- 1二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:42:04
- 2二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:43:55
シーマンじゃん、元気してた?(※マイクに向かって)
- 3二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:45:35
AIとマイクの技術が上がった今こそ復活しても良いんじゃないかなあ
やっぱないか - 4二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:46:39
PS2版で「ドリキャス版」を自称する個体(しかも♂)と番になった衝撃は忘れられない
- 5二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:47:07
忘れられるわけないだろ
そのインパクトで - 6二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:47:07
- 7二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:47:20
顔がね…
- 8二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:52:27
逆に見たい
- 9二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:55:34
- 10二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:58:41
- 11二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:05:43
- 12二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:06:41
- 13二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:08:03
人間はいいよな、気が向いた時だけ俺に声かけて世話した気になれんだから
- 14二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:10:27
確か『マンシー』って言ったらブチギレたというのがあったような
- 15二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:18:17
- 16二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:21:24
友達が育ててたシーマンが共食いしてた衝撃
- 17二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:23:40
魚なのかカエルなのか鳥なのか
- 18二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:29:41
- 19二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:37:57
成長方法もかなり独特なんだよな、孵化したらまず食われてから寄生して宿主殺して出てくるって
自然界ならそういう生物もいるだろうけどゲームでわざわざやらんでも - 20二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 02:14:38
正直なところ育成ゲーじゃなくて脱出ゲームとか理不尽謎解きADVだよなって
しかもうろ覚えだけど作中で育成のヒントなかったよね?