- 1二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:37:26
- 2二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:39:21
姫さんがガウマさんに渡すために作ったけどなんかカラーリング違うな…ってなったやつだ
- 3二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:42:11
次回以降ダイナゼノン出るなら捏造合体攻撃か捏造合体形態が追加されるな
- 4二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:24:08
ダイナミックキャノンの出張先が増えちゃう…
- 5二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:36:05
- 6二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:54:29
- 7二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 02:32:38
- 8二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 02:41:22
試作型という事は、つまり試作型という事です
本編ダイナゼノンが作られる前に作られてたんでしょう、きっと - 9二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 02:48:46
丁度ライジングブルーがあるから既にリライブ用に回す枠が存在するのは笑っていいのかななんなのか
ツインダイナミックキャノンとかできるってことは一個ずつダイナゼノンとリライブで装備するのもできそうだし…
- 10二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 02:52:00
- 11二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 04:45:07
言うたら竜の副葬品がダイナゼノンに変化するところから何がなんだかわからんしな!
- 12二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 04:54:26
作中で怪獣優生思想にリライブを託したのって誰だったんだろう
姫?それかグリッドマンとか? - 13二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 06:14:50
所詮はグリッドマンがかつての思い出ベースに生み出した世界の一角でしかないんで……
- 14二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 07:03:00
- 15二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 07:53:26
そもそもダイナゼノン自体割と何がなんだか分からん要素が多くないか?
- 16二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 09:14:16
なんならハイパーエージェント・グリッドマンじたいわからんまみれのヒーローだし…
- 17二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 14:47:33
スパロボで知ったけどこの子原作未登場で設定的にはあるという訳でもなく、小説版にはあるとかでもなく完全に無から生えてきたやつなの?!
- 18二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 14:52:24
グリッドマン先生がグリッドナイトの前例から敵が仲間になる時はこういうものだと思って作った可能性
- 19二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 14:53:58
- 20二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 14:58:35
ダイナゼノンの没案二つを合体させたような感じの機体になったよね
- 21二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:58:46
モチーフのひとつが没案になったガウマが洗脳されて敵対する白いダイナゼノンらしい
なおその没案もどっから生えてくるのか設定は考えてなかった模様 - 22二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:20:50
- 23二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:23:12
- 24二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:30:55
ダイナミックは元々スパロボ公式に対して物凄い寛容で「うちの作品の設定わりと自由にいじっていいよ」ってスタンスだからね
本来は権利関係の調整がめんどくさい作品超えたクロスオーバー合体攻撃なんかがダイナミック作品同士だとわりとポンポン許されてるのもその関係
【スパロボ】ファイナルダイナミックスペシャル & ダイナミック系合体攻撃まとめ【マジンガー & ゲッター】| FDS進化の軌跡 | SRW FINAL DYNAMIC SPECIAL
- 25二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:36:59
- 26二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:38:52
- 27二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:52:38
- 28二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:53:44
あとはほぼラフ設定しか存在しなかったのを実質スパロボオリジナルで詳細な設定固めて出したグレートゼオライマーなんて例もあるな
- 29二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:32:31
龍のお守りがバロックパールみたいなものでガウマさんの情動によってダイナレックスになり、それに人が乗った結果人型の怪獣ダイナゼノンになった。
とか適当に考えてたけどリライブもガギュラに怪獣使いではなく人間になった怪獣優生思想が乗った(食われた)結果ダイナゼノンリライブになったって考えたら誕生経緯は大体一緒なのか……?
ダイナゼノンの試作機という話?そもそも最初からダイナゼノン形態だった?くくく……
更に更に与田だけどダイナソルジャーだけなんか挙動がおかしいからよもさんにとっての怪獣になったのかなって - 30二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:35:04
竜はバロックストーンのようなもので
ガウマのためというひめの思いと
それに応えようとしたガウマの二つの思いから生まれたと思ってたので
リライブは姫の思い単体かなと - 31二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:40:30
すんげぇメタ的な要素も含んだ与太も与太なんだけど
「元々ボツ案だった設定が後付け設定として公式に拾われて元々なかったとこに組み入れられる」って特撮やロボアニメあるあるだし
それをさらっと挟み込んでやってもいいよね?みたいになるのはメタ要素も含んだGRIDMANシリーズだとわりとやってきそうな作風ではある - 32二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:41:33
- 33二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:52:35
知らない試作型が生えてくるのはロボアニメ界隈のお約束
グリッドマンはどっちかっつーと特撮の文脈な作品だけど
原作からして特撮とロボもののいいとこどりしたような作品だし - 34二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:58:44
グリッドマンユニバースショーの朗読劇が公式設定ならユニバース後に5000年前に逃げたアレクシスをナイト、2代目、レックスが追ってきて
ガウマとさっき駅で別れたばっかのひめとレックスがエンカウントしてなんやかんやでレックスがひめに正体明かしてるので
副葬品に関しては未来から来たガウマ自身から5000年後に蘇るの聞いてたから用意してた頃になる
それがどうしてダイナゼノンになるのかはひめも意図してた事なのかは分からん…
- 35二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:59:42
実はかなり謎なんだよねダイナゼノン
ナイト曰くダイナゼノン世界(グリッドマンユニバース)で怪獣が現れた際の要素アンチボディって言われてるけど
グリッドマンが生み出したのか姫が用意したのかよくわからない
以前はダイナゼノンの瞳とダイナレックスの瞳の色が違うところとか注目されてたな
- 36二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:02:04
- 37二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:15:22
- 38二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:16:47
そういや元々スパロボ参戦作って原作世界と直接つながってるんじゃなくて
原作世界とほぼ同じ流れをたどってるけど現実には原作そのものではない並行世界がつながったみたいな解釈なんだっけ?
某ZERO様みたいな例外的存在もいるけど
- 39二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:34:18
- 40二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:24:37
ダイナゼノンリライブ
参戦作品 SSSS.DYNAZENON
スパロボYライブラリより
いやそうなんだけど違くないかなぁ!? - 41二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:49:39
- 42二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:52:00
- 43二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:55:06
四人だから数は足りてるとして
ビームがオニジャ担当なのは確定
他は知らん - 44二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:59:47
- 45二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:03:09
それぞれ対応すると考えると
ダイバーがオーイシ
ソルジャーがシズム
ストライカーがムジナ
ってなるのかな
そんでなんちゃらビームのオニジャはウイング
夢芽さんはオニジャ担当ね - 46二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:13:03
- 47二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:19:50
試作型ダイナゼノン……と聞くと思いつくのがダイナドラゴンなんだよな……(特撮版)
とりあえずグリッドマンがダイナゼノン世界を作る前に、何となくダイナドラゴンの残存したデータで作ってみた……くらいの可能性はあるかもしれない - 48二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:39:19
そっか、チセちゃんは予備搭乗員だった
- 49二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 01:17:38
大穴でニューオーダーのアレクシスケリヴと合体するルート狙ってる
- 50二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 09:17:12
各機にそれぞれの腕章の色のワンポイントが入ってるから、それが担当を表してると思う
ダイナウイングが赤
ダイナストライカー(手首のところ)が水色
ダイナダイバー(股間のところ)が黄色
特にそれが見えないダイナソルジャーは、消去法でシズムってことになる
- 51二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 09:20:18
外伝で武器になるハイパーエージェントが増える世界観
ダイナゼノンの使われてない武器もどこかに眠ってる説