラマでは学生だと疑われたから変えた場当たり的な凡人の行動になってるんだよね - 89二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:19:33
- 90二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:34:08
今1話見てるんスけど普通に面白くないっスか?
というかライト君が凡人がデスノートに振り回されてる様がかわいそうで抜けないのが俺なんだよね - 91二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:42:12
ドラマ版デスノート... 聞いています
リアタイでは酷い言われようだったが主演の演技で持ち直したと...
今一気見したら結構面白いと「再評価」の衣を纏っていると - 92二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:44:47
◇この突然現れたゴルゴは…?
- 93二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:53:34
- 94二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:14:31
ドラマデスノートが愚弄されたのはですねぇ
当時は漫画原作実写愚弄が今より苛烈だったのも一因なんですよ - 95二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:31:53
ウム、だからこそLや父親どころかニアを含めて警察側が止まってくれと願うんだ
それもあって原作より死んだ人は少ないけどキラ事件に関わった多くの人間が心に深い傷を追うことになるんだよね、悲しくない?