- 1二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:11:47
- 2二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:14:25
最大HP永続ダウン
- 3二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:14:47
混乱
- 4二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:16:13
- 5二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:18:10
- 6二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:18:43
自爆に限らず自分のHP減る技はよっぽどリターン大きくないと微妙なイメージ
- 7二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:20:24
世界樹の迷宮とかは味方の状態異常と縛りも結構強いな
- 8二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:20:51
スレ画のドラクエの即死技は効く相手知ってる前提だけど結構強いほうでしょ
なんなら自爆技もメガンテはともかくメガザルは割と壊れよりだし - 9二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:21:00
- 10二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:21:23
- 11二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:21:29
1ターン溜めの必要な技 味方だと別の技で2回殴った方が強かったり しかし敵が使うと対策出来なきゃ半壊or即死な印象
- 12二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:22:14
名指しでベギラマ
- 13二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:22:36
低命中技全般
特にRPGだとこっちが使うリスクが馬鹿デカいのにリターンがショボく
敵が使う時は逆の事が多い - 14二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:24:00
- 15二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:26:55
即死とか状態異常系はゲーム内で相手の耐性分かるタイプのゲームじゃないと通るか分からないから事前知識無いと使いにくいからな
ただ事前に分からないタイプだと通るの知ってると一気にヌルゲー化したりもするから一概に弱いとも言えないけど - 16二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:30:04
- 17二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:30:38
パルプンテとかのギャンブル技
敵に使われると強効果引いて壊滅的被害を受ける
気がする - 18二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:30:56
高威力ではあるが消費コストに見合わない技とか?こういうの雑魚敵がバンバン使ってくると厄介
- 19二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:32:02
ドラクエだと1グループが対象な魔法
敵が使うと実質全体攻撃だし
味方が使うと敵の構成によっては単体扱い - 20二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:33:33
- 21二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:34:25
- 22二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:38:12
- 23二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:39:45
運ゲー技全般
こっちが使っても当たらないが相手が使うとめっちゃ当たる - 24二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:42:44
ランダム要素がある技の中でも「ランダムで状態異常のみを付与する」タイプはマジ使いたくない
- 25二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:44:15
めちゃくちゃ強い技を持ってるけどMP少ないから1〜2回しか使ってこない…みたいな敵がいるゲームなら効くんだけどな
ただ攻略本読みながらのプレイや2週目でもなきゃそういうのは中々気づけないから結局使わん
- 26二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:44:45
- 27二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:46:55
いや、それ別に弱くは無いでしょ……ダメージと釣り合い取れてないなら防御力足りてないだけでしょ
- 28二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:47:03
特定のアクションに対する自動カウンター
- 29二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:48:34
- 30二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:48:38
自爆技って変則運用(あえて自爆して控えを無償降臨させる、自爆しながら相手を倒して育成対象だけに経験値を集中させるなど)されることはあっても純粋な攻撃手段として重宝はされにくい気がする
特に対人戦とかがあるゲームならともかく、普通にストーリー進めてるとかだと(戦闘終了後全快する、あるいは全快しないまでも蘇生はするとかなら別だが)自爆したら後に響きがちだからデメリットがでかい - 31二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:49:11
デバフ全般
ザコ相手なら殴り倒せば済むし、強敵になると耐性がある - 32二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:49:46
いつでもリジェネ(FF9)「何か言うことはあるかな?」
- 33二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:50:53
状態異常ならともかく能力デバフは割と普通に効くボスが多い作品結構あると思う
- 34二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:51:01
状態異常の効果量は微妙だけど敵が特定の状態異常にかかっているときに使用するとダメージ量が増える系の技があると結構強くなる印象
- 35二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:51:04
命中の低い技や運の絡む技だな
敵は撃ち得、自分は撃ち損 - 36二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:53:04
レベル下げ
ドラクエだと不思議のダンジョンシリーズくらいでしか使ってこないけど - 37二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:53:09
ハイリスク・ハイリターン系はそうなると思う
- 38二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:54:04
- 39二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:55:57
- 40二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:57:09
- 41二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:58:28
メダパニとか混乱系
- 42二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:59:57
むしろ9割役立たずな中ごくまれに全裸カウンター的な最終兵器として悪用されるイメージがある
- 43二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:01:43
即死技は相手の耐性を知ってれば強い
問題は耐性まで知ってるようなプレイヤーなら大抵の場合普通に進めても問題ないくらいプレイヤースキルが高いからあんまり意味がないことだ - 44二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:13:28
デメリットあり系は敵が使う時はデメリットなしになりがちだと思う
- 45二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:15:14
- 46二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:16:11
- 47二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:17:19
最近のゲームは相手の耐性確認できるようになってる事多いから「へーコイツ雑魚にしてはHP多かったけど即死効くんだ」ってなるぞ
- 48二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:18:34
盗む
レア装備入手アイテム集めには有用だがその戦闘自体に与える影響は皆無 - 49二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:20:11
強力な装備が手に入るんだから強くね?
- 50二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:20:41
攻撃対象が自分以外の敵味方全体からランダム
- 51二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:21:45
地相変化技は敵の回復量は毎ターン999なのに味方の回復量はしょっぱいから昔から嫌いだった
- 52二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:24:30
条件を整えるのが面倒なだけで使う状況ならクソ強くないか?
- 53二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:27:04
- 54二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:27:51
マホカンタ系は敵が使うと魔法系の味方が沈黙する面倒な技だけど味方が使うと回復魔法が使えなくなる自爆技
- 55二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:31:43
- 56二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:34:27
- 57二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:38:29
特定の場面で強いとしても敵が使ったほうがより強ければ条件に当て嵌まるだろ
- 58二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:38:45
- 59二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:41:07
いや、弱くは無いけど
- 60二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:41:25
特定の状況じゃないと弱い系だと蘇生技は味方が使って強い場面が少なくて敵が使う方が強いイメージがあるな
味方が頻繁に死んで蘇生技をよく使うゲームは結局蘇生してもまたすぐ死ぬから焼け石に水だし味方が死ににくいゲームだとそもそも使われる機会が少ない - 61二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:42:30
きのこのほうし好きそう
- 62二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:48:45
低命中率技ってそもそも命中補正掛けてから使うもんじゃないの?
- 63二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:50:03
- 64二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:50:51
- 65二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:54:00
だいまじんぎりは主力技って言われてんだからそれを敵が使った方が強いって言っちゃったら全ての技が敵の方が強いになるよ
- 66二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:58:57
脳死で使うと弱い系だと【MP消費が重い技】なんかも敵の方は気軽に使えるのに味方は気軽に使えないし気軽に使っちゃうと弱いよな
- 67二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:03:23
メラミやメラゾーマは敵が使ってくると大抵1人瀕死の重傷を負うか死ぬけど味方が使うと全体攻撃よりMPのコスパが悪いしDPSも低い
- 68二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:04:06
- 69二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:04:48
スタン系(1ターン休み)とか
敵は耐性持ってるのが多いけどプレイヤー側はそれのために装備枠使ったりそもそも対応策がなかったりするイメージ - 70二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:08:49
テリワンのさそうおどりが最強だったからスタン技は弱い気がしねえ
- 71二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:11:57
お膳立てが必要な技をスレタイと混同するな
- 72二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:21:11
魔神斬り系は命中と威力の関係で期待値的にはプラスの調整の方も多いしボス戦とかの長期戦闘があるゲームなら大抵無能ではないよな
- 73二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:47:08
- 74二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 02:04:15
MPダメージとかは使う意味があるレベルで有効な敵がなかなかいない印象ある
ピンポイントで一部のボスに効くこととかも無いわけではないのだが - 75二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 02:07:08
すげえここまで全部反例思い浮かぶ
いくつかはRPGじゃないけど - 76二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 02:17:42
ドラクエの会心の一撃ってクリティカル攻撃の中でもかなり強いからそれが命中5割前後で出せるなら技スペースの中に仕込んでおくわってなるゲームは結構ありそう
- 77二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 02:18:42
低乱数技にせよ自爆技にせよ敵と味方ではリソースへのとらえ方が違うからなぁ
味方側は連戦の都合消耗を抑えて勝ちたいから当たる前提で考えたいし蘇生とか回復が重いのは使いにくい
敵は一戦ごとにリソースリセットだから燃費が悪かろうが関係ないし、博打が当たれば儲けものでやってくる - 78二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 02:46:26
まじんぎりとかそうだけど「特定の状況で使うと強い」技を「特定の状況以外で使えないから弱い」って言い出してるのが多すぎる
- 79二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 02:50:23
そら敵が使うとどんな状況だろうと強い技だからな
- 80二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 05:06:06
メガテンだと即死技強かったけどな
- 81二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 05:07:13
メガテンやペルソナは即死耐性は基本ボスのみで即死技の属性が効くなら大抵通るからな
- 82二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 06:18:16
まじん斬りや一閃突きはレティスとかの固いボスに使えるでしょ
あと突然出てくる格上の敵(キラーマジンガとか)にも割と使えるタイミングがある - 83二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 06:24:47
- 84二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 06:30:19
- 85二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 06:31:44
- 86二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 06:32:35
- 87二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 06:35:15
どちらかと言うとそんな手間をかけるより安定択を重視するってだけじゃね?
不安定な技って戦略的には弱いんよ
このターンで倒せるはずの敵が倒せず反撃を受けるってのが我慢できない人はいる
そして命中補助に1手使うより火力補助してダメージ上げたほうが良いじゃんって考え方かと
ギャンブル技は使う人によって評価変わるからな
- 88二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 06:43:23
このレスは削除されています
- 89二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 06:46:27
- 90二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 06:47:24
- 91二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 06:47:26
なんか顔真っ赤で噛み付いてきてるのが居るな
- 92二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 06:49:34
上でも言われてるけど硬いボスや唐突に出てくる強い雑魚に有効なんだよね、メタル以外にも使い所はちゃんとあるから安心して欲しい
- 93二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 06:50:34
なんだろうなー入るか入らないかもあるけど固定ダメージだと強くないけど割合ダメージだと強過ぎる印象
無限のフロンティアってゲームで耐性無視でランダムに状態異常入れる必殺技があったんだがこれで毒が入るとそれだけでラスボスまで瞬殺できたのを思い出した
毎ターン2割割合ダメージは味方が敵に入れてはイカン…
- 94二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 06:54:37
最近のゲームだとあんまり見ないけどレベルドレインとか?
と思ったが味方が使える技ではないか - 95二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 06:54:42
- 96二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 06:55:51
- 97二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 07:00:21
グループ攻撃は明確に敵と味方で違うよなあ
敵が使うと全体攻撃だけど味方が使うと微妙に痒いところに手が届かない
……今更だけど何故グループ攻撃なんてものが生まれたんだwizの名残か? - 98二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 07:04:32
FFだとレベル〇〇デスみたいな、相手のステータスを考慮しないと効果がない・薄い技とかは基本的には弱いと思う
相手のレベルが固定だとしても覚えてる物でもないし、相手のAIが効果の無い攻撃をしない物なら使う時は有効な時な訳だし - 99二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 07:06:16
レベル技は知ってれば使い所はあるけど活躍するのは縛りプレイとかだけよなあ
敵のレベル確認出来ないゲームで通常プレイ使える技じゃ無さすぎる
でも味方はレベルカンストさせちゃったりすると確実に食らうというね
- 100二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 07:07:06
まもる、みきり、だいぼうぎょ、アストロン
縛りプレイでppやmpを枯らしたりローテーション行動の相手を封殺できるのはわかるけど、通常プレイだと自分で使って役立つことよりも雑魚が遅延に使ってくるイメージのが強い - 101二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 07:17:53
絵面もふくめて多くのプレイヤーが望むのが気持ちよく勝つ、だからじゃねえかな
あと同じ毒で死ぬにも普通に転職とかで使えるなら微妙だけど
本来持ち込めないイベントアイテムを持ち込むと利用可能とかだと
裏技っぽくて抵抗感ちょっと薄れる気がする
- 102二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 08:13:46
スターオーシャン3はMP減らす技多くてしかもMPもライフ扱いでMP0で死ぬから
あのゲームはMP攻撃滅茶苦茶強いぞ逆にそれ以外の強いの見たこともないなあ
MP吸収を回復技と見てもバランスのためか対外弱いしな
まあどっちかというとスターオーシャンはシステム面のおかげで強いと言わざるを得ないが…
- 103二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 08:37:06
- 104二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 08:37:07
大抵のゲームは魔法とか状態異常で対策出来るからギャンブル技は使わないかな…
- 105二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 08:44:04
そもそも相手がそんなにバフしてこない
- 106二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 08:59:05
調べて使えば強い技は強いのか、問答無用で弱いやつなのか
分かれてる気がするな。
まぁそもそも即死や状態異常技だってゲームによっては有用だし、殆どの作品に当てはまる〜ってのは難しそう - 107二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 09:03:26
真メガテン3の難易度ハードみたいに永続バフデバフをモリモリ積んでくるシステムなら有用ではあるんだけどねバフデバフ解除
- 108二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 09:08:03
- 109二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 09:08:59
- 110二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 09:11:25
- 111二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 09:15:44
ゲーム作成時の良いアイデアになりそうだから反例書いてほしいですね…マジでね(グッ)
- 112二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 09:25:25
低HPの超回避力or超防御力の敵にならワンポイントで使えなくもないけど結構それらには効かなかったりするのよね
- 113二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 09:43:43
技ではないけどアトリエシリーズだとそういう効果を与えるアイテム使えて強かったな。まぁアレは単純なレベルの変化以上に、与ダメも被ダメもダメージの量がレベル差によって露骨に変わるレベル差補正があるゲーム仕様によるものだったってのが大きいけど
- 114二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 09:43:47
このレスは削除されています
- 115二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:07:54
MOTHER2とかだと盗み系の行動、サイマグネットのようなPP吸収系か 盗み行動は装備品までは盗られなかったりモノによっては優先度があったりするから被害は少ないけど
- 116二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:13:04
自爆技は使われると壊滅見えるけどプレイヤーが使うと経験値格差が生まれるから使いにくいイメージしかないな
火力高いとはいえ自爆技使わないと負けるような戦闘は大体育成不足か戦略ミスだし - 117二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:16:51
敵は一回の戦闘で入れ替わり、味方は連戦だからリソースへの攻撃の痛さは全く違ってくるな
例えば所持金を減らす攻撃があったとすると敵に使ってもノーダメージだし味方が食らうと痛い - 118二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:19:28
というか自分側が自爆技使えるゲームが結構少ないよな
メガンテなんて役立たずの代表例だし、それこそキマリの自爆とかポケモンの大爆発系とか?
だいばくはつやじばくは対戦では使うけどストーリーでは自分は使わない(ギャラボム除く)んでこれも敵に使われる時だけ嫌な技だな
- 119二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:20:34
ファーマーファイブが蛸狩るのに使ってたけどふつうは呪いなんて使い所無さすぎる…
- 120二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:23:41
即死だとwiz1のマカニトは効く/効かないが敵レベル依存で確率に依存しないので強い&便利だった
- 121二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:04:27
ソシャゲの話になっちゃうけどリンバスカンパニーの破壊不能コインはまさにこれ
- 122二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:34:56
ポケモンのバトルファクトリーっていうレンタルポケモンを使って戦う施設があったんだけど特定の週に敵が使うと強いポケモンのオンパレードですごいきつかった(ねむねご一撃、催眠ゆめくい、いばる暗示等)
レンタルだから一応こっちも使おうと思えば使えるんだけど一回負けたら最初からやり直しなのに運が悪いと何も出来ずに終わる変な型ばかりだったからすごい辛かった - 123二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 13:17:45
- 124二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 13:37:40
敵の方が、っていうならバステかなぁ。特に初見時
味方は耐性無しっていう場合が多いのに対し、敵方は耐性があるせいで通らない、通すと不利になるとか結構あるせいで、余裕あるかあるいは割りきってる時でないと積極的に切りにくい
ポケモンみたいなゲームシステムなら兎も角
情報得た上で使える場面があるのは否定しないけど、少なくとも「情報を得るという一手間がある」「耐性格差がある」っていうところで敵が使った方が強いと思う - 125二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 13:54:52
ソシャゲのRPG含めると自爆技も有用なのあるけれど流石に反則かな…
- 126二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 13:57:29
まぁ大体
・敵の方が軽い命を数で押してくることによる非対称性
・即死の痛さの違いや命中不安定もこれ
・敵は被害を後の戦闘に引き摺らない事による非対称性
・MP削りや装備破壊はこれ
・特定ビルドへのピンポイントメタ
・これはゲーム性やビルドによって嫌度が変わる
に分類されるだろう - 127二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 13:58:01
敵の方が~理論持ち出すとそもそもステータスの強いボスの方が大半の技を強く使える扱いになるやんけ
- 128二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 14:00:30
遅延戦術も敵が使ってくると嫌に該当するか
純粋にプレイ時間に対する楽しさの密度が下がると言う意味で! - 129二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 14:09:29
反射技痛すぎる問題は、敵のHPでかくしてプレイヤーの与ダメージを大きくすることで派手に見せる演出に起因する非対称なんだよな
- 130二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 14:46:23
そもそもまじん斬りに関してはスレタイに乗っ取るなら「敵が使う方が弱い」技なんだわ、なにせ敵側はクソ外しのない確定痛恨攻撃って技があるから完全下位互換
- 131二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 14:52:21
状態異常だと発狂(混乱)とか
- 132二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 14:55:34
メガテン(ペルソナ)とかドラクエは味方側の混乱付与も強くない?
- 133二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:22:37
世界樹だと一部ボスが使ってくる「そのターンに受けたダメージの〇〇倍回復する」とかどうだ
プレイヤー側はHP最大値的にそれが効果的になるようなダメージ受けたら死んでるけどボスが使うと直近数ターンの頑張りが無に帰すことがある - 134二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:56:16
そもそもPC側に行使手段のないスキルは別の話では?
- 135二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 16:37:39
遅延戦術で言うと、敵が使う防御や大防御的な行動はムカつくな、そう言うコンセプト(前衛の敵が防御して後衛が殴ってくるとか)なら良いけど本当に確率行動で嫌がらせにしかなってない奴は嫌だ
前者のコンセプト的な使い方なら自分が使っても敵が使っても強いし不満はないが、後者みたいな無計画だと自分が使っても強くないし敵が使った時だけイラつく - 136二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 17:29:52
ボスが耐性でガッチガチでフルアタ以外意味ないとゲームが面白くないからな
耐性でガッチガチの敵を>>9とかの搦手を使えば裏を突けるとかになると一気に面白くなるけど
- 137二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:05:34
自爆技持ちの敵って実際はそんな強くないし自分が自爆を戦術に組み込むとめっちゃ強いことも多いから印象が真逆だわ⋯
- 138二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:13:34
まじんぎりや大防御はMP消費するならハイリスクだろうけどただ無意味に外すだけならこのスレ的には相対的にローリスクだよな
この次元の話だとマヌーサ、ラリホーマ、ザラキみたいなMP消費した上で何も効果がないことがある技が余りにも多過ぎるし⋯ - 139二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:15:40
- 140二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:27:34
毒は味方が使っても弱いけど敵が使っても別に強くはない……
- 141二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:34:42
- 142二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:39:04
毒とか以前にそもそも敵が強い🤮
- 143二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:39:22
水鳥乱舞とかいう敵が使うとクソチートになるのにプレイヤーが使うとカスになる技
- 144二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:42:07
11では難易度と状況による
通常モードなら殴った方が早いし実質タナトスハント(毒特効攻撃)のトリガーみたいなもんだけど
敵の火力が高くて防戦一方になる「全ての敵が強い」モードの序~中盤だと攻撃手段の乏しさもあってスリップダメージが充分なダメージソースとして明確に使い所がある
- 145二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:42:59
敵はやられる事が前提のゲーム性だから
戦闘中に発生するデメリットの比重が味方より軽いし
戦闘後までデメリットを持ち越すタイプの技に至ってはほぼノーリスク
この辺が不均衡を生んでる気がする - 146二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:48:36
リベサガの毒は「入る相手」には強かったな
一応ボスの中に毒が有効なやつもちゃんと居るし高難易度だと地相回復の量がエゲツないからそれを打ち消す意味でも有用だった……まぁこっちが付与する手段がクッソ少ないんだけどな! - 147二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:52:51
世界樹の迷宮の毒は味方が使ってもそれなりに強いのが多いから逆の意味でスレタイに当てはまらない
あとぶっちゃけ敵が使う毒も低層の毒吐きアゲハが強いだけど後半はあんま強くないのが多い
(ただし毒とは関係なしにダメージはでかい)
- 148二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:53:13
再使用に毎回リソース吐くようなやつだと使いにくい(自爆、ダメージカウンター)
ゲーム次第だが持続ダメ系もさっさと倒して進みたいプレイヤー側からは微妙な技になる - 149二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:56:42
TEC依存防御無視持続ダメージだもんな……世界樹の毒は(なので最大HP以上の毒ダメとかあり得る)
序盤は殴るより火力出るしなんなら難易度による軽減補正無視する作品もあるから毒殺が大真面目に戦法になる - 150二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:01:18
ゲームにもよるけど闇属性の技はゲーム終盤の敵なんて大体闇属性に耐性持ってるからスペックを発揮出来ない事があるイメージ
- 151二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:04:50
ネジギガスの影分身は俺が使うと弱いのにネジキが使うと強い
- 152二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:06:15
- 153二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:08:11
- 154二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:11:05
無限に出てくる敵モブと死んだら終わりのPCとでの命の価値の違いがねぇ…
戦略ゲーだったら無限に量産できるような低コストユニットと1陣営1回しか出せないエースユニットとで1:1交換がワンチャンできるとかお釣りが返ってくるどころの騒ぎではない - 155二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:15:02
普通の雑魚敵の強さを100としたらばくだんいわの強さは300くらいある
- 156二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:19:18
- 157二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:28:25
- 158二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:34:01
自爆はデスペナが軽かったりリカバリーがしやすい状況を整えやすかったりすると有効に使えるゲームも多いからなあ
FFのアポカリョープスやゴゴみたいにあえて自爆を真似させることで倒させる攻略法もあるし - 159二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:41:26
ランダム行動になる状態異常は敵キャラって元々ランダム行動じゃないですか?感があり過ぎて強い実感がまったくない
自分がランダム行動になるとまさか消費アイテムを無駄に使わないだろうな?というハラハラ感がヤバい - 160二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:08:51
確率蘇生魔法とかは?
二体同時出てくるボスで片方倒すと片方が使うやつ
もちろん失敗して無駄行動になる可能性もあるけど
何千というHPある奴が復活されることへの相手のリターンがデカすぎる - 161二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:09:47
これ割合ダメージがきちんと敵にも有効になる系だと途端にヌルゲーになったりする
- 162二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:19:53
- 163二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:41:26
- 164二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:43:58
オンゲ入れ始めると切りがない、というか敵スキルと味方スキルはもはや別物になってない?
- 165二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:46:39
タワーディフェンスとかだと「すぐやられるけどやたらリスポンは早いユニット」とかそれだけで価値あるからな……
- 166二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:51:22
メガテンみたくバフデバフが綱引きのシステムだとデバフ重ねてデバフねじ込むよりも、一回ステリセットでバフ剥がしてからデバフが安定する
- 167二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:58:14
いやあモト劇場は強敵でしたね…
- 168二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:06:31
- 169二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:11:46
そっちは代わりに敵が受けた場合の効果が大きい、でバランス取ってる感ある
プレイヤー側が受けると永続デバフだけど一回あたりの現象幅は大きくなくてモンスター側が受けたときの効果は一回目から攻撃力半減だし
2回目以降の処理は作品によって違うが
- 170二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:21:54
このレスは削除されています
- 171二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:27:45
世界樹の混乱はボスにも通常攻撃を強制させられるから大技を封じるという点では有用だけど、こっちがやられた場合に武器の状態異常効果やら拡散効果までしっかり反映されるからやっぱり敵の方が強いなと思う
何なら火力職が味方殴りし始めるとボスの攻撃より痛いまである - 172二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:30:51
ドラクエの会心の一撃の仕様はおおむね"攻撃力の数値通りの防御無視ダメージ"だから
実ダメージは通常攻撃の2倍から数倍になるんで、いろんなゲームの中でもかなり強いクリティカルなんよね
まじん斬りや一閃付きが約38%の命中率で上位技の大まじん斬りが50%だから
期待値的には正直かなり強い
低命中率技が敬遠されがちなのを見越してかなり強くしてると思う
- 173二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:21:49
破壊不能コイン
- 174二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:51:49
スパロボの自爆は作品によっては実戦レベル 最近は自爆が出てこないけど
FでのデントロビウムやαのトールギスⅢの自爆は地味に強い 縛りプレイや育成状況によってはメイン火力に抜擢できる
綾波はエヴァの修理費問題を何とかしてから出直してこい - 175二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 01:38:23
敵のAIが効果がないのに無駄撃ちするとかでもない限り敵はこちらの情報を確認するって工程を踏まずに有効的に使ってくる訳だから、敵の方が強く使えてる事には変わりないのでは?
- 176二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 02:56:14
ゲームによるけどHPで受ける反撃系は弱いのが多い印象が有る
ボスの圧倒的なHPあって成立してただけで味方が使うと敵の攻撃受けるリスクとダメージが釣り合ってなかったり普通に攻撃した方が良いってのが多い - 177二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 07:27:56
相手がサクサクくたばっていく戦闘とかだとあんまりデバフとかが意味をなさないよね。
- 178二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 07:59:26
結局ゲームによるからこの話に意味がないで落ち着く気が
わかりやすいのだと毒が固定値ダメージだと敵にかけてもほとんどおいしくないけど最大HP依存なら敵にかけても強い
毒が効く敵が多いか少ないかももちろんでかいしそれを識別する手段があるかどうかも大事
はっきり言って議論にならないだろ - 179二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 08:33:03
もともとのD&Dでは範囲攻撃だった(何フィートの範囲にいるやつ全員にダメージみたいな)
当然位置取りが悪いと味方も巻き込まれるし、範囲内に複数のモンスターグループがいればまとめて巻き込める
そしてダメージ量だけでなく範囲の形でも攻撃魔法を差別化していた
それをWizの戦闘システムに落とし込んだのがグループ攻撃
- 180二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:32:10
このレスは削除されています
- 181二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:13:42
- 182二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:09:22
一般的なRPGで特にうまみもない回避率が高い敵が出てきたらリソース食うだけのクソエネって意味
わざわざ必中バフつけるかギャンブルして時間取ってHP削られたりMP削られるなら逃げてHP回復だけにした方が安い
- 183二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:01:39
最近のゲームで防御力や回避率が高い敵が出ても大抵は魔法が防御無視とか必中だったりするから出ても問題ない感じ
まあギャンブル技もネタとして選択肢にあるかもだけど… - 184二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:29:24
これに関してはガス欠状態で居座らないのも大きな強みだからかなり変則運用寄りだろとは思う
- 185二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:07:45
最初からそう言ってるけど…?
- 186二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:26:58
エルデンリングはなんかこっちには効くけど敵には全く意味がない状態異常が多かった
死とか発狂は全く効かないし睡眠も大体一瞬カクッとするだけという